JP3128695U - 天然岩石様地肌を有する建築用表層材 - Google Patents

天然岩石様地肌を有する建築用表層材 Download PDF

Info

Publication number
JP3128695U
JP3128695U JP2006008995U JP2006008995U JP3128695U JP 3128695 U JP3128695 U JP 3128695U JP 2006008995 U JP2006008995 U JP 2006008995U JP 2006008995 U JP2006008995 U JP 2006008995U JP 3128695 U JP3128695 U JP 3128695U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
foam
surface material
volume
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006008995U
Other languages
English (en)
Inventor
秀平 挟土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kasei Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority to JP2006008995U priority Critical patent/JP3128695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128695U publication Critical patent/JP3128695U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

【課題】
建築用表層材1の表面3に大谷石その他の天然岩石と同様の深い不定形凹部5を有する凹凸地肌模様を個人差なく簡単に再現した単層成型体及び多層成型体を作成する。
【手段】
砂、色土及び石灰などの結合材を含む成型組成物100容量%と、合成樹脂発泡体でなる短径2mm〜長径12mmの不定形粉砕片12〜50容量%が混合されて所定形状に成型された板状成型体の表面3に、不定形発泡体粉砕片4による溶出凹部5を形成して天然風化岩石模様を表出する。
【選択図】 図2

Description

この考案は、建物内外壁の仕上げ用板状表層材に関する。
建物外壁などに天然岩石地肌模様を表す目的で、石材を混合した左官仕上げ塗りや仕上げ面に文献1に示すような特殊用具によって擦過傷を付ける方法又は酸処理などが試みられているが、これらの手段では、作業者による個人差が現れる易い他、経年変化や風化によって生じる天然岩石模様を再現することは困難であった。
特開平11‐324303
本案は、従来法と異なる簡単な手段によって表面に天然岩石の凹凸模様を有する板状成型表層材を提供するものであって、成型表層材は用途に応じて単層から3層以上の多層体にとして提供できるものである。
本案単層表層材の構成は、砂、色土及び石灰などの結合材を含む成型組成物100容量%と、合成樹脂発泡体でなる短径2mm〜長径12mmの不定形粉砕片12〜50容量%が混合されて所定形状に成型された板状成型体の表面に、前記不定形発泡体粉砕片による溶出凹部が形成されて天然風化岩石模様を表出してなるものであって、成型体表面に形成される不定形発泡体粉砕片の溶出凹部は、バーナーなどによる加熱溶融の他、シンナーその他の有機溶剤による溶解によって形成されるものである。
また、不定形発泡体の大きさ及び混合量は、想定する岩石表面模様に応じて実験的に決められる。 この単層表層材は、貼り付け用壁材として使用できることは勿論、この単層成型体を石膏ボード又は合板などの基板に張り合せ2層体としたり、更に上記単層成型体と基板の間にセメント系、プラスター系、樹脂系などによる下地層を挟んで3層構造体としることもできる。 多層表層材は、基板などの表面に板状成型体を形成して製作する。
本案によれば、従来法では得られなかった天然岩石地肌と深い不定形凹部が形成される。
即ち、土壁材と発泡体粉砕片の大きさ及び配合割合を適宜選定することによって大谷石その他種々な熔岩石の表面地肌模様を個人差なく簡単に再現できるのである。
更に、本案成型表層材は、多層表層板とすることもできるから建物外壁に限らず、室内又は廊下などの内壁材としても使用できる。
図2は、成型表層材の一部拡大断面図であって、1は成型体、2は無機質骨材、色土及び結合材からなる成型組成物、3は表面、4は不定形の発泡体粉砕片、5は溶出凹部である。
(成型組成物)
成型組成物は、土(色土)、砂、石粉などの無機質骨材とセメント、消石灰、石膏、ドロマイトブラスター、合成樹脂エマルジョンなどの結合材を配合した通常の土壁材と同様のものであって結合材の添加量は、成型組成物と前記発泡体粉砕片との合計量100容量%に対して10〜50容量%の範囲とする。
成型組成物には、上記の他に軽量発泡骨材や増粘材、流動化剤など公知の添加物を配合できること勿論である。
(不定形発泡体粉砕片)
このものは、土や砂などの無機質骨材に対して溶解性骨材となるものであって、一般の有機溶剤に容易に溶解し、或いは加熱によって溶出又は揮散する合成樹脂の発泡体粉砕片が好適である。
具体的には、例えば発泡スチロールの包装材廃物を回転カッター又は粗目鋸歯による削り屑を分別して得た短径2mm〜長径12mmの雪片状の不定形粉砕片4であって図1に示すようなものである。
この発泡体粉砕片を混入した成型用混練物を型枠などに充填して常温又は加熱下で固化させ、その後、有機溶剤などによって発泡体粉砕片を溶解除去すると表面が岩石様の成型体1が得られる。
図3、図4は多層体としたもので、6は石膏ボード等の成型板又は合板でなる基板、7はセメント系、プラスター系などの下地層である。
(実施例)
下表のような割合で成型体混練物を作成した。
Figure 0003128695
砂は、通常の左官用砂(JASS15)であって粒径2.5mm以下のもであり、結合材及び土は、0.088mm以下の微粒分である。
上記の配合物を15cm×15cm×2cmの型枠に流し込み表面をコテ仕上げして24時間放置して板状成型体を得た。
表面を充分乾燥させ、表面にシンナーを吹きつけると表面の発泡体粉砕片は数秒で溶解して岩石表面のような凹凸を形成する。
合成樹脂発泡体の不定形粉砕片の拡大平面図 本案表層材の拡大断面斜視図 2層表層材の縦断断面図 3層表層材の縦断断面図
符号の説明
1 成型体
2 成型組成物
3 表面
4 発泡体粉砕片
5 溶出凹部
6 基板
7 下地層

Claims (4)

  1. 砂、色土及び石灰などの結合材を含む成型組成物100容量%と、合成樹脂発泡体でなる短径2mm〜長径12mmの不定形発泡体粉砕片12〜50容量%が混合された板状成型体の表面に前記不定形発泡体粉砕片による溶出凹部が形成されて天然風化岩石模様を表出してなる建築用表層材。
  2. 成型体の裏面に石膏ボードその他の基板が一体的に接合されてなる請求項1記載の建築用表層材。
  3. 成型体の裏面にセメント系その他の下地層を介して石膏ボードその他の基板が貼着されてなる請求項1記載の建築用表層材。
  4. 合成樹脂発泡体がポリスチロール発泡体である請求項1乃至3記載のいずれかの建築用表層材。
JP2006008995U 2006-11-03 2006-11-03 天然岩石様地肌を有する建築用表層材 Expired - Lifetime JP3128695U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008995U JP3128695U (ja) 2006-11-03 2006-11-03 天然岩石様地肌を有する建築用表層材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008995U JP3128695U (ja) 2006-11-03 2006-11-03 天然岩石様地肌を有する建築用表層材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3128695U true JP3128695U (ja) 2007-01-18

Family

ID=43279708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008995U Expired - Lifetime JP3128695U (ja) 2006-11-03 2006-11-03 天然岩石様地肌を有する建築用表層材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128695U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634307A (en) Imitation stone surface apparatus and method
US11028599B2 (en) Artificial stone construction material and method of making
Binggeli Materials for interior environments
US7868068B1 (en) System and method for decorating vertical concrete surfaces
JP3128695U (ja) 天然岩石様地肌を有する建築用表層材
CA2617579A1 (en) Method for manufacturing articles in the form of sheets consisting of a conglomerate stone material and a binder and resultant sheet
ES2294932B1 (es) Procedimiento de obtencion de una piedra artificial ligera y producto obtenido.
WO2002096824A1 (en) Wall element, as well as covering for walls, wall elements and the like
US7744961B1 (en) System and method for decorating vertical concrete surfaces
Županek et al. A new lightweight support for the restoration and presentation of a large Roman mosaic
GB2432170A (en) Decorative building block
EP2637988A1 (en) Method of forming a concrete body with a smooth surface and of forming a floor surface
CN201192815Y (zh) 一种可快速散热的磨块
JP3189091B2 (ja) コンクリート用化粧型枠、及びそれを使用した コンクリート表面の化粧施工方法
US20050175782A1 (en) Surface technology
HU209383B (en) Building material
RU2416584C1 (ru) Гипсобрекчевидный материал и способ получения изделий из него
JP3115030U (ja) セメントブロック及びセメントブロックを用いた構造体
JPH0339556Y2 (ja)
JP2006052558A (ja) 造粒物使用タイル透水性舗装工法及び透水性タイル化粧ブロック
CN2931662Y (zh) 火山蜂窝石地板条
JP2002371504A (ja) 土系舗装道路及び舗装方法並びに土系硬化板
US262603A (en) mcknight
JP3009280U (ja) 防水軽量石目調タイル
JP3189092B2 (ja) コンクリート用化粧型枠及びそれを使用した コンクリート表面の化粧施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term