JP3135089U - 排気ガスエネルギー利用の発電システム - Google Patents

排気ガスエネルギー利用の発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP3135089U
JP3135089U JP2007004218U JP2007004218U JP3135089U JP 3135089 U JP3135089 U JP 3135089U JP 2007004218 U JP2007004218 U JP 2007004218U JP 2007004218 U JP2007004218 U JP 2007004218U JP 3135089 U JP3135089 U JP 3135089U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
energy
generation system
power generation
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007004218U
Other languages
English (en)
Inventor
徳一 守澤
Original Assignee
徳一 守澤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 徳一 守澤 filed Critical 徳一 守澤
Priority to JP2007004218U priority Critical patent/JP3135089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135089U publication Critical patent/JP3135089U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの排気ガスエネルギーがすべて捨てられていたものを回収して再利用する。
【解決手段】エンジン1より排出された排気ガスエネルギー2を排気ガスタービン3にて回転エネルギーにして取り出し、発電機5によって電力エネルギーを発生させ、蓄電池7に電力を補給する。この豊富な電力を車が走行するための動力源として、また、電気機器の作動用電力源として再利用する。
【選択図】図1

Description

本考案はエンジンの排気ガスから排気タービンにて取り出したエネルギーを発電機で電力エネルギーとして活用するシステムに関するもの。
現在各地で稼動している様々な機械のエンジンから排出される排気ガスエネルギーは、ほとんどが捨てられている。わずかな一部少数のマニア向けにエンジンの高出力用の加給気として利用されてはいるが、これは省エネルギー効果対策にはまったく反している。
各分野で多種多様に多く使用されているエンジンの排ガスエネルギーは、まったく見捨てられていた。このエネルギーは使用される燃料の総エネルギー量の約10%程もあり、まったく無駄にしている今日である。世界的に省エネルギー対策を官民上げての努力中ではあるが、成果が上がらず困っている。
現在一部のもので高出力エンジンを求めるユーザー向けに排気ガス利用の吸気圧縮用タービンが使用されているが、この排気ガスタービンより取り出された回転エネルギーを、発電機によって電気エネルギーに変換し、常時連続的に電力を蓄電池へ補給をする。
よって、本考案の発電システムから連続的に多量の電力が蓄電池に満たされることにより、この電力の利用として、例えばハイブリッド方式自動車のような電気モーター駆動を動力源にしている場合、燃料の使用が大きく節約される。また、現在走行している総ての一般自動車や産業用大型自動車においても、発電システム装置は同じであって、それはエンジンの主軸より発生した回転エネルギーから、発電機を作動させるために、回転エネルギーの一部を横取りし、車を走行するための大切なエネルギーが一部消耗されている。これらの問題もこの考案によってまったく不要となってくる。この様に各自動車が省エネ対策を実行すれば、今日走行している数億台の総量効果は非常に大きいものと考えられる。
本考案に係る発電システムは、図1に示すようにエンジン1から排出された強力なエネルギーをもった排気ガス2によって、排気ガスタービン3を動かす。このタービンの主軸回転エネルギーを変速装置4を通して、発電機5を作動させる。発生した電力はコントロールユニット6を通して蓄電池7に常時、連続的に電力供給が行われる。この満たされた豊富な電力は、それぞれの用途に使われる。それは、車を走行するための大きなエネルギー消費源として、また、各所に取り付けてある様々な電気機器の作動用電源として等、多くの電力が必要とされ、大いに活かされてくる。これがエネルギーのリサイクル活用である。最後に排出される排気ガス8は、エネルギーを取り除かれ弱体化して放出される。
本考案に係る発電システムが関連する全体図である。
符号の説明
1 エンジン
2 強力な排気ガス
3 排気ガスタービン
4 変速装置
5 発電機
6 コントロールユニット
7 蓄電池
8 放出排気ガス

Claims (1)

  1. エンジンの排気ガスから排気タービンによって取り出された軸の回転エネルギーを利用して発電機を作動させ、発生した電力エネルギーを蓄電池に電力、補充をして、エネルギー再生利用のためのシステム。
JP2007004218U 2007-05-08 2007-05-08 排気ガスエネルギー利用の発電システム Expired - Fee Related JP3135089U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004218U JP3135089U (ja) 2007-05-08 2007-05-08 排気ガスエネルギー利用の発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004218U JP3135089U (ja) 2007-05-08 2007-05-08 排気ガスエネルギー利用の発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3135089U true JP3135089U (ja) 2007-09-06

Family

ID=43285625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004218U Expired - Fee Related JP3135089U (ja) 2007-05-08 2007-05-08 排気ガスエネルギー利用の発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135089U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107196395A (zh) * 2017-07-21 2017-09-22 广州威能机电有限公司 风力发电设备及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107196395A (zh) * 2017-07-21 2017-09-22 广州威能机电有限公司 风力发电设备及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201544960U (zh) 轨道混和动力机车的混合动力控制系统
JP2008131834A (ja) 鉄道車両の駆動制御装置
CN105253028B (zh) 一种复合电源增程式电动车的控制方法及其控制装置
CN101795011A (zh) 基于发动机废热热电发电的弱混合动力系统
JP6408167B2 (ja) レンジエクステンダー型電気自動車
CN205081545U (zh) 电力辅助涡轮增压器的超级电容器启动电源
CN202320312U (zh) 混合动力传动系统
TW201444716A (zh) 具有燃料電池及氣動引擎的動力混合式運輸設備
JP3135089U (ja) 排気ガスエネルギー利用の発電システム
JP2003227363A (ja) 水素を補助剤と共に燃料とした低公害エンジン駆動車
CN207711796U (zh) 一种单发动机双电机式混合动力环卫车动力系统
JP2008051066A (ja) ブラウンガスと資源燃料の高出力ハイブリッド・フューエルシステムとその制御システム
CN103407364A (zh) 发动机发电机齿轮箱驱动的汽车混合动力系统及混合方法
CN203344732U (zh) 发动机发电机齿轮箱驱动的汽车混合动力系统
CN202266351U (zh) 一种汽车电解水节油系统
CN203228658U (zh) 电动环卫车
CN201231683Y (zh) 汽车利用尾气热量动力装置
JP2008051068A (ja) ブラウンガス主燃料におけるハイブリッド・フューエルシステムとその制御システム。
CN208393131U (zh) 一种lng增程式混合动力车辆专用底盘
TWI543895B (zh) The Control Method of Energy Operation of Extended Electric Vehicles
CN103223877A (zh) 电动环卫车
CN107965385A (zh) 一种脉冲式电辅助涡轮增压发电装置
CN103231647B (zh) 磁力耦合的同轴式混联结构汽车混合动力系统及混合方法
CN204642043U (zh) 一种增程式电动自行车
CN109515214A (zh) 一种高效长续航机动车辆动力系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 3

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20080508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080627

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees