JP3131777B2 - 再記録可能な記録媒体の初期化方法及び初期化装置 - Google Patents

再記録可能な記録媒体の初期化方法及び初期化装置

Info

Publication number
JP3131777B2
JP3131777B2 JP10306788A JP30678898A JP3131777B2 JP 3131777 B2 JP3131777 B2 JP 3131777B2 JP 10306788 A JP10306788 A JP 10306788A JP 30678898 A JP30678898 A JP 30678898A JP 3131777 B2 JP3131777 B2 JP 3131777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
recording medium
recording
initialization
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10306788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11242565A (ja
Inventor
デ・ヤン・キム
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19523588&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3131777(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JPH11242565A publication Critical patent/JPH11242565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131777B2 publication Critical patent/JP3131777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • G06F3/0619Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0632Configuration or reconfiguration of storage systems by initialisation or re-initialisation of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0677Optical disk device, e.g. CD-ROM, DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • G11B20/182Testing using test patterns
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は再記録可能な記録媒体の
初期化に関するもので、特にデータ記録と併せて初期化
を実行することができるようにする再記録可能な記録媒
体の初期化方法及び初期化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、再記録可能な記録媒体はデー
タが記録される前に初期化しなければならない。この初
期化の課程は物理的な初期化と論理的な初期化に分ける
ことができる。物理的な初期化とは、記録媒体の全領域
をセクター単位で区分してアドレスを与えるとともに、
欠陥の領域を検出して特定の領域に登録する課程をい
う。論理的な初期化とは、記録/再生に便利で各記録の
媒体間の互換性のために規格に準じて記録媒体を該当の
領域別に区分する課程をいう。こういう、初期化の課程
で欠陥領域を検出して登録する検証課程は、記録された
データの信頼性の確保のために大事な課程であるが、余
りにも多くの時間がかかるという問題を抱えている。そ
のため、記録媒体にデータを記録する際に初期化に相当
に長い時間を割かなければならない。また、記録媒体の
製作業者が初期化をする場合のコストの上昇の原因にな
っている。以下、添付の図面を参照して上述した問題点
を詳細に検討する。
【0003】図1は通常の再記録可能な記録媒体を駆動
するドライブの制御システムを概略的に図示したブロッ
ク図である。一般的に、ドライブ(10)は、ホストコ
ンピュータ(20)に接続されてホストコンピュータ
(20)の制御によりホストコンピュータ(20)から
認可される使用者データを記録媒体に記録するととも
に、記録媒体から使用者データを再生してホストコンピ
ュータ(20)に伝送する。
【0004】図2は通常の再記録可能な記録媒体の初期
化方法を表す流れ図である。図2で再記録可能な記録媒
体をドライブ(10)に装填するとドライブ(10)は
初期化される(段階S1、S2)。続いて、ホストコン
ピュータ(20)は使用者の初期化の命令により初期化
プログラムを実行しながら連続的な命令をドライブ(1
0)に伝達する。これによって、ドライブ(10)はホ
ストコンピュータ(20)から伝達される命令に応答し
て記録媒体に対して記録及び再生動作を実行して記録媒
体を初期化させる(段階S3、S4)。
【0005】記録媒体の初期化の課程を見ると、ドライ
ブ(10)は優先的に記録媒体に対する物理的な初期化
を実行する。これを詳細に検討すると、ドライブ(1
0)は各セクタに任意のデータ、即ちテストデータを記
録した後、記録されたデータを再生して間違いが発生し
たか否かを確認する検証課程を実行する。この検証課程
で間違いが基準値以上に検出されると不良のセクタであ
ると見なしてその不良のセクタを記録媒体の特定に領域
に登録する。
【0006】この物理的な初期化の課程が完了すると、
ドライブ(10)はホストコンピュータ(20)の制御
により記録媒体に対する論理的な初期化を実行する。こ
の論理的な初期化の規格は記録媒体ごとに互いに異なる
が媒体間の互換性とコンピュータ間の互換性のために既
存の規格に合わせながら必要に応じて変化させる。例え
ば、DVD−RAMに適用されている論理的な規格を図
3に示す。
【0007】図3において、セクタ単位にアドレスが付
与された物理的な領域の前段部と後段部はリードインの
領域(12)とリードアウトの領域(18)として設定
されて、ドライブ(10)が任意に使用することができ
るようにしている。それ以外の領域はコンピュータを使
用する使用者のデータを記録することのできる論理的な
領域として、管理者の領域(14)と使用者のデータの
領域(16)として設定される。管理者の領域(14)
の規格は記録媒体の規格によって異なることもある。ま
た、DVD−RAMの規格では不良セクタ管理領域(De
fect Management Area;DMA)が物理的な領域に含ま
れるように規定している。この不良セクタ管理領域(D
MA)はリードイン領域(12)及びリードアウト領域
(18)に設定されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】再記録可能な記録媒体
は物理的な初期化及び論理的な初期化がこのように実行
されると使用者のデータを記録することのできる状態に
なる。ここで、初期化の課程の99%以上の時間を占め
ている検証課程はデータの信頼性の補償の面で重要であ
るが、相当に長い時間を必要とするという欠点を持って
いる。これによって、初期化の課程に多くの時間が必要
なのが実情である。時に、大容量の記録媒体であるDV
D−RAMは初期化の実行の過程で2〜3時間がかかっ
ている。こういう記録媒体に対する初期化を記録媒体の
製作業者が実行する場合2〜3時間が製造後さらに付加
されるのでコストが上昇する原因になる。また、廉価形
として初期化しない状態で提供される記録媒体の場合、
使用者が2〜3時間ほどかけて初期化を実行しなければ
データを記録することができない。また、再記録可能な
光ディスクは、記録及び再生の繰り返しによって記録面
が劣化し、不良セクタが増加する。したがって、反復さ
れる記録及び再生により不良セクタが多くなるとその記
録媒体を再初期化して使用しなければならない。結局、
相当に長い時間を必要とする記録媒体の初期化は記録媒
体が大容量化されていくのにともなって解決しなければ
ならない問題点として浮かび上がってきた。
【0009】従って、本発明の目的は、大容量の記録媒
体に適した再記録可能な記録媒体の初期化方法及び初期
化装置を提供することである。本発明の他の目的は、記
録媒体の全体の初期化のために特別の時間を割かずに、
データを記録しながら初期化を実行することができると
ともに、記録されたデータの信頼性を確保することので
きる再記録可能な記録媒体の初期化方法及び初期化装置
を提供することである。本発明のまた他の目的は、記録
媒体の全領域が初期化されていない場合でもデータを記
録することのできる再記録可能な記録媒体の初期化方法
及び初期化装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による再記録可能
な記録媒体の初期化方法は、装填された記録媒体の初期
化の実行の可否を判断する段階と、初期化の実行の可否
の判断結果によって、記録媒体の所定の物理的な単位別
に初期化を実行する段階を含むことを特徴とする。
【0011】本発明の他の特徴による再記録の可能な記
録媒体の初期化方法は、装填された記録媒体の所定の領
域に記録された未初期化領域の位置の情報を読み出す段
階と、記録媒体上に使用者のデータを記録するための記
録命令の有無を検出する段階と、記録命令の有無の検出
結果によって初期化モードを設定する段階と、初期化モ
ードによって未初期化領域を所定の物理的な単位別で初
期化を実行する段階とを含む。
【0012】本発明のまた他の特徴による再記録可能な
記録媒体の初期化方法は、装着された記録媒体の所定の
領域に記録された未初期化領域の位置の情報を読み出す
段階と、未初期化領域の位置の情報と使用者のデータが
記録された位置の情報に基づいて使用者のデータを記録
する記録モードを設定する段階と、記録モードによって
所定の物理的な単位別で使用者のデータを記録する段階
を含む。
【0013】本発明の再記録可能な記録媒体の初期化の
装置は、装填された記録媒体の所定の領域に記録された
未初期化領域の位置の情報を読み出す手段と、記録媒体
上に使用者のデータを記録するための記録命令の有無を
検出する手段と、記録命令の有無の検出結果によって初
期化のモードを設定する手段と、初期化モードによって
未初期化領域を所定の物理的な単位別に初期化する手段
とを具備することを特徴とする。
【0014】また、本発明による再記録可能な記録媒体
の初期化の装置は、装填された記録媒体の所定の領域の
未初期化領域の位置の情報を読み出す手段と、未初期化
領域の位置の情報と使用者データが記録される位置の情
報に基づいて使用者データを記録する記録モードを設定
する手段と、記録モードにより所定の物理的な単位別に
使用者データを記録する手段とを具備することを特徴と
する。
【0015】
【作用】本発明の夜再記録可能な記録媒体の初期化方法
及び装置では、装填された記録媒体に対する初期化の有
無を判断して未初期化領域に使用者データを記録するの
で、所定の物理的な単位ずつデータを記録し、かつ検証
することで、従来のように初期化の実行のための特別の
時間を使用せずに記録することができ、かつ記録された
データの信頼性を確保することができる。
【0016】
【発明の実施形態】前記目的以外に本発明の他の目的及
び利点等は添付図面を参照した本発明の好ましい実施形
態に対する説明を通して明らかになるのであろう。以
下、本発明の実施形態を図4〜図7を参照して詳細に説
明する。
【0017】図4は本発明の実施形態による再記録可能
な記録媒体の初期化方法を段階的に説明する流れ図であ
る。これは図1に図示したようにホストコンピュータ
(20)に接続されたドライブ(10)により実行され
る。まず、段階S10で記録媒体がドライブ(10)に
装着されると段階S11でドライブ(10)が記録また
は再生の動作を実行できるように初期化される。段階S
12でドライブ(10)は装填された記録媒体の状態を
読み出す。すなわち、ドライブ(10)は物理的な初期
化が完了された位置の情報、即ち未初期化領域の位置の
情報と、論理的な初期化が完了したか否かなどのような
初期化の情報を記録媒体から読み出す。続いて、段階S
13でドライブ(10)は記録媒体の管理者の領域の初
期化が完了したか否かを確認する。この時、ドライブ
(10)は前記S12段階で検出された未初期化領域の
位置の情報に基づいて管理者の領域の初期化が完了した
か否かを確認する。前記S13段階で管理者の領域が初
期化されなっかたと確認された場合、段階S14でドラ
イブ(10)はホストコンピュータ(20)にビジー状
態、即ち記録不可のモードであることを通報する。その
次に、段階S15でドライブ(10)は管理者の領域に
対する物理的な初期化を実行する。この時、物理的な初
期化はドライブ(10)が管理者の領域にテストデータ
を記録した後検証することで実行される。管理者の領域
に対する物理的な初期化が完了すると、段階S16でド
ライブ(10)はホストコンピュータ(20)に管理者
の領域に対する物理的な初期化が完了されたことを通報
する。続いて、段階S17でドライブ(10)はホスト
コンピュータ(20)により管理者の領域に対する論理
的な初期化を実行する。そして、管理者の領域に対する
論理的な初期化が完了すると、段階S18でドライブ
(10)はホストコンピュータ(20)にビジー状態の
解除、即ち記録の可能なモードであることを通報する。
【0018】その次に、段階S19でドライブ(10)
はホストコンピュータ(20)からの情報記録の命令の
認可の可否を確認する。また、前記段階S13で管理者
の領域に対する初期化が完了したことが確認された場
合、ドライブ(10)は前記段階S19に進んで、ホス
トコンピュータ(20)からの情報記録の命令の認可の
可否を確認する。前記段階S19でホストコンピュータ
(20)から情報記録の命令が認可されなかった場合、
段階S20でドライブ(10)は前記S13段階で検出
された未初期化の位置の情報を根拠として使用者のデー
タ領域に対する初期化の実行の可否を判断する。このS
20段階で使用者のデータの領域に未初期化の部分があ
ることが判別された場合、段階S21でドライブ(1
0)はその未初期化領域に対する物理的な初期化を実行
する。この時、ドライブ(10)は未初期化領域にテス
トのデータを記録した後に検証することで物理的な初期
化を実行する。続いて、ドライブ(10)で未初期化領
域に対する物理的な初期化を実行する課程の中で、ホス
トコンピュータ(20)から割込み信号が発生すると物
理的な初期化の動作を中止して、前記S19段階に戻っ
てホストコンピュータ(20)からの情報記録の命令の
認可の可否を確認する。併せて、ドライブ(10)は物
理的な初期化が完了された位置の情報を記録媒体の特定
の領域に記録する(段階S22)。一方、前記S20段
階での未初期化の位置の情報に基づいて使用者のデータ
の領域に未初期化の部分がないことが判別された場合、
段階S23に進行してホストコンピュータ(20)から
情報の記録の命令が認可される時まで待機する。
【0019】一方、前記19段階でホストコンピュータ
(20)から情報の記録の命令が認可されると、段階2
4に進んでドライブ(10)は使用者のデータが記録さ
れる位置に対する物理的な初期化が完了したか否かを確
認し、記録モードを設定する。すなわち、ドライブ(1
0)は前記S12段階で検出された未初期化領域の位置
の情報と、使用者のデータが記録される位置の情報に基
づいて、使用者のデータが記録される位置に対する物理
的な初期化が完了したか否かを確認する。このS24段
階で使用者のデータが記録される位置が物理的な初期化
が行われていないことが確認された場合、記録/検証モ
ードに設定されて段階S30に進む。段階S30でドラ
イブ(10)は使用者のデータが記録される位置から所
定の記録単位ずつ、例えば1回転のトラック単位ずつ使
用者のデータを記録するとともに、記録されたデータを
検証する。したがって、ドライブ(10)は初期化が実
行されていない使用者のデータの領域に使用者のデータ
を記録する場合、1回転のトラックずつ情報を記録し、
かつ検証する。このトラック1回転単位に対する記録/
検証課程は後述する。段階S31でドライブ(10)は
使用者のデータに記録を完了する時までトラック1回転
単位に対する記録/検証課程を繰り返して実行する。こ
の段階31で記録媒体に記録する使用者のデータがこれ
以上ない場合、段階S32でドライブ(10)は記録動
作を完了した後、前記S20段階に進んで未初期化領域
の存在の有無を確認する。これによって、ドライブ(1
0)はホストコンピュータ(20)の命令による使用者
のデータの記録を完了した後にも記録媒体に未初期化領
域が存在する場合、次の記録命令が認可される前までそ
の未初期化領域に対する初期化を実行する。
【0020】一方、前記S24段階で、使用者のデータ
を記録する位置の物理的な初期化が完了したことを確認
した場合、ドライブ(10)は通常の記録モードに設定
されて段階S25に進む。段階S25でドライブ(1
0)はホストコンピュータ(20)から伝送される使用
者のデータを通常の記録方法で記録媒体に記録する。そ
して、段階S26で使用者のデータを記録する課程の中
で初期化されない領域が検出された場合、ドライブ(1
0)は記録/検証モードに設定され、前記S30段階に
進む。これによって、ドライブ(10)はトラック1回
転単位ずつ使用者のデータを記録しながら検証する。一
方、前記段階S26で未初期化領域が検出されない場
合、段階27でドライブ(10)は、使用者のデータに
対する記録を完了する時まで前記S25段階及びS27
段階を繰り返して実行する。この段階27で記録媒体に
記録する使用者のデータがこれ以上ない場合、段階28
でドライブ(10)は記録動作を完了して前記段階S2
0に進んで未初期化領域の存在の有無を確認する。これ
によって、ドライブ(10)はホストコンピュータ(2
0)の命令による使用者のデータの記録を完了した後に
も記録媒体に未初期化領域が存在する場合、次の記録命
令が認可される前までその未初期化領域に対する初期化
を実行する。
【0021】図5はトラック1回転単位に対する記録/
検証の課程を段階的に説明する流れ図である。図5の段
階S301でドライブ(10)は未初期化された使用者
のデータの領域のトラック1回転単位で使用者のデータ
を記録する。段階S302でドライブ(10)は図6に
図示されたように記録媒体の内周(または外周)方向に
1トラックをジャンプする。この場合、ドライブ(1
0)はトラックジャンプの後、図6に示したように所定
の安定期間(γ)を持った後に次の動作を実行する。す
なわち、段階S303でドライブ(10)は前記トラッ
ク1回転に記録された使用者のデータを再生して検証す
る。続いて、段階S304で使用者のデータが記録され
たトラック1回転に対する不良セクタの検出の有無を確
認する。この段階S304で不良セクタが検出された場
合、段階S305でドライブ(10)は図7に示したよ
うに前記トラック1回転内で最初の不良セクタ(a)に
記録された情報から不良セクタを除いたセクタに順次情
報を記録する。同時に、ドライブ(10)は前記トラッ
ク1回転で検出された不良セクタに対する位置の情報を
記録媒体の不良のセクタの管理領域(DMA)に登録し
て、そのトラック1回転に対する記録を完了する。ここ
で、トラック1回転内で不良のセクタがある場合、ドラ
イブ(10)は該当トラック1回転に対して記録/検証
そして再記録のための3回のトラッキングをすることが
分かる。一方、前記段階S304で不良のセクタが検出
されなかった場合、そのままトラック1回転に対する記
録を完了する。ここで、トラック1回転内で不良のセク
タがない場合ドライブ(10)は、該当トラック1回転
に対して記録/検証のための2回のトラッキングをする
ことが分かる。
【0022】このように、ドライブが装填された記録媒
体の初期化の有無を判断して未初期化領域に使用者のデ
ータを記録する場合、使用者のデータを記録しながら検
証することで従来必要であった相当に長い初期化の時間
が必要なくなり、かつデータの信頼性を確報することが
できる。
【0023】また、装填された記録媒体の初期化の有無
をドライブで判断し、初期化されていない場合、ホスト
コンピュータに通報することでホストコンピュータが応
用プログラム、即ち記録媒体の初期化のプログラムを実
行させ、前述したような記録媒体に対する初期化の制御
を実行することもできる。
【0024】
【発明の効果】前述のように、本発明による再記録可能
な記録媒体の初期化方法及び初期化装置によると、装填
された記録媒体に対する初期化の有無を判断して、未初
期化領域に使用者のデータを記録する場合、所定の物理
的な単位ずつデータを記録して検証するので、従来のよ
うに全体の初期化の実行のために特別の時間を割くこと
無しに記録することができ、かつ記録されるデータの信
頼性を確保することができる。以上説明した内容を通し
て当業者であると本発明の技術思想を逸脱しない範囲で
多様な変更及び修正ができることが分かるであろう。従
って、本発明の技術的な範囲は明細書の詳細な説明に記
載された内容に限らず特許請求の範囲によって定めなけ
ればならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 通常のドライブの制御システムを概略的に図
示したブロック図である。
【図2】 通常の記録媒体の初期化方法を説明する流れ
図である。
【図3】 通常のDVD−RAMの論理的な規格を現す
図面である。
【図4】 本発明の実施形態による先録の可能な記録媒
体の初期化方法を段階的で説明する流れ図である。
【図5】 図4に含まれたトラック1回転単位に対する
記録/検証の課程を具体的に現す流れ図である。
【図6】 図5に含まれた1トラックジャンプの方法を
説明するための図面である。
【図7】 図5で不良のセクタがある場合データを再記
録する方法を説明するための図面である。
【符号の説明】
10:ドライブ 12:リードイン領域 14:管理者の領域 16:使用者のデータの領域 18:リードアウトの領域 20:ホストコンピュータ

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再記録可能な記録媒体をドライブで初期
    化する方法において、装填された前記記録媒体の初期化
    の実行の可否を判断する段階と、前記初期化の実行の可
    否の判断結果によって前記記録媒体の所定の物理的な単
    位別に初期化を実行する段階を含むことを特徴とする再
    記録可能な記録媒体の初期化方法。
  2. 【請求項2】 前記初期化の実行の可否を判断する段階
    は、前記記録媒体の所定の領域に記録された未初期化領
    域の位置の情報によって判断することを特徴とする請求
    項1記載の再記録可能な記録媒体の初期化方法。
  3. 【請求項3】 前記所定の物理的な単位別に初期化を実
    行する段階は、前記記録媒体上に記録される使用者デー
    タを管理するために設定された管理者の領域が初期化さ
    れたか否かを確認する段階と、前記管理者の領域の初期
    化が完了されたか否かの判断結果によって前記未初期化
    領域の位置の情報に基づいて前記記録媒体の所定の物理
    的な単位別に初期化を実行する段階を含むことを特徴と
    する請求項1記載の再記録可能な記録媒体の初期化方
    法。
  4. 【請求項4】 前記管理者の領域の初期化の完了か否か
    は、前記未初期化領域の位置の情報が前記記録媒体上に
    すでに設定された管理者の領域を含むかどうかによって
    判断することを特徴とする請求項1記載の再記録可能な
    記録媒体の初期化方法。
  5. 【請求項5】 前記所定の物理的な単位は、前記記録媒
    体上に物理的に形成された1回転単位区間であることを
    特徴とする請求項1記載の再記録可能な記録媒体の初期
    化方法。
  6. 【請求項6】 再記録可能な記録媒体をドライブで初期
    化する方法において、装填された記録媒体の所定の領域
    に記録された未初期化領域の位置の情報を読み出す段階
    と、前記記録媒体上に使用者データを記録するための記
    録命令の有無を検出する段階と、前記記録命令の有無の
    検出結果によって初期化モードを設定する段階と、前記
    初期化モードによって前記未初期化領域を所定の物理的
    な単位別に初期化する段階とを含むことを特徴とする再
    記録可能な記録媒体の初期化方法。
  7. 【請求項7】 前記初期化モードを設定する段階は、前
    記使用者データを記録するための記録命令がない場合、
    前記未初期化領域の位置の情報に基づいて所定の物理的
    な単位別に任意のデータを記録して検証する初期化モー
    ドに設定する段階であることを特徴とする請求項6記載
    の再記録可能な記録媒体の初期化の方法。
  8. 【請求項8】 前記初期化モードを設定する段階は、前
    記使用者データを記録するための記録命令がない場合、
    前記未初期化領域の位置の情報に基づいて記録命令と共
    に入力される使用者データを所定の物理的な単位別に記
    録して検証する初期化モードに設定する段階であること
    を特徴とする請求項6記載の再記録の可能な記録媒体の
    初期化方法。
  9. 【請求項9】 前記所定の物理的な単位別に初期化を実
    行する段階は、前記記録媒体上に記録される使用者デー
    タを管理するために設定された管理者の領域の初期化が
    完了したか否かを判断する段階と、前記管理者の領域の
    初期化の完了か否かの判断結果によって前記未初期化領
    域の位置の情報に基づいて所定の物理的な単位別に初期
    化を実行する段階を含むことを特徴とする請求項6記載
    の再記録可能な記録媒体の初期化方法。
  10. 【請求項10】 前記管理者の領域の初期化が完了した
    か否かは、前記未初期化領域の位置の情報が前記記録媒
    体上にすでに設定された管理者の領域を含むかに否かに
    よって判断することを特徴とする請求項9記載の再記録
    可能な記録媒体の初期化方法。
  11. 【請求項11】 前記所定の物理的な単位別に初期化を
    実行する段階は、所定の物理的な単位別に所定のデータ
    を記録する段階と、前記所定の物理的な単位の先頭に移
    動して記録されたデータを検証する段階と、前記検証結
    果不良の領域が検出されるとこれを記録媒体の不良の領
    域の管理領域に登録する段階を含むことを特徴とする請
    求項6記載の再記録可能な記録媒体の初期化方法。
  12. 【請求項12】 検出された不良領域に基づいてその不
    良領域に記録されたデータを不良領域を除いた領域に再
    記録する段階をも含むことを特徴とする請求項11記載
    の再記録可能な記録媒体の初期化方法。
  13. 【請求項13】 前記所定の物理的な単位は前記記録媒
    体上に物理的に形成された1回転の単位区間であること
    を特徴とする請求項6記載の再記録可能な記録媒体の初
    期化方法。
  14. 【請求項14】 再記録可能な記録媒体をドライブで初
    期化する方法において、装填された記録媒体の所定の領
    域に記録された未初期化領域の位置の情報を読み出す段
    階と、前記未初期化領域の位置の情報と使用者のデータ
    が記録される位置の情報に基づいて使用者のデータを記
    録する記録モードを設定する段階と、前記記録モードに
    よって所定の物理的な単位別に使用者のデータを記録す
    る段階を含むことを特徴とする再記録可能な記録媒体の
    初期化方法。
  15. 【請求項15】 前記未初期化領域の位置の情報と使用
    者のデータが記録される位置の情報に基づいて記録モー
    ドを設定する段階は、前記使用者のデータが記録される
    位置がすでに初期化されている場合、記録されるデータ
    の検証無しで前記使用者のデータを記録するモードに設
    定する段階であることを特徴とする請求項14記載の再
    記録可能な記録媒体の初期化方法。
  16. 【請求項16】 前記未初期化領域に位置の情報と使用
    者のデータが記録される位置の情報に基づいて記録モー
    ドを設定する段階は、前記使用者のデータが記録される
    位置が初期化されていない場合、所定の物理的な単位別
    に使用者のデータを記録する段階と、前記所定の単位の
    先頭に移動して記録されたデータを検証する段階と、前
    記検証結果不良領域が検出されるとこれを記録媒体の不
    良領域の管理の領域に登録する段階を含むことを特徴と
    する請求項14記載の再記録可能な記録媒体の初期化方
    法。
  17. 【請求項17】 検出された不良領域に基づいて不良領
    域に記録されたデータを前記不良領域を除いた領域に再
    記録する段階を含むことを特徴とする請求項16記載の
    再記録可能な記録媒体の初期化方法。
  18. 【請求項18】 前記所定の物理的な単位は前記記録媒
    体上に物理的に形成された1回転単位区間であることを
    特徴とする請求項14記載の再記録可能な記録媒体の初
    期化方法。
  19. 【請求項19】 再記録可能な記録媒体を初期化する装
    置において、装填された記録媒体の所定の領域に記録さ
    れた未初期化領域の位置の情報を読み出す手段と、前記
    記録媒体上に使用者のデータを記録するための記録命令
    の有無を検出する手段と、前記記録命令の有無の検出結
    果によって初期化のモードを設定する手段と、前記初期
    化モードにより前記未初期化領域を所定の物理的な単位
    別に初期化する手段とを具備することを特徴とする再記
    録可能な記録媒体の初期化の装置。
  20. 【請求項20】 再記録可能な記録媒体を初期化する装
    置において、装着された記録媒体の所定の領域に記録さ
    れた未初期化領域の位置の情報を読み出す手段と、前記
    未初期化領域の位置の情報と使用者のデータが記録され
    る位置の情報に基づいて使用者のデータを記録する記録
    モードを設定する手段と、前記記録モードにより所定の
    物理的な単位別に使用者のデータを記録する手段とを具
    備することを特徴とする再記録可能な記録媒体の初期化
    の装置。
JP10306788A 1997-10-28 1998-10-28 再記録可能な記録媒体の初期化方法及び初期化装置 Expired - Lifetime JP3131777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR55600/1997 1997-10-28
KR1019970055600A KR100373535B1 (ko) 1997-10-28 1997-10-28 재기록가능한기록매체의초기화방법및장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11242565A JPH11242565A (ja) 1999-09-07
JP3131777B2 true JP3131777B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=19523588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10306788A Expired - Lifetime JP3131777B2 (ja) 1997-10-28 1998-10-28 再記録可能な記録媒体の初期化方法及び初期化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6101162A (ja)
JP (1) JP3131777B2 (ja)
KR (1) KR100373535B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449737B1 (en) * 1998-02-16 2002-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Command executing method of information reproducing apparatus, record medium for recording program that causes information reproducing apparatus to execute command, and disc reproducing apparatus
US6408408B1 (en) * 1998-11-10 2002-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium having spare area for defect management and information on defect management, and method of allocating spare area and method of managing defects
JP2001117783A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Seiko Epson Corp プログラム起動システム及びプログラム起動制御方法
KR100925213B1 (ko) * 2002-06-07 2009-11-06 엘지전자 주식회사 고밀도 멀티 레이어 광디스크와, 그에 따른 광 파워조절방법
KR20030094855A (ko) * 2002-06-08 2003-12-18 엘지전자 주식회사 고밀도 멀티 레이어 광디스크와, 그에 따른 포맷팅관리방법
JP2004185776A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Orion Denki Kk 記録再生装置
US20060212037A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Alcon, Inc. Pumping chamber for a liquefaction handpiece
US7758585B2 (en) * 2005-03-16 2010-07-20 Alcon, Inc. Pumping chamber for a liquefaction handpiece
JP4713320B2 (ja) 2005-11-30 2011-06-29 株式会社日立製作所 デジタルデータ記録方法及び記録再生装置
US7849875B2 (en) * 2007-07-31 2010-12-14 Alcon, Inc. Check valve
US20090032121A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Chon James Y Check Valve
JP4935643B2 (ja) * 2007-11-20 2012-05-23 日本電気株式会社 ディスクアレイ記憶システムとその新設・増設時における初期化方法、及び初期化プログラム
US9146076B2 (en) 2012-02-08 2015-09-29 In Jung Dot sight device having power saving functions, the control method thereof
KR20150025782A (ko) * 2013-08-30 2015-03-11 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 이를 포함하는 컴퓨터 시스템

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473559A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Pioneer Electronic Corp Controller for automatic changer for writable disk
JP2774609B2 (ja) * 1989-09-18 1998-07-09 富士通株式会社 ディスク装置及びディスク制御方法
JPH04301263A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光ディスク、初期化方法、及び光ディスク初期化ドライブ装置
JP2887949B2 (ja) * 1991-06-27 1999-05-10 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置、情報再生装置、dma記録方法及びdma検証方法
JP2562753B2 (ja) * 1991-10-29 1996-12-11 三洋電機株式会社 光磁気ディスク装置の読出し制御方式
DE69424078T2 (de) * 1993-02-19 2000-10-05 Canon Kk Datenwiedergabeverfahren und Datenwiedergabegerät
KR0127029B1 (ko) * 1994-10-27 1998-04-01 김광호 메모리카드와 그 기록, 재생 및 소거방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11242565A (ja) 1999-09-07
KR100373535B1 (ko) 2003-05-12
KR19990034107A (ko) 1999-05-15
US6101162A (en) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6205099B1 (en) Disk defect management method and disk recording and reproducing apparatus
JP3131777B2 (ja) 再記録可能な記録媒体の初期化方法及び初期化装置
JP3867038B2 (ja) 情報記録装置と情報記録方法とプログラムと記録媒体
US7164640B2 (en) Information storage method that assures compatibility of writable medium with read only medium
JP2002324363A (ja) 情報記録再生装置
EP1679710B1 (en) Method for writing data blocks on a block addressable storage medium using defect management
US7197593B2 (en) Bad-sector search method, data recording device, and program
CA2342415C (en) Method of verifying defect management area information of disc and test apparatus for performing the same
RU2348988C2 (ru) Носитель для хранения информации и устройство записи/воспроизведения, и способ их использующий
JP3279854B2 (ja) 記録再生装置
KR20050045517A (ko) 광 기록 정보 저장 매체, 기록/재생 방법, 기록/재생 장치
JP2003263842A (ja) 情報記録装置
JPH05135502A (ja) 情報記録再生装置
US20070070857A1 (en) Method and apparatus for accessing an optical storage medium
WO2006006491A1 (ja) 記録装置
JP4015544B2 (ja) 情報処理装置
JP3892729B2 (ja) プログラム及び記録媒体
WO2004077433A1 (ja) 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法
WO2005020238A1 (ja) 情報記録再生装置と情報記録再生方法とプログラム
WO2008038698A1 (fr) dispositif d'enregistrement, procédé d'enregistrement et programme informatique
JP3770108B2 (ja) 光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
JP4065613B2 (ja) ディスクの欠陥管理方法およびディスク記録再生装置
JP2000285610A (ja) Avデータの記録再生に適した記録方法と再生方法及び、その記録ドライブと再生ドライブ及び、情報記録システムと情報再生システム及び、情報記録媒体
JP2003228919A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生制御方法、情報記録再生制御プログラム及び記憶媒体
JP2003281828A (ja) 情報記録再生装置と情報記録再生システムとプログラムと記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000926

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term