JP3129862U - チップモジュール - Google Patents

チップモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3129862U
JP3129862U JP2006010191U JP2006010191U JP3129862U JP 3129862 U JP3129862 U JP 3129862U JP 2006010191 U JP2006010191 U JP 2006010191U JP 2006010191 U JP2006010191 U JP 2006010191U JP 3129862 U JP3129862 U JP 3129862U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
chip module
circuit board
accommodation hole
flexible circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006010191U
Other languages
English (en)
Inventor
建廷 林
Original Assignee
建廷 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建廷 林 filed Critical 建廷 林
Priority to JP2006010191U priority Critical patent/JP3129862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129862U publication Critical patent/JP3129862U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】 優れた強度を有すると共に、組立が容易なチップモジュールを提供する。
【解決手段】 チップモジュールは、板状の硬質基板と、該硬質基板の上面に設けられると共に、互いに離間する電極を有するフレキシブル回路板と、フレームと、少なくとも一個の電子素子と、保護材とを備える。前記フレームは、絶縁材からなるプレートであり、その上に少なくとも一個の収容孔が形成され、前記電子素子が、収容孔におのおの設置されると共に、導電体によってフレキシブル回路板に電気接続され、前記収容孔には保護体が充填されることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本考案は、特に優れた強度を有すると共に、組合が容易なチップモジュールに関する。
図5に示すように、従来のチップモジュールは、一枚の回路板(70)にチップ(60)が設けられ、この回路板(70)は、互いに離間する二つの電極(701)(702)を有し、これらの電極(701)(702)の間に絶縁体(71)(例えば絶縁ゲルなど)が設けられ、該チップ(60)がその一つの電極(701)(702)に設けられると共に、金線によりそれぞれ電極(702)(701)に電気接続される。
しかしながら、従来のチップモジュールは、チップ(60)を一枚の回路板(70)に直接設けることにより、全体の体積を減少できるが、厚みも薄くなり、強度が低下するので、該チップモジュールが電極(701)(702)の間から裂け易いという問題があった。
そこで、かかる問題を解決するため、本考案は、優れた強度を有すると共に、組合が容易なチップモジュールを提供することを目的としている。
請求項1の考案は、板状の硬質基板と、該硬質基板の上面に設けられると共に、互いに離間する電極を有するフレキシブル回路板と、フレームと、少なくとも一個の電子素子と、保護材とを備え、
前記フレームは、絶縁材からなるプレートであり、その上に少なくとも一個の収容孔が形成され、
前記電子素子は、該収容孔におのおの設置されると共に、導電体によってフレキシブル回路板に電気接続され、前記収容孔には保護体が充填されるチップモジュール、を提供する。
請求項2の考案は、前記フレームにおける収容孔の個数は、二個以上であり、該収容孔の間にリブが設けられる、請求項1に記載のチップモジュール、を提供する。
本考案は上記の課題を解決するものであり、以下の効果を奏する。
1、電子素子を位置決めするための収容孔を有するフレームがフレキシブル回路板に設けられるので、電子素子を容易に組み立てることができる。
2、電子素子が設置されるフレームは、上側に保護材が設けられると共に、下側に硬質基板が設けられるので、全体の強度を向上させることができる。
以下、添付図面を参照しつつ本考案の最良の実施形態を詳細に説明する。なお、下記実施例は、本考案の好適な実施の形態を示したものにすぎず、本考案の技術的範囲は、下記実施例そのものに何ら限定されるものではない。
図1は本考案のチップモジュールの分解斜視図であり、図2は本考案のチップモジュールの断面図であり、図3は本考案のチップモジュールのフレームと電子素子の組立状態を示す平面図であり、図4は本考案のチップモジュールにおける、他の実施例であり、フレームと電子素子の組立状態を示す平面図である。
図1及び図2に示すように、本考案に係るチップモジュールは、ステンレス又はプラスチックからなる板状の硬質基板(10)と、該硬質基板(10)の上面に設けられると共に、互いに離間する電極(201)(202)を有するフレキシブル回路板(20)と、フレーム(30)と、少なくとも一個の電子素子(40)(41)(42)と、保護材(15)とを備える。前記フレーム(30)は、絶縁材からなるプレートであり、その上に少なくとも一個の収容孔(31)が形成され、該収容孔(31)の個数が二個以上の場合は、各収容孔(31)の間にリブ(32)を設けることにより、各収容孔(31)を離間する。
図1ないし図3に示すように、前記電子素子(40)(41)(42)は、各収容孔(31)に設置されるチップ、コンデンサ及び抵抗であり、導電体(50)(例えば導電性ゲル)によってフレキシブル回路板(20)に電気接続される。該導電体(50)は、例えば異方向性導電フィルム(ACF)又は異方向性導電ペースト(ACP)である。また、該収容孔(31)には保護体(55)が充填され、該保護体(55)は、例えば非導電性顆粒ペースト(NCP)である。
前記保護材(15)は、該フレーム(30)と保護体(55)の上面に設けられると共に、ステンレス又はプラスチックからなるプレートである。
本考案のチップモジュールにおける電子素子(40)(41)(42)がフレームの収容孔(31)に設けられると共に、該電子素子が設置されるフレームが上側と下側に硬質基板(10)と保護材(15)を有するので、チップモジュールの強度を向上させることができ、外力による裂断を回避できる。
また、本考案を組み立てる際には、該フレーム(30)をフレキシブル回路板の所定位置に設けた後に、電子素子(40)(41)(42)をそれぞれ対応する収容孔(31)に設置するので、正確な位置合わせが可能となる。
図3に示すように、この実施例は、チップ、抵抗及びコンデンサの三種類の電子素子(40)(41)(42)を有するので、フレーム(30)に三つの収容孔(31)が形成されている。また、図4に示すように、電子素子(40)(41)の個数が二個の場合は、先ず二個の収容孔(31A)を有するフレーム(30A)を用意し、各電子素子(40)(41)を該フレーム(30A)の収容孔(31A)に設置するだけでよい。
本考案のチップモジュールの分解斜視図である。 本考案のチップモジュールの断面図である。 本考案のチップモジュールのフレームと電子素子の組立状態を示す平面図である。 本考案のチップモジュールにおける、他の実施例であり、フレームと電子素子の組立状態を示す平面図である。 従来のチップモジュールを示す平面図である。
符号の説明
10 硬質基板
15 保護材
20 フレキシブル回路板
201 電極
202 電極
30 フレーム
30A フレーム
31 収容孔
31A 収容孔
32 リブ
40 電子素子
41 電子素子
42 電子素子
50 導電体
55 保護体
60 チップ
70 回路板
701 電極
702 電極
71 絶縁体

Claims (2)

  1. 板状の硬質基板と、該硬質基板の上面に設けられると共に、互いに離間する電極を有するフレキシブル回路板と、フレームと、少なくとも一個の電子素子と、保護材とを備え、
    前記フレームは、絶縁材からなるプレートであり、その上に少なくとも一個の収容孔が形成され、
    前記電子素子は、該収容孔におのおの設置されると共に、導電体によってフレキシブル回路板に電気接続され、前記収容孔には保護体が充填されるチップモジュール。
  2. 前記フレームにおける前記収容孔の個数は、二個以上であり、該収容孔の間にリブが設けられる請求項1に記載のチップモジュール。
JP2006010191U 2006-12-15 2006-12-15 チップモジュール Expired - Fee Related JP3129862U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010191U JP3129862U (ja) 2006-12-15 2006-12-15 チップモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010191U JP3129862U (ja) 2006-12-15 2006-12-15 チップモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3129862U true JP3129862U (ja) 2007-03-08

Family

ID=43280775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006010191U Expired - Fee Related JP3129862U (ja) 2006-12-15 2006-12-15 チップモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129862U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9064653B2 (en) Accessory controller for electronic devices
JP5566536B2 (ja) Pcbタクトスイッチ
KR200458765Y1 (ko) 저항식 터치 패널
WO2008050448A1 (fr) Structure de connexion électrique
JPH0513913A (ja) 回路基板に対するフレキシブルケーブルの接続装置
WO2009057332A1 (ja) 回路接続方法
JP3925615B2 (ja) 半導体モジュール
US20080128889A1 (en) Semiconductor chip package, printed circuit board assembly including the same and manufacturing methods thereof
US7559777B2 (en) Electrical connector for connecting electrically an antenna module to a grounding plate
US7828588B2 (en) Connector structure with two assembling directions
JP2008091164A (ja) 回路基板相互接続用コネクタ装置
JP3129862U (ja) チップモジュール
TW200950627A (en) An electronic component, a circuit board and a circuit device
KR101038622B1 (ko) 피씨비 택트 스위치
US20090154122A1 (en) Mechanical component-containing board and method of manufacturing same
US9766140B2 (en) Surface mount force sensing module
US20140148020A1 (en) Mechanical spacer with non-spring electrical connections for a multiple printed circuit board assembly
CN100359760C (zh) 连接器
JP4109524B2 (ja) 接点スイッチおよび多段接点スイッチ
JPH0954650A (ja) 座標入力装置
JP2512057B2 (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
CN105657985A (zh) 组件、适于该组件的部件和在基板上安装电气部件的方法
WO2006109553A1 (ja) 実装基板
US7154211B2 (en) Electrically connecting structure of piezo-electric plates
JP2009117745A (ja) 電気接続部材

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees