JP3129514B2 - マルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法 - Google Patents

マルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法

Info

Publication number
JP3129514B2
JP3129514B2 JP04095355A JP9535592A JP3129514B2 JP 3129514 B2 JP3129514 B2 JP 3129514B2 JP 04095355 A JP04095355 A JP 04095355A JP 9535592 A JP9535592 A JP 9535592A JP 3129514 B2 JP3129514 B2 JP 3129514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
burner
damper
exhaust gas
heating furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04095355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05296449A (ja
Inventor
均 加治
利晃 吉岡
敏雄 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Original Assignee
Chiyoda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP04095355A priority Critical patent/JP3129514B2/ja
Publication of JPH05296449A publication Critical patent/JPH05296449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129514B2 publication Critical patent/JP3129514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチチャンバ型加熱
炉の燃焼制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石油プラント等では、石油の蒸溜、抽出
や精製等で種々の管式加熱炉が用いられている。上方で
連通する複数の燃焼室を備え、各燃焼室に対してそれぞ
れバーナダンパ付きのバーナ装置が設けられて構成され
るマルチチャンバ型加熱炉も、この管式加熱炉の一種で
ある。マルチチャンバ型加熱炉で各燃焼室に対して設け
るバーナダンパ付きのバーナ装置は、燃焼室に沿って所
定の間隔をあけて設けられる複数のバーナとこれら複数
のバーナにそれぞれ設けられた複数のバーナダンパとか
ら構成される。そして燃焼室の数が多いため、送風機等
により加熱炉内に強制的に燃焼用空気を吸引している。
【0003】管式加熱炉の燃焼制御においては、燃費を
向上させてしかもNOxの排出量を少なくすること、そ
して未燃焼ガスによる爆発を防ぐことが重要な問題とな
っている。そこで従来からこの問題を解決するために種
々の提案がなされている。例えば、特開昭56−127
124号公報に見られるように、送風機等を用いずに自
然吸引によって加熱炉内に吸引する燃焼空気の量を調整
するタイプの管式加熱炉では、排ガス中の酸素濃度と未
燃焼ガス濃度とを測定し、排ガス中の酸素濃度を適正値
に近付けるように排気側に設けた排気ガスダンパまたは
バーナ装置に設けたバーナダンパの一方を調節し、未燃
焼ガス濃度が予め設定した基準値を越えると、排ガス中
の酸素濃度を増加させるようにダンパを調節し直すこと
を行っている。これに対して従来のマルチチャンバ型加
熱炉の燃焼制御方法では、送風機を各バーナ装置の吸気
側と加熱炉の排気通路側とにそれぞれ設け、吸気側の送
風機ダンパの開度を調節して排ガス中の酸素濃度を適正
値に近付ける方法、又は送風機を加熱炉の排気通路側に
設け、各バーナ装置のバーナダンパの開度を手作業で調
節して排ガス中の酸素濃度を適正値に近付ける方法を採
用してきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のマルチチャンバ
型加熱炉の燃焼制御方法の内、複数のバーナダンパの開
度を手作業で調節して排ガス中の酸素濃度を適正値に近
付けるようにする場合には、バーナの数が多くなると、
調節作業が非常に面倒になる問題があった。
【0005】また従来のマルチチャンバ型加熱炉の燃焼
制御方法に、特開昭56−127124号公報に示され
る技術、すなわち排ガス中の酸素濃度を調節するために
排気ガスダンパを用いること及び排ガス中の未燃焼ガス
が基準値を越えると排ガス中の酸素濃度を増加させるよ
うに排気ガスダンパを調節し直す技術を適用することも
考えられた。しかしながら、この公知技術を従来のマル
チチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法に単に適用しても、
従来の方法の内送風機を各バーナ装置の吸気側と加熱炉
の排ガス流路側とにそれぞれ設ける場合には、送風機の
数が多くなる問題が残る。更にマルチチャンバ型加熱炉
では、複数の燃焼室の必要燃焼量は加熱炉の運転初期か
ら運転終期まで一定というわけにはいかず、運転終期に
近付くに従って各燃焼室の必要燃焼量を増加させる必要
性がある。これは加熱炉の前段に配置される熱交換器の
性能の低下や反応塔内の触媒の劣化によって、加熱炉で
の必要熱量が運転終期に近付くにしたがって増加するた
めである。そして各燃焼室の必要燃焼量の増加率は一定
でないため、単に排気ガスダンパを調節するだけでは、
すべての燃焼室を適正な過剰空気率で運転することがで
きず、排気ガス中の未燃焼ガスの量を十分に下げること
ができないという問題があった。
【0006】本発明の目的は、送風機の数を減らしてし
かも簡単に燃焼制御を行うことができるマルチチャンバ
型加熱炉の燃焼制御方法を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、排ガス中の未燃焼ガ
スの量を確実に低下させることができるマルチチャンバ
型加熱炉の燃焼制御方法を提供することにある。
【0008】本発明の更に他の目的は、排ガス中の未燃
焼ガスの量を簡単且つ確実に低下させることができ、し
かも各燃焼室に必要な必要燃焼量を確保することができ
るマルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法を提供するこ
とにある。
【0009】本発明の他の目的は、調節すべきバーナダ
ンパの開度を簡単に求めることができるマルチチャンバ
型加熱炉の燃焼制御方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の方法では、上
方で連通する複数の燃焼室と、該複数の燃焼室にそれぞ
れ設けられたバーナダンパ付きのバーナ装置と、強制的
に複数の燃焼室に空気を吸引する空気強制吸引装置とを
備えたマルチチャンバ型加熱炉の燃焼を制御するため
に、複数の燃焼室からそれぞれ排出された燃焼排ガスの
合流排ガスが通る排ガス流路に空気強制吸引装置として
誘引送風機を設け、また合流排ガス中の酸素濃度を測定
する酸素計と合流排ガス中の未燃焼ガス濃度を測定する
未燃焼ガス測定器とを設ける。そして加熱炉最小運転時
に合流排ガスの圧力が負圧になるように複数のバーナ装
置のバーナダンパの開度を調節して固定し、未燃焼ガス
測定器で測定する未燃焼ガス濃度が予め設定した基準値
を越えない範囲で、合流排ガス中の酸素濃度が予め設定
した適正値に近付くように誘引送風機の送風量を制御す
る。
【0011】請求項2の方法では、運転終期に近付くに
従って各燃焼室の必要燃焼量が増加するマルチチャンバ
型加熱炉の燃焼を制御するために、複数の燃焼室からそ
れぞれ排出された燃焼排ガスの合流排ガスが通る排ガス
流路に空気強制吸引装置として誘引送風機を設け、また
合流排ガス中の酸素濃度を測定する酸素計と合流排ガス
中の未燃焼ガス濃度を測定する未燃焼ガス測定器とを設
ける。そして未燃焼ガス測定器で測定する未燃焼ガス濃
度が予め設定した基準値を越えない範囲では、複数のバ
ーナ装置のバーナダンパの開度を固定した状態で合流排
ガス中の酸素濃度が予め設定した適正値に近付くように
誘引送風機による送風量を制御する。送風量の制御は、
例えば誘引送風機にダンパを設けて、このダンパの開度
を調節することにより行える。また未燃焼ガス量測定器
で測定する未燃焼ガス濃度が予め設定した基準値を越え
たときには、必要燃焼量の増加率が最も大きくなる燃焼
室を加熱するバーナ装置のバーナダンパの開度を、未燃
焼ガス濃度が予め設定した基準値より小さくなるように
調節する。なおバーナダンパの調節は、手動または自動
のいずれで行ってもよい。手動で行う場合でも、測定し
た未燃焼ガス濃度に基づいてバーナダンパの開度を演算
し、その結果を表示装置に表示するようにしておけば、
調節作業が容易になる。
【0012】請求項3の方法では、必要燃焼量の増加率
が最も大きくなる燃焼室を加熱するバーナ装置のバーナ
ダンパの開度を、該燃焼室の燃焼量と該燃焼室内の圧力
とから求めた必要ダンパ開度まで調節する。
【0013】請求項4の方法では、調節されるバーナダ
ンパとして開度特性が直線的なリニアダンパを用いる。
【0014】
【作用】マルチチャンバ型加熱炉の燃焼を制御するため
に空気強制吸引装置を設ける場合には、送風機を各バー
ナ装置の吸気側と加熱炉の排ガス流路側とにそれぞれ設
けた上で、ダンパを調節するのが従来の常識であった。
しかしながら発明者の研究の結果、未燃焼ガス濃度が予
め設定した基準値を越えない範囲では、排ガス流路側に
設けた誘引送風機の送風量を調節するだけで、燃焼を制
御できることが判った。排ガス流路側に設けた誘引送風
機だけで燃焼を制御するためには、加熱炉最小運転時に
合流排ガスの圧力が負圧(好ましくは加熱炉燃焼室上部
で−2〜−3mmH2 O)になるように複数のバーナ装置
のバーナダンパの開度を調節して固定しておく。このよ
うにしておけば誘引送風機の送風量を可変して最大運転
を行っても、合流排ガスの圧力を負圧に保つことができ
る。バーナダンパから流入する燃焼空気量は、バーナダ
ンパの開度を固定した場合には、バーナでの空気側圧力
損失値だけの関数となる。したがって燃焼量の増加に従
って誘引送風機の送風量を増加させていくことにより、
燃焼室出口の圧力は低下し、その分バーナでの空気側圧
力損失値を大きく取れることとなり、結果として流入す
る燃焼空気量が増加する。なお運転負荷が一定であれ
ば、未燃焼ガス濃度が予め設定した基準値を越えること
は無いが、未燃焼ガス濃度が予め設定した基準値を越え
た場合には、バーナダンパの開度の固定を解除して、未
燃焼ガス濃度が予め設定した基準値より小さくなるよう
に、バーナダンパの開度を再調節すればよい。
【0015】請求項2の方法によれば、運転終期に近付
くに従って各燃焼室の必要燃焼量が増加するマルチチャ
ンバ型加熱炉の燃焼制御を簡単に行うことができる。誘
引送風機の送風量を増加させた場合、各燃焼室に吸引さ
れる空気の量はほぼ同じ率で増加するが、各燃焼室の必
要燃焼量は同じ増加率で増加するわけではない。それで
も未燃焼ガス濃度が予め設定した基準値を越えない範囲
では、複数のバーナ装置のバーナダンパの開度を固定し
た状態で合流排ガス中の酸素濃度が予め設定した適正値
に近付くように誘引送風機による送風量を制御していて
も問題はない。しかしながら未燃焼ガス濃度が予め設定
した基準値を越えたときには、未燃焼ガス濃度を低下さ
せなければ排気側で爆発が発生するおそれがある。この
場合に各燃焼室の全てのバーナのバーナダンパを調節す
ると、調節作業が著しく大変なものとなる。そこで本発
明では、必要燃焼量の増加率が最も大きくなる燃焼室の
バーナ装置のバーナダンパだけを調節する。必要燃焼量
の増加率が最も大きくなる燃焼室とは、通常はプロセス
流体の入り口に最も近い燃焼室である。この燃焼室の必
要燃焼量の増加率は、他の燃焼室の必要燃焼量の増加率
と比べて著しく大きいため、この燃焼室のバーナ装置の
バーナダンパを調節するだけで、未燃焼ガス濃度を迅速
且つ簡単に低下させることができる。
【0016】請求項3の方法のように、必要燃焼量の増
加率が最も大きくなる燃焼室を加熱するバーナ装置のバ
ーナダンパの開度を調節する場合に、燃焼室の燃焼量と
燃焼室内の圧力とから求めた必要ダンパ開度まで調節す
れば、単に未燃焼ガスの濃度を下げるだけでなく、必要
燃焼量を確保できる。
【0017】請求項4の方法のように、調節されるバー
ナダンパとして開度特性が直線的なリニアダンパを用い
ると、バーナダンパの開度の決定が容易である。リニア
ダンパは、開度特性が直線的でない一般的な一枚翼のダ
ンパと比べて価格が高い。しかし本発明では、調節を行
うバーナダンパだけをリニアダンパとしているため、マ
ルチチャンバ型加熱炉の価格を著しく増大させることは
ない。
【0018】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は、4つの燃焼室を有するマルチチャン
バ型加熱炉の燃焼を制御する装置の概略構成図を示して
いる。同図において、1は加熱炉であり、2は燃焼制御
器、3は誘引送風機、4は排気ダンパ開度調節装置、5
はバーナダンパ開度調節装置、6は酸素計、7は未燃焼
ガス測定器としてのCO計、8…は燃料計、9…は制御
装置付き燃料バルブ、10…は温度計、11…は圧力計
である。加熱炉1の内部には、所定の高さの仕切壁12
によって仕切られた4つの燃焼室H1〜H4が形成され
ている。各燃焼室H1〜H4は、長さ(紙面と直交する
長手方向の寸法)が十数mと長く、その炉床部からは長
手方向に所定の間隔をあけて配置された逆U字型の複数
の加熱管ユニットHPの端部が貫通して延びている。各
加熱管ユニットHPの端部は、燃焼室の下側に配置され
て長手方向に延びる入力管IPと出力管OPとに接続さ
れている。燃焼室H1の加熱管ユニットHPにプロセス
流体を供給する入力管IPには、図示しない熱交換器か
らプロセス流体が供給される。そして隣接する燃焼室の
出力管OPと入力管IPとは図示しない配管及びリアク
タを介して相互に接続されている。これら複数の加熱管
ユニットによって輻射部加熱管が構成されている。なお
13は熱回収のための対流部加熱管が配置される対流部
である。各燃焼室H1〜H4の炉床部には、それぞれバ
ーナ装置B1〜B4が設けられている。各バーナ装置B
1〜B4は、燃焼室の長手方向に所定の間隔をあけて配
置された複数のバーナbと各バーナbに設けられた複数
のバーナダンパbdとから構成される。なお図には、各
燃焼室に対して1つのバーナbと1つのバーナダンパb
dだけを示してある。
【0019】本実施例では、プロセス流体の最も入口側
に位置する燃焼室H1のバーナ装置B1のバーナダンパ
bdとして、開度特性が直線的なリニアダンパを用いて
いる。リニアダンパとしては、例えば図2(A)に示す
ような3枚羽タイプの公知のリニアダンパを用いること
ができる。このバーナの開度特性は図2(B)に示すよ
うにほぼ直線的な特性を有している。その他のバーナ装
置B2〜B4の各バーナbで用いるバーナダンパbdと
しては、開度特性が直線的でない一枚羽の一般的なダン
パを用いている。リニアダンパを用いたバーナでは、燃
料計8で測定する燃料量Qと圧力計11で測定したバー
ナ部炉内圧力Pとを知ることによって、必要とする燃焼
空気量に見合ったダンパ開度Dを下記の式(1)から簡
単に得ることができる。なお下記の式においてDo 、Q
o 及びPo はそれぞれ予め判っているバーナのダンパ開
度についての設計値、バーナの燃料量の設計値及びバー
ナ部炉内圧力の設計値である。
【0020】 D=Do (Q/Qo )(−Po /−P)1/2 …(1) 燃焼制御器2は、少なくとも酸素計6、CO計7、燃料
計8及び圧力計11の出力を入力として所定の演算を行
い、ダンパ開度調節装置4及びバーナダンパ開度調節装
置5に制御信号を出力する。誘引送風機3は、燃焼制御
器2からの起動指令に応じて起動して一定の回転数で回
転する送風部3aとダンパ部3bとから構成され、ダン
パ部3bには排気ダンパ3cが配置されている。この例
では誘引送風機3の送風量を排気ダンパ3cの開度を調
節することにより変える。
【0021】各バーナ装置B1〜B4のバーナに供給さ
れる燃料の量は、各燃焼室によって加熱されたプロセス
流体の温度に応じて制御される。温度計10…は、各燃
焼室に対応して設けた出力管OP中を流れるプロセス流
体の温度を測定し、その測定値を制御装置付き燃料バル
ブ9…に出力する。制御装置付き燃料バルブ9…では、
予め定めたプロセス流体の温度とバルブ開度との関係式
に基づいて、温度の変化に応じてバルブ開度を変えるこ
とにより、バーナに供給する燃料の量を変えている。一
般的には、測定温度と反比例の関係で燃料量を調節して
いる。各バーナ装置に供給される燃料量の変化は燃料計
8によって検出されて、燃焼制御器2に供給される。本
実施例では、特にバーナ装置B1に供給される燃料量を
制御の一つの要素として利用している。
【0022】各燃焼室H1〜H4を加熱するバーナB1
〜B4の必要燃焼量は、燃焼室の位置及び運転時期によ
って異なっている。図3は、燃焼室H1〜H4で必要と
される燃焼空気量を示している。破線で示した線は運転
初期(SOR)において各燃焼室で必要とされる必要燃
焼空気量を示しており、実線で示した線は運転終期(E
OR)において各燃焼室で必要とされる必要燃焼空気量
を示している。必要燃焼空気量が多いことは、必要燃焼
量が多いことを意味しており、言い替えれば燃料バルブ
9…のバルブ開度が大きくなって、バーナに供給される
燃料の量が多くなっていることを意味している。したが
ってもし燃焼室に必要とされる必要燃焼空気量分の空気
が燃焼室内に吸引されない場合には、未燃焼ガスが発生
することになる。図3において、燃焼室H1が他の燃焼
室H2〜H4と比べて大量の空気を必要とするのは、燃
焼室H1の加熱管に供給されるプロセス流体の入口温度
が低いためである。また運転終期で燃焼室H1で必要と
される必要燃焼空気量が、著しく大きくなるのは、加熱
炉の前段に配置される熱交換器の性能低下や反応塔内の
触媒の劣化によって、燃焼室H1での必要熱量が運転初
期よりも増加するためである。
【0023】加熱炉の運転初期においては、燃焼室H1
〜H4で、図3の破線で示した必要燃焼空気量が得られ
る程度に、各バーナ装置B1〜B4のバーナダンパbd
の開度を調節して固定しておく。但し、加熱炉最小運転
時に各燃焼室H1〜H4から排出された排ガスが合流し
てできる合流排ガスの圧力が負圧になるように各バーナ
装置B1〜B4のバーナダンパの開度を調節する必要が
ある。もしこの条件を満たさない場合には、誘引送風機
3の送風量を排気ダンパ3cで調節するだけで、正常な
燃焼下で各燃焼室に必要とされる必要燃焼空気量を確保
することができない。
【0024】燃焼制御器2は、酸素計6によって合流排
ガス中の酸素濃度を検出して、酸素濃度を適正値に近付
けるようにする制御信号を、排気ダンパ開度調節装置4
に出力する。この適正値とは、一般的には1.8%程度
と考えられており、例えば検出した酸素濃度が3.2%
であれば、排気ダンパ3cの開度を小さくして誘引送風
機による送風量を小さくすることにより酸素濃度を適正
値に近付ける制御を行う。運転時期が運転終期に向かう
に従って、必要燃焼空気量が増大するが、合流排ガス中
の酸素濃度は各燃焼室から排出される排ガス中の酸素濃
度の平均値である。そのため酸素濃度に従って誘引送風
機3の送風量を調節している場合には、酸素計6で測定
した酸素濃度が適正値以上であっても、燃焼室H1で空
気不足が発生することになる。そこで本実施例では、C
O計7で未燃焼ガスの濃度を測定し、測定値が基準値を
越えると、燃焼制御器2が燃焼室H1のバーナ装置B1
のバルブダンパbdのダンパ開度を変更するための制御
指令をバーナダンパ開度調節装置5に出力する。この基
準値は、未燃焼ガスの排出によるアフタバーニングの発
生を予防できる値に定められる。本実施例では、未燃焼
ガス濃度が基準値を越えると、燃料計8で測定したバー
ナ装置1への燃料量と圧力計11で測定した燃焼室H1
のバーナ部炉内圧力Pとを入力として、上記(1)式に
従いバーナ装置B1のリニアダンパからなるバーナダン
パbdの開度Dを演算し、演算結果を制御信号としてバ
ーナダンパ開度調節装置5に出力する。バーナダンパ開
度調節装置5は、燃焼制御器2から制御信号を受け取る
と、制御信号の指示に従ってバーナ装置B1のバーナダ
ンパbdの開度を調節する。その後燃焼制御器2は、従
前と同様にして酸素計6の出力に応じて誘引送風機3に
よる送風量の制御を行う。
【0025】上記実施例では、バーナダンパ開度調節装
置5を設けてバーナ装置B1のバーナダンパbdの開度
の調節を自動で行っているが、バーナダンパbdの調節
は自動に限定されるものではない。例えば燃焼制御器2
で演算したバーナダンパの開度Dを、警報の発生と一緒
にディスプレイ等の表示手段に表示させるようにしても
よい。作業者は、警報が発生したら表示手段に示された
開度Dを確認して、手作業でバーナ装置B1のバーナダ
ンパbdの開度を調節すればよい。また上記実施例で
は、バーナB1のバーナダンパだけを調節しているが、
警報の発生に基づいて作業者がバーナダンパの調節を行
う場合に、他のバーナ装置B2〜B4のバーナダンパの
開度も適宜に調節するようにしてもよい。
【0026】また上記実施例では、より適切な燃焼制御
を行うために、上記(1)に従ってリニアダンパの開度
Dを決定しているが、アフタバーニングを阻止して、し
かも燃焼室H1への空気量を増やすためには、少なくと
もCO計の測定値が基準値以下になるようにリニアダン
パの開度Dを決定すればよい。その場合には、予め未燃
焼ガスの濃度値に応じた適当な開度を決めておけばよ
い。
【0027】更に上記実施例では、バーナ装置B1に用
いるバーナバンパとして、リニアダンパを用いている
が、従来と同様に直線的でない開度特性を有するダンパ
をバーナ装置B1に用いるダンパとして用いることがで
きるのは勿論である。
【0028】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、未燃焼ガス濃
度が予め設定した基準値を越えない範囲では、排ガス流
路側に設けた誘引送風機の送風量を調節するだけで燃焼
を制御できるため、バーナ側に送風機を設けたり、バー
ナ装置のバーナダンパを調節する必要性がないという利
点がある。
【0029】請求項2の方法によれば、必要燃焼量の増
加率が最も大きくなる燃焼室のバーナ装置のバーナダン
パを調節するだけで、未燃焼ガス濃度を迅速且つ簡単に
低下させることができ、運転終期に近付くに従って各燃
焼室の必要燃焼量が増加するマルチチャンバ型加熱炉の
燃焼制御を簡単に行うことができる。
【0030】請求項3の方法によれば、必要燃焼量の増
加率が最も大きくなる燃焼室を加熱するバーナ装置のバ
ーナダンパの開度を調節する場合に、燃焼室の燃焼量と
燃焼室内の圧力とから求めた必要ダンパ開度まで調節す
ることにより、単に未燃焼ガスの濃度を下げるだけでな
く、適正な必要燃焼量を確保できる利点がある。
【0031】請求項4の方法によれば、調節されるバー
ナダンパとして開度特性が直線的なリニアダンパを用い
るため、バーナダンパの開度の決定が容易であり、しか
も調節を行うバーナダンパだけをリニアダンパとしてい
るため、マルチチャンバ型加熱炉の価格を著しく増大さ
せることがないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するマルチチャンバ型加熱
炉の実施例の概略を説明するための図である。
【図2】(A)はリニアダンパの構造の一例を示す図で
あり、(B)は図(A)の開度特性を示す図である。
【図3】図1の実施例の各燃焼室の運転時期における必
要燃焼空気量の変化の様子を示す図である。
【符号の説明】
1…加熱炉、2…燃焼制御器、3…誘引送風機、3c…
排気ダンパ、4…排気ダンパ開度調節装置、5…バーナ
ダンパ開度調節装置、6…酸素計、7…未燃焼ガス測定
器としてのCO計、8…燃料計、9…制御装置付き燃料
バルブ、10…温度計、11…圧力計、12…仕切壁、
H1〜H4…燃焼室、HP…加熱管ユニット、IP…入
力管、OP…出力管、B1〜B4…バーナ装置、b…バ
ーナ、bd…バーナダンパ、13…対流部。
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭57−108530(JP,U) 実開 昭60−181557(JP,U) 実開 昭58−169267(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23N 3/06 F23N 5/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方で連通する複数の燃焼室と、該複数
    の燃焼室にそれぞれ設けられたバーナダンパ付きのバー
    ナ装置と、強制的に前記複数の燃焼室に空気を吸引する
    空気強制吸引装置とを備えたマルチチャンバ型加熱炉の
    燃焼制御方法であって、 前記複数の燃焼室からそれぞれ排出された燃焼排ガスの
    合流排ガスが通る排ガス流路に前記空気強制吸引装置と
    して誘引送風機を設け、 また前記合流排ガス中の酸素濃度を測定する酸素計と前
    記合流排ガス中の未燃焼ガス濃度を測定する未燃焼ガス
    測定器とを設け、 加熱炉最小運転時に前記合流排ガスの圧力が負圧になる
    ように前記複数のバーナ装置のバーナダンパの開度を調
    節して固定し、前記未燃焼ガス測定器で測定する前記未
    燃焼ガス濃度が予め設定した基準値を越えない範囲で、
    前記合流排ガス中の酸素濃度が予め設定した適正値に近
    付くように前記誘引送風機の送風量を制御することを特
    徴とするマルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法。
  2. 【請求項2】 上方で連通する複数の燃焼室と、該複数
    の燃焼室にそれぞれ設けられたバーナダンパ付きのバー
    ナ装置と、強制的に前記複数の燃焼室に空気を吸引する
    空気強制吸引装置とを備え、運転終期に近付くに従って
    各燃焼室の必要燃焼量が増加するマルチチャンバ型加熱
    炉の燃焼制御方法であって、 前記複数の燃焼室からそれぞれ排出された燃焼排ガスの
    合流排ガスが通る排ガス流路に前記空気強制吸引装置と
    して誘引送風機を設け、 また前記合流排ガス中の酸素濃度を測定する酸素計と前
    記合流排ガス中の未燃焼ガス濃度を測定する未燃焼ガス
    測定器とを設け、 前記未燃焼ガス測定器で測定する前記未燃焼ガス濃度が
    予め設定した基準値を越えない範囲では、前記複数のバ
    ーナ装置のバーナダンパの開度を固定した状態で前記合
    流排ガス中の酸素濃度が予め設定した適正値に近付くよ
    うに前記誘引送風機による送風量を制御し、 前記未燃焼ガス測定器で測定する前記未燃焼ガス濃度が
    予め設定した基準値を越えたときには、必要燃焼量の増
    加率が最も大きくなる燃焼室を加熱するバーナ装置のバ
    ーナダンパの開度を、前記未燃焼ガス濃度が予め設定し
    た前記基準値より小さくなるように調節することを特徴
    とするマルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法。
  3. 【請求項3】 前記必要燃焼量の増加率が最も大きくな
    る燃焼室を加熱するバーナ装置のバーナダンパの開度
    を、該燃焼室の燃焼量と該燃焼室内の圧力とから求めた
    必要ダンパ開度まで調節することを特徴とするマルチチ
    ャンバ型加熱炉の燃焼制御方法。
  4. 【請求項4】 調節される前記バーナダンパとして開度
    特性が直線的なリニアダンパを用いる請求項2または3
    に記載のマルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法。
JP04095355A 1992-04-15 1992-04-15 マルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法 Expired - Lifetime JP3129514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04095355A JP3129514B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 マルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04095355A JP3129514B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 マルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05296449A JPH05296449A (ja) 1993-11-09
JP3129514B2 true JP3129514B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=14135349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04095355A Expired - Lifetime JP3129514B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 マルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129514B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05296449A (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8545214B2 (en) Combustion blower control for modulating furnace
US8635997B2 (en) Systems and methods for controlling gas pressure to gas-fired appliances
US6247917B1 (en) Flue gas recirculation system
US4703747A (en) Excess air control
EP0790461A2 (en) Combustion burner and combustion method thereof in furnace
JP3129514B2 (ja) マルチチャンバ型加熱炉の燃焼制御方法
CA1266653A (en) Apparatus and method for the flow control of flue gas to combustion air in a regenerative heating system
CA2229129C (en) A differential pressure modulated gas valve for single stage combustion control
JP2667609B2 (ja) ガスタービン制御装置
JPS61130705A (ja) ボイラ装置
JP2001343104A (ja) 加熱装置および加熱炉の操業方法
JP3339324B2 (ja) 蓄熱式バーナ群の燃焼制御方法
CN211952744U (zh) 一种分体式热风型燃烧系统
JP3534875B2 (ja) 燃焼機器
JP2790760B2 (ja) 燃焼排ガス圧力制御方法
JPS6145128B2 (ja)
JPH0875377A (ja) 加熱炉の炉圧制御方法
JPH0227325Y2 (ja)
JP3445149B2 (ja) 気体流量制御装置を備えた燃焼制御装置
EP0524698A1 (en) Water heater with reduced NOx output
JP4144774B2 (ja) 送風量の測定値に基づいてパージ制御を行うボイラ
JPH09229345A (ja) ラジアントチューブ式連続焼鈍炉の燃焼排ガス排気方法及びその装置
JPS63220012A (ja) ガスバイパス系を有するボイラ装置
JP2022147445A (ja) ガス燃焼器
JP3958942B2 (ja) リジェネレイティブバーナ用排気ガス循環装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001010

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12