JP3133127U - ペット用糞処理袋 - Google Patents

ペット用糞処理袋 Download PDF

Info

Publication number
JP3133127U
JP3133127U JP2007000567U JP2007000567U JP3133127U JP 3133127 U JP3133127 U JP 3133127U JP 2007000567 U JP2007000567 U JP 2007000567U JP 2007000567 U JP2007000567 U JP 2007000567U JP 3133127 U JP3133127 U JP 3133127U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
wrapping
feces
wrapping bag
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007000567U
Other languages
English (en)
Inventor
和樹 諸藤
Original Assignee
モロフジ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モロフジ株式会社 filed Critical モロフジ株式会社
Priority to JP2007000567U priority Critical patent/JP3133127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133127U publication Critical patent/JP3133127U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H1/00Removing undesirable matter from roads or like surfaces, with or without moistening of the surface
    • E01H1/12Hand implements, e.g. litter pickers
    • E01H1/1206Hand implements, e.g. litter pickers for picking up excrements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H1/00Removing undesirable matter from roads or like surfaces, with or without moistening of the surface
    • E01H1/12Hand implements, e.g. litter pickers
    • E01H2001/122Details
    • E01H2001/1226Details characterised by way of removing material
    • E01H2001/124Glove-like means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

【課題】水溶性の包み袋に合成樹脂製の手持ち袋を収容した構造のペット用糞処理袋において、包み袋が、糞を処理しようとする際に手持ち袋と大きくずれたり、手持ち袋から抜け外れてしまうことがないようにして作業性を向上させる。
【解決手段】ペット用糞処理袋(A)は、水溶性を有する紙製の包み袋(1)と、包み袋(1)の開口部(10)側から、底部側(21)を内部に差し入れて収容されている非透水性を有する合成樹脂製の手持ち袋(2)と、手持ち袋(2)と包み袋(1)を、所定の強さの外力が作用することにより離脱可能な強さで接着する接着部(3)とを備えている。
【選択図】図1

Description

本考案は、ペット用糞処理袋に関するものである。更に詳しくは、水溶性を有する包み袋と、包み袋の開口部側から、底部側を内部に差し入れて収容されている非透水性の手持ち袋を備えたペット用糞処理袋において、使用前の状態で手持ち袋に被せられている包み袋が、糞を処理しようとする際に、手持ち袋から抜け外れてしまうことがないようにして、作業性を向上させたものに関する。
犬などのペットを散歩させる場合、飼い主にはペットが路上に排泄した糞の処理をするというモラルが要求される。糞を処理するためには、例えば専用の提げ袋を用意するなど、飼い主自身が様々に工夫をしていたが、近年においては、散歩に持って行くときにかさ張らず、糞を取りやすい使い捨ての処理袋も使用されるようになってきた。
このような使い捨ての処理袋の一例としては、特許文献1に記載されたペット用糞処理用袋がある。このペット用糞処理用袋は、水溶性の紙製の外袋に、それより深い合成樹脂製の内袋を収容した構造である。そして、使用時には、内袋に手を差し入れ、外袋側で糞をつかみ、内袋と外袋を逆転させるように裏返しにすることにより、糞を外袋に包まれた状態で内袋の中に取り込むことができる。
特開2004−49110
前記特許文献1に記載されたペット用糞処理用袋のような使い捨ての処理袋には次のような課題があった。
ペットが路上に糞をすると、飼い主は処理袋の内袋に手を差し入れて準備をする。しかし、内袋は水分を通さないように合成樹脂で形成されており、表面は滑らかで滑りやすい。このため、処理袋を下に向けると、包み袋となる外袋がその重さで手持ち袋となる内袋から大きくずれたり、外袋が内袋から抜け外れてしまうことがあり、手間がかかってしまうことがあった。特に、風が強いときは、外袋が外れて飛んでいってしまうので注意が必要であった。
そこで本考案の目的は、水溶性を有する包み袋と、包み袋の開口部側から、底部側を内部に差し入れて収容されている非透水性の手持ち袋を備えたペット用糞処理袋において、使用前の状態で手持ち袋に被せられている包み袋が、糞を処理しようとする際に、手持ち袋と大きくずれたり、手持ち袋から抜け外れてしまうことがないようにして、ペット用糞処理袋の作業性を向上させることである。
上記課題を解決するために本考案が講じた手段は次のとおりである。
本考案は、
水溶性または水解性の包み袋(第1の袋)と、
包み袋の開口部側から、底部側を内部に差し入れて収容されている非透水性の手持ち袋(第2の袋)と、
を備えており、
手持ち袋と包み袋は、所定の強さの外力が作用することにより離脱可能な強さで相互に留められている、
ペット用糞処理袋である。
本考案は、
水溶性または水解性を有する紙製の包み袋(第1の袋)と、
包み袋の開口部側から、底部側を内部に差し入れて収容されている非透水性を有する合成樹脂製の手持ち袋(第2の袋)と、
手持ち袋と包み袋を、所定の強さの外力が作用することにより離脱可能な強さで接着する接着部と、
を備えている、
ペット用糞処理袋である。
実用新案登録請求の範囲及び明細書にいう、「水解性」の用語は、紙などの繊維が水によって解ける性質を表す意味で使用している。
手持ち袋と包み袋を留める構造は、接着剤による接着の他、粘着、溶着、圧着、挟み込みなど、公知の各種手段が採用できる。
また、接着の場合、使用する接着剤の種類は特に限定しない。
また、実用新案登録請求の範囲及び明細書にいう、「所定の強さの外力が作用することにより離脱可能な強さ」とは、例えば、包み袋を下にしたときなどに、少なくとも包み袋の重さや風などで手持ち袋とずれたり手持ち袋から抜け外れることがなく、かつ、糞を処分するときに、糞を包んでいる包み袋に各種の外力を作用させて手持ち袋から離脱させることができる強さである。
この場合の外力には、例えば手で引き剥がしたり破ったりする力、糞の重みで剥がしたり破ったりする力、さらに糞の入った包み袋を振り動かして剥がしたり破ったりする力などが含まれるが、これらに限定はされない。なお、作業性をよくするには、糞を包んでいる包み袋が糞の重みで手持ち袋から離脱することができる強さであるのがより好ましい。
(作用)
本考案に係るペット用糞処理袋の作用を説明する。なお、ここでは本考案の各構成要件のそれぞれに、後述する実施の形態において各部に付与した符号を対応させて付与し説明するが、この符号の付与は、あくまで説明の理解を容易にするためであって、各構成要件の上記各部への限定を意味するものではない。
ペットが路上で糞をしたら、飼い主はペット用糞処理袋(A)の内袋になっている手持ち袋(第2の袋)(2)に開口部(20)側から手を入れ、外袋になっている包み袋(第1の袋)(1)を下にして、包み袋(1)で糞をつかむようにする。ペット用糞処理袋(A)の手持ち袋(2)と包み袋(1)は接着などにより相互に留められているので、包み袋(1)の重さや風などで、包み袋(1)が手持ち袋(2)と大きくずれたり、手持ち袋(2)から抜け外れてしまうことはない。
そして、包み袋(1)で糞をつかんだら、内袋である手持ち袋(2)と外袋である包み袋(1)とを逆転させるように裏返しにすることにより、糞を包み袋(1)に包まれた状態で手持ち袋(2)の中に取り込むことができる。また、これにより手持ち袋(2)が外側になり、手を汚すことなく持ち運びができるようになる。
持ち帰った糞を処分するときは、糞を包み袋(1)ごとトイレに捨てるようにする。このとき、手持ち袋(2)の開口部(20)を下へ向ければ、糞は包み袋(1)に包まれていると共に通常は粘着しているので、糞と包み袋(1)は一体となって手持ち袋(2)から離脱する。また、手持ち袋(2)と包み袋(1)が接着などで留められている強さがより強く設定されていれば、離脱させるときに、例えば糞が入った包み袋(1)を手持ち袋(2)から手で引き剥がしたり、振り動かして落としたりすような手間がかかる場合もある。
本考案のペット用糞処理袋によれば、手持ち袋と包み袋が、所定の強さの外力が作用することにより離脱可能な強さで接着などにより相互に留められているので、使用前の状態で手持ち袋に被せられている包み袋が、糞を処理しようとする際に、手持ち袋と大きくずれてしまったり、手持ち袋から抜け外れてしまうことが防止できると共に、糞を包んだ包み袋を手持ち袋から離脱させることもできる。これにより、糞を取る際の作業がしやすくなり、ペット用糞処理袋の作業性を向上させることができる。
本考案を図に示した実施例に基づき詳細に説明する。
図1は本考案のペット用糞処理袋の一実施の形態を示す斜視説明図、
図2はペット用糞処理袋の使用手順を示す説明図である。
ペット用糞処理袋Aは、使用する前(未使用時)においては外袋となっている包み袋1と、内袋となっている手持ち袋2により構成されている。
包み袋1は、水溶性または水解性を有する紙で形成されている。包み袋1の畳んだときの外形は長方形状であるが、特にこの形状に限定するものではなく、一部に開口部を設けた構造であれば、例えば円形、楕円形、各種多角形状、異形状など各種形状のものが採用できる。
包み袋1には、手持ち袋2が収容されている。手持ち袋2は、水を通さない性質(非透水性)を有する合成樹脂製のフィルムで形成されているガゼット袋である。手持ち袋2の畳んだときの外形は長方形状である。なお、手持ち袋2の形状も、前記包み袋1と同様に、各種形状のものが採用できる。また、本実施の形態では、ポリエチレンフィルムを採用しているが、非透水性であれば他の合成樹脂を採用することもできる。
手持ち袋2は、その底部21側を包み袋1の開口部10側から差し入れて収容されている。手持ち袋2は、包み袋1の内部に、その双方が畳まれた状態で、ほぼ隙間がないようにして収容されており、手持ち袋2の開口部20側の一部(本実施の形態では40%程度)は、包み袋1の開口部10から外へ露出させてある。
包み袋1と手持ち袋2は、前記手持ち袋2が包み袋1に収容されている状態において、接着部3によって接着されている。接着部3は、畳まれた状態の包み袋1の片面側に三箇所(幅方向の一方側に二箇所、他方側に一箇所)に設けられている。各接着部3は、包み袋1の表面側から裏側へ接着剤を透過させるように付着させ、接着剤によって包み袋1と手持ち袋2を接着して形成された部分である。また、接着部3を設ける箇所及び数は前記に限定されるものではなく、包み袋1の両面側に設けることもできる。
なお、各接着部3の全体としての接着力は、少なくとも包み袋1を下にしたときに、その重さや風などで手持ち袋2と大きくずれたり、手持ち袋2から抜け外れることがなく、なおかつ、後で説明するように、糞を処分するときに、糞を包んでいる包み袋1が糞の重みで手持ち袋2から離れることができる強さに設定されている。
(作用)
図1、図2を参照して、本実施の形態のペット用糞処理袋Aの使用方法及び作用を説明する。
ペットを散歩させているときに、ペットが路上で糞をしたら、ペット用糞処理袋Aを取り出して、内袋になっている手持ち袋2に開口部20側から手を入れる(図2(a)参照)。そして、外袋になっている包み袋1を下にして、包み袋1で糞4をつかんで包むようにする(図2(b)参照)。なお、ペット用糞処理袋Aの手持ち袋2と包み袋1は各接着部3により接着されているので、包み袋1の重さや風などで、包み袋1が手持ち袋2と大きくずれたり、手持ち袋2から抜け外れてしまうことはない。
そして、包み袋1で糞4をつかんだら、内袋である手持ち袋2と外袋である包み袋1とを逆転させるように裏返しにする。これにより、糞4を包み袋1に包まれた状態で手持ち袋2の中に取り込むことができる(図2(c)参照)。これにより手持ち袋2が外側になり、散歩中、手を汚すことなく持ち運びができる。また、手持ち袋2の開口部20の縁部を結んで開口部20を閉じれば、糞の臭気が漏れることも防止できる。
持ち帰った糞4を処分するときは、糞4を包み袋1ごとトイレに捨てるようにする。このとき、糞4は包み袋1に包まれていると共に通常は粘着しているので、糞4と包み袋1は一体となって手持ち袋2から離脱する。また、手持ち袋2と包み袋1は前記強さで接着されているので、離脱させるときに糞4が入った包み袋1を手持ち袋2から手で引き剥がしたり、振り動かして落としたりすような手間は不要であり、開口部20を下へ向ければ、包み袋1は糞4の重みで手持ち袋2から簡単に剥がれ落ちる。
なお、糞4の処理は、前記方法に限定されず、糞4を包んだ包み袋1を手持ち袋2から離脱させて土に埋設したり、地域によっては、糞4を包んだ包み袋1を手持ち袋2に入れた状態で可燃ゴミなどとしてゴミの収集に出すことも可能である。
本明細書で使用している用語と表現は、あくまで説明上のものであって限定的なものではなく、上記用語、表現と等価の用語、表現を除外するものではない。また、本考案は図示されている実施の形態に限定されるものではなく、技術思想の範囲内において種々の変形が可能である。
本考案のペット用糞処理袋の一実施の形態を示す斜視説明図。 ペット用糞処理袋の使用手順を示す説明図。
符号の説明
A ペット用糞処理袋
1 包み袋
2 手持ち袋
3 接着部
10 開口部
20 開口部
21 底部

Claims (2)

  1. 水溶性または水解性の包み袋(1)と、
    包み袋(1)の開口部(10)側から、底部(21)側を内部に差し入れて収容されている非透水性の手持ち袋(2)と、
    を備えており、
    手持ち袋(2)と包み袋(1)は、所定の強さの外力が作用することにより離脱可能な強さで相互に留められている、
    ペット用糞処理袋。
  2. 水溶性または水解性を有する紙製の包み袋(1)と、
    包み袋(1)の開口部(10)側から、底部側(21)を内部に差し入れて収容されている非透水性を有する合成樹脂製の手持ち袋(2)と、
    手持ち袋(2)と包み袋(1)を、所定の強さの外力が作用することにより離脱可能な強さで接着する接着部(3)と、
    を備えている、
    ペット用糞処理袋。
JP2007000567U 2007-02-02 2007-02-02 ペット用糞処理袋 Expired - Fee Related JP3133127U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000567U JP3133127U (ja) 2007-02-02 2007-02-02 ペット用糞処理袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000567U JP3133127U (ja) 2007-02-02 2007-02-02 ペット用糞処理袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3133127U true JP3133127U (ja) 2007-07-05

Family

ID=43283818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000567U Expired - Fee Related JP3133127U (ja) 2007-02-02 2007-02-02 ペット用糞処理袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3133127U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203599A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 株式会社フェニックス・アインツェル 汚物処理袋
EP3701792A4 (en) * 2017-10-27 2021-07-28 Jose Antonio Gomez Hinojosa BAG FOR THE REMOVAL AND CLEANING OF DOG EXCREMENTS

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203599A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 株式会社フェニックス・アインツェル 汚物処理袋
EP3466252A4 (en) * 2016-05-24 2020-01-08 Phoenixeinzel Co., Ltd. EXKREMENTENTSORGUNGSBEUTEL
EP3701792A4 (en) * 2017-10-27 2021-07-28 Jose Antonio Gomez Hinojosa BAG FOR THE REMOVAL AND CLEANING OF DOG EXCREMENTS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008106628A2 (en) Disposable litter device and system
JP3133127U (ja) ペット用糞処理袋
KR20170141460A (ko) 애완동물의 배설물을 밀봉 처리하는 배변판
US20150204036A1 (en) Methods and Devices for Training Pets and the Disposal of Waste
US8038188B1 (en) Pet waste cleanup kit
US20070181593A1 (en) Manual material collection bag kit with internally attached cleansing towelette
CA2424414A1 (en) Disposable manual waste collection containment
KR101609829B1 (ko) 반려동물용 배설물 처리 봉투
JP3210002U (ja) 汚物処理袋
JP2009291183A (ja) ペットの糞収拾器
JP3002822B1 (ja) 汚物処理袋およびその製造方法
JP3053145U (ja) まとめるペットシート
KR20180003192U (ko) 애견 대소변용 패드
US10267001B1 (en) Device and methods for pet waste collection and disposal
JP3159714U (ja) 処理袋及び処理袋の連続体
JP3068152U (ja) ペットの糞取り袋
JP2001340036A (ja) ペットの排泄物処理用具
JP3123951B2 (ja) ペット用糞処理具
JP3108111U (ja) ペット用汚物処理袋
JP3067145U (ja) ペット動物の糞処理具
JP3055412U (ja) ペット用糞採取シート
JP3039533U (ja) 犬用後始末袋
KR20210143150A (ko) 애완동물용 일회용 분변 케이스
JP3148079U (ja) 犬の糞取りバッグ
JP3124809U (ja) 犬糞回収袋

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 4

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20100721

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees