JP3125447B2 - ゴキブリの誘引、摂食刺激剤 - Google Patents

ゴキブリの誘引、摂食刺激剤

Info

Publication number
JP3125447B2
JP3125447B2 JP04188431A JP18843192A JP3125447B2 JP 3125447 B2 JP3125447 B2 JP 3125447B2 JP 04188431 A JP04188431 A JP 04188431A JP 18843192 A JP18843192 A JP 18843192A JP 3125447 B2 JP3125447 B2 JP 3125447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
cockroach
cockroaches
tetrahydronaphthalene
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04188431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05194107A (ja
Inventor
和正 荻野
一雪 冨沢
正美 根本
文男 漆崎
治夫 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP04188431A priority Critical patent/JP3125447B2/ja
Publication of JPH05194107A publication Critical patent/JPH05194107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125447B2 publication Critical patent/JP3125447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴキブリの誘引、摂食
刺激剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴキブリは全世界に最もよく知られた衛
生害虫の一種であり、日本でも家住性としてクロゴキブ
リ、ヤマトゴキブリ、ワモンゴキブリ、チャバネゴキブ
リなどが知られている。
【0003】従来、ゴキブリの駆除には誘引作用と摂食
刺激作用を合わせもつことが重要である。本発明者ら
は、すでにこうしたゴキブリの誘引,摂食刺激剤をいく
つか提供している[特開昭63―96101号公報、特
開昭61―69701号公報]。
【発明が解決しようとする課題】これらのゴキブリの誘
引,摂食刺激剤の有効成分であるテトラロール・ナフト
ール、フェノール系化合物(特開昭61―69701号
公報)及びイリステクトラミンズアルコール類(特開昭
63―96101号公報)は、十分活性があり、他の添
加剤を加えなくとも有用であったが、ワモンゴキブリの
雄に対してのみ効果を示す傾向にあったため、ワモンゴ
キブリ以外のゴキブリ種やメス単独のコロニーおよび雌
雄の混在したコロニーに対して適用する際には、その効
果が若干落ちることがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これら上
記課題に鑑み従来のゴキブリ誘引摂食刺激物質のうち、
テトラリン、ナフタレン、キノリン、フェノール系化合
物及びアニリン系化合物を各々少量複合して配合するこ
とにより、これらの化合物群単独で配合するよりも誘引
摂食性を大きく向上させることを発見し、本発明を完成
した。
【0005】本発明は、(a)1−アミノ−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン、2−アミノ−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン、2−アミノメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレンおよびそ
れらの塩からなる群から選ばれた1種または2種以上お
よび(b)p−n−ブチルフェノール、p−n−アミル
フェノール、5,6,7,8−テトラヒドロ―1―ナフ
トールおよび5,6,7,8−テトラヒドロ―2―ナフ
トールからなる群から選ばれた1種または2種を配合す
ることを特徴とするゴキブリの誘引、摂食刺激剤であ
る。
【0006】本発明の有効成分である化合物は、以下の
文献に記載されている公知化合物である。
【0007】V.S.Misura et.al.,
J.Indian Chem.Soc.,第36巻,第
803頁(1958年) S.W.Fenton et.al.,J.Am.Ch
em.Soc.,第77巻,第979頁(1955年) V.Grinsteins et al.,Latv.
PSR Zinat.Akad.Vestis,Ki
m.Ser.,第7巻 第128頁(1967年) J.V.Braun et.al., Chem. Ber. 第
55巻、第1706頁, (1922年) F.Ebmeyer et al.,Chem.Ber.,第
122巻,第1725頁(1989年) S.Itsuno et al.,J.Chem.Soc.,
PerkinTrans.I,第7号,第1859頁
(1990年) E.F.Elslager et al.,J.Med.Ch
em.,第24巻,第140頁(1981年) また、p−n−ブチルフェノールおよびp−n−アミル
フェノールは、特開昭63―96101号公報において
ゴキブリの誘引、摂食刺激剤としての使用が示されてい
る。
【0008】本化合物の塩とは、塩酸塩、リン酸塩、硫
酸塩などの無機酸塩、シュウ酸塩、クエン酸塩、フマル
酸塩などの有機酸塩などである。
【0009】また、2−アミノメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレンは空気中に放置しておくと、
炭酸ガスを吸収し、
【0010】
【化1】
【0011】で表されるN―(5,6,7,8−テトラ
ヒドロナフチル―2―メチル)カルバミン酸 5,6,
7,8−テトラヒドロナフチル―2―メチルアンモニウ
ムに一部あるいは全部が変化する。それ故、当然本化合
物には、2−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒ
ドロナフタレンの一部あるいは全部が化1に変化した形
態の化合物も含まれる。
【0012】本発明のゴキブリ誘引、摂食刺激剤は例え
ば次のようにして製造することができる。
【0013】すなわち、化合物を適当な溶媒(例えば、
アセトン、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラ
ン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ジメ
チルホルアミドなどの親水性有機溶媒,ベンゼン、クロ
ロホルム、エーテル、メチレンクロライド、n−ヘキサ
ンなどの親油性有機溶媒など)に対し、ゴキブリ誘引摂
食刺激剤を2種または3種以上を溶解し、これを添加し
て、従来の誘引摂食刺激剤と同様の方法で製造すること
ができる。
【0014】本発明のゴキブリ誘引摂食刺激剤には更に
殺虫成分として、フェニトロチオン、ピリダフェンチオ
ン、クロロピリフォスメチル等の有機リン系殺虫剤、ア
レスリン、デルタメスリン、フェノトリン、レスメトリ
ン、サイフェノトリン、ペルメトリン、エトフェンプロ
ックス、フェンバレレート、プラレトリン等のピレスロ
イド系殺虫剤、カルバリル、プロポクスル、メトキサジ
アゾン等のカーバメート系殺虫剤、ドデカジエノート系
化合物、オキシムエーテル系化合物、ピリジル系化合
物、ベンゾイルフェニルウレア系化合物等の昆虫成長制
御物質系殺虫剤、その他ヒドラメチルノン、ホウ酸等を
配合することもできる。また、ベイト剤の成分として
は、従来より知られている穀物粉末、ビスケット粉末、
甘味料、水分、糖、賦形剤、防腐剤等が挙げられるが、
その他の特徴として、殺虫成分の安定化剤、界面活性
剤、植物油、デキストリン、結晶セルロース、動物質粉
を併用することもできる。
【0015】
【発明の効果】本発明はゴキブリに対して強力な誘引、
摂食刺激作用を示す事により、ゴキブリの駆除に対し著
しく効果があり、特に、その摂食量の増加により、殺虫
成分を配合することにより従来の誘引、摂食刺激剤では
見られなかった速効性を付加することが可能である。
【0016】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
【0017】実施例1 魚粉75部、マルトース5部、L−アラビノース5部、
オレイン酸5部、米ヌカ油10部、安息香酸ナトリウム
0.06部、ジブチルヒドロキシトルエン0.02部、
ペルメトリン1部、p−n−ブチルフェノール0.05
部、及び2−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン0.03部よりなる混合物に若干の水を加えて
練り、0.7g程度の小さな団子状のゴキブリ毒餌剤を
得た。
【0018】実施例2 溶性デン粉150部、バレイショデン粉150部g、ホ
ウ酸100部、安息香酸ナトリウム0.6部、ジブチル
ヒドロキシトルエン0.2部、1−アミノ−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン0.03部、5,6,
7,8−テトラヒドロ−1−ナフトール0.1部及び水
599.5部を混合し、10g程度の大きさに成形して
ゴキブリ毒餌剤を得た。
【0019】実施例3 小麦粉10部、溶性デンプン35部、デンプン35部、
メトプレン1部、安息香酸ナトリウム0.06部、ジブ
チルヒドロキシトルエン0.02部、5,6,7,8−
テトラヒドロ−2−ナフトール0.05部およびN―
(5,6,7,8−テトラヒドロナフチル―2―メチ
ル)カルバミン酸 5,6,7,8−テトラヒドロナフ
チル―2―メチルアンモニウム0.03部に適宜水を加
え混合し、5g程度の大きさに成形して乾燥させゴキブ
リ毒餌剤を得た。
【0020】実施例4 コーンシロップ100部、ソルビット30部、ゼラチン
14部、水48部、ピリプロキシフェン2部、安息香酸
ナトリウム0.06部、ジブチルヒドロキシトルエン
0.02部、p−n−ブチルフェノール0.05部、2
−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ
レン0.1部を適宜水を加え混合し、10g程度に成形
して乾燥させゴキブリ毒餌剤を得た。
【0021】実施例5 水飴40部、オーツ麦粉45部、マクロゴール11部、
シフェノトリン0.5部、ジフルベンズロン1部、安息
香酸ナトリウム0.06部、ジブチルヒドロキシトルエ
ン0.02部、p−n−アミルフェノール0.05部、
2−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン
ハイドロクロライド0.1部を適宜水を加え混合し、1
0g程度の大きさに成形して乾燥させゴキブリ毒餌剤を
得た。
【0022】実施例6 黒砂糖20部、コーン油2部、サナギ粉2部、ビスケッ
ト粉20部、デキストリン50部、安息香酸ナトリウム
0.06部、ジブチルヒドロキシトルエン0.02部、
ヒドラメチルノン2部、2−アミノ−5,6,7,8−
テトラヒドロナフタレン0.03部、p−n−アミルフ
ェノール0.02部を適宜水を加え混合し、5g程度の
大きさに成形して乾燥させゴキブリ毒餌剤を得た。
【0023】実施例7 粉糖20部、コーン油10部、トーモロコシ油30部、
結晶セルロース60部、エトフェンプロックス2部、安
息香酸ナトリウム0.06部、ジブチルヒドロキシトル
エン0.02部、N―(5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフチル―2―メチル)カルバミン酸 5,6,7,8
−テトラヒドロナフチル―2―メチルアンモニウム0.
03部、p−n−アミルフェノール0.03部を適宜水
を加え混合し、5g程度の大きさに成形して乾燥させゴ
キブリ毒餌剤を得た。
【0024】実施例8 鉱油15部、水酸化アンモニウム2部、ポリオキシエチ
レンオニルフェニルエーテル2部、カルボキシメチルセ
ルロース0.5部、バレイショデンプン3.5部、プロ
ポクスル1部、フェノキシカーブ0.5部、安息香酸ナ
トリウム0.06部、ジブチルヒドロキシトルエン0.
02部、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフトー
ル0.05部、2−アミノ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロナフタレン0.03部及び水60.7部を混合し、
5g程度の大きさに成形して乾燥させゴキブリ毒餌剤を
得た。
【0025】実施例9 ホワイト鉱油15部、ポリオキシエチレングリコールジ
オレエート1.5部、ポリオキシエチレンオニルフェニ
ルエーテル2部、ヒドロキシエチルセルロース1部、キ
サンタンガム0.5部、コーンスターチ5部、クロロピ
リフォスメチル2部、安息香酸ナトリウム0.06部、
ジブチルヒドロキシトルエン0.02部、5,6,7,
8テトラヒドロ−2−ナフトール0.05部およびN―
(5,6,7,8−テトラヒドロナフチル―2―メチ
ル)カルバミン酸 5,6,7,8−テトラヒドロナフ
チル―2―メチルアンモニウム0.03部を適宜水を加
え混合し、5g程度の大きさに成形して乾燥させゴキブ
リ毒餌剤を得た。 (試験例)以下、試験例を上げて本発明のゴキブリ誘
引、摂食刺激作用及び駆除作用を具体的に説明する。
【0026】試験例1 p−n−アミルフェノール及び2−アミノメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン(2−アミノ−テ
トラリン)を検体とし、実施例5に準じて表1のような
誘引剤を配合した殺虫成分抜きのベイトを調製した。
【0027】
【表1】
【0028】数値は重量部を示す。
【0029】供試虫として、ワモンゴキブリ,クロゴキ
ブリ,トウヨウゴキブリ,チャバネゴキブリの羽化後1
ヶ月の雌雄(1:1)成虫100頭を1群として各々3
群ずつ用意した。調製したベイトを各供試虫のケージに
与え、3日後の摂食量を調べた。実験は3回繰り返し、
その平均値を表2に併記する。
【0030】
【表2】
【0031】数値は摂食量(g)を示す。 試験例2 p−n−アミルフェノール及び2−アミノメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレンを検体とし、実施
例5に準じて表2に示すような誘引摂食剤を配合し、か
つ殺虫成分をヒドラメチルノン2重量%としたゴキブリ
毒餌剤を調製した。
【0032】供試虫として、ワモンゴキブリ,クロゴキ
ブリ,ヤマトゴキブリ,チャバネゴキブリ,トウヨウゴ
キブリについてそれぞれ成虫30頭幼虫30頭からなる
群を4群ずつ用意した。
【0033】20用意した約6畳の広さの部屋に対し、
試験実施1週間前からそれぞれ各種供試虫を1群ずつ放
し、十分に餌と水を与えておいた。試験は検体をそれぞ
れの部屋に5箇所に同量配置した。検体設置後の死亡個
体数を経時的に調べた。
【0034】結果を表3に示す。
【0035】
【表3】
【0036】LT90は90%の供試虫が致死するまで
に要する日数を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 漆崎 文男 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 島村 治夫 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−197401(JP,A) 特開 昭63−96101(JP,A) 特開 昭61−72702(JP,A) 特開 昭61−69701(JP,A) 特開 昭59−78105(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 31/08 A01N 33/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)1−アミノ−5,6,7,8−テト
    ラヒドロナフタレン、2−アミノ−5,6,7,8−テ
    トラヒドロナフタレン、2−アミノメチル−5,6,
    7,8−テトラヒドロナフタレンおよびそれら塩からな
    る群から選ばれた1種または2種以上および(b)p−
    n−ブチルフェノール、p−n−アミルフェノール、
    5,6,7,8−テトラヒドロ―1―ナフトールおよび
    5,6,7,8−テトラヒドロ―2―ナフトールからな
    る群から選ばれた1種または2種を配合することを特徴
    とするゴキブリの誘引、摂食刺激剤。
JP04188431A 1991-08-09 1992-07-15 ゴキブリの誘引、摂食刺激剤 Expired - Fee Related JP3125447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04188431A JP3125447B2 (ja) 1991-08-09 1992-07-15 ゴキブリの誘引、摂食刺激剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-200822 1991-08-09
JP20082291 1991-08-09
JP04188431A JP3125447B2 (ja) 1991-08-09 1992-07-15 ゴキブリの誘引、摂食刺激剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05194107A JPH05194107A (ja) 1993-08-03
JP3125447B2 true JP3125447B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=26504921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04188431A Expired - Fee Related JP3125447B2 (ja) 1991-08-09 1992-07-15 ゴキブリの誘引、摂食刺激剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125447B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05194107A (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0229191B1 (en) Fly-attractive composition
BG102463A (bg) Микрокапсулиран инсектициден продукт и метод за получаването му
RU2069058C1 (ru) Синергетическая композиция против членистоногих
US5435992A (en) Non-irritating pesticidal compositions
JP3125447B2 (ja) ゴキブリの誘引、摂食刺激剤
US5484588A (en) Attracting and ingestion-stimulating agent for cockroach
JPH0463841B2 (ja)
AU660473B2 (en) Attracting and ingestion-stimulating agent for cockroach
EP0319757B1 (en) Insect attractant
KR100619516B1 (ko) 바퀴벌레 구제용 조성물
CN112535178A (zh) 一种含有氟氯苯菊酯的卫生杀虫组合物及其应用
JP3125445B2 (ja) ゴキブリの誘引、摂食刺激剤
JP4158230B2 (ja) 害虫忌避剤
US20220151235A1 (en) Powder pest control compositions and methods of using
JPH07173013A (ja) 昆虫防除剤
EP0900022A1 (en) An improved method for controlling termites
JP2023075931A (ja) 害虫用食餌剤、害虫用毒餌剤及び害虫用食餌剤の防腐効果の増強方法
JPH03232804A (ja) 害虫防除用毒餌組成物
US20240196885A1 (en) Insect pest bait composition with isocycloseram and method for controlling insect pests
US5051450A (en) Diiodomethylsulfone insecticides
JP4193445B2 (ja) 有害節足動物駆除組成物
JP2001058902A (ja) 害虫駆除剤
JP3174175B2 (ja) アカムシを含有するアリ食毒剤
WO1994014323A1 (en) Attracting and ingestion-stimulating agent for cockroach
KR19980054662A (ko) 바퀴벌레 유인독이제용 마이크로캡슐제 조성물 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees