JP3136818U - 水中足踏み運動用バッグ浴槽 - Google Patents

水中足踏み運動用バッグ浴槽 Download PDF

Info

Publication number
JP3136818U
JP3136818U JP2007006748U JP2007006748U JP3136818U JP 3136818 U JP3136818 U JP 3136818U JP 2007006748 U JP2007006748 U JP 2007006748U JP 2007006748 U JP2007006748 U JP 2007006748U JP 3136818 U JP3136818 U JP 3136818U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bag
underwater
bathtub
stepping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007006748U
Other languages
English (en)
Inventor
賢二 鈴木
孝久 藤城
Original Assignee
賢二 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 賢二 鈴木 filed Critical 賢二 鈴木
Priority to JP2007006748U priority Critical patent/JP3136818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3136818U publication Critical patent/JP3136818U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

【課題】家庭に設置して簡単に機能回復の水中訓練が出来る水中足踏み運動用バッグ浴槽の提供。
【解決手段】バッグ1を引き伸ばして吊りフツク6をセットし、浴槽化して所定の水位まで水(湯)を張る。訓練者は浮き輪と掴まりバー5で身体の姿勢を保持し、水中で足踏みによる機能回復運動を行う。
【選択図】図4

Description

寝たきりや、手術後で足腰の機能が衰え、歩くことが困難な人の歩行機能の回復のための水中訓練用具に関するものである。
歩行機能回復訓練の1つとして従来、水中の浮力と抵抗を利用した水中歩行運動法などが用いられている。
水中歩行運動には適当な水深と歩行スペースが必要で、プールや大型浴槽などのある専門の施設などでなければ出来なかった。
水中では姿勢保持が難しく、動作は不安定になりやすく、運動には専門のサポーターが必要。
専門の大型の施設に行かなくても、家庭に設置して簡単に機能回復の水中訓練が出来ること。
専門のサポーターなしで家族レベルで運動訓練が出来ること。
訓練は水中を歩かなくてもその場で出来る足踏み運動による。
足踏みに必要な水深とスペースを限られたサイズ内に確保するため筒型の浴槽を考える。
身体の不自由な人が容易に浴槽内に出入り出来るよう、浴槽を折り畳みの出来るバッグ式にする。
水中での安定姿勢を保つことが容易な、筒型浴槽に丸い浮き輪を組み合わせ使用、自立的な足踏み運動には掴まりバーを使用する。
家庭での使用を考え、軽量、取扱い容易で、しっかり浴槽を支えることの出来る保持構造。
専門の大型の施設に行かなくても、家庭で簡単に機能回復の水中運動訓練が出来る。
コンパクトな筒型の浴槽の採用により、狭い浴室などで使用出来、折り畳みバッグにすることで容易に浴槽内に出入り出来る。
筒型浴槽と丸い浮き輪の組合せで水中での安定姿勢が保てる。
掴まりバーによりサポーターなしで自立的に運動ができる。
考案の構成
−1 運動に必要な水深と動作空間をもち、コンパクトな筒型の浴槽。
−2 訓練者の浴槽出入りと収納を容易にする折り畳みの出来るバッグ浴槽。
−3 水中で前後左右を安定的に支える、筒型浴槽と丸い浮き輪の組み合わせ。
−4 バッグを伸ばし浴槽にする際、浴槽をガイドし支えるための保持枠。
−5 水中での足踏み運動中、立ち居姿勢を支える保持枠に設けられた掴まりバー。
考案の作用
歩行機能回復運動は、水中で訓練者自身と浮き輪の浮力により身体を支え、足に体重負担が掛からない状態で、水の抵抗を受けながら足踏みの繰り返し動作によって行う。
−1 訓練に先立ち、バッグを折り畳んだ状態にする。
−2 訓練者は浮き輪を着けて折り畳んだバッグ内に入る。
−3 バッグを伸ばし、吊りフックを保持枠に掛けてセットし浴槽化する。
−4 給水口を開き給水(湯)をし、所定の水位まで水(湯)を張る。
訓練者自身と浮き輪の浮力で身体が浮く、筒型浴槽と丸い浮き輪で前後左右を安定的に保持される。
−5 訓練者は掴まりバーに掴まり、立ち姿勢を保持し足踏み運動をする。
−6 訓練が終了したら排水口を開き、水(湯)を抜き、バッグを畳んで訓練者は外に出る。
本考案の斜視図 バッグを伸ばしてセットした状態 本考案の斜視図 バッグを折り畳んだ状態 本考案の実施説明図 訓練に先立ち、バッグを折り畳んだ状態にし、訓練者は浮き輪を着けてバッグ内に入る。 本考案の実施説明図 バッグを引き伸ばして吊りフツクをセットし、浴槽化して所定の水位まで水(湯)を張る。訓練者は浮き輪と掴まりバーで身体の姿勢を保持し、水中で足踏みによる機能回復運動を行う。
符号の説明
1 浴槽バッグ
2 バッグの折り畳み状態
3 バッグを伸ばして保持枠に吊って浴槽化した状態
4 保持枠
5 掴まりバー
6 吊りフック
7 浮き輪
8 水(湯)を張った浴槽
9 給水(湯)口
10 訓練者が浮き輪を着けて浴槽内に入った状態
11 訓練者が浮き輪と掴まりバーで姿勢を保持し、水中で足踏みによる機能回復運動を行う
12 排水(湯)口

Claims (1)

  1. 歩行機能回復のため行う水中足踏み訓練に必要な水深と動作空間を持つ筒型で折り畳みのできるバッグ浴槽。
JP2007006748U 2007-08-03 2007-08-03 水中足踏み運動用バッグ浴槽 Expired - Fee Related JP3136818U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006748U JP3136818U (ja) 2007-08-03 2007-08-03 水中足踏み運動用バッグ浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006748U JP3136818U (ja) 2007-08-03 2007-08-03 水中足踏み運動用バッグ浴槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3136818U true JP3136818U (ja) 2007-11-08

Family

ID=43287218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006748U Expired - Fee Related JP3136818U (ja) 2007-08-03 2007-08-03 水中足踏み運動用バッグ浴槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3136818U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146321A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Zong-Bao Lin 浴槽運動補助機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146321A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Zong-Bao Lin 浴槽運動補助機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9839804B2 (en) Pole vault swing-up rack
US20140359930A1 (en) Portable and collapsible pool chair
US8628366B2 (en) Aquatic exercise device
TWM439498U (en) Flexible stretching equipment
CA2797459C (en) Buoyant device for teaching and training
CN201871160U (zh) 多功能健身器
CN201394305Y (zh) 多功能健身器
JP2018000910A (ja) 運動器具
CN206198565U (zh) 一种折叠式升降下腰训练器
JP3136818U (ja) 水中足踏み運動用バッグ浴槽
US7153247B1 (en) Underwater exerciser apparatus
CN210472963U (zh) 一种多功能肌肉训练装置
JPH09173499A (ja) トレーニング装置
CN204864760U (zh) 可折叠sd收腹机仰卧板单双杠
JP5881126B2 (ja) 鉄棒練習具
US8795014B2 (en) Workout raft
CN215538193U (zh) 一种蛙泳腿部动作训练装置
CN218187792U (zh) 一种陆地蛙泳腿部训练装置
CN217548951U (zh) 一种游泳初学者辅助训练系统
JP3127606U (ja) 折り畳み式フィットネス機器
JP6748893B2 (ja) 腕や脚の筋肉を鍛える運動器具
JP5136985B2 (ja) 立ち上がり補助具
CN209108535U (zh) 一种开胯训练器
JP3037897U (ja) 簡易プール装置
CN201930497U (zh) 儿童充气浮步垫

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees