JP3122406U - 取手付背かき棒 - Google Patents

取手付背かき棒 Download PDF

Info

Publication number
JP3122406U
JP3122406U JP2005010891U JP2005010891U JP3122406U JP 3122406 U JP3122406 U JP 3122406U JP 2005010891 U JP2005010891 U JP 2005010891U JP 2005010891 U JP2005010891 U JP 2005010891U JP 3122406 U JP3122406 U JP 3122406U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
degrees
angle
backstick
hits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005010891U
Other languages
English (en)
Inventor
瑞穂 滝田
敏 滝田
Original Assignee
瑞穂 滝田
敏 滝田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 瑞穂 滝田, 敏 滝田 filed Critical 瑞穂 滝田
Priority to JP2005010891U priority Critical patent/JP3122406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122406U publication Critical patent/JP3122406U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 本考案取手付背かき棒は、内側にそらた背かき棒に、80度角に添え付けた内側にそらせた取手である。力を入れずに強く皮膚に当るので、先端を丸くなめらかにした事により、気持ち良く満足できるのである。
【解決手段】病気になり、力もなくなり、従来の孫の手で背中を掻こうとしたが掻けないので、棒を曲げてみたが、横を向いてしまう。これでは使い物にならない。そこで取手を付けてみたところ、角度によって力の入りかたが違うことがわかった。力を入れずに背中に当るような角度を調べると、80度が良い。取手を内側に曲げた後ろの方で持つと45度になるので強くあたる。背中に合わせて棒も曲げてあり、どこでも掻くことができる。
【選択図】図1

Description

本考案は内側にそりのある取手を80度角に添え付けたものである
体の背骨はS状になっているので、従来の孫の手では痒い所に届かない所もある
この孫の手の棒を曲げれば良いと思い曲げてみたが、背中を掻くと横を向いてしまう。そこで、取手を添え付けた事により、欠点を解決しようとしたものである。
この取手の角度を種々試したが、背かき棒より80度角に添え付けることが最も適しているのである。その取手を内側にそらせる事により、力を入れず、右、左にも自由に動き、正確に皮膚に当るのである。そして背骨のS状に合わせ背かき棒の方も内側にそらす事により、痒い所に届くのである。従来の孫の手では、背中に傷が付くおそれがあります。
上述の様に本考案は取手を添え付けし、取手を上下に動かす事により、皮膚に強く当るので、先端を丸くなめらかにした事により、気持ち良く満足に背中の痒い所をとることが出来るのである。
この取手背かき棒は、内側にそった取手と内側にそった背かき棒を80度にしてネジ留めした事により、背中全体に行き届くのである。
以下添付図面に従って実施例を説明する。今は試作の品です。1の取手は木で作った物である。取手の上部2の所へ4本の指で支え、取手の下側の前3の所で80度にしてあり、これが最適である。4の所に親指を置くときで棒より45度になり、より強く力が背中に当るのである。5は1の取手と6の背かき棒のネジ留めである。
S状の背骨に合わせて、6の背かき棒の先を内側にまげてどこにでも届くようにし、背中全体に行き届き、満足に痒みを取ることが出来る。
7の先端は丸くなめらかにしてあり皮膚に傷がつかない様にしてある。
本考案の背かき棒の横面である。 本考案の背かき棒の正面である。
符号の説明
1 取手
2 人サシ指 中指 薬指 小指
3 80度のところで親指のところ
4 45度のところで親指のところ
5 ネジ留
6 背かき棒
7 先端 皮膚にあたるところ

Claims (1)

  1. 背かき棒本体に80度角に添え付けた取手を内側にそらせた事により、どの方向にでも持ち方で自由に向けることができます。背かき棒も先の方を背骨のS状に合わせ、先の方を内側に曲げた事により、力を入れずに背中全体にとどきます。背かき棒の先端は皮膚に強く当たるので丸くしてある。これにより、背中の痒い所のどこにでも掻く事ができるのである。
JP2005010891U 2005-11-28 2005-11-28 取手付背かき棒 Expired - Fee Related JP3122406U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010891U JP3122406U (ja) 2005-11-28 2005-11-28 取手付背かき棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010891U JP3122406U (ja) 2005-11-28 2005-11-28 取手付背かき棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3122406U true JP3122406U (ja) 2006-06-15

Family

ID=43472467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010891U Expired - Fee Related JP3122406U (ja) 2005-11-28 2005-11-28 取手付背かき棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122406U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229925A (ja) * 2011-06-07 2011-11-17 Mura Seisakusho:Kk 体のケア用具及びその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229925A (ja) * 2011-06-07 2011-11-17 Mura Seisakusho:Kk 体のケア用具及びその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8169422B2 (en) Fingernail stylus for PDA use
US7203059B1 (en) Ergonomic portable computer
US20150352891A1 (en) Grip for hand-held tools and method of using the same
WO2014186711A3 (en) Ergonomic handle and structures operable in conjunction therewith
JP3122406U (ja) 取手付背かき棒
US20090060621A1 (en) Ergonomic Pen with Convex Device for Index Finger Exerting Force Thereon
CN200997117Y (zh) 一种微型鼠标
JP4528350B1 (ja) 筆記具指保持具及び指装着用筆記具
JP5002400B2 (ja) 筆記具保持用補助具
USD512099S1 (en) Mechanical pencil
WO2007026128A3 (en) Mouse with twist detection mechanism
JP3119797U (ja) 背中掻き具
KR200463448Y1 (ko) 필기보조기구
CN218383915U (zh) 一种立握式鼠标
JP3134399U (ja) 柄にグリップ(握り部)を付けた団扇
CN203937380U (zh) 能保护食指的握笔器
JP6439945B2 (ja) 手摺
CN207560095U (zh) 手机辅助握持架
JP2008093371A (ja) ネイルカラーリング・アート補助台
CN203858592U (zh) 握式鼠标外壳
JP2016215617A (ja) 筆記具保持用補助
JP3107314U (ja) 鏡付きペン
KR200346222Y1 (ko) 컴퓨터 마우스
CN202891446U (zh) 一种餐叉
KR200258280Y1 (ko) 손잡이가 부착된 컴퓨터용 마우스

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees