JP3129622U - Usb接続型idカード及びシステム - Google Patents
Usb接続型idカード及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3129622U JP3129622U JP2006009964U JP2006009964U JP3129622U JP 3129622 U JP3129622 U JP 3129622U JP 2006009964 U JP2006009964 U JP 2006009964U JP 2006009964 U JP2006009964 U JP 2006009964U JP 3129622 U JP3129622 U JP 3129622U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- usb
- card
- connection type
- housing
- usb connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Abstract
【解決手段】薄いカード状の筐体の内部に収納自在なUSBコネクタ20を介して、コンピュータ8の間で本人情報sに関するデータのやり取りが自在な身分証明用IDカードAであり、USBコネクタ20は、筐体内のフラッシュメモリとコントロールICが実装されたプリント回路基板に接続され、USBコネクタ20が筐体の外周から突出又は外周に収納自在に構成されている。
【選択図】図1
Description
a) 身分証明用のUSB接続型IDカードA、B、Cは、薄いカード状の筐体1の内部に収納自在なUSBコネクタ20が、筐体1内のフラッシュメモリ21とコントロールIC22が実装されたプリント回路基板23に接続され、当該USBコネクタ20が前記筐体1の外周から突出又は外周に収納自在であること、
b) 前記IDカードA、B、Cの筐体1の外周から突出されたUSBコネクタ20が、コンピュータ8のUSB接続ポート80に挿し込まれ、コンピュータ8上に起動した所望のシステムから学習履歴等の所望の本人情報sが当該IDカードA、B、Cのフラッシュメモリ21に記録自在であること、
c) 前記本人情報sが記録されたIDカードA、B、CのUSBコネクタ20が、異なるコンピュータ8のUSB接続ポート80に挿し込まれ、当該本人情報sが閲覧可能であることを特徴とする。
B IDカード(溝部タイプ)
C IDカード(回転タイプ)
1 筐体
10 表面
12 上部
13 一側面(左方側面)
14 コーナー部
15 嵌挿口
16 嵌挿口
2 USBスライド体
20 USB接続コネクタ
21 フラッシュメモリ
22 コントロールIC
23 プリント回路基板
25 ベース板部
26 インターフェースピン
3 USB回転体
4 RFID
5 窓孔
6 溝部
60 開口
7 切欠部
8 コンピュータ
80 USB接続ポート
9 サーバ
90 データベース
92 インターネット(ネットワーク)
Claims (7)
- 薄いカード状の筐体の内部に収納自在なUSBコネクタを介して、コンピュータとの間で本人情報に関するデータのやり取りが自在な身分証明用IDカードであって、前記USBコネクタは、筐体内のフラッシュメモリとコントロールICが実装されたプリント回路基板に接続され、当該USBコネクタが前記筐体の外周から突出又は外周に収納自在に構成されていることを特徴とする、USB接続型IDカード。
- USBコネクタと同USBコネクタに接続されたベース板部とより成るUSBスライド体を収納可能で、一端部に開口を有する筒状の薄型収納体が、筐体の上部内に設けられ、筐体の一側面に形成される嵌挿口の近傍に前記薄型収納体の端部開口が配置され、且つ薄型収納体の直上に位置する筐体の表面の一部分が窓孔に形成されており、前記窓孔に現出されたUSBスライド体のベース板部の押し出し又は引き戻しにより、USBコネクタが薄型収納体内でスライド移動して嵌挿口から突出又は嵌挿口へ収納自在に構成されていることを特徴とする、請求項1に記載したUSB接続型IDカード。
- USBコネクタと同USBコネクタに接続されたベース板部とより成るUSBスライド体を収納可能で、表面に細長い開口と一側面に嵌挿口を有するあり溝状の溝部が、筐体の上部に形成され、当該溝部の中にUSBスライド体が嵌挿されており、前記表面開口に現出されたUSBスライド体のベース板部の押し出し又は引き戻しにより、USBコネクタが溝部内でスライド移動して筐体の嵌挿口から突出又は嵌挿口に収納自在に構成されていることを特徴とする、請求項1に記載したUSB接続型IDカード。
- USBコネクタと同USBコネクタに接続されたベース板部とより成るUSB回転体が、筐体の上部でピン連結されていると共に、筐体の上部が一部切欠された切欠部に形成されており、前記USB回転体のベース板部の回転により、USBコネクタが筐体の上方で回転して筐体の切欠部から突出又は切欠部に収納自在に構成されていることを特徴とする、請求項1に記載したUSB接続型IDカード。
- IDカードの筐体の内部にRFIDが取り付けられており、特定の部屋等への入退室時に本人確認自在に構成されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載したUSB接続型IDカード。
- a) 身分証明用のUSB接続型IDカードは、薄いカード状の筐体の内部に収納自在なUSBコネクタが、筐体内のフラッシュメモリとコントロールICが実装されたプリント回路基板に接続され、当該USBコネクタが前記筐体の外周から突出又は外周に収納自在であること、
b) 前記IDカードの筐体の外周から突出されたUSBコネクタが、コンピュータのUSB接続ポートに挿し込まれ、コンピュータ上に起動した所望のシステムから学習履歴等の所望の本人情報が当該IDカードのフラッシュメモリに記録自在であること、
c) 前記本人情報が記録されたIDカードのUSBコネクタが、異なるコンピュータのUSB接続ポートに挿し込まれ、当該本人情報が閲覧可能であること、
を特徴とするUSB接続型IDカードシステム。 - IDカードのUSBコネクタがコンピュータのUSB接続ポートに挿し込まれ、暗証番号の入力や生体認識システム等の本人確認手段により本人確認された後、前記コンピュータ上で当該IDカードに記録された本人情報が閲覧可能に構成されていることを特徴とする、請求項6に記載したUSB接続型IDカードシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006009964U JP3129622U (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Usb接続型idカード及びシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006009964U JP3129622U (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Usb接続型idカード及びシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3129622U true JP3129622U (ja) | 2007-03-01 |
Family
ID=43280552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006009964U Expired - Lifetime JP3129622U (ja) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Usb接続型idカード及びシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3129622U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008129814A1 (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-30 | Nakagawa Insatsujyo Inc. | Usbキー |
JP2009187164A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | I-O Data Device Inc | カード型記憶媒体 |
-
2006
- 2006-12-08 JP JP2006009964U patent/JP3129622U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008129814A1 (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-30 | Nakagawa Insatsujyo Inc. | Usbキー |
JP2009187164A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | I-O Data Device Inc | カード型記憶媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Reibel | Registration methods for the small museum | |
Zainal et al. | Design and development of portable classroom attendance system based on Arduino and fingerprint biometric | |
Bunting et al. | EnCase Computer Forensics: The Official EnCE: EnCase? Certified Examiner Study Guide | |
Fiocco | Conceivability, imagination and modal knowledge | |
CN114187673A (zh) | 一种基于区块链的移动考勤系统及其方法 | |
Shelly et al. | Discovering Computers | |
JP3129622U (ja) | Usb接続型idカード及びシステム | |
CN101317190A (zh) | 用于请求和颁发授权文件的系统和方法 | |
Putra et al. | Design and development of lecturer attendance system using radio frequency identification (RFID) | |
Larkin et al. | Ethics seminars: beyond authorship requirements—ethical considerations in writing letters of recommendation | |
Josien et al. | Teaching entrepreneurship in action: Using ebay as an educational tool | |
JP3135445U (ja) | 指紋認証機能付きusb接続型idカード及びシステム | |
WO2006107925A3 (en) | System and method for transaction security | |
US20110068016A1 (en) | Collectable display panel device with data storage component | |
CN106709832A (zh) | 一种基于指纹识别的校园生活账户系统 | |
Iskandar et al. | Web-based STMIK AKBA Student Attendance Information System by Making QR Codes an Auxiliary Medium | |
CN109522976A (zh) | 一种智能工具箱内的工具清查和管理方法 | |
KR102381939B1 (ko) | 독서실 관리 시스템 | |
US20100193587A1 (en) | Interactive Printed Document System | |
JP2009230446A (ja) | ファイル返却管理システム | |
Wessel | The Potential of Computer-Assisted Direct Observation Apps. | |
JP4244062B2 (ja) | 電子印鑑 | |
BR102021017087A2 (pt) | Cartão único de informações pessoais e método para transmissão de dados | |
CN204314241U (zh) | 一种信息化万用电炉 | |
JP5909269B1 (ja) | 簡易型読書通帳システム、読書通帳、印刷装置、及びその運用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |