JP3122984B2 - 絞り流量計 - Google Patents

絞り流量計

Info

Publication number
JP3122984B2
JP3122984B2 JP08319850A JP31985096A JP3122984B2 JP 3122984 B2 JP3122984 B2 JP 3122984B2 JP 08319850 A JP08319850 A JP 08319850A JP 31985096 A JP31985096 A JP 31985096A JP 3122984 B2 JP3122984 B2 JP 3122984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pipe
throttle
tube
flow meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08319850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10160530A (ja
Inventor
良一郎 松本
正人 黒田
正吉 菊池
暢孝 千村
達也 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP08319850A priority Critical patent/JP3122984B2/ja
Publication of JPH10160530A publication Critical patent/JPH10160530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122984B2 publication Critical patent/JP3122984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石油化学、化学工
業等の種々のプラントに用いられる絞り流量計に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】管路内を定常流で流れる液体、気体、蒸
気等の各種流体の流量測定に用いられる流量計として、
この種の絞り流量計が従来から種々提案されている。こ
の絞り流量計は、絞り機構によって発生した差圧を測定
部としての差圧計に導いて電気信号に変換し、その信号
から流量を算出するものである。すなわち、管路の途中
に管路の断面積を狭くするような絞り機構を取り付ける
と、そこを流体が流れるとき、絞り機構の前後に圧力差
が生じる。この圧力差と流量との間にはある一定の関係
があるので、圧力差を測定すれば、管路内を流れる流体
の流量を求めることができる。流量測定に際しては、絞
り機構で発生する圧力差を流出係数と呼ばれる実験係数
を用いて流量に換算している。
【0003】スラリー流体の圧力または差圧を測定する
場合には、測定部側に固体粒子などが流入して作動不良
を起こさないように、測定管の圧力取出口に受圧ダイア
フラムを臨ませて接続配管を接続し、その変位を接続配
管に封入した圧力伝達媒体を介して導くようにしたダイ
アフラム式の差圧計が使用されている。(例:実公昭5
9−22508号公報、実開昭56−135126号公
報等)
【0004】図5は、絞り部としてベンチュリー管を用
いた絞り流量計の従来例を示す断面図である。この絞り
流量計1は、ベンチュリー管3を備えた測定管2と、ダ
イアフラム式の差圧計4と、測定管2の管壁に設けた第
1、第2の圧力取出口5,6と差圧計4を接続する接続
配管7,8等を備えている。第1の圧力取出口5は、ベ
ンチュリー管3の上流側に設けられている。一方、第2
の圧力取出口6は、ベンチュリー管3の内部と連通する
ように形成されているが、下流側であってもよい。各接
続配管7,8はキャピラリチューブからなり、内部にシ
リコーンオイル等の圧力伝達媒体10が封入され、測定
管2側端には受圧ダイアフラム11,12がそれぞれ設
けられている。このような、接続配管7,8は、各第
1、第2の圧力取出口5,6に対応して測定管2の外周
に一体的に突設したフランジ付きの接続部13,14に
それぞれシール部材を介して接続され、受圧ダイアフラ
ム11,12を各圧力取出口5,6に臨ませている。
【0005】このような構成において、測定管2に測定
流体が流れると、ベンチュリー管3の前後で流体の圧力
が変化する。この圧力による受圧ダイアフラム11,1
2の変位を圧力伝達媒体10を介して差圧計4に導くこ
とにより測定流体の流量を測定することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の絞り流
量計1において、受圧ダイアフラム11,12のメンテ
ナンスが必要なとき、従来は圧力取出口と受圧ダイアフ
ラムとの間にバルブを設け、これを締め切って測定流体
を遮断した後、接続配管7,8を接続部13,14から
取り外して受圧ダイアフラム11,12のメインテナン
スを行なうようにしていた。そのため、圧力取出口から
受圧ダイアフラムまでの距離が長くなり、測定管2が大
型化するという問題があった。また、バルブを必要とす
るため、部品点数も増加する。
【0007】本発明は上記した従来の問題点を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、接続
配管の接続部自体に弁機能を付与することにより、従来
のバルブが不要で測定流体を堰き止めることなく接続配
管を測定管に対して着脱することができ、また測定管の
小型化を可能にした絞り流量計を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、絞り部およびこの絞り部によって発生する
差圧を取り出す第1、第2の圧力取出口を有する測定管
と、前記第1、第2の圧力取出口に受圧ダイアフラムを
臨ませてそれぞれ接続される接続配管を備え、各受圧ダ
イアフラムの変位を接続配管に封入された圧力伝達媒体
を介して差圧計に伝送する絞り流量計において、前記各
第1、第2の圧力取出口と接続配管を接続する導圧管を
前記測定管の外周にシール部材を介して回動可能に設け
たことを特徴とする。また、本発明は、絞り部の内周断
面形状を略楕円を構成する曲線で構成したことを特徴と
する。さらに、本発明は、第1、第2の圧力取出口にそ
れぞれ設けられる導圧管を一体に形成したことを特徴と
する。
【0009】本発明において、導圧管は、測定管の外周
にシール部材を介して回動可能に取付けられており、通
常は圧力取出口と導圧管の導通孔を一致させておくこと
により、測定流体を接続配管の受圧ダイアフラムに導い
ている。この状態より導圧管が回動されると、その導通
孔が徐々に圧力取出口からずれ、所要角度回動すると、
導圧管の導通孔が圧力取出口から完全にずれ、導圧管の
内周面が圧力取出口を閉塞する。したがって、導圧管が
弁として機能し、測定管内を測定流体が流れている状態
で測定管に対する接続配管の着脱操作を可能にする。内
周断面形状を略楕円の曲線で構成した絞り部は、直管か
らなるベンチュリー管に比べて圧力損失が少ない。ま
た、絞り部の前後にテーパ部を設ける必要がなく、測定
管の全長を短縮することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る絞
り流量計の外観斜視図、図2は断面図である。本実施の
形態においては、内周断面形状を略楕円の曲面で構成し
た絞り部を備えた流量計に適用した例を示す。なお、図
中従来技術の欄で示した構成部材等と同一のものについ
ては同一符号をもって示し、その説明を適宜省略する。
【0011】これらの図において、測定管2は、内部中
央より下流寄りに小径化されることにより絞り部20が
一体に設けられ、管壁には第1の圧力取出口5が絞り部
20の上流側に位置して形成されるとともに、第2の圧
力取出口6が前記絞り部20の内部で中央より下流側に
おいて連通するように形成されている。測定管2の内径
Dは、絞り部20の部分を除いて全長にわたって等し
い。
【0012】前記絞り部20は、内周断面形状が略楕円
の曲線で構成されることにより、両端開口部が最大の穴
径で、内部に向かうにしたがい水が自然落下するときの
噴流曲線に近似した楕円曲線で減少し、中央が最小の穴
径とされている。このような絞り部20を備えた測定管
2においては、固体粒子等の堆積が少なくスラリー流体
の測定に好適である。また、圧力損失を少なくしたり、
絞り機構を短い管体内に纏めるときに有効である。すな
わち、図5に示したベンチュリー管3の場合は、少なく
とも上流側にテーパ部15を設ける必要があるため、測
定管2の全長が長くなるが(L=5D〜7D)、本発明
においては絞り部20の直前に第1の圧力取出口5を設
けることができることから、測定管2の全長Lを短縮
(L=2.5D〜3.5D)することができる。
【0013】その理由は、水が自然落下するとき噴流の
形が図3に示すように楕円曲線に近似することに関係が
ある。以下、水の噴流の形が楕円に近似することを説明
すると、円管の先端から水が噴流するときの流線は、図
3に示す流線となり、この形状は次式によって計算する
ことができる。時間tを経過したところの水の落下速度
vは、
【0014】
【数1】
【0015】距離hだけ落下するに必要な時間は、
【0016】
【数2】
【0017】式(1)、(2)より
【0018】
【数3】
【0019】また、その位置で水の落下速度vは式
(1)、(3)により
【0020】
【数4】
【0021】同じくその位置で断面積aは流量qで連続
とすれば、
【0022】
【数5】
【0023】この水柱の全容積ΔVは式(4)、(5)
により
【0024】
【数6】
【0025】図3の形状は、次のようにして計算でき
る。まず、噴流速度は式(4)式で計算できるが、配管
を出るとき初速v0 があるので、次の式(7)となる。
【0026】
【数7】
【0027】また初速v0 は次の式(8)で計算でき
る。
【0028】
【数8】
【0029】噴流の断面積は式(5)、(7)により次
の式(9)となる。
【0030】
【数9】
【0031】
【数10】
【0032】噴流の直径は式(9)、(10)により次
の式(11)となる。
【0033】
【数11】
【0034】式(11)のhを変数としてdをプロット
すると、図3に示す噴流の流線が得られる。さらに、図
4に示すように楕円を乗せると、噴流の流線とよく一致
することが判る。
【0035】図1および図2において、測定管2の外周
面には、上流側と下流側の接続配管7,8が第1、第2
の圧力取出口5,6に導圧管30,31を介してそれぞ
れ接続されている。導圧管30,31は同一の構造から
なり、測定管2の外周に回動可能に取付けられている。
【0036】さらに、導圧管30の構成を詳述すると、
この導圧管30は、測定管2の外周にOリング等からな
る3つのシール部材32a〜32cを介して回転可能に
嵌合される円筒状の管本体30Aと、この管本体30A
の外周面中央部に一体に突設され管本体30Aの内外を
連通させる接続管30Bと、この接続管30Bの先端部
外周面に一体に設けられたフランジ30Cとで構成され
ている。管本体30Aは、内径が測定管2の外径より若
干大きく設定され、通常は接続管30Bが第1の圧力取
出口5と一致する回転角度0°の位置、例えば接続管3
0Bが上方を指向する位置に図示しないボルト等によっ
て固定される。接続管30Bの導通孔37の穴径は、第
1の圧力取出口5の穴径δと等しい。
【0037】3つのシール部材32a〜32cのうち、
2つのシール部材32a,32bは、管本体30Aの両
端開口部寄りの内周面にそれぞれ形成された環状溝3
5,36に嵌着され、測定管2と管本体30Aとの隙間
を液密にシールしている。残りのシール部材32cは、
測定管2の内周面中央部に前記接続管30Bの導通孔3
7を取り囲むように形成された環状溝38に嵌着され、
差圧が逃げないようにしている。このようなシール部材
32a〜32cを介して導圧管30を測定管2に回転可
能に取付けると、導圧管30を弁として機能させること
ができる。すなわち、導圧管30を図1に実線で示す垂
直な状態から矢印方向に90°回動させると、導通孔3
7が第1の圧力取出口5から完全に外れ、管本体30A
の内周面が第1の圧力取出口5を液密に閉塞するため、
測定管2内の測定流体が外部に漏れることはなくなる。
【0038】前記導圧管30にフランジ7a,30Cを
介して接続される上流側の接続配管7は、内部にシリコ
ーンオイル等の圧力伝達媒体10が封入され、一端が差
圧計4に接続されている。接続配管7の測定管2側の端
部には、前記フランジ7aが一体に設けられ、このフラ
ンジ7aの前記フランジ30Cとの接合面中央部には、
接続配管7に連通する凹部41が形成されるとともに、
この凹部41を覆うように受圧ダイアフラム9が外周縁
部を溶接することによって設けられている。このような
フランジ7aは、図示しないシール部材を介して前記導
圧管30のフランジ30Cに密接され複数本のボルト4
2およびナットによって固定されている。
【0039】低圧側の導圧管31も上記した上流側の導
圧管30と同一に構成されることにより、管本体31
A、接続配管31Bおよびフランジ31Cを一体に有
し、低圧側の接続配管8が接続されている。なお、この
ような導圧管30,31は、図5に示した接続部13,
14の代わりに設けられるものである。
【0040】このような構造からなる絞り流量計におい
て、通常は図2に示すように各導圧管30,31の回転
角を0にしてその導通孔37,43を第1、第2の圧力
取出口5,6とそれぞれ一致させておく。この状態にお
いて測定管2内に測定流体が流れると、絞り部20の前
後で流体圧が変化し各接続配管7,8の受圧ダイアフラ
ム11,12をその圧力に応じてそれぞれ変位させる。
そのため、このときの圧力が接続配管7,8内に封入さ
れている圧力伝達媒体10を介して差圧計4に伝達され
流量が測定される。
【0041】受圧ダイアフラム11,12にスラリー流
体中の固体粒子が付着すると、正確な差圧測定が困難に
なるため、定期的もしくは必要に応じて受圧ダイアフラ
ム11,12のメンテナンスを行なう必要がある。その
場合、各導圧管30,31を測定管2に対して固定して
いるボルトを取外し、図1に2点鎖線で示すように所定
角度回動させて第1,第2の圧力取出口5,6をそれぞ
れ閉塞する。このようにすると、測定流体が漏れること
がないので、接続配管7,8を導圧管30,31から取
り外して受圧ダイアフラム11,12をメンテナンスす
ることができる。
【0042】なお、上記した実施の形態においては、絞
り部として、内周断面形状が略楕円を構成する曲線で構
成された絞り部20を用いた例を示したが、本発明はこ
れに特定されるものではなく、図5に示した直管からな
るベンチュリー管3を用いた絞り流量計であってもよ
い。また、上記した実施の形態においては、上流側と下
流側の導圧管30,31を別個に設けたが、これらを一
体に形成し第1,第2の圧力取出口5,6にそれぞれ連
通する2つの孔(37,43)を有する1本の導圧管で
構成してもよい。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る絞り
流量計は、絞り部およびこの絞り部によって発生する差
圧を取り出す第1、第2の圧力取出口を有する測定管
と、前記第1、第2の圧力取出口に受圧ダイアフラムを
臨ませてそれぞれ接続される接続配管を備え、各受圧ダ
イアフラムの変位を接続配管に封入された圧力伝達媒体
を介して差圧計に伝送する絞り流量計において、前記各
第1、第2の圧力取出口と接続配管を接続する導圧管を
前記測定管の外周にシール部材を介して回動可能に設け
たので、導圧管を所要角度回動させて圧力取出口を閉塞
することができるから、測定流体が流れている状態にお
いても接続配管を導圧管に対して着脱することができ
る。また、導圧管自体が弁として機能するため、バルブ
を圧力取出口と接続配管との間に設ける必要がなく、受
圧ダイアフラムのメンテナンスを容易にするとともに流
量計の小型化を可能にする。
【0044】また、本発明は、絞り部の内周断面形状
を、略楕円を構成する曲線で構成したので、測定管の全
長を短縮でき、しかも固体粒子の堆積が生じず、スラリ
ー流体の測定に適している。
【0045】また、本発明は、第1、第2の圧力取出口
にそれぞれ設けられる導圧管を一体に形成したので、部
品点数を削減でき、組立作業性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る絞り流量計の外観斜視図であ
る。
【図2】 断面図である。
【図3】 噴流曲線を示す図である。
【図4】 噴流曲線に楕円を乗せた図である。
【図5】 ベンチュリー管式絞り流量計の従来例を示す
断面図である。
【符号の説明】
2…測定管、3…ベンチュリー管、4…差圧計、5…第
1の圧力取出口、6…第2の圧力取出口、7,8…接続
配管、11,12…受圧ダイアフラム、20…絞り部、
30,31…導圧管、32a〜32c…シール部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 千村 暢孝 東京都渋谷区渋谷2丁目12番19号 山武 ハネウエル株式会社内 (72)発明者 市原 達也 東京都渋谷区渋谷2丁目12番19号 山武 ハネウエル株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−135126(JP,A) 特開 昭51−2452(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01F 1/44 G01F 1/36 G01F 1/42

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絞り部およびこの絞り部によって発生す
    る差圧を取り出す第1、第2の圧力取出口を有する測定
    管と、前記第1、第2の圧力取出口に受圧ダイアフラム
    を臨ませてそれぞれ接続される接続配管を備え、各受圧
    ダイアフラムの変位を接続配管に封入された圧力伝達媒
    体を介して差圧計に伝送する絞り流量計において、 前記各第1、第2の圧力取出口と接続配管を接続する導
    圧管を前記測定管の外周にシール部材を介して回動可能
    に設けたことを特徴とする絞り流量計。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の絞り流量計において、絞
    り部の内周断面形状を略楕円を構成する曲線で構成した
    ことを特徴とする絞り流量計。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の絞り流量計にお
    いて、第1、第2の圧力取出口にそれぞれ設けられる導
    圧管を一体に形成したことを特徴とする絞り流量計。
JP08319850A 1996-11-29 1996-11-29 絞り流量計 Expired - Fee Related JP3122984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08319850A JP3122984B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 絞り流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08319850A JP3122984B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 絞り流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10160530A JPH10160530A (ja) 1998-06-19
JP3122984B2 true JP3122984B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=18114931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08319850A Expired - Fee Related JP3122984B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 絞り流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122984B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121715A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Yamatake Corporation 絞り流量計
JP2015513092A (ja) * 2012-03-06 2015-04-30 ローズマウント インコーポレイテッド 海中用遠隔シール圧力測定システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9442031B2 (en) 2013-06-28 2016-09-13 Rosemount Inc. High integrity process fluid pressure probe
US9459170B2 (en) 2013-09-26 2016-10-04 Rosemount Inc. Process fluid pressure sensing assembly for pressure transmitters subjected to high working pressure
US9638600B2 (en) 2014-09-30 2017-05-02 Rosemount Inc. Electrical interconnect for pressure sensor in a process variable transmitter
CN109099977A (zh) * 2018-09-28 2018-12-28 承德万达高新仪表有限公司 一种基于大口径流量测量的浮子流量计

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121715A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Yamatake Corporation 絞り流量計
JP2015513092A (ja) * 2012-03-06 2015-04-30 ローズマウント インコーポレイテッド 海中用遠隔シール圧力測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10160530A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2937935B2 (ja) 流体の流量を測定するための装置
CA2287479C (en) Fluid flow apparatus
JP2005522686A (ja) 平均化式オリフィスプライマリーフロー要素
US7047822B2 (en) Devices, installations and methods for improved fluid flow measurement in a conduit
EP2423652B1 (en) Device for measuring the characteristics of a flow within a pipe
US2942465A (en) Fluid flow meter
JP3122984B2 (ja) 絞り流量計
JP5295377B2 (ja) 後方に向いた表面に溝を持つ渦流量計ボディ
KR101789543B1 (ko) 평균피토관 타입의 유량측정장치
JP3122983B2 (ja) 絞り流量計
JP3182719B2 (ja) 絞り流量計の絞り機構
CN213021759U (zh) 一种插入式差压流量计
RU222980U1 (ru) Корпус проточной части вихревого расходомера с двумя электронными блоками
JP2002081976A (ja) 差圧式流量計の絞り構造
JPS5928326Y2 (ja) 差圧流量計
EP0744596A1 (en) Ultrasonic flow meter
US20240068853A1 (en) Device for flow and volume measurement and consumption detection in hydrants, hose connections or any type of outlet
KR100394345B1 (ko) 웨지형 차압 유량센서
JP3596948B2 (ja) 流量計測システム
US20240077344A1 (en) Integrated enclosure for ultrasonic flowmeter
RU2055322C1 (ru) Расходомер г.а.паутова
JP3345466B2 (ja) 渦流量計
US3398576A (en) Flow measuring device
JP2602148Y2 (ja) オリフィス流量検出端
RU52167U1 (ru) Первичный преобразователь расходомера текучих сред

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees