JP5287110B2 - 無線装置 - Google Patents

無線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5287110B2
JP5287110B2 JP2008258823A JP2008258823A JP5287110B2 JP 5287110 B2 JP5287110 B2 JP 5287110B2 JP 2008258823 A JP2008258823 A JP 2008258823A JP 2008258823 A JP2008258823 A JP 2008258823A JP 5287110 B2 JP5287110 B2 JP 5287110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
writer
reader
communication terminal
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008258823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010093382A (ja
Inventor
和彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Mobile Communications Ltd
Original Assignee
Fujitsu Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Mobile Communications Ltd filed Critical Fujitsu Mobile Communications Ltd
Priority to JP2008258823A priority Critical patent/JP5287110B2/ja
Priority to US12/561,467 priority patent/US20100087145A1/en
Publication of JP2010093382A publication Critical patent/JP2010093382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287110B2 publication Critical patent/JP5287110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/282TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the speed of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は無線装置に係り、特に相手方装置と対向して無線通信を行うことができる無線装置に関する。
無線を利用した非接触型の個体識別(Radio Frequency Identification、以下RFIDと略す。)の技術が、鉄道の自動改札、企業や事務所の出退勤管理、各種の電子マネー等に広く用いられている。RFIDにおいては、リーダライタと呼ばれる装置とカード又はタグと呼ばれる情報媒体との間の非接触通信を介して情報がやり取りされる。
リーダライタの内蔵するコイル状素子からなるアンテナ(ループアンテナ又はループコイルアンテナと呼ぶことがある。)とカードの内蔵するコイル状素子からなるアンテナを対向させて通信可能な状態におくことにより、リーダライタがカードに対して情報を書き込み、またカードから情報を読み取ることができる。携帯電話の一部にも、このようなRFIDに対応するカード機能又はリーダライタ機能が搭載されている。
リーダライタとカードが通信を行う場合に極めて近接した位置関係をとることに起因して、リーダライタとカード間の距離変化に伴い不感帯の発生する場合があることが指摘されており、その対策としてリーダライタの送信電力を時間的に変動させる技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
上記の特許文献1によれば、例えばリーダライタの送信信号に1キロヘルツ(kHz)以下の低周波やランダム雑音を重畳し、不感帯の位置を時間軸方向で動的に変化させることにより不感帯の影響を軽減することができる旨、記載されている。
特開2006−260545号公報(第10ページ、図7)
上述した特許文献1に開示された従来の技術は、リーダライタとカードの位置関係が本来は通信可能な範囲にあるにもかかわらず生じることがある不感帯を問題にしている。実際には、例えば鉄道の改札口におけるようにカードの所持者が歩行しながらカードをリーダライタにかざすため、カードがリーダライタに十分に近接しきれないような事態を生じることがある。このような問題に対しては、特許文献1に示されたのとは異なる対策が必要である。
本発明は上記問題を解決するためになされたもので、互いに対向して非接触通信を行う無線装置どうしが相対的に移動中である場合に通信が行える確率を高めることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の無線装置は、相手方装置と対向して無線通信を行うことができる無線装置において、前記相手方装置から送られた信号を受信することができる受信手段と、間的な移動の大きさを検出することができる検出手段と、前記相手方装置に対して応答信号を送信することができる送信手段と、前記受信手段が前記送られた信号を受信すると前記検出手段に指示して間的な移動の大きさを検出し、検出した値が所与のしきい値を超える場合に前記しきい値以下である場合に比べて前記送信手段の送信電力を高めるように制御することができる制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、対向して通信を行う無線装置どうしが相対的に移動中であっても、一方の無線装置が移動中であることを検出して送信出力を制御することにより、通信が行える確率を高めることができる。
以下、図1ないし図3を参照して、本発明の実施例を説明する。なお以下の各図を参照しながら上下左右又は水平、垂直(鉛直)をいうときは、特に断らない限り、図が表された紙面における上下左右又は水平、垂直(鉛直)を意味するものとする。また、各図の間で同一の符号は、同一の構成を表すものとする。
図1は、本発明の実施例に係る無線装置である折りたたみ型の携帯通信端末1の外観図である。携帯通信端末1は、第1筐体11と第2筐体12が開閉可能に接続されて構成される。図1は、第1筐体11と第2筐体12が互いに開いた状態を使用者側から見て表したものである。ただし、携帯通信端末1の筐体構成は、図1に表したような折りたたみ型に限るものではない。
第1筐体11には、例えば液晶デバイスからなる表示部14が取り付けられている。表示部14はテキスト及び画像を表示することができ、携帯通信端末1は表示部14を用いて画面表示を伴うアプリケーション(例えば電子メール送受信、ウェブページ閲覧、電話帳の作成と閲覧、その他)を実行することができる。第1筐体11には、受話部15が取り付けられている。第2筐体12には、送話部16が取り付けられている。携帯通信端末1は、受話部15と送話部16を備えたことにより、音声通話に用いることができる。
第2筐体12には、複数の操作キーからなる操作部17(破線の枠で囲んで表す。)が取り付けられている。操作部17は、図示しない第1筐体11又は第2筐体12の側面又は背面に設けられた操作キーを含んでもよい。操作部17に属する操作キーが操作されることにより、携帯通信端末1の起動、停止操作又はテキストや操作コマンドの入力が可能になる。上述した表示部14、受話部15、送話部16及び操作部17は、いずれも携帯通信端末1のユーザーインターフェース手段として機能する。
図2は、携帯通信端末1のブロック図である。携帯通信端末1は、アンテナ19と送受信部20を備え、図示しない移動通信基地局との間で電波の送受信をすることができる。携帯通信端末1は、音声インターフェース部21、制御部22、ランダムアクセスメモリ(RAM)23及び読み出し専用メモリ(ROM)24を備えている。
制御部22は、例えばマイクロプロセッサのような処理デバイスが単一で、又は複数のチップが組み合わされて構成される。RAM23は、携帯通信端末1の機能を実現するために制御部22が所要のプログラム又はデータを随時読み書きして使用するメモリである。ROM24は、プログラム又はデータが予め書き込まれたメモリである。
送受信部20、音声インターフェース部21、RAM23及びROM24は、例えば共通バスを通してそれぞれ制御部22に接続され、制御部22によって監視及び制御される。図1を参照して説明した操作部17は、同様に例えば共通バスを通して制御部22に接続され、操作入力に対応する信号を制御部22に送ることができる。図1を参照して説明した表示部14は例えば上記の共通バスに接続され、制御部22の制御の下に画面表示を行う。
携帯通信端末1は、非接触ICカードチップ26、コイル状素子からなる(コイル型)アンテナ27及び加速度センサ28を備えている。携帯通信端末1は電池格納部29を備え、格納した電池30から非接触ICカードチップ26を含む各構成に対して直流電力を供給することができる。
携帯通信端末1が図示しないリーダライタに近接してコイル型アンテナ27が該リーダライタのアンテナに対向したとき、該リーダライタが非接触ICカードチップ26に対する情報の書き込み又は読み出しを実行することができる。
非接触ICカードチップ26は、送信部及び受信部を内蔵すると共に例えば上記の共通バスを通して制御部22に接続されている。非接触ICカードチップ26は、リーダライタから送られた信号を受信したことを制御部22に知らせることができる。非接触ICカードチップ26は電池30から電力を供給されるから、電池を持たずにリーダライタから送られた信号から電源を取り出す単体の非接触ICカードとは異なり、送信部の送信電力を制御部22の制御にしたがって設定することができる。
加速度センサ28は例えばMicro Electro Mechanical Systems(MEMS)技術を用いて製作され、印加された加速度を検出するものである。加速度センサ28は例えば上記の共通バスを通して制御部22に接続されており、制御部22は加速度センサ28の出力が所与のしきい値を超える場合に携帯通信端末1の間的な移動の大きさから移動中であると判定することができる。

図3は、携帯通信端末1の上記リーダライタとの非接触通信に関する動作を表すフローチャートである。制御部22は当該動作を開始(START)した後、リーダライタから送られる信号の受信を待つ(ステップS1の“NO”)。非接触ICカードチップ26がリーダライタから送られた信号を受信すると(ステップS1の“YES”)、制御部22は加速度センサ28の出力を確認して上記のしきい値と比較し、携帯通信端末1が移動中であるか否かを判定する。
携帯通信端末1が移動中であると判定しなかったとき(ステップS3の“NO”)、制御部22は非接触ICカードチップ26の送信部の送信電力をデフォルト値に設定して(ステップS4)リーダライタとの通信を行わせ、動作を終了する(END)。
携帯通信端末1が移動中であると判定したとき(ステップS3の“YES”)、制御部22は非接触ICカードチップ26の送信部の送信電力をデフォルト値より高い値に設定して(ステップS5)リーダライタとの通信を行わせ、動作を終了する(END)。
携帯通信端末1は、上記のように移動中であると判定したとき非接触ICカードチップ26の送信部の送信電力を高める方向に制御するので、リーダライタに十分に近接しきれないような事態が生じてもリーダライタとの間の通信が行える確率を高めることができる。制御部22がリーダライタから送られた信号を受信して初めて加速度センサ28の出力を確認するフローとしているから、移動中でないのに携帯通信端末1をリーダライタにかざす動作そのものによって加速度が検出される可能性は低く抑えられる。
携帯通信端末1とリーダライタとの間の通信は、例えば公称周波数13.56メガヘルツ(MHz)を用いる近接電磁界方式によるものであるが、これに限るものではない。リーダライタはどのような実装形態をとるものであってもよく、例えばリーダライタ機能を内蔵した別の携帯通信端末であってもよい。
以上に説明した本発明の実施例によれば、非接触ICカードチップを内蔵する携帯通信端末を移動しながらリーダライタにかざす場合の通信不成功の確率を下げることができる。以上の説明において、無線装置の外観、形状、構成、非接触通信のタイプは一例であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲でさまざまな変形が可能である。
本発明の実施例に係る無線装置の外観を表す図。 本発明の実施例に係る無線装置のブロック図。 本発明の実施例に係る無線装置の非接触通信に関する動作を表すフローチャート。
符号の説明
1 携帯通信端末
11 第1筐体
12 第2筐体
14 表示部
15 受話部
16 送話部
17 操作部
19 アンテナ
20 送受信部
21 音声インターフェース部
22 制御部
23 RAM
24 ROM
26 非接触ICカードチップ
27 コイル型アンテナ
28 加速度センサ
29 電池格納部
30 電池

Claims (4)

  1. 相手方装置と対向して無線通信を行うことができる無線装置において、
    前記相手方装置から送られた信号を受信することができる受信手段と、
    時間的な移動の大きさを検出することができる検出手段と、
    前記相手方装置に対して応答信号を送信することができる送信手段と、
    前記受信手段が前記送られた信号を受信すると前記検出手段に指示して時間的な移動の大きさを検出し、検出した値が所与のしきい値を超える場合に、当該無線装置が前記相手方装置に対して相対的に移動中であると判定し、前記しきい値以下である場合に比べて前記送信手段の送信電力を高めるように制御することができる制御手段とを
    備えたことを特徴とする無線装置。
  2. 前記検出手段は加速度センサであることを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  3. 前記相手方装置と対向して行う無線通信は、電磁誘導を用いる近接電磁界方式によることを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  4. 前記相手方装置と対向して行う無線通信は、公称周波数13.56MHzを用いることを特徴とする請求項3に記載の無線装置。
JP2008258823A 2008-10-03 2008-10-03 無線装置 Expired - Fee Related JP5287110B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258823A JP5287110B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 無線装置
US12/561,467 US20100087145A1 (en) 2008-10-03 2009-09-17 Wireless communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258823A JP5287110B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 無線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010093382A JP2010093382A (ja) 2010-04-22
JP5287110B2 true JP5287110B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42076167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258823A Expired - Fee Related JP5287110B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 無線装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100087145A1 (ja)
JP (1) JP5287110B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8305192B2 (en) * 2008-11-21 2012-11-06 Symbol Technologies, Inc. RFID reader with automatic near/far field interrogation mode switching, and related operating methods
US9787656B1 (en) 2013-06-29 2017-10-10 Securus Technologies, Inc. Intelligent facility device
US10349277B1 (en) * 2013-06-29 2019-07-09 Securus Technologies, Inc. Intelligent facility device
JP6070446B2 (ja) * 2013-07-01 2017-02-01 株式会社デンソーウェーブ 携帯型無線タグおよび無線認証システム
CN108696524A (zh) * 2018-05-15 2018-10-23 四川斐讯信息技术有限公司 一种路由器访客的验证系统及方法、路由器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278379B1 (en) * 1998-04-02 2001-08-21 Georgia Tech Research Corporation System, method, and sensors for sensing physical properties
EP1204903A4 (en) * 2000-05-30 2005-05-04 Seiko Epson Corp PORTABLE ELECTRONIC DEVICE
US6765869B2 (en) * 2000-12-21 2004-07-20 At&T Wireless Services, Inc. Medium access dynamic congestion control mechanism for wireless data
US20040140348A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 Fromm Wayne G. Pedometer
JP3993108B2 (ja) * 2003-01-17 2007-10-17 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信方法及び無線通信端末
JP3948413B2 (ja) * 2003-02-06 2007-07-25 株式会社デンソー 車々間通信装置
JP4539906B2 (ja) * 2004-07-09 2010-09-08 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動無線通信端末及び移動無線通信システム
US7769415B2 (en) * 2004-11-24 2010-08-03 Research In Motion Limited System and method for activating a communication device based on usage information
US20080051165A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Motorola, Inc. Rf power control using proximity sensor
JP2008067227A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 携帯端末装置
KR100851659B1 (ko) * 2006-09-19 2008-08-13 주식회사 애트랩 광 포인팅 장치 및 광 포인팅용 전원 전압 공급 반도체장치
US8566602B2 (en) * 2006-12-15 2013-10-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Device, system and method for recording personal encounter history
JP4935412B2 (ja) * 2007-02-22 2012-05-23 日本電気株式会社 携帯型情報処理装置、携帯型情報処理装置の通信処理方法、および携帯型情報処理装置の通信処理プログラム
JP5092909B2 (ja) * 2008-06-03 2012-12-05 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末
CN101674350B (zh) * 2008-09-12 2014-03-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 移动通信终端及其来电号码提示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100087145A1 (en) 2010-04-08
JP2010093382A (ja) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2775298C (en) System and associated nfc tag using plurality of nfc tags associated with location or devices to communicate with communications device
US7652578B2 (en) Detection apparatus and method for near field communication devices
US20080032626A1 (en) Portable electronic apparatus with near field communication (nfc) application and method of operating the portable electronic apparatus
EP3300397B1 (en) Efficient near field communication (nfc) tag detection and related methods
US20060049916A1 (en) Communication device and portable electronic instrument providing this communication device
EP2706793B1 (en) Hybrid RF Polling Loop for NFC Device and Retry Mechanism
JP5287110B2 (ja) 無線装置
KR100968071B1 (ko) 인증 정보 카드와 근거리 무선 통신 칩을 가진 이동통신 단말기로 교통카드 기능을 수행하는 방법
JPWO2005094046A1 (ja) 無線通信システム、固定情報装置、携帯端末装置
JP2005521282A (ja) 通信局構成およびデータキャリア構成を備える携帯機器
KR102272243B1 (ko) 카드 리더기 및 그것의 동작 방법
JP4765743B2 (ja) 通信装置および通信方法、並びにプログラム
EP2506203A1 (en) Communication system providing near field communication (NFC) transaction features and related methods
JP4022073B2 (ja) 非接触/接触両用icカード通信制御装置及び携帯電話装置
KR101576590B1 (ko) 휴대용 단말기와 카드형 인증장치를 포함하는 초절전·소형화 무선인증시스템
KR20160068068A (ko) 무선 인증 모듈을 포함하는 단말기 커버 및 무선 통신 장치
JP2004240715A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20120081210A1 (en) Portable electronic device and recording medium
JP2008113110A (ja) 短距離無線機及び短距離無線通信システム、並びにそれらの通信能力制御方法
JP2006201917A (ja) Ic装置
KR100691381B1 (ko) 접촉식 스마트칩의 비접촉 사용이 가능한 이동통신단말
JP2016143982A (ja) 情報処理装置
KR101212182B1 (ko) 알에프 카드 사용 검출 방법 및 시스템
KR100668627B1 (ko) 이기종 스마트 카드 지원을 위한 비접촉 기능 칩
KR100836014B1 (ko) 알에프 리더형 휴대폰

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees