JP3130505B2 - ディスクオートチェンジャー - Google Patents

ディスクオートチェンジャー

Info

Publication number
JP3130505B2
JP3130505B2 JP10166365A JP16636598A JP3130505B2 JP 3130505 B2 JP3130505 B2 JP 3130505B2 JP 10166365 A JP10166365 A JP 10166365A JP 16636598 A JP16636598 A JP 16636598A JP 3130505 B2 JP3130505 B2 JP 3130505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
tray
reproducing
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10166365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10312623A (ja
Inventor
和久 榎本
高夫 山崎
大樹 東
慎二 樽谷
秀敏 五木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP10166365A priority Critical patent/JP3130505B2/ja
Publication of JPH10312623A publication Critical patent/JPH10312623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130505B2 publication Critical patent/JP3130505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクオートチェン
ジャーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、可及的に少ない容積でディス
クの収納枚数を向上可能にし得るとともに、ディスクの
交換速度の向上化にも寄与し得るようにし、しかも簡易
な構成で動作の確実化をという要請を満足し得るような
ディスクオートチェンジャーが知られている(特開昭6
0−138769号公報)。
【0003】すなわち、図1に示すように、メインシャ
ーシ1上にトレイ支持台2が突設されている。トレイ支
持台2間には、複数のディスクを垂直状に並べて収納可
能とするディスクトレイ(図示省略)が着脱自在に収容
されるようになっている。
【0004】メインシャーシ1の両サイドに突設されて
いるサイドシャーシ3間には、4個のプーリ4が回転自
在に配設されている。これらのプーリ4間には、ディス
クトレイに収納されているディスクの離脱を阻止するた
めのワイヤ5が張架されている。
【0005】ワイヤ5の一端部6は、スプリング7を介
してサイドシャーシ3間に矢印A,B方向に移動自在と
なるように配設されているディスク再生機構10の一角
部に取付けられている。ワイヤ5の他端部8は、ディス
ク再生機構10の他角部に取付けられている。
【0006】ディスク再生機構10の先端部にはディス
ク移送機構部20が設けられ、このディスク移送機構部
20によってディスクトレイに収容されているディスク
が取込口11からディスク再生機構10内部に取り込ま
れるようになっている。
【0007】このような構成のディスクオートチェンジ
ャーでは、再生ディスクが選択されると、ディスク再生
機構10が矢印A又はB方向に移動し、選択されたディ
スクの収納位置で停止する。このとき、サイドシャーシ
3に配設されているプーリ4に張架されているワイヤ5
が循環し、ディスク再生機構10の移動が妨げられない
ようになっている。またこのとき、ワイヤ5の一端部6
に取付けられているスプリング7により、ディスク再生
機構10の移動に所定のテンションが掛けられるように
なっている。
【0008】次いで、ディスク移送機構部20を介して
ディスクトレイに収容されているディスクが取込口11
からディスク再生機構10内部に取り込まれる。このと
き、ワイヤ5がディスクトレイのディスク取出し側に位
置しており、取込口11部分以外はワイヤ5によって阻
まれているため、振動等によってディスクがディスクト
レイ内部で暴れた場合であっても、ディスクトレイから
の再生中以外のディスクの飛び出しが阻止されるように
なっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来のディスクオートチェンジャーでは、再生されるデ
ィスクが選択されると、ディスク再生機構10が移動し
て選択されたディスクの収納位置で停止するようになっ
ている。
【0010】このような構成では、例えば、振動などに
よりディスク再生機構10とディスクトレイとの位置関
係がずれるという不具合があった。
【0011】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、ディスクを配列収納するディスク収納部と
ディスクを再生するディスク再生部との位置関係がずれ
ることのないディスクオートチェンジャーを提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のディスクオート
チェンジャーは、上記目的を達成するため、複数の仕切
り板(303)を有しこれらの間にはディスクを収容す
るための複数のディスク収容溝(304)が設けられ、
ディスクを配列収納するディスク収納部(300)と、
収納部に収納されたディスクのうち所望のディスクを再
生するディスク再生部(200)と、ディスク再生部に
て移動自在に設けられている挿入ピン(233)と、デ
ィスク収納部にディスク収容溝に対応して設けられ挿入
ピンが挿入される複数の挿入孔(305)とが具備さ
れ、挿入ピンが挿入孔に挿入されると、挿入ピンが挿入
された挿入孔に対応するディスク収容溝に隣合うディス
ク収容溝を閉塞することを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明のディスクオートチェンジャでは、ディ
スク再生部(200)にて移動自在に設けられている挿
入ピン(233)がディスク収納部(300)に設けら
れている挿入孔(305)に挿入され、挿入ピンが挿入
された挿入孔に対応するディスク収容溝(304)に隣
合うディスク収容溝を閉塞するので、ディスク収容部と
ディスク再生部との位置関係がずれることがなく、例え
ばディスク収納部からディスク再生部にディスクを確実
に取出し、又はディスク再生部からディスク収納部にデ
ィスクを確実に戻すことが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の詳細を図
面に基づいて説明する。図2乃至図4は、本発明のディ
スクオートチェンジャーの一実施例を示すものである。
【0015】これらの図に示すように、ケーシング10
0内部には、ディスク取出し手段としての2台のディス
ク再生装置200が矢印方向に移動自在に配設されてい
る。各ディスク再生装置200の再生本体201の前面
部には、ディスク取込口202が設けられている。ま
た、各再生本体201の前面部のディスク取込口202
を外れた箇所には、4個のローラ体203が回転自在に
配設されている。
【0016】各ローラ体203には、トレイ300から
の後述のディスク310の離脱を阻止するためのワイヤ
210が張架されている。ワイヤ210の一端部211
は、ケーシング100の側板101側に取付けられてい
る。ワイヤ210の他端部212は、テンションバネ2
13を介してケーシング100の側板101側に取付け
られている。これにより、一方のディスク再生装置20
0が矢印方向に移動した場合であっても、従来のような
ワイヤ210の循環が行われないので、複数のディスク
再生装置200の設置が可能となる。
【0017】各ディスク再生装置200の前面部には、
トレイ300の収納されているディスク310をディス
ク再生装置200内部に取込むための取出しアーム22
0が回動自在に配設されている。
【0018】ケーシング100内部には、トレイ300
が4個列設されている。トレイ300の詳細については
後述する。また、ケーシング100内部には、1枚のデ
ィスク310の装着及び交換を可能とするプラス1機構
400が配設されている。プラス1機構400の詳細に
ついては、後述する。
【0019】ケーシング100の前面部には、扉110
が開閉自在に取付けられている。扉110には、透明樹
脂体等からなる覗き窓111及びディスク挿入口112
が設けられている。扉110が閉じられた際には、ディ
スク挿入口112がプラス1機構400の後述の取込口
410に連通するようになっている。
【0020】図5は、ケーシング100内部のトレイ3
00を示すもので、湾曲部301側がディスク再生装置
200側に向けられた状態でケーシング100内部の支
持台120上に列設されている。トレイ300の下部に
は、図示省略のシャフトが挿通される挿通部302が設
けられており、シャフトに挿通された状態で配設される
ことによりトレイ300が矢印方向に回動自在とされて
いる。
【0021】これにより、図6(a),(b)に示すよ
うに、扉110を開けてトレイ300を回動させると、
トレイ300の湾曲部301がケーシング100外部に
露出するため、ディスク310の交換が容易となってい
る。
【0022】図7乃至図9は、トレイ300の詳細を示
すものであり、トレイ300には湾曲部301の形状に
沿った仕切り板303が複数設けられている。これら仕
切り板303間には、ディスク310を収容するための
ディスク収容溝304が設けられている。
【0023】トレイ300の手前側下部には、後述する
ディスク再生装置200側の下部に取付けられているス
ライダ234の挿入ピン233が挿入される挿入孔30
5が設けられている。この挿入孔305は、ディスク収
容溝304に対応させて設けられている。挿入孔305
の下部には、同様に、ディスク収容溝304に対応させ
て設けられたディスク収容溝304に対応する検出孔3
06を有したエンコーダ307が設けられている。
【0024】トレイ300の下部には、スライド部材3
20を矢印方向にスライド自在に支持するための支持突
起340が突設されている。また、トレイ300の下部
の略中心部には、復帰バネ341の一端部を係止するた
めの係止突起342が突設されている。更に、トレイ3
00の下部には、可動部材330のガイド片331に突
設されているガイドピン335をガイドするためのガイ
ド溝334が設けられている。
【0025】スライド部材320の一側辺部には、上記
の挿入孔305を閉塞する複数の閉塞片322が設けら
れている。これらの閉塞片322のピッチは、挿入孔3
05を1つ置きに閉塞することができる間隔とされてい
る。
【0026】スライド部材320の他側辺部には、突出
片部323が設けられている。突出片部323の下面側
には、後述するカム溝332に嵌り込む嵌合ピン323
が取付けられている。
【0027】可動部材330のガイド片331の中心部
には、上記の嵌合ピン323が嵌り込むカム溝332が
形成されている。カム溝332のカム部333と334
とのズレ量は、上記のディスク収容溝304の1ピッチ
分とされている。また、ガイド片331の両端部には、
上記のガイド溝343に嵌り込むガイドピン335が取
付けられている。
【0028】可動部材330の上端部には、ディスク収
容溝304の上端部側を閉塞するための三角状突起33
6が複数個設けられている。これら三角状突起336の
間隔は、ディスク収容溝304の1ピッチ分とされてい
る。可動部材330の上部には、蓋体350が取付けら
れるようになっている。
【0029】図10乃至図12は、上記のプラス1機構
400の詳細を示すものである。これらの図に示すよう
に、プラス1機構400には左ハーフ部材420及び右
ハーフ部材430が備えられている。
【0030】左ハーフ部材420と右ハーフ部材430
との接合部分には、ディスク310が取り込まれる取込
口410が形成されている。また、左ハーフ部材420
と右ハーフ部材430との間には、プラス1機構400
内部に収容されているディスク310を取出す際に上記
のディスク再生装置200の前面部に設けられている取
出しアーム220が挿入される挿入溝部401が設けら
れている。
【0031】左ハーフ部材420側には、プラス1機構
400に収容されているディスク310が再生中である
場合、取込口410側に回動して新たなディスク310
の挿入を阻止する挿入ロック部材421が回動自在に配
設されている。この挿入ロック部材421の詳細につい
ては、後述する。
【0032】また、左ハーフ部材420側には、ディス
ク310をローディングするためのローディングローラ
422a,422bが回転自在に配設されている。
【0033】これらローディングローラ422a,42
2bは、回動軸423を支点として回動する回動部材4
24に回動自在に取付けられている。回動部材424
は、挿入溝部401側である矢印方向に付勢されてい
る。
【0034】シャフト423には、伝達ギヤ425が取
り付けられている。伝達ギヤ425には、伝達ベルト4
27を介してローディングモータ426からの駆動力が
伝達されるようになっている。伝達ギヤ425には、小
径の伝達ギヤ428が噛み合っている。
【0035】ローディングモータ426からの駆動力
が、伝達ギヤ425を介して伝達ギヤ428に伝えられ
ると、図示省略の伝達ギヤを介してローディングローラ
422a,422bが回転されるようになっている。な
お、図中符号439a,439b,443a,443b
はフェルトをそれぞれ示している。
【0036】図13乃至図16は、上記の左ハーフ部材
420を示すものであり、左ハーフ部材420の下端部
には、後述するディスク再生装置200の下部に取付け
られているスライダ234の挿入ピン233が挿入され
る挿入孔420aが設けられている。また、左ハーフ部
材420の下端部にはスライド部材430が矢印方向に
移動自在に配設されている。スライド部材430に形成
されているガイド溝431には、左ハーフ部材420の
内側板に突設されているピン432が嵌り込んでいる。
【0037】スライド部材430の一端部430a側が
テーパ状とされており、回動部材433の一端部側に乗
り上げることにより、回動部材433が回動し、回動部
材424を付勢力に抗して押し戻す。ここで、回動部材
424は、一端が支持部材435に回転自在に支持され
ているシャフト423に取り付けられている。
【0038】回動部材424の一側部には、左ハーフ部
材420側面に突設されている軸436に回動自在とさ
れた挿入ロック部材421が配設されている。挿入ロッ
ク部材421には、係合片部437が設けられている。
係合片部437は、回動部材424の一側部の回動範囲
内に位置しており、図15において回動部材424が手
前側に押し出されたとき、挿入ロック部材421の上端
部に設けられているロック片部438(図11参照)が
取込口410側に回動してディスク310の挿入進路を
邪魔するようになっている。これにより、ディスク31
0がディスク再生装置200側に取り込まれている場
合、プラス1機構400内部が空き状態とされるが、挿
入ロック部材421によりディスク310の挿入進路が
邪魔されているため、新たなディスク310の誤挿入が
阻止されるようになっている。左ハーフ部材420側面
には、フェルト439a,439b,439cが配設さ
れている。
【0039】図16は、上記の右ハーフ部材440を示
すものであり、右ハーフ部材440には上記のローディ
ングローラ422a,422bに対応させた溝部44
1,442が形成されている。また右ハーフ部材440
側面には、フェルト443a,443b,444cが配
設されている。右ハーフ部材440側面には、上記の挿
入ロック部材421のロック片部438が嵌り込むため
の嵌合溝444が形成されている。
【0040】図17は、ディスク再生装置200に設け
られているローディング機構を示すものであり、内部シ
ャーシ230のディスク取込口202近傍には軸22
1,222を介して取出しアーム220及び押出しアー
ム223が回動自在に配設されている。ディスク310
のローディング及びイジェクト時においては、これら取
出しアーム220及び押出しアーム223の先端部22
0a及び223aがディスク取込口202を出入りする
ようになっている。
【0041】各取出しアーム220及び押出しアーム2
23には、ディスク310の厚みより若干広めのガイド
溝部224,225が設けられており、ディスク310
がローディング及びイジェクトされる場合にはディスク
310の外周縁部がガイド溝部224,225に嵌り込
むようになっている。
【0042】内部シャーシ230のセンター位置(クラ
ンプ位置)Pの近傍には、ディスク調芯部材226が軸
芯方向(矢印a,b方向)に回動自在となるように配設
されている。この調芯部材226は、図示省略の弾性部
材によって矢印a方向に付勢されており、後述するよう
に矢印b方向への押付け力が解かれると、図17に示す
定位置に復帰するようになっている。
【0043】また、内部シャーシ230には逃げ溝23
1,232が形成されており、調芯部材226の端部に
設けられている突出ピン227,228が嵌り込んでい
る。この調芯部材226は、後述する8cmのディスク
311の調芯を行うものであり、ディスク311がロー
ディングされた場合、調芯部材226の突出ピン228
に乗り上げることにより、ディスク311のセンター位
置合わせが行われるようになっている。一方、12cm
のディスク310がローディングされた場合、図18に
示すように、ディスク310の外周縁部が調芯部材22
6の突出ピン228に当接し、弾性部材の付勢力に抗し
て調芯部材226を矢印b方向に回動させるようになっ
ている。これにより、調芯部材226によってディスク
310のローディングが妨げられることもない。
【0044】内部シャーシ230の下部には、ディスク
310が上記のトレイ300から取り出される際に、ト
レイ300の下部に設けられている挿入孔305に挿入
される挿入ピン233を有したスライダ234が矢印方
向に移動自在に設けられている。この挿入ピン233
は、トレイ300からディスク310を取出す際に挿入
孔305に挿入されるものであり、トレイ300にディ
スク310が戻された場合にはスライダ234の移動に
よって挿入孔305から抜き出されるようになってい
る。なお、図中符号308は、トレイ300のディスク
床を示している。
【0045】続いて、このような構成のディスクオート
チェンジャーの動作について説明する。まず、再生すべ
きディスク310が選択されると、図2に示した何れか
一方のディスク再生装置200が図3及び図5に示した
ように、ケーシング100内部を矢印方向に移動し、複
数のトレイ300内の所望のディスク収容位置まで移動
する。ここで、移動する側のディスク再生装置200に
あっては、選択されたディスク310の収容位置に近い
方か、又はディスク310をローディングしていないデ
ィスク再生装置200側が選ばれる。
【0046】また、何れか一方のディスク再生装置20
0の移動の際には、図2に示したように、ディスク取込
口202側に設けられている4個のローラ体203の回
転により、従来のようなワイヤ210の循環が行われな
いので、他方のディスク再生装置200により一方のデ
ィスク再生装置200の移動が妨げられることもなくデ
ィスク再生装置200の移動がスムースに行われる。
【0047】更に、ディスク再生装置200の移動時に
限らず、ディスク再生装置200が停止しているときで
あっても、ケーシング100内部に張架されているワイ
ヤ210により、振動等によってのトレイ300からの
ディスク310の離脱が阻止されるようになっている。
【0048】また、トレイ300内の所望のディスク3
10の選択は、アドレス指定によって行われるものであ
り、ディスク再生装置200の移動の際に、ディスク再
生装置200側に設けられている図示省略の位置検出セ
ンサが図7に示したエンコーダ307の検出孔306に
よるオン/オフパルス信号を検出することで、選択され
たディスク310の収容位置が検出される。
【0049】ディスク再生装置200が所望のディスク
収容位置に停止すると、図17に示した挿入ピン233
がスライダ234の図中左方向への移動によってトレイ
300の下部側に設けられている挿入孔305に挿入さ
れる。このとき、図7に示したスライド部材320の閉
塞片322が挿入孔305に対して1ピッチ分ずらされ
ており、挿入孔305に挿入された挿入ピン233が閉
塞片322に当接しない場合、スライド部材320の移
動が行われない。これに対して、挿入ピン233が閉塞
片322に当接した場合、スライド部材320が押し込
まれる。
【0050】スライド部材320の移動により、突出片
部323に設けられている嵌合ピン324がカム溝33
2内をカム部333側に偏位すると、可動部材330を
図中右側に移動させる。
【0051】このとき、カム溝332のカム部333と
334とのズレ量は、上記のディスク収容溝304の1
ピッチ分とされているため、図9に示したように、三角
状突起336がディスク収容溝304の上端部側を1ピ
ッチ分右側にズレる。
【0052】これにより、トレイ300内の所望のディ
スク310が取り出される際、取出しアーム220の先
端部220aが隣合う三角状突起336間に嵌り込むこ
とにより、それぞれのテーパ面によってディスク収容溝
304に案内される。したがって、同図に示すように、
三角状突起336の頂部間のピッチがディスク310間
のピッチの2倍となるため、トレイ300側及び取出し
アーム220側の寸法管理が容易となる。なお、三角状
突起336がディスク収容溝304の上端部側を1ピッ
チ分右側にずらされない場合であっても、同様に、取出
しアーム220の先端部220aが隣合う三角状突起3
36間に嵌り込み、それぞれのテーパ面によってディス
ク収容溝304に案内される。
【0053】続いて、トレイ300からの12cmのデ
ィスク310の取出し動作であるディスクローディング
動作を、図17乃至図20を用いて説明する。
【0054】まず、図17に示すように、ディスク再生
装置200が所望のディスク収容位置に停止すると、取
出しアーム220が図示省略の駆動モータの駆動力によ
って反時計方向に回動する。これにより、取出しアーム
220の先端部220aが上述したように、隣合う三角
状突起336間に嵌り込み、ガイドされつつ下降するこ
とによって先端部220a側がディスク310の外周縁
部に近づくと、取出しアーム220のガイド溝部224
にディスク310の外周縁部が係合される。
【0055】この状態で、取出しアーム220が更に反
時計方向に回動し、トレイ300のディスク収容溝30
4に収容されているディスク310がディスク再生装置
200側に引き込まれ、ディスク310の外周縁部がデ
ィスク取込口202に入り込もうとすると、ディスク取
込口202近傍に待機している押出しアーム223の先
端部223aに当接し、図19に示すように、押出しア
ーム223を反時計方向に回動させつつ、ガイド溝部2
25に嵌り込む。
【0056】このとき、ディスク310の外周縁部が調
芯部材226の突出ピン227に当接し、調芯部材22
6を弾性部材の付勢力に抗して軸芯回りの矢印b方向に
回動させる。これにより、調芯部材226の突出ピン2
27,228が内部シャーシ230の逃げ溝231,2
32側に逃げるので、調芯部材226によってディスク
310のローディングが妨げられることなく、図20に
示すように、ディスク310がディスク再生位置までロ
ーディングされる。ディスク再生位置においては、図示
省略のクランパによってディスク310の中心部分が図
示省略のターンテーブル側にクランプされる。これと略
同時に、ディスク310が図中手前側又は奥側に移動さ
れるので、ディスク310の外周縁部が取出しアーム2
20の先端部220aから離されることになり、ディス
ク310再生時におけるディスク回転が妨げられること
なくスムースに行われる。
【0057】これに対し、アンローディングであるディ
スク310のトレイ300への戻し動作は、上記とは逆
に、まずクランパによるディスク310のクランプ動作
が解除されると、図20において押出しアーム223が
時計方向に回動し、押出しアーム223の先端部223
aがディスク310の外周縁部に当接してディスク31
0を押し出す。このとき、ディスク310の外周縁部が
調芯部材226の突出ピン227,228から離れるた
め、調芯部材226は弾性部材の付勢力によって軸芯回
りの矢印a方向に回動し、定位置に復帰する。
【0058】そして、押出しアーム223及び取出しア
ーム220の回動に伴い、ディスク310の外周縁部が
ガイド溝部224,225に係合されることにより、押
出しアーム223及び取出しアーム220間で挟持され
る状態がとられ、この状態で図17に示すように、トレ
イ300側に押し出される。
【0059】一方、8cmのディスク311のローディ
ングは、次のようにして行われる。すなわち、図21に
示すように、ディスク再生装置200が所望のディスク
収容位置に停止すると、図22に示すように、取出しア
ーム220の回動によってディスク取込口202側に引
き込まれる。このとき、取出しアーム220のガイド溝
部224にディスク311の外周縁部が若干係合される
とともに、ディスク取込口202近傍に待機している押
出しアーム223の先端部223aに当接し、押出しア
ーム223を反時計方向に回動させつつ、ディスク再生
装置200内部に押し込まれる。このとき、ディスク3
11の外周縁部が調芯部材226の突出ピン228に乗
り上げることにより、図23に示すように、ディスク3
11のセンター位置が合わせられる。その後、ディスク
再生位置において、図示省略のクランパによりディスク
311の中心部分が図示省略のターンテーブル側にクラ
ンプされる。これにより、上記同様に、ディスク311
が図中手前側又は奥側に移動されるので、ディスク31
1の再生時におけるディスク回転が妨げられることなく
スムースに行われる。
【0060】これに対し、アンローディングであるディ
スク311のトレイ300への戻し動作は、上記とは逆
に、まずクランパによるディスク311のクランプ動作
が解除されると、図23において押出しアーム223が
時計方向に回動し、押出しアーム223の先端部223
aがディスク311の外周縁部に当接してディスク31
1を押し出す。このとき、ディスク311の外周縁部が
調芯部材226の突出ピン228を乗り越えて図中左側
に移動し、図22に示したように、押出しアーム223
及び取出しアーム220間に挟持された状態でトレイ3
00側に押し出され、図21に示したようにトレイ30
0内に戻される。
【0061】続いて、上記のプラス1機構400の動作
について説明する。すなわち、図10に示したプラス1
機構400は、図3及び図4に示したように、トレイ3
00に隣接して配設されているものであり、その取込口
410はケーシング100の前面部に設けられているデ
ィスク挿入口112に連通している。
【0062】そこで、ディスク挿入口112からディス
ク310を挿入すると、その挿入が図示省略のセンサに
よって検出され、図12に示したローディングモータ4
26が駆動される。ローディングモータ426の駆動力
は、伝達ベルト427を介して伝達ギヤ425に伝達さ
れることにより、これに噛合う小径の伝達ギヤ428及
び図示省略の伝達ギヤを介してローディングローラ42
2a,422bが回転され、ディスク310がプラス1
機構400内部に引き込まれる。
【0063】ここで各ローディングローラ422a,4
22bは、図11に示したように、上端部側を開いた状
態に傾斜させて配設されているため、それぞれのローデ
ィングローラ422a,422bの下端部側にディスク
310の外周縁部がその自重により圧接することから、
ディスク310の外周縁部に対する各ローディングロー
ラ422a,422bの圧接が確実に行われ、ディスク
310のローディングが確実に行われる。
【0064】したがって、それぞれのローディングロー
ラ422a,422bは円柱状のものであって、且つ取
込口410の約半分の長さがあれば足りることになる。
この状態で、ディスク310がプラス1機構400の所
定位置までローディングされると、ローディングモータ
426の駆動が停止される。このとき、ディスク310
の外周縁部は、各ローディングローラ422a,422
bの下端部によって圧接され、また、ディスク310の
表裏面はフェルト439a〜439c及び443a〜4
43cによって圧接されることから、プラス1機構40
0内部にてディスク310が安定状態に保持されること
になる。
【0065】この状態では、プラス1機構400内部に
ディスク310が保持されているため新たなディスク3
10をディスク挿入口112から挿入した場合であって
も、プラス1機構400内部のディスク310の外周縁
部に新たなディスク310の外周縁部が当接することか
ら、ディスク310の誤挿入が防止される。
【0066】一方、プラス1機構400内部に収納され
ているディスク310が再生される場合、上述したトレ
イ300に収容されているディスク310が再生される
場合と同様に、ディスク再生装置200がプラス1機構
400位置まで移動して停止すると、ディスク再生装置
200のスライダ234の移動によって挿入ピン233
が挿入孔420aに挿入されスライド部材430を図1
5中右側に押し出す。これにより、スライド部材430
のテーパ状とされている一端部430aが回動部材43
3の一端部に乗り上げ、回動部材433を回動させるこ
とによって回動部材424を付勢力に抗して挿入溝部4
01側から離れるように押し戻す。
【0067】これにより、回動部材424に取付けられ
ている各ローディングローラ422a,422bが左ハ
ーフ部材420側に引き込まれるので、プラス1機構4
00内部におけるディスク310がフリー状態とされ
る。
【0068】このとき、回動する回動部材424の外周
縁部によって挿入ロック部材421の係合片部437が
押し付けられることによって、挿入ロック部材421が
図15において時計方向に回動し、取込口410側のデ
ィスク挿入進路を邪魔するため、新たなディスク310
の誤挿入が阻止される。
【0069】プラス1機構400内部からのディスク3
10の取出しに際しては、上記したトレイ300におけ
る取出しと同様に、取出しアーム220によって行われ
るものであり、取出しアーム220の先端部220aが
挿入溝部401に嵌り込むことにより、上記同様にして
プラス1機構400内部からのディスク310の取出し
が行われる。
【0070】一方、ディスク310のアンローディング
は、上記同様に、押出しアーム223の押出し力によっ
て行われる。
【0071】このように、本実施例では、ディスク再生
装置200の再生本体201の前面部のディスク取込口
202を外した箇所にローラ体203を配設するととも
に、これらのローラ体203にケーシング100内部に
張架したワイヤ210を係合させたので、少なくとも一
方のディスク再生装置200が移動する際には、従来の
ようなワイヤの循環が行われないことから、複数のディ
スク再生装置200の設置が可能となる。
【0072】また、本実施例では、ケーシング100内
部に張架したワイヤ210の他端部212を、テンショ
ンバネ213を介して側板101側に取付けるようにし
たので、ワイヤ210のテンションはテンションバネ2
13によって決定されることから、ワイヤ210の張力
調整を容易に行うこともできる。
【0073】更に、本実施例では可動部材330の上端
部に、トレイ300のディスク収容溝304の上端部側
を1ピッチ置きに閉塞するための三角状突起336を設
け、スライド部材320の移動によって可動部材330
を可動させることにより、三角状突起336をディスク
収容溝304の1ピッチ分ずらすようにし、トレイ30
0からディスク310を取出す場合には三角状突起33
6間で取出しアーム220の先端部220aの案内を行
うようにした。
【0074】したがって、取出すべきディスク310を
収容しているディスク収容溝304の両隣のディスク収
容溝304が塞がれ、取出しアーム220の先端部22
0aの誤挿入が防止されるばかりか、三角状突起336
の頂部のピッチ間がディスクピッチの2倍程度に広がる
ので、トレイ300のディスク収容溝304に対する取
出しアーム220の先端部220aの位置精度が劣化し
た場合であっても、選択すべきディスク310を収容し
ているディスク収容溝32への取出しアーム220の先
端部220aの差込みが確実に行われるので、取出しア
ーム220の先端部220aの位置精度や仕切り板30
3によって形成されるディスク収容溝304のピッチ精
度等の制約が大幅に緩和されるので、寸法管理がきわめ
て容易となる。
【0075】なお、本実施例ではディスク再生装置20
0の再生本体201の前面部のディスク取込口202を
外した箇所にローラ体203を配設し、ケーシング10
0内部に張架したワイヤ210を係合させた場合につい
て説明したが、この例に限らず、ローラ体203に代え
て単なるピン状のものを突設するようにしてもよい。
【0076】また、本実施例では、ディスク再生装置2
00を2台設置した場合について説明したが、ディスク
再生装置200を3台以上設置することも可能であり、
更には図24に示すように、ディスク再生装置200を
1台とした場合でもあってもよい。
【0077】更に、本実施例では、ディスク再生装置2
00を2台設置した場合について説明したが、一方のデ
ィスク再生装置200を移動方向の端部に固定し、他方
のディスク再生装置200を単なるディスク310の取
出し機構としてこの取出し機構側を移動させるようにし
てもよい。
【0078】更にまた、本実施例では、トレイ300の
ディスク収容溝304を一つ置きに覆うために三角状突
起336とした場合について説明したが、この例に限ら
ず円弧状等ように他の形状であってもよく、少なくとも
ディスク収容溝304を一つ置きに覆う形状であればよ
い。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のディスク
オートチェンジャーによれば、ディスク再生部(20
0)にて移動自在に設けられている挿入ピン(233)
がディスク収納部(300)に設けられている挿入孔
(305)に挿入され、挿入ピンが挿入された挿入孔に
対応するディスク収容溝(304)に隣合うディスク収
容溝を閉塞するので、ディスク収容部とディスク再生部
との位置関係がずれることがなく、例えばディスク収納
部からディスク再生部にディスクを確実に取出し、又は
ディスク再生部からディスク収納部にディスクを確実に
戻すことが可能となる。そして、例えば、ディスク収納
部においてディスク収納枚数が増加し、ディスク収納ピ
ッチが狭まったとしてもディスク再生部からディスク収
納部にディスクを確実に戻すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のディスクオートチェンジャーの要部を示
す斜視図である。
【図2】本発明のディスクオートチェンジャーの要部を
示す斜視図である。
【図3】図2のディスクオートチェンジャーの内部構成
の概略を示す斜視図である。
【図4】図2のディスクオートチェンジャーを示す正面
図である。
【図5】図2のディスクオートチェンジャーの要部を示
す斜視図である。
【図6】図2のディスクオートチェンジャーのトレイの
配設状態を示す図である。
【図7】図3のトレイの詳細を分解して示す斜視図であ
る。
【図8】図7のトレイを下方から見た場合を示す斜視図
である。
【図9】図7のトレイの要部を示す図である。
【図10】図2のディスクオートチェンジャーのプラス
1機構を示す斜視図である。
【図11】図10のプラス1機構の内部構成を示す図で
ある。
【図12】図10のプラス1機構内部構成を示す図であ
る。
【図13】図10のプラス1機構の左ハーフ部材を示す
図である。
【図14】図10のプラス1機構の左ハーフ部材を示す
図である。
【図15】図10のプラス1機構の左ハーフ部材を示す
図である。
【図16】図10のプラス1機構の右ハーフ部材を示す
図である。
【図17】図2のディスクオートチェンジャーにおける
ディスク再生装置の内部構成を簡単に示す図である。
【図18】図17のディスク再生装置に設けられている
調芯部材を示す図である。
【図19】図17のディスク再生装置の動作を示す図で
ある。
【図20】図17のディスク再生装置の動作を示す図で
ある。
【図21】図17のディスク再生装置の動作を示す図で
ある。
【図22】図17のディスク再生装置の動作を示す図で
ある。
【図23】図17のディスク再生装置の動作を示す図で
ある。
【図24】図17のディスク再生装置を1台とした場合
の他の実施例を示す図である。
【符号の説明】
100 ケーシング 200 ディスク再生装置 201 再生本体 202 ディスク取込口 203 ローラ体 210 ワイヤ 220 取出しアーム 300 トレイ 304 ディスク収容溝 310,311 ディスク 400 プラス1機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五木田 秀敏 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイ オニア株式会社所沢工場内 審査官 宮下 誠 (56)参考文献 実開 昭57−152653(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 17/22 - 17/30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の仕切り板(303)を有しこれらの
    間にはディスクを収容するための複数のディスク収容溝
    (304)が設けられ、ディスクを配列収納するディス
    ク収納部(300)と、前記収納部に収納されたディス
    クのうち所望のディスクを再生するディスク再生部(2
    00)と、前記ディスク再生部にて移動自在に設けられ
    ている挿入ピン(233)と、前記ディスク収納部に
    記ディスク収容溝に対応して設けられ挿入ピンが挿入さ
    れる複数の挿入孔(305)とが具備され、前記挿入ピ
    ンが前記挿入孔に挿入されると、前記挿入ピンが挿入さ
    れた挿入孔に対応するディスク収容溝に隣合うディスク
    収容溝を閉塞することを特徴とするディスクオートチェ
    ンジャ。
JP10166365A 1998-05-29 1998-05-29 ディスクオートチェンジャー Expired - Fee Related JP3130505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10166365A JP3130505B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 ディスクオートチェンジャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10166365A JP3130505B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 ディスクオートチェンジャー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06000124A Division JP3113772B2 (ja) 1994-01-05 1994-01-05 ディスクオートチェンジャー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10312623A JPH10312623A (ja) 1998-11-24
JP3130505B2 true JP3130505B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=15830059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10166365A Expired - Fee Related JP3130505B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 ディスクオートチェンジャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130505B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10312623A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384856B2 (ja) ディスクオートチェンジャー
US5067116A (en) Automatic disc changer apparatus
US5537378A (en) Data processing device with controlled insertion of recording media
US6212139B1 (en) Disk changer apparatus for multiple closely held disks
US6947357B2 (en) Changer-type disk device
JP3113772B2 (ja) ディスクオートチェンジャー
US6388974B1 (en) Recording medium driving apparatus
JPH07176126A (ja) ミニディスク交換機構及びそのカートリッジ移送装置
US6690627B2 (en) System for reproducing a recorded disc
JP3130505B2 (ja) ディスクオートチェンジャー
US6680882B2 (en) System for reproducing a disc
US6226253B1 (en) Disk driving apparatus
JPH10312624A (ja) ディスクオートチェンジャー
EP0506459B1 (en) Cassette player
JPH05342740A (ja) 情報記憶デバイスの自動交換装置
JP3090576B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
US6560186B2 (en) Apparatus and method with a driving mechanism for opening a shutter of a cartridge
JP3810010B2 (ja) ディスク搬送機構
JP3080852B2 (ja) ディスク演奏装置
JPH0668583A (ja) ディスクチェンジャ及びディスクマガジン
US5682370A (en) Apparatus for recording and selectively playing an optical disc and a cassette-encased tape
JPH09212981A (ja) ディスク収納装置
US6757223B1 (en) System for carrying and reproducing a disc
JP3769931B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3057796B2 (ja) ディスクプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees