JP3134555B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP3134555B2
JP3134555B2 JP04306896A JP30689692A JP3134555B2 JP 3134555 B2 JP3134555 B2 JP 3134555B2 JP 04306896 A JP04306896 A JP 04306896A JP 30689692 A JP30689692 A JP 30689692A JP 3134555 B2 JP3134555 B2 JP 3134555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
light
polarizing plate
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04306896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06160837A (ja
Inventor
利晴 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP04306896A priority Critical patent/JP3134555B2/ja
Publication of JPH06160837A publication Critical patent/JPH06160837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134555B2 publication Critical patent/JP3134555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に反射型と呼ばれ
る液晶表示素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】反射型と呼ばれる液晶表示素子は、液晶
セルの裏面側に反射板を配置したもので、この反射型の
液晶表示素子は、次のような構成となっている。
【0003】図4は従来の反射型液晶表示素子の断面図
であり、液晶セル10は、透明電極13と配向膜15と
を形成した透明基板11と、透明電極14と配向膜16
とを形成した透明基板12とを枠状のシール材17を介
して接合し、この両基板11,12間に液晶18を封入
して構成されている。この液晶18は誘電異方性が正の
ネマティック液晶であり、この液晶18の分子は、両基
板11,12側での配向方向を配向膜15,16によっ
て規制され、両基板11,12間において所定のツイス
ト角でツイスト配列されている。
【0004】そして、上記液晶セル10の表面と裏面に
は、それぞれ偏光板21,22が貼付けられており、さ
らに裏面側の偏光板22の裏面には反射板23が貼付け
られている。
【0005】なお、この液晶表示素子は一般にTN型と
されており、TN型の液晶表示素子では、液晶セル10
の液晶分子のツイスト角をほぼ90°とするとともに、
上記偏光板21,22を、その透過軸の方向を互いにほ
ぼ直交させるかあるいはほぼ平行にして配置している。
【0006】上記液晶表示素子は、その表面側から入射
する光を図に矢線で示すように裏面側の反射板23で反
射させて表示するもので、液晶表示素子にその表面側か
ら入射する光は、表面側の偏光板21により直線偏光さ
れて液晶セル10に入射し、液晶セル10を通って裏面
側の偏光板22に入射する。また、この裏面側偏光板2
2を透過した光は、その裏面の反射板23で反射され、
裏面側偏光板22、液晶セル10、表面側偏光板21を
通って表面側に出射する。
【0007】そして、液晶セル10の液晶分子の配向状
態は、電極13,14間へのオン電圧の印加によって変
化し、この液晶分子の配向状態に応じて液晶層を通る光
の偏光状態が変化するため、液晶セル10のオン電圧印
加部分を通った光と、他の部分、つまり電圧無印加部分
を通った光とのうち、いずれかの光が裏面側偏光板22
で吸収され、この裏面側偏光板22を透過した光だけ
が、反射板23で反射されて上記経路で出射する。この
ため、液晶セル10へのオン電圧の印加により明表示と
暗表示とを制御して表示を行なうことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の液晶表示素子は、明表示の輝度が低く、したがって
画面が暗いという問題をもっていた。
【0009】これは、明表示が、表面側偏光板21と裏
面側偏光板22とをそれぞれ2回ずつ(計4回)通った
光で表示されるためであり、上記液晶表示素子では、そ
の表面側から入射する光の強度が、まず表面側偏光板2
1を通って直線偏光される際にほぼ1/2に減少し、次
いで裏面側偏光板22を2回通ってその都度光強度を減
少するとともに、この後、表面側偏光板21を再び通っ
てさらに光強度を減少する。
【0010】そして、前記裏面側偏光板22での光強度
の減少と、出射時における表面側偏光板21での光強度
の減少とは、入射時における表面側偏光板21での減少
に比べればかなり小さいが、上記液晶表示素子では、表
面側偏光板21により直線偏光されて入射した光が、裏
面側偏光板22を2回通り、さらに表面側偏光板21を
1回通って出射するため、出射光が光強度の弱い光とな
って、明表示の輝度が低くなってしまう。
【0011】本発明は、反射型のものでありながら、明
表示の輝度を高くして十分な明るさの表示を得ることが
できる液晶表示素子を提供することを目的としたもので
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子
は、透明電極と配向膜とを形成した一対の透明基板間に
液晶を封入するとともにこの液晶の分子を両基板間にお
いてツイスト配列させた液晶セルと、この液晶セルの表
面側にのみ配置された1枚の偏光板と、前記液晶セルの
裏面側に配置された反射板とからなり、かつ前記液晶セ
ルの液晶分子のツイスト角を280〜350°の範囲と
し、液晶層の層厚dと前記液晶の異常光に対する屈折率
e と正常光に対する屈折率no との差との積(ne
o )dの値を0.95〜1.0μmの範囲にするとと
もに、前記偏光板の透過軸の方向を前記液晶セルのいず
れか一方の基板側における液晶配向方向とほぼ平行にし
たことを特徴とするものである。
【0013】
【作用】この液晶表示素子においては、液晶セルの表面
側にだけ1枚の偏光板を配置しているため、前記偏光板
により直線偏光されて液晶セルに入射した光は、液晶セ
ルを通ってその裏面側の反射板で反射され、再び液晶セ
ルを通って前記偏光板に入射する。
【0014】そして、液晶セルの電極間にオン電圧を印
加すると、この電圧印加部分の液晶分子が立上り配向す
るため、液晶セルに入射した光の偏光状態は、液晶セル
をその裏面側に向かって透過するときも、また表面側に
向かって透過するときもほとんど変化せず、したがって
液晶セルの電圧印加部分を通った光は前記偏光板を透過
して出射する。
【0015】一方、液晶セルの他の部分、つまり液晶分
子がツイスト配列状態にある電圧無印加部分では、液晶
セルに入射した光の偏光状態が、液晶セルをその裏面側
に向かって透過するときと、表面側に向かって透過する
ときとでそれぞれ変化し、最終的に入射時の直線偏光と
は異なる偏光状態になって前記偏光板に入射するが、液
晶セルの液晶分子のツイスト角を上記の範囲にし、液晶
層厚dと、液晶の異常光と正常光とに対する屈折率
e ,屈折率no の差との積(ne −no )dの値を上
記の範囲にするとともに、偏光板の透過軸の方向を液晶
セルのいずれか一方の基板側における液晶配向方向とほ
ぼ平行にしておけば、液晶セルの電圧無印加部分を通っ
た光は前記偏光板で吸収される。
【0016】このため、液晶表示素子をその表面側から
見ると、液晶セルのオン電圧印加部分に対応する領域は
明るく見え、電圧無印加部分に対応する領域は暗く見え
るから、偏光板が1枚だけであっても、液晶セルへのオ
ン電圧の印加により明表示と暗表示とを制御して表示を
行なうことができる。
【0017】そして、この液晶表示素子では、液晶セル
の表面側にだけ1枚の偏光板を配置しているため、偏光
板による光強度の減少は、液晶表示素子への入射光が前
記偏光板を通って直線偏光される際の減少と、液晶セル
を往復透過した光が前記偏光板を透過して出射する際の
減少との2回だけであり、したがって、明表示の輝度を
高くすることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1および図
2を参照して説明する。図1は液晶表示素子の断面図、
図2は前記液晶表示素子の偏光板の透過軸方向と液晶セ
ルの液晶分子配向方向とを示す図である。
【0019】まず、液晶セル30について説明すると、
この液晶セル30は図1に示すように、透明電極33と
配向膜35とを形成した透明基板31と、透明電極34
と配向膜36とを形成した透明基板32とを枠状のシー
ル材37を介して接合し、この両基板31,32間に液
晶38を封入して構成されている。
【0020】この液晶38は誘電異方性が正のネマティ
ック液晶であり、この液晶38の分子は、両基板31,
32側での配向方向を配向膜35,36によって規制さ
れ、両基板31,32間においてツイスト配列されてい
る。
【0021】上記液晶セル30の表面には1枚の偏光板
41が貼付けられている。また、液晶セル30の裏面側
には偏光板はなく、反射板42だけが液晶セル30の裏
面に貼付けて配置されている。
【0022】そして、この液晶表示素子では、液晶セル
30の液晶分子のツイスト角を280〜350°の範囲
とし、液晶層の層厚dと液晶38の異常光に対する屈折
率ne と正常光に対する屈折率no との差との積(ne
−no )dの値を0.95〜1.0μmの範囲にすると
ともに、上記偏光板41の透過軸の方向を液晶セル30
のいずれか一方の基板側における液晶配向方向とほぼ平
行にしている。
【0023】すなわち、図2において、(a)は上記偏
光板41の透過軸方向41aを示し、(b)は液晶セル
30の両基板31,32面(配向膜35,36面)にお
ける液晶分子配向方向31a,32aを示しており、こ
の実施例では、偏光板41の透過軸方向41aを、液晶
セル30の裏面側基板32面における液晶分子配向方向
32aとほぼ平行にしている。
【0024】また、図2(b)のように、液晶セル30
の表面側基板31面における液晶分子配向方向31a
と、裏面側基板32面における液晶分子配向方向32a
とは、280〜350°ずれており、液晶分子は、両基
板31,32間において、その液晶分子配向方向31
a,32aのずれ角に応じたツイスト角ψ(ψ=280
〜350°)でツイスト配向されている。
【0025】さらに、上記液晶セル30の液晶層厚d、
つまり両基板31,32間の間隙(セルギャップ)は、
使用する液晶38の屈折率異方性に応じて、この液晶3
8の異常光に対する屈折率ne と正常光に対する屈折率
o との差(ne −no )と、液晶層厚dとの積(ne
−no )dの値が、0.95〜1.0μmの範囲になる
ように設定してある。
【0026】上記液晶表示素子は、その表面側から入射
する光を図に矢線で示すように裏面側の反射板42で反
射させて表示するもので、この液晶表示素子において
は、液晶セル30の表面側にだけ1枚の偏光板41を配
置しているため、前記偏光板41により直線偏光されて
液晶セル30に入射した光は、液晶セル30を通ってそ
の裏面側の反射板42で反射され、再び液晶セル30を
通って前記偏光板41に入射する。
【0027】そして、液晶セル30の電極33,34間
に液晶38のしきい値電圧より高いオン電圧を印加する
と、この電圧印加部分の液晶分子が立上り配向するた
め、偏光板41により直線偏光されて液晶セル30に入
射した光の偏光状態は、液晶セル30をその裏面側に向
かって透過するときも、また表面側に向かって透過すと
きもほとんど変化せず、したがって、液晶セル30の電
圧印加部分を通った光は、前記偏光板41を透過して出
射する。
【0028】一方、液晶セル30の他の部分、つまり液
晶分子がツイスト配列状態にある電圧無印加部分では、
偏光板41により直線偏光されて液晶セル30に入射し
た光の偏光状態が、液晶セル30をその裏面側に向かっ
て透過するときと、表面側に向かって透過するときとで
それぞれ変化し、最終的に、入射時の直線偏光とは異な
る偏光状態になって偏光板41に入射するが、液晶セル
30の液晶分子のツイスト角ψを280〜350°の範
囲にし、液晶層厚dと、液晶の異常光と正常光とに対す
る屈折率ne ,屈折率no の差との積(ne −no )d
の値を0.95〜1.0μmの範囲にするとともに、偏
光板41の透過軸41aの方向を液晶セル30のいずれ
か一方の基板側における液晶配向方向とほぼ平行にとほ
ぼ平行にしておけば、液晶セル30の電圧無印加部分を
通った光は前記偏光板41で吸収される。
【0029】このため、液晶表示素子をその表面側から
見ると、液晶セル30のオン電圧印加部分に対応する領
域は明るく見え、電圧無印加部分に対応する領域は暗く
見えるから、偏光板41が1枚だけであっても、液晶セ
ル30へのオン電圧の印加により明表示と暗表示とを制
御して表示を行なうことができる。
【0030】なお、この液晶表示素子において、液晶セ
ル30の液晶分子のツイスト角ψを280〜350°の
範囲にし、液晶層厚dと、液晶の異常光と正常光とに対
する屈折率ne ,屈折率no の差との積(ne −no
dの値を0.95〜1.0μmの範囲にしているのは、
オン電圧の印加に対する出射光強度の変化を急峻にして
コントラスト(明暗比)を高くするためである。すなわ
ち、上記構成の液晶表示素子において出射光の強度が0
になる条件は、ジョーンズ行列を解くことにより、次の
(1)式で与えられる。
【0031】
【数1】 そして、上記 (1)式を満たすツイスト角ψと(ne −n
o )dの値は、 A. ψ=63.6° (ne −no )d=0.19
4μm B. ψ=190.9° (ne −no )d=0.58
3μm C. ψ=318.2° (ne −no )d=0.97
2μm
【0032】などである。なお、上記 (1)式を満たすツ
イスト角ψと(ne −no )dの値(演算値)には、さ
らに大きい値もあるが、ツイスト角ψを360°以上に
すると液晶分子のツイスト配列の安定性が悪くなってし
まうため、ψ=360°以上の値は不適である。
【0033】そして、ツイスト角ψと(ne −no )d
を上記A,B,Cのいずれの値にしても、電圧無印加状
態での出射光強度は0になるが、これらのうち、液晶表
示素子の電圧−光強度特性が十分に急峻なるのは、Cの
値である。図3はツイスト角ψと(ne −no )dを上
記A,B,Cの値にした3種類の液晶表示素子の電圧−
光強度特性を示している。
【0034】この図3のように、上記Aの値[ψ=6
3.6°,(ne −no )d=0.194μm]の素子
は、オン電圧の印加に対する出射光強度の変化がなだら
かであり、したがって、コントラストの良い表示が得ら
れない。また、Bの値[ψ=190.9°,(ne −n
o )d=0.583μm]の素子は、上記Aの値の素子
に比べれば電圧−光強度特性はある程度急峻であるが、
その急峻性が十分とはいえず、したがってコントラスト
が不十分である。
【0035】これに対して、上記Cの値[ψ=318.
2°,(ne −no )d=0.972μm]の素子は、
電圧−光強度特性が十分な急峻性をもっており、したが
って高コントラストの表示を得ることができる。
【0036】なお、ここでは、ψ=318.2°,(n
e −no )d=0.972μmとしたが、ツイスト角ψ
を280〜350°が範囲であり、(ne −no )dの
値が0.95〜1.0μmの範囲であれば、電圧−光強
度特性を十分急峻にしてコントラストを高くすることが
できる。
【0037】そして、上記液晶表示素子では、液晶セル
30の表面側にだけ1枚の偏光板41を配置しているた
め、偏光板による光強度の減少は、液晶表示素子への入
射光が前記偏光板41を通って直線偏光される際の減少
と、液晶セル30を往復透過した光が前記偏光板41を
透過して出射する際の減少との2回だけであり、したが
って、液晶セルの両面側に偏光板を配置している図4に
示した従来の液晶表示素子に比べて偏光板による光強度
の減少を大幅に少なくすることができるから、明表示の
輝度を高くして、十分な明るさの表示を得ることができ
る。
【0038】
【発明の効果】本発明の液晶表示素子によれば、液晶分
子をツイスト配列させた液晶セルの表面側にのみ1枚の
偏光板を配置し、かつ前記液晶セルの液晶分子のツイス
ト角を280〜350°の範囲とし、液晶層の層厚dと
液晶の異常光に対する屈折率ne と正常光に対する屈折
率no との差との積(ne −no )dの値を0.95〜
1.0μmの範囲にするとともに、前記偏光板の透過軸
の方向を液晶セルのいずれか一方の基板側における液晶
配向方向とほぼ平行にしているため、裏面側に反射板を
備えた反射型のものでありながら、明表示の輝度を高く
して十分な明るさの表示を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による液晶表示素子の断面
図。
【図2】偏光板の透過軸方向と液晶セルの液晶分子配向
方向とを示す図。
【図3】液晶分子ツイスト角ψと(ne −no )dを
A,B,Cの値にした3種類の液晶表示素子の電圧−光
強度特性図。
【図4】従来の液晶表示素子の断面図。
【符号の説明】
30…液晶セル 31,32…基板 33,34…電極 35,36…配向膜 37…シール材 38…液晶 41…偏光板 42…反射板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/133 G02F 1/1335

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明電極と配向膜とを形成した一対の透明
    基板間に液晶を封入するとともにこの液晶の分子を両基
    板間においてツイスト配列させた液晶セルと、この液晶
    セルの表面側にのみ配置された1枚の偏光板と、前記液
    晶セルの裏面側に配置された反射板とからなり、かつ前
    記液晶セルの液晶分子のツイスト角を280〜350°
    の範囲とし、液晶層の層厚dと、前記液晶の異常光に対
    する屈折率ne と正常光に対する屈折率no との差との
    積(ne −no )dの値を0.95〜1.0μmの範囲
    にするとともに、前記偏光板の透過軸の方向を前記液晶
    セルのいずれか一方の基板側における液晶配向方向とほ
    ぼ平行にしたことを特徴とする液晶表示素子。
JP04306896A 1992-11-17 1992-11-17 液晶表示素子 Expired - Fee Related JP3134555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04306896A JP3134555B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04306896A JP3134555B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06160837A JPH06160837A (ja) 1994-06-07
JP3134555B2 true JP3134555B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=17962569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04306896A Expired - Fee Related JP3134555B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134555B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9404992B2 (en) 2011-04-27 2016-08-02 The University Of Manchester Sensors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9404992B2 (en) 2011-04-27 2016-08-02 The University Of Manchester Sensors
US10144987B2 (en) 2011-04-27 2018-12-04 The University Of Manchester Sensors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06160837A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385806A (en) Liquid crystal display with improved angle of view and response times
CN105717694B (zh) 显示装置及电子设备
US20020140888A1 (en) Liquid crystal display device
JP3481741B2 (ja) 画像表示装置
US6211933B1 (en) Reflective type liquid crystal display with scattering polarizer
WO2023102989A1 (zh) 显示装置
JP3177212B2 (ja) 反射型液晶表示素子
US20060033859A1 (en) Liquid crystal display device
JP3289386B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3322397B2 (ja) 積層位相差板
JP3134555B2 (ja) 液晶表示素子
JP3519130B2 (ja) 液晶ディスプレイおよびそのバックライト
JPH11231303A (ja) 液晶表示装置
JP2007047206A (ja) 光学シート、電界制御型パネル、照明装置、液晶表示装置、および光学シートの製造方法
WO2019208260A1 (ja) 液晶表示装置
JPH1026766A (ja) 液晶表示装置
JP2002090773A (ja) 液晶表示装置
JPH11231311A (ja) 反射型表示装置
JPH06281927A (ja) 液晶表示装置
JP2877152B2 (ja) 液晶表示器
JP3219733B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP3090020B2 (ja) 液晶表示素子
JPH07287223A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2003295187A (ja) 液晶表示装置
JP2755428B2 (ja) 反射型液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees