JP3133084U - Icタグリーダー内蔵携帯電話 - Google Patents

Icタグリーダー内蔵携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP3133084U
JP3133084U JP2007002799U JP2007002799U JP3133084U JP 3133084 U JP3133084 U JP 3133084U JP 2007002799 U JP2007002799 U JP 2007002799U JP 2007002799 U JP2007002799 U JP 2007002799U JP 3133084 U JP3133084 U JP 3133084U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
tag reader
tag
built
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007002799U
Other languages
English (en)
Inventor
比斗志 原
誠敏 中野
Original Assignee
株式会社ビットコーン研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39872755&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3133084(U) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社ビットコーン研究所 filed Critical 株式会社ビットコーン研究所
Priority to JP2007002799U priority Critical patent/JP3133084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133084U publication Critical patent/JP3133084U/ja
Priority to US11/826,196 priority patent/US20080261653A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ICタグ読み取り機能を備えたICタグリーダー内蔵携帯電話を提供する。
【解決手段】ICタグの読取機能を備えるICタグリーダーチップ2と、ICタグリーダーチップ2に接続されるICタグ用通信アンテナ3とを備えるICタグリーダー4を携帯電話本体5内に内蔵するICタグリーダー内蔵携帯電話1を提供する。前記ICタグリーダー4は、携帯電話本体5内の電源により電源を供給され、携帯電話本体5内に搭載されるICタグ専用読取りアプリケーションによって作動し、携帯電話本体5の表示部7に読取結果を表示するように構成されている。又、ICタグリーダー4は、折り畳み式携帯電話本体5の折り畳み時に於ける前面部6に取付けられる。
【選択図】図1

Description

本考案は、携帯電話本体内に、ICタグを読取りできるICタグリーダを内蔵するICタグリーダー内蔵携帯電話に関する。
近年ICタグは広く普及し、種々の物品にICタグが取付けられているが、その中で、ICタグを取付けた携帯電話も知られている。
特許文献1もICタグを取付けた携帯電話の一例であり、特許文献1は、内部回路をシールドする導電層を内蔵する電話機筐体に、識別情報を保持し、その識別情報を非接触で読み取り可能なICタグを取付けたICタグ付き携帯電話が記載されている。
特開2003−46627号公報
前述したように、ICタグを取付けた携帯電話は知られているが、一方、携帯電話によってICタグを読み取ることができれば、その利便性は極めて高くなり、携帯電話の用途が更に広がると共に、ICタグの利用も更に進むものと思われる。
以上の現状に鑑み、本考案の目的は、ICタグ読み取り機能を備えたICタグリーダー内蔵携帯電話を提供することを目的とする。
上記の課題を解決すべく、本考案は以下の構成を提供する。
請求項1に係る考案は、ICタグの読取機能を備えるICタグリーダーチップと、前記ICタグリーダーチップに接続されるICタグ用通信アンテナとを備えるICタグリーダーを携帯電話本体内に内蔵することを特徴とするICタグリーダー内蔵携帯電話を提供するものである。
請求項2に係る考案は、前記ICタグリーダーは、前記携帯電話本体内の電源により電源を供給され、前記携帯電話本体内に搭載されるICタグ専用読取りアプリケーションによって作動し、前記携帯電話本体の表示部に読取結果を表示するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のICタグリーダー内蔵携帯電話を提供するものである。
請求項3に係る考案は、前記ICタグリーダーは、折り畳み式携帯電話本体の折り畳み時に於ける前面部に取付けられることを特徴とする請求項1又は2記載のICタグリーダー内蔵携帯電話を提供するものである。
請求項4に係る考案は、前記携帯電話本体は、前記ICタグリーダーがICタグから読み取ったWebサイトアクセス情報に基づき、Webサイトにアクセス自在に構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一に記載のICタグリーダー内蔵携帯電話を提供するものである。
本考案の請求項1記載の考案によれば、ICタグ読み取り機能を備えたICタグリーダー内蔵携帯電話を提供することができる。
請求項2記載の考案によれば、携帯電話本体が備えた電源、アプリケーション搭載機能及び表示部をICタグリーダーの機能として併用することができ、ICタグリーダーの構成を簡素、且つ、安価にすることができる。
請求項3記載の考案によれば、折り畳み式携帯電話本体の折り畳み時に於ける前面部にICタグリーダーを取付けることにより、ICタグの読取り操作が容易になる。又、市販の折り畳み式携帯電話本体の前面部にあるサブディスプレイ部分にICタグリーダーを取付けることができる。
請求項4記載の考案によれば、前記携帯電話本体は、前記ICタグリーダーがICタグから読み取ったWebサイトアクセス情報に基づき、Webサイトにアクセスすることができ、それによってWebサイトから情報配信を受けることができ、Webサイトに向けた情報発信も可能となる。
以下、実施例を示した図面を参照しつつ本考案の実施の形態を説明する。
図1(a)に於いて、1は、本考案によるICタグリーダー内蔵携帯電話であり、ICタグリーダー内蔵携帯電話1は、ICタグの読取機能を備えるICタグリーダーチップ2と、前記ICタグリーダーチップ2に接続されるICタグ用通信アンテナ3とを備えるICタグリーダー4を携帯電話本体5内に内蔵したものである。
尚、ICタグリーダーチップ2は、ISO/IEC15693及びISO/IEC14443に準拠したものを使用する。
前記ICタグリーダー4は、図1(b)に示すように、好適には、折り畳み式の携帯電話に取付けられ、折り畳み式の携帯電話本体5の折り畳み時に於ける前面部6、即ち、市販の折り畳み式の携帯電話に於いては、一般的にサブディスプレイが取付けられる部位に、取付けられる。尚、サブディスプレイが取付けられた市販の折り畳み式の携帯電話から、サブディスプレイ部分を取外して、前記ICタグリーダー4を取付けてもよい。
図2(a)に示すように、前記ICタグリーダー4は、携帯電話本体5内の電源により電源を供給され、携帯電話本体5内に搭載されるICタグ専用読取りアプリケーションによって作動し、携帯電話本体5の表示部7に読取結果を表示するように構成されている。
ICタグ用通信アンテナ3は、同図に示すような2cm×2cm程度のアンテナ径のものが使用される。
そして、ICタグ用通信アンテナ3と、ICタグリーダー内蔵携帯電話1外にあるICタグ11とを読取り可能距離、例えば数mm乃至2cm程度に近づければ、ICタグ11内のデータを読取ることができる。尚、ICタグ11とICタグリーダー4間に使用される周波数は、例えば、13.56MHzである。
而して、携帯電話本体5の電源が入ると、その電源によってICタグリーダー4も通電し、携帯電話本体5の操作によってICタグ専用読取りアプリケーションが起動され、ICタグ通信用アンテナ3をICタグ11に近づけると、ICタグリーダーチップ2がICタグ11内の情報を読取り、読み取った情報を携帯電話本体5の表示部7に表示する。
尚、ICタグ用通信アンテナ3は、アンテナ径を大きくとるほど読取り距離を大きくとることができるが、携帯電話本体5内のICタグリーダー4の取り付けスペースが制限される場合は、例えば、図2(b)に示すような1.9cm×0.8cm程度のアンテナ径のICタグ用通信アンテナ21を用いてもよい。
又、前記ICタグリーダー内蔵携帯電話1は、インターネットに接続自在に構成されており、図3に示す如く、前記ICタグリーダー4がICタグ11から読み取ったWebサイトアクセス情報に基づき、Webサイト31にアクセスすることができる。
そして、それによってWebサイト31から情報配信を受けることができると共に、Webサイト31に向けて情報発信も可能である。
(a)本考案によるICタグリーダー内蔵携帯電話の説明図である。(b)本考案によるICタグリーダーの取り付け位置を示す説明図である。 (a)本考案によるICタグリーダー内蔵携帯電話の機能説明図である。(b)他のICタグ用通信アンテナの平面図である。 本考案によるICタグリーダー内蔵携帯電話によってWebサイトにアクセスする状態を示す説明図である。
符号の説明
1 ICタグリーダー内蔵携帯電話
2 ICタグリーダーチップ
3,21 ICタグ用通信アンテナ
4 ICタグリーダー
5 携帯電話本体
6 前面部
7 表示部
11 ICタグ
31 Webサイト

Claims (4)

  1. ICタグの読取機能を備えるICタグリーダーチップと、前記ICタグリーダーチップに接続されるICタグ用通信アンテナとを備えるICタグリーダーを携帯電話本体内に内蔵することを特徴とするICタグリーダー内蔵携帯電話。
  2. 前記ICタグリーダーは、前記携帯電話本体内の電源により電源を供給され、前記携帯電話本体内に搭載されるICタグ専用読取りアプリケーションによって作動し、前記携帯電話本体の表示部に読取結果を表示するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のICタグリーダー内蔵携帯電話。
  3. 前記ICタグリーダーは、折り畳み式携帯電話本体の折り畳み時に於ける前面部に取付けられることを特徴とする請求項1又は2記載のICタグリーダー内蔵携帯電話。
  4. 前記携帯電話本体は、前記ICタグリーダーがICタグから読み取ったWebサイトアクセス情報に基づき、Webサイトにアクセス自在に構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一に記載のICタグリーダー内蔵携帯電話。
JP2007002799U 2007-04-19 2007-04-19 Icタグリーダー内蔵携帯電話 Expired - Fee Related JP3133084U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002799U JP3133084U (ja) 2007-04-19 2007-04-19 Icタグリーダー内蔵携帯電話
US11/826,196 US20080261653A1 (en) 2007-04-19 2007-07-12 Cellular phone with built-in IC tag reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002799U JP3133084U (ja) 2007-04-19 2007-04-19 Icタグリーダー内蔵携帯電話

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3133084U true JP3133084U (ja) 2007-06-28

Family

ID=39872755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002799U Expired - Fee Related JP3133084U (ja) 2007-04-19 2007-04-19 Icタグリーダー内蔵携帯電話

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080261653A1 (ja)
JP (1) JP3133084U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244168A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Felica Networks Inc 通信装置、情報処理装置、プログラム、およびリーダライタ提供システム
JP2011160111A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 East Japan Railway Co 通信システム、端末装置及び通信方法
JP2012523727A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 ジエマルト・エス・アー Nfcシステムを含む移動通信装置内の少なくとも1つのアプリケーションを事前に選択する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2474007A (en) * 2009-08-27 2011-04-06 Simon R Daniel Communication in and monitoring of a disaster area, optionally including a disaster medical pack
JP5861958B2 (ja) * 2011-10-07 2016-02-16 株式会社Pfu 情報入力装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7920827B2 (en) * 2002-06-26 2011-04-05 Nokia Corporation Apparatus and method for facilitating physical browsing on wireless devices using radio frequency identification
US7606557B2 (en) * 2003-04-01 2009-10-20 Mi Kyoung Park Mobile communication terminal having a function of reading out information from contactless type communication tag and method for providing information of whether an article is genuine or not
JP2007536665A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244168A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Felica Networks Inc 通信装置、情報処理装置、プログラム、およびリーダライタ提供システム
US9742834B2 (en) 2009-04-02 2017-08-22 Felica Networks, Inc. Communication device, information processing device, program, and reader/writer providing system
US10182100B2 (en) 2009-04-02 2019-01-15 Felica Networks, Inc. Communication device, information processing device, program, and reader/writer providing system
US10749928B2 (en) 2009-04-02 2020-08-18 Felica Networks, Inc. Communication device, information processing device, program, and reader/writer providing system
JP2012523727A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 ジエマルト・エス・アー Nfcシステムを含む移動通信装置内の少なくとも1つのアプリケーションを事前に選択する方法
JP2011160111A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 East Japan Railway Co 通信システム、端末装置及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080261653A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133084U (ja) Icタグリーダー内蔵携帯電話
US9367713B2 (en) Contactless communication device
JP4704751B2 (ja) スマートカードとその関連装置のためのアンテナを介した通信処理
JP3189286U (ja) Icタグリーダー内蔵携帯情報端末機
TW200516802A (en) Antenna module and mobile communication terminal having the same
WO2006137286A3 (ja) 表示端末装置
TW200629160A (en) Dual universal integrated circuit card (UICC) system for a portable device
US20080252416A1 (en) Electronic Device
US9729210B2 (en) Chassis NFC antenna booster
EP1610224A4 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD AND PROGRAM THEREFOR
WO2004068769A3 (en) Wireless communications device for use in tires
TW200635829A (en) Label application device
KR100797555B1 (ko) 전파 식별 시스템용 트랜스폰더
JP5287110B2 (ja) 無線装置
JP2011034465A (ja) リーダライタ装置
WO2007015169A3 (en) A self-display rfid tag device with a display unit or bluetooth technology to send / receive data
JP3132886U (ja) 電子タグリーダライタ
JP6306258B1 (ja) Icタグシステム
JP2003216899A (ja) 携帯型無線端末及びそれを用いた情報移転システム
JP2001101353A (ja) Rfタグ用情報端末装置
JP2005204188A (ja) 携帯可能な非接触通信デバイス
JP2006085288A (ja) コネクタ一体型rfidリーダライタ
JP2005322221A5 (ja)
JP2006262470A (ja) 遠距離認識機能を具えたrfアンテナ
JP2011203929A (ja) 表示機能付き非接触式データキャリア

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees