JP3128181U - 血圧測定基準値設定可能な血圧計 - Google Patents

血圧測定基準値設定可能な血圧計 Download PDF

Info

Publication number
JP3128181U
JP3128181U JP2006008417U JP2006008417U JP3128181U JP 3128181 U JP3128181 U JP 3128181U JP 2006008417 U JP2006008417 U JP 2006008417U JP 2006008417 U JP2006008417 U JP 2006008417U JP 3128181 U JP3128181 U JP 3128181U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
value
setting
reference value
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006008417U
Other languages
English (en)
Inventor
楊國和
Original Assignee
合世生醫科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合世生醫科技股▲分▼有限公司 filed Critical 合世生醫科技股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3128181U publication Critical patent/JP3128181U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】あらかじめ設定していた通知手段には、利用者が新規定の規定値に基づいて調整変更ができない。このため、利用者の病状に対する判断間違いと治療遅れが発生する。
【解決手段】血圧測定基準値設定可能な血圧計であって、該装置に設定手段を設け、関連衛生組織の基準値及び危険値修正、または医療者の指示に従って、正常値又は危険値を再設定し利用者それぞれの実情に合わせることができる
【選択図】図2

Description

本考案は基準値を自己設定可能な血圧計に関わるもので、利用者は設定手段より測定基準値の再設定を行い、世界保健機関(WHO)、高血圧の発見、診断および治療に関する米国合同委員会、 JNCまたは医療関連組織の改定した最新の健康参考基準値または医療関係者が提案する、利用者自身の病状に合った計測基準値を修正できる。
さらに、また、通知手段のバックライトモジュールより、様々な色調または音声などの方式を利用すれば、利用者は複雑な測定値が代表する意味を記憶する必要がない。それぞれの灯信号や音声から、測定値が正常、または危険などの情報をすぐ理解できる。
在宅介護の観念がだんだん高まり、快速、廉価で、専業者による操作が不要、在宅のまま自己検知できる製品も増えている。その中、血糖測定器、電子検温計、電子式血圧計など、利用者は自分の健康状態を知りたいとき、時間とお金をかけてわざわざ医療施設に赴く、医療関係者協力のもとで、測定する必要がない。手持ちの医療計器があれば、いずでも、どこでも自分からだ健康状態を把握でき、病気の悪化は避けられる。
通常、利用者は医療者でないため、各種医療機器の測定による測定値の意味が理解できない。一方、医療機器は工場出荷のとき、メーカは世界保健機関(WHO)、高血圧の発見、診断および治療に関する米国合同委員会(JNC)または医療関連組織が改定された最新の血圧基準値と危険値に従い、様々な色または警告音声をあらかじめ設定し、正常値又は危険値を利用者に通知する。
しかし、医療科学の発展並びに臨床経験の蓄積により、前記した世界保健機関(WHO)、高血圧の発見、診断および治療に関する米国合同委員会(JNC)または医療関連組織は、血圧基準値と危険値について、随時修正される。
一例として、該委員会第7回委員会(JNC7)は2003年に血圧基準値の修正を行い、第6回委員会(JNC6)で修正された収縮圧/拡張圧<140/90mmHgの基準血圧値を収縮圧/拡張圧<120/80mmHgに修正。これにより、利用者は新規定された基準値及び危険値を改めて覚えなければならない。
一方、装置メーカが工場出荷のとき、あらかじめ設定していた通知手段には、利用者が新規定の規定値に基づいて調整変更ができない。このため、利用者の病状に対する判断間違いと治療遅れが発生する。
さらに、利用者は家族の遺伝要因または発症状況などは、頒布された基準値と異なる場合がある。一例として、高血圧患者の血圧平均値は正常人より高く現れるが、平時は著しい異常状況は見られない。この場合は、危険値を適宜に引き上げて、その患者の平均値に合わせる。
しかしながら、メーカが工場出荷のときに設定した通知の危険値が調節できないため、利用者に無用な心配を与える。さらに、腎臓透析者の血圧平均値は健常人に比べて低く現れる。このとき、危険通知値を引き下げて、その患者の平均値水準で血圧を測定しなければならない。
測定された血圧値は基準値範囲を利用者に提供するため、公知技術の血圧計は多色の灯信号を提供している。一例として、高血圧患者の収縮圧/拡張圧<120/80mmHgを緑灯、または高血圧予備患者の収縮圧/拡張圧=120〜139/80〜89mmHgを黄色灯、高血圧危険患者の収縮圧/拡張圧>140 /90mmHgを赤灯により、それぞれ表示する。
しかし、腎臓透析者と低血圧患者の血圧値は健常人の血圧平均値より低いため、測定された血圧値が一定数値より下回るとき、危険信号を患者に提供することができない。一方、通知手段が小さいため、その電灯が小さく、輝度も弱い。特に血圧計を常用する年配者または患者たちの視力もよくないため、灯号の色合い識別が難しい。
本考案人は前記した公知技術の欠点の改善策を研究し、合理の解決を図り、分析、研究および設計を繰り返した結果、本考案の血圧測定基準値設定可能な血圧計を思案した。
設定手段を設け、関連衛生組織の基準値及び危険値修正、または医療者の指示に従って、正常値又は危険値を再設定し利用者それぞれの実情に合わせることができる、一種の血圧測定基準値設定可能な血圧計を提供することを本考案の一つの目的とする。
圧力センサーを設け、アナログ/デジタル変換手段に連結する。該アナログ/デジタル変換手段はさらにマイクロプロセッサーに連結し、該マイクロプロセッサーは設定手段、表示手段、データ保存手段及び供給手段電気供給手段に接続する。
使用時、圧力センサーより血圧を測定した後、アナログ/デジタル変換手段により、数値データに変換する。あらかじめ、マイクロプロセッサーよって、利用者個人に適合した血圧基準値または危険値を設定手段に設定しておいたその基準値または危険値をデータ保存手段より読み出して、比較を行った後、通知手段によって、あらかじめ設定された通知方式で利用者に通知する。
これにより、利用者本人自身に体の状況の把握を図る、一種の血圧測定基準値設定可能な血圧計を提供することを本考案のもう一つの目的とする。
マイクロプロセッサーを設けて、利用者の再設定された危険値と関連衛生組織が頒布した基準血圧値との比較を行う。
利用者より設定した危険通知値が基準血圧値を上回るとき、該利用者は高血圧患者と仮定する。その後に測定した血圧値が基準血圧値を上回るとき、
通知手段より、あらかじめ設定された通知方式を利用者に通知する。一方、利用者より設定した危険通知値が基準血圧値を下回るとき、該利用者は低血圧患者と仮定する。その後に測定した血圧値が基準血圧値を下回るとき、通知手段より、あらかじめ設定された通知方式で利用者に通知する、一種の血圧測定基準値設定可能な血圧計を提供することを本考案のさらに一つの目的とする。
表示手段はLCD液晶表示モジュールを使用し、測定の結果をLCDに表示する、一種の血圧測定基準値設定可能な血圧計を提供することを本考案のさらに一つの目的とする。
通知手段は、多色バックライトモジュールを使用し、測定の結果を多色表示により、利用者の血圧値が正常又は要注意、危険を区別して表示する、一種の血圧測定基準値設定可能な血圧計を提供することを本考案のさらに一つの目的とする。
通知手段は多色バックライトモジュールを使用する一種の血圧測定基準値設定可能な血圧計を提供することを本考案のさらに一つの目的とする。
すなわち、本願の第1考案は、血圧測定標準値設定可能な血圧計において、体の動脈血圧を測定する、圧力センサーと、圧力センサーに連結し、測定されたアナログ血圧値をデジタル信号に変換する、アナログ/デジタル変換手段と、前記アナログ/デジタル変換手段に連結し、データの判断処理を行う、マイクロプロセッサーと、前記マイクロプロセッサーに接続し、結果を表示する、表示手段と、前記マイクロプロセッサーに連結し、一連の血圧基準値の設定変更を行う、設定手段と、前記マイクロプロセッサーに連結し、参考背景の変数値及び測定値を保存する、データ保存手段と、前記マイクロプロセッサーに連結し、血圧測定値とあらかじめ設定された基準値とで比較を行い、バックライトモジュールより多色表示にて通知する、通知手段と、前記圧力センサー、マイクロプロセッサー、表示手段、及び設定手段に連結して必要な電気を供給する、電気供給手段と、を有し、前記設定手段は、測定時に世界保健機関(WHO)、高血圧の発見・診断および治療に関する米国合同委員会、JNCまたは医療関連組織より頒布した基準血圧値と危険値及び最新に修正された健康参考基準値、又は医師の指示に従って、血圧基準値を再設定する機能を有し、前記データ保存手段は、利用者より設定した血圧基準値と医療関連組織の頒布値との比較を行い、該利用者は高血圧患者または低血圧患者の判断を行った後、それらの数値を保存する機能を有し、前記通知手段は、測定時に再設定後の基準値と測定値との比較を行い、前記表示手段によって通知を行う機能を有することを特徴とする、血圧測定標準値設定可能な血圧計であることを要旨としている。
また、本願の第2考案は、前記設定手段に押しボタンを設けることを特徴とする、本願の第1考案に記載の血圧測定基準値設定可能な血圧計であることを要旨としている。
また、本願の第3考案は、前記表示手段に液晶表示モジュールを設けることを特徴とする、本願の第1考案に記載の血圧測定基準値設定可能な血圧計であることを要旨としている。
また、本願の第4考案は、前記データ保存手段は外部メモリ装置を使用することを特徴とする、本願の第1考案に記載の血圧測定基準値設定可能な血圧計であることを要旨としている。
また、本願の第5考案は、前記通知手段は前記バックライトモジュールの多色表示に合わせて、様々な音声で対応することを特徴とする、本願の第1考案に記載の血圧測定基準値設定可能な血圧計であることを要旨としている。
[実施例]
本考案の血圧測定基準値設定可能な血圧計は、図1、図2に示すとおり、主に本体100を設け、該本体100は任意の形状より形成する。
該本体100に電気供給手段10を設け、該電気供給手段10は本体100に備えるスタートボタン11に連結する。使用のときスタートボタン11を操作することにより、測定の関連装置を起動できる。
該本体100にマイクロプロセッサー20を設け、該マイクロプロセッサー20は電気供給手段10に連結する。該マイクロプロセッサー20はさらにアナログ/デジタル変換手段30に連結し、該アナログ/デジタル変換手段30は圧力センサー40に連結する。
該圧力センサー40はカフ41に連結し、該カフ41は上腕または腕部に巻き付け、カフ41に空気を注入し、上腕または腕部の動脈を圧迫して、動脈の血液脈動を測定する。さらに、該アナログ/デジタル変換手段30は圧力センサー40より測定された信号をデジタル信号に変換する。
該マイクロプロセッサー20はさらに設定手段50、表示手段60、データ保存手段70、及び通知手段80に連結する。そのうち、表示手段60は液晶表示モジュール(LCD)を設け、結果を表示する。各種血圧値の変更設定のため、設定手段50に押しボタンを設ける。さらに、データ保存手段70はメモリ装置を設ける。該データ保存手段70は、あらかじめ設定した血圧測定値と既往の血圧測定結果の歴史値を保存する。
このほか、通知手段80はバックライトモジュール(Back light module)を設け、測定結果は通知手段80のバックライトモジュールより多色表示する。
もし、利用者が関連衛生組織の頒布値に基づいて、血圧基準値と危険値を修正し、設定された通知血圧値が基準血圧値を上回るとき、該利用者は高血圧患者と仮定する。その後に測定した血圧値が基準血圧値を上回るとき、マイクロプロセッサーは20通知手段80を制御し、あらかじめ設定された通知方式で利用者に通知する。一例として、基準血圧値(収縮圧/拡張圧<120/80mmHg)のとき、バックライトモジュールより緑色を表示する。高血圧予備患者(収縮圧/拡張圧=120〜139/80〜89mmHg)のとき、バックライトモジュールより黄色を表示する。高血圧危険患者(収縮圧/拡張圧>140 /90mmHg)のとき、バックライトモジュールより赤色を表示する。
一方、利用者より設定した危険通知値が基準血圧値を下回るとき、該利用者は低血圧患者と仮定する。その後に測定した血圧値が基準血圧値を下回るとき、通知手段80より、あらかじめ設定された通知方式で利用者に通知する。一例として、基準血圧値(収縮圧/拡張圧<120/80mmHg)のとき、バックライトモジュールより緑色を表示する。その収縮圧/拡張圧=110〜100/70〜75mmHgのとき、バックライトモジュールより黄色を表示する。低血圧危険患者(収縮圧/拡張圧<100/70mmHg)のとき、バックライトモジュールより赤色を表示する。
使用時、図1、2、3に示すとおり、電気を投入し、電気供給手段10より電気を関連の素子に供給する同時に、上腕または腕部にカフ41を巻き付ける。血圧測定のとき、スタートボタン11を押して、空気ポンプ(図示せず)からカフ41に空気を注入し、カフ41を上腕または腕部動脈に巻き付けておく、注入した空気が所定の圧力に達したとき、ポンプ稼働を中止し、リリースバルブ(図示せず)を開放する。
圧力センサー40により、カフ41のスローリークによる減圧のとき、被測定者の動脈血液の収縮圧(Systolic blood pressure, SBP)と拡張血圧(Diastolic blood pressure, DBP)を測定する。
圧力センサー40により、測定した数値をアナログ/デジタル変換手段30を介して、マイクロプロセッサー20に伝送する。マイクロプロセッサー20がその数値を受信した後、表示手段60に表示すると同時に、あらかじめデータ保存手段に70に保存した設定数値を読み出して、測定値と比較する。
測定結果が設定値に対して、過大や過少がないとき、表示手段60に表示する共に、通知手段80にて緑色のバックライトモジュールを点灯させる。測定結果が設定値に対して、過大や過少のとき、マイクロプロセッサー20より警告信号を通知手段80に所定の警告バックライトモジュールの色調(黄色または赤色)より通知した後、測定結果をデータ保存手段70に保存する。
その後、世界保健機関(WHO)、高血圧の発見、診断および治療に関する米国合同委員会, JNCまたは医療関連組織の改定した最新の健康参考基準値または医療関係組織より修正指示、または医師より指示があるときに、利用者は設定手段50にて再設定を行い、警告値を表示手段60より表示する共に、それらの数値をデータ保存手段70に保存する。測定のとき、再設定後の基準値と測定値との比較を行い、表示手段60より表示する共に、通知手段80から所定の警告出力し、血圧測定値を記録して、医師の参考とする。
本考案の立体概略図である。 本考案の手段のブロック図である。 本考案の操作フロー概略図である。
符号の説明
100 本体
10 電気供給手段
11 スタートボタン
20 マイクロプロセッサー
30 アナログ/デジタル変換手段
40 圧力センサー
41 カフ
50 設定手段
60 表示手段
70 データ保存手段
80 通知手段

Claims (5)

  1. 血圧測定標準値設定可能な血圧計において、
    体の動脈血圧を測定する、圧力センサーと、
    圧力センサーに連結し、測定されたアナログ血圧値をデジタル信号に変換する、アナログ/デジタル変換手段と、
    前記アナログ/デジタル変換手段に連結し、データの判断処理を行う、マイクロプロセッサーと、
    前記マイクロプロセッサーに接続し、結果を表示する、表示手段と、
    前記マイクロプロセッサーに連結し、一連の血圧基準値の設定変更を行う、設定手段と、
    前記マイクロプロセッサーに連結し、参考背景の変数値及び測定値を保存する、データ保存手段と、
    前記マイクロプロセッサーに連結し、血圧測定値とあらかじめ設定された基準値とで比較を行い、バックライトモジュールより多色表示にて通知する、通知手段と、
    前記圧力センサー、マイクロプロセッサー、表示手段、及び設定手段に連結して必要な電気を供給する、電気供給手段と、を有し、
    前記設定手段は、
    測定時に世界保健機関(WHO)、高血圧の発見・診断および治療に関する米国合同委員会、JNCまたは医療関連組織より頒布した基準血圧値と危険値及び最新に修正された健康参考基準値、又は医師の指示に従って、血圧基準値を再設定する機能を有し、
    前記データ保存手段は、
    利用者より設定した血圧基準値と医療関連組織の頒布値との比較を行い、該利用者は高血圧患者または低血圧患者の判断を行った後、それらの数値を保存する機能を有し、
    前記通知手段は、
    測定時に再設定後の基準値と測定値との比較を行い、前記表示手段によって通知を行う機能を有することを特徴とする、
    血圧測定標準値設定可能な血圧計。
  2. 前記設定手段に押しボタンを設けることを特徴とする、請求項1記載の血圧測定基準値設定可能な血圧計。
  3. 前記表示手段に液晶表示モジュールを設けることを特徴とする、請求項1記載の血圧測定基準値設定可能な血圧計。
  4. 前記データ保存手段は外部メモリ装置を使用することを特徴とする、請求項1記載の血圧測定基準値設定可能な血圧計。
  5. 前記通知手段は前記バックライトモジュールの多色表示に合わせて、様々な音声で対応することを特徴とする、請求項1記載の血圧測定基準値設定可能な血圧計。
JP2006008417U 2005-11-07 2006-10-17 血圧測定基準値設定可能な血圧計 Expired - Lifetime JP3128181U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202005017370U DE202005017370U1 (de) 2005-11-07 2005-11-07 Blutdruckmessgerät mit einstellbaren Referenzwerten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3128181U true JP3128181U (ja) 2006-12-28

Family

ID=36500643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008417U Expired - Lifetime JP3128181U (ja) 2005-11-07 2006-10-17 血圧測定基準値設定可能な血圧計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070106164A1 (ja)
EP (1) EP1787580A1 (ja)
JP (1) JP3128181U (ja)
CN (1) CN200963131Y (ja)
DE (1) DE202005017370U1 (ja)
FR (1) FR2892915B3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078128A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Chinasia Products Ltd A portable blood analyzer for measuring the level of at least one compound contained in the blood of a patient
JP5151690B2 (ja) * 2008-05-27 2013-02-27 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置および指標取得方法
EP2160975A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-10 Saad Specialist Hospital Co. Device for controlling a safety signal range of a medical patient monitoring apparatus
US20100204590A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Edwards Lifesciences Corporation Detection of Vascular Conditions Using Arterial Pressure Waveform Data
CN103712728B (zh) * 2013-12-05 2017-02-08 深圳市爱立康医疗股份有限公司 一种电子压力表
CN105534475A (zh) * 2015-06-30 2016-05-04 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种生理参数数据更新方法及系统
CN107280655A (zh) * 2017-06-22 2017-10-24 黄志杰 触控式血压计
CN107280656A (zh) * 2017-06-22 2017-10-24 黄志杰 一种基于安卓操作系统的血压计
CN107941414A (zh) * 2017-11-20 2018-04-20 惠州伊尚生活科技有限公司 一种电子精密压力表

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320767A (en) * 1980-04-07 1982-03-23 Villa Real Antony Euclid C Pocket-size electronic cuffless blood pressure and pulse rate calculator with optional temperature indicator, timer and memory
JPH0731594A (ja) * 1993-07-26 1995-02-03 Shadan Soseikai 血圧表示装置
US5464012A (en) * 1993-09-13 1995-11-07 Hewlett-Packard Company Patient alarm detection using target mode
JP3114142B2 (ja) * 1998-05-28 2000-12-04 マイクロライフ システムズ エージー 血圧の測定と不整脈の検出とを同時に行うための装置
JP2000175873A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Matsushita Electric Works Ltd 自己診断血圧測定装置
FR2794961B1 (fr) * 1999-06-16 2001-09-21 Global Link Finance Procede de determination du decalage temporel entre les instants de passage d'une meme onde de pouls en deux points de mesure distincts d'un reseau arteriel d'un etre vivant et d'estimation de sa pression aortique
JP2002159450A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Misaki:Kk 健康管理指標データの表示制御方法、および脂肪計
DE10359817A1 (de) * 2003-09-22 2005-08-18 Aleksander Winiarski Verfahren und Vorrichtung zur gesundheitlichen Orientierung
US20060074323A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Yu-Chen Shu Display and warning method and apparatus of electronic manometer
DE202005014745U1 (de) * 2005-09-19 2006-02-09 Health & Life Co., Ltd., Chung-Ho Biosensor-Messgerät mit einstellbaren Referenzwerten

Also Published As

Publication number Publication date
DE202005017370U1 (de) 2006-05-11
FR2892915B3 (fr) 2007-10-12
CN200963131Y (zh) 2007-10-24
EP1787580A1 (de) 2007-05-23
FR2892915A3 (fr) 2007-05-11
US20070106164A1 (en) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128181U (ja) 血圧測定基準値設定可能な血圧計
KR100871230B1 (ko) 통신 장치와 연동되는 비가압적이고 비침습적인 손목형혈압 측정 방법 및 장치
CN107692993B (zh) 一种血压仪
US7458937B2 (en) Method and system for assessing breathing effectiveness via assessment of the dynamic arterial pressure wave using the oscillometric measurement technique
WO2012018029A1 (ja) 血圧測定装置
MX2007016000A (es) Un dispositivo de medicion de presion arterial y un metodo para operar un dispositivo de medicion de presion arterial.
JP2011502592A (ja) 肢閉塞圧の測定のための改良された止血装置
WO2021213071A1 (zh) 一种血压检测方法及可穿戴设备
Mahmood et al. Development of blood pressure monitor by using capacitive pressure sensor and microcontroller
JP6831382B2 (ja) 血圧測定の信頼性を評価する方法およびこれを実装する装置
CN108742574B (zh) 一种无创连续血压测量仪
RU2601697C2 (ru) Устройство и способ измерения величины артериального давления человека
KR200458241Y1 (ko) 사용자가 임의로 혈압 측정 기준치를 설정하는 혈압계
WO2013122608A1 (en) Non-invasive blood pressure measurement system and methods of use
KR20100094059A (ko) 오실로메트릭 방법과 케이-음 방법을 동시에 적용하는 무선데이터 전송 자동혈압 측정 장치 및 방법
Hiwale et al. Design and Development of IOT based Blood Pressure Measurement system
Jin-ling et al. Design of electronic blood pressure monitoring system based on mobile telemedicine system
KR101335024B1 (ko) 원격 혈압 측정 방법
Anchan Estimating pulse wave velocity using mobile phone sensors
KR200352464Y1 (ko) 타이밍 측정 가능한 전자 혈압계
JP2005312741A (ja) 電子血圧計及び血圧測定方法
US20230125180A1 (en) Blood pressure measurement system utilizing auscultatory signal acquisition
KR20180042612A (ko) 혈압측정장치
KR102231690B1 (ko) 수동혈압계의 혈압측정 보조장치
WO2005020808A1 (en) Blood pressure monitor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term