JP3121294B2 - 風呂追焚装置 - Google Patents

風呂追焚装置

Info

Publication number
JP3121294B2
JP3121294B2 JP09227794A JP22779497A JP3121294B2 JP 3121294 B2 JP3121294 B2 JP 3121294B2 JP 09227794 A JP09227794 A JP 09227794A JP 22779497 A JP22779497 A JP 22779497A JP 3121294 B2 JP3121294 B2 JP 3121294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
hot water
water
bathtub
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09227794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1163654A (ja
Inventor
哲司 森田
重信 奥田
有 榎本
充 田中
直己 田中
勇夫 佐藤
政人 堂山
武志 小田
真 清水
肇 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP09227794A priority Critical patent/JP3121294B2/ja
Publication of JPH1163654A publication Critical patent/JPH1163654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121294B2 publication Critical patent/JP3121294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浴槽内の湯水を循
環するために浴槽に連通された循環路と、その循環路に
直列に設けられた湯水循環用の循環ポンプおよび追焚用
熱交換器と、前記追焚用熱交換器を加熱するバーナとを
備え、前記循環ポンプの駆動によって、前記循環路の戻
り路から浴槽内の湯水を吸引して前記追焚用熱交換器へ
供給し、追焚用熱交換器により加熱された後の湯水を循
環路の往き路から前記浴槽に供給するように構成してあ
る風呂追焚装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上述のように、浴槽に連通の循環路に湯
水循環用の循環ポンプと追焚用熱交換器とを直列に設け
た風呂追焚装置においては、循環ポンプの駆動によって
浴槽内の湯水を確実に吸引し、かつ、加熱後の湯水を確
実に浴槽内に供給することができ、たとえ浴槽と追焚用
熱交換器とが離れた位置に設置されていても、確実に浴
槽内の湯水を加熱して追焚きすることができ、従来、こ
の種の追焚装置では、循環ポンプの駆動によって吸引し
た湯水の全量を追焚用熱交換器により加熱し、その加熱
後の湯水の全量をそのまま浴槽内に供給するように構成
されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来の装
置では、追焚用熱交換器により加熱された湯水が、その
まま浴槽内に供給され、浴槽内の湯水の温度が低下して
いる場合には、その浴槽内の湯水に較べてかなり高温の
湯が供給されることになり、その供給された高温の湯
が、温度差によって浴槽の上部に上昇し、浴槽の上部が
熱くなり過ぎ、浴槽の下部はぬるいままとなって、浴槽
内の湯水を均一に追焚きすることができないという問題
があった。
【0004】本発明は、かかる問題に着目してなされた
ものであり、その目的は、浴槽内の湯水を極力均一に加
熱して追焚きすることのできる風呂追焚装置を提供する
点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明によれば、浴槽に連通された
循環路に湯水循環用の循環ポンプと追焚用熱交換器とを
直列に設け、その循環ポンプの駆動によって、循環路の
戻り路から浴槽内の湯水を吸引して追焚用熱交換器へ供
給して加熱し、加熱後の湯水を循環路の往き路から浴槽
に供給する風呂追焚装置で、追焚用熱交換器による加熱
後の湯水に追焚用熱交換器による加熱前の湯水を合流さ
せる合流手段を設け、その合流手段による合流後の湯水
を往き路から浴槽に供給するように構成するものである
から、循環ポンプの駆動により確実な追焚きが可能で、
かつ、追焚用熱交換器により加熱された湯水に対して、
加熱前の低温の湯水が合流されて混合され、その混合後
の湯水が浴槽内に供給されることになる。したがって、
追焚時間を短くするため、バーナの燃焼量を増大させた
場合においても、往き路から供給される湯水と浴槽内の
湯水との温度差が少なくなり、浴槽内に供給された湯水
が浴槽の上部に上昇するのを極力防止して、浴槽内の湯
水を均一に加熱することができる。また、前記合流手段
が、往き路内に設けられて循環ポンプによる循環湯水を
吐出するエゼクタ部と、そのエゼクタ作用によって追焚
用熱交換器による加熱前の湯水を吸引して加熱後の湯水
に合流させる合流路とからなり、したがって、湯水循環
用の循環ポンプの駆動力をそのまま利用し、前記エゼク
タ部の作用によって加熱前の湯水を加熱後の湯水に合流
して混合させることができる。
【0006】
【0007】請求項に記載の発明によれば、前記合流
路が、循環路の戻り路と往き路とを追焚用熱交換器を迂
回する状態で接続する合流用バイパス路からなるもので
あり、したがって、合流用のバイパス路を設ける必要は
あるものの、浴槽内の湯水を循環させるための循環路を
極力利用して、合流手段の構造を簡素化することができ
る。
【0008】請求項に記載の発明によれば、前記合流
用バイパス路が、追焚用熱交換器やバーナ、ならびに、
前記循環ポンプを収納するケーシング内に設けられてい
るので、そのケーシングと浴槽との間には、循環路の戻
り路と往き路のみが存在することになり、合流用バイパ
ス路が外部に露出することもなく、その戻り路と往き路
との大部分をそのまま利用して加熱前の湯水を加熱後の
湯水に合流させることができるとともに、合流用バイパ
ス路に戻り路と往き路とを接続するための接続部が設け
られているので、設置時においては、合流用バイパス路
の接続部に戻り路と往き路とを接続するだけで済み、設
置作業も簡単となる。
【0009】請求項に記載の発明によれば、前記往き
路が、ケーシング内に位置する器具内往き路とケーシン
グ外に位置する往き連絡路とに分離構成され、前記戻り
路も、ケーシング内に位置する器具内戻り路とケーシン
グ外に位置する戻り連絡路とに分離構成されていて、合
流用バイパス路の接続部に往き連絡路を接続した状態
で、器具内往き路が往き連絡路内に開口して前記エゼク
タ部を構成し、前記接続部に戻り連絡路を接続した状態
で、前記器具内戻り路が戻り連絡路内に開口するように
構成するものであるから、上述のようにエゼクタ部の作
用で合流用バイパス路内の加熱前の湯水を吸引しなが
ら、同時に、器具内戻り路への湯水吸引に伴って戻り連
絡路内の湯水が合流用バイパス路内へと吸引され、加熱
後の湯水と加熱前の湯水との合流、混合が効率良く実行
され、その結果、往き連絡路から浴槽内へ供給される湯
水の量も多くなり、浴槽内の湯水を一層均一に加熱する
ことができる。
【0010】請求項に記載の発明によれば、前記バー
ナが、給水路からの水を加熱して給湯路に供給する給湯
用熱交換器と、前記追焚用熱交換器とを加熱するように
構成するものであるから、単一のバーナによって追焚用
熱交換器のみならず、給湯用熱交換器も加熱でき、コス
トの低減化を図り得るとともに、その給湯用熱交換器も
前記ケーシング内に設けられているので、取り扱いも極
めて容易で、便利に使用することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による風呂追焚装置として
の給湯器の実施の形態を図面に基づいて説明する。この
給湯器Kは、図1に示すように、一般家庭用の水道管に
接続された給水路1からの水を加熱し、加熱後の湯水を
先端に給湯栓2を備えた給湯路3に供給する給湯用熱交
換器4と、浴槽5内の湯水を加熱して追焚きする追焚用
熱交換器6とを備え、これら給湯用熱交換器4と追焚用
熱交換器6は単一のガスバーナ7で加熱するように構成
され、両熱交換器4,6とガスバーナ7とは、給湯器K
のケーシング8内に収納されている。
【0012】両熱交換器4,6を加熱するガスバーナ7
は、多段式のバーナで、一般家庭用の燃料ガスを供給す
るガス供給路9が3系統に分岐して接続され、それぞれ
のガス供給路にガス切替え電磁弁10が設けられ、その
分岐接続箇所よりも上流側のガス供給路9には、燃料ガ
スを断続する元ガス電磁弁11と燃料ガス供給量を調整
する電磁式ガス比例弁12とが設けられている。また、
燃焼用空気を供給する燃焼用ファンも設けられ、バーナ
7の近くには、バーナ7に対する点火動作を実行する点
火用のイグナイタ、バーナ7に着火されたか否かを検出
するフレームロッドなどが設けられている。なお、各電
磁弁10,11,12と、燃焼用ファンとは、ケーシン
グ8内に収納されている。
【0013】一般家庭用の水道管に接続された給水路1
には、給水温度を検出する給水サーミスタ13と給水量
を検出する水量センサ14とが設けられている。そし
て、給水サーミスタ13と水量センサ14より下流の給
水路1と給湯路3とが、給湯用熱交換器4を迂回するよ
うに給水バイパス路15を介して接続されている。先端
に給湯栓2を備えた給湯路3には、上流側から順に、給
湯用熱交換器4からの湯水の温度を検出する給湯サーミ
スタ20と、給湯用熱交換器4からの湯量と給水バイパ
ス路15からの水量との混合比を調整するミキシング弁
16と、ミキシング弁16により混合された後の湯水の
温度を検出する出湯サーミスタ17と、湯水の量を調整
する水比例弁18と、一般給湯の割込みを検出する割込
み水量センサ19とが設けられ、給湯用熱交換器4に
は、その給湯用熱交換器4内の湯水の温度を検出する沸
騰防止用サーミスタ31が設けられている。また、ミキ
シング弁16は、給水バイパス路15と給湯路3との接
続箇所に設けられ、水比例弁18と割り込み水量センサ
19との間の給湯路3には、給湯路3からの湯水を浴槽
5に供給する為の風呂用の湯張り路32が分岐接続され
ている。なお、給水路1に設けられた給水サーミスタ1
3などの器具類と、給水バイパス路15と、給湯路3に
設けられた給湯サーミスタ20などの器具類とは、全て
ケーシング8内に収納されている。
【0014】浴槽5内の湯水を加熱して追焚きする追焚
用熱交換器6には、器具内戻り路21と器具内往き路2
2とが接続され、この器具内戻り路21と往き路22と
は、浴槽5内の湯水を循環するために浴槽5に連通され
た循環路23と分離可能に構成され、かつ、互いに接続
可能に構成されている。具体的に説明すると、器具内戻
り路21は循環路23の戻り連絡路23A内に開口位置
され、器具内往き路22は往き連絡路23B内に開口位
置されてそれぞれ接続され、前記戻り連絡路23Aと前
記往き連絡路23Bは風呂アダプタ24を介して浴槽5
に接続され、戻り連絡路23Aと器具内戻り路21とに
よって浴槽5からの戻り路が、往き連絡路23Bと器具
内往き路22とによって浴槽5への往き路がそれぞれ形
成されるとともに、前記戻り路と往き路とによって循環
路23が形成されている。
【0015】そして、器具内戻り路21と戻り連絡路2
3Aとの接続箇所S1においては、器具内戻り路21が
戻り連絡路23Aに入り込んだ状態で接続され、器具内
戻り路21の開口部21Kの内径が戻り連絡路23Aの
内径よりも小さくなるように構成されている。また、器
具内往き路22と往き連絡路23Bとの接続箇所S2に
おいても、上述した接続箇所S1と同様に、器具内往き
路22が往き連絡路23Bに入り込んだ状態で接続さ
れ、器具内往き路22の開口部22Kの内径が往き連絡
路23Bの内径よりも小さくなるように構成されてい
る。
【0016】前記器具内戻り路21には、上流側から順
に、圧力を検出することによって浴槽5内の水位を検出
する圧力検知式水位センサ26と、風呂用の戻りサーミ
スタ29と、器具内戻り路21を開閉する電磁式の風呂
2方弁27と、湯水循環用の追焚用循環ポンプ25と、
水流スイッチ28とが設けられ、器具内往き路22には
風呂用の往きサーミスタ30が設けられている。そし
て、器具内戻り路21に設けられた追焚用循環ポンプ2
5を作動させることにより、浴槽5内の湯水を戻り連絡
路23Aと器具内戻り路21を通して追焚用熱交換器6
に供給し、加熱後の湯水を器具内往き路22と往き連絡
路23Bを通して浴槽5内に供給して、浴槽5内の湯水
を循環するように構成されている。また一方では、器具
内戻り路21に設けられた追焚用循環ポンプ25を作動
させることにより、浴槽5内の湯水が戻り連絡路23A
を通して、合流用バイパス路としてのウォータージャケ
ット23Cに供給され、この湯水がウォータージャケッ
ト23Cから往き連絡路23Bを通して浴槽5内に供給
されるように構成されている。なお、ウォータージャケ
ット23Cは、ケーシング8内に収納されている。
【0017】つまり、図2,3に示すように、ケーシン
グ8内に収納のウォータージャケット23Cには、ケー
シング8外に位置する戻り連絡路23Aと往き連絡路2
3Bとを接続するための接続部23a,23bがケーシ
ング8から突出する状態で設けられ、戻り側の接続部2
3aに戻り連絡路23Aを接続すると、器具内戻り路2
1が戻り連絡路23A内に入り込んだ状態で接続され、
往き側の接続部23bに往き連絡路23Bを接続する
と、器具内往き路22が往き連絡路23Bに入り込んだ
状態で接続されて、エゼクタ部Eを形成するように構成
されている。
【0018】このエゼクタ部Eの作用を図4に基づいて
説明すると、器具内戻り路21に設けられた追焚用循環
ポンプ25を作動させることにより、浴槽5内の湯水が
戻り連絡路23Aに吸い込まれ、戻り連絡路23A内の
湯水の一部が、前記接続箇所S1において器具内戻り路
21に吸引される。吸引された湯水は、追焚用熱交換器
6により加熱されて、接続箇所S2において器具内往き
路22から往き連絡路23B内に吐出される。この加熱
後の湯の吐出によって接続箇所S2近くの圧力が低下
し、その圧力低下によるエゼクタ作用で、ウォータージ
ャケット23C内の湯水が往き連絡路23B側へ吸引さ
れ、接続箇所S1において器具戻り路21内へ吸引され
なかった湯水が、ウォータージャケット23Cを介して
往き連絡路23B側へ流入し、接続箇所S2において加
熱後の湯と混合される。つまり、往き連絡路23B内に
位置する器具内往き路22がエゼクタ部Eを、また、ウ
ォータージャケット23Cが合流路を構成し、エゼクタ
部Eとウォータージャケット23Cとが合流手段を構成
することになる。
【0019】このようにして、往き連絡路23Bにおい
て、器具内往き路22からの湯とウォータージャケット
23Cからの湯水とが混合され、この混合湯水温度が、
器具内往き路22での湯温よりも低下する。そして、器
具内往き路22での湯温よりも低下した混合湯水が浴槽
5内に供給されるので、浴槽5内に供給される湯水が浴
槽5の上部に上昇するのを防ぎ、浴槽5内の湯温を極力
均一に加熱することができる。また、追焚用循環用ポン
プ25の作動により、浴槽5内の湯水は、戻り連絡路2
3A、器具内戻り路21、器具内往き路22、往き連絡
路23Bからなる循環路23に沿って循環するのに加え
て、戻り連絡路23A、ウォータージャケット23C、
往き連絡路23Bからなる循環路を介して循環するの
で、全体として循環量が増し、浴槽5内の湯水を極力均
一に加熱することができる。
【0020】給湯路3からの湯水を浴槽5に供給する為
の風呂用の湯張り路32は、追焚用循環ポンプ25と水
流スイッチ28との間の器具内戻り路21に接続されて
いる。この湯張り路32には、上流側から湯張り路32
を開閉する湯張り電磁弁33と湯張り逆止弁34とが設
けられている。また、湯張り電磁弁33と湯張り逆止弁
34との間の湯張り路32には、その湯張り路32に連
通する空気層形成用ホッパ35が介装されている。この
空気層形成用ホッパ35には、湯水を排水する排水路3
7と、その排水路37を開閉する排水開閉弁としての電
磁式の排水弁36とが設けられ、排水路37の端部が風
呂2方弁27と追焚用循環ポンプ25との間の器具内戻
り路21に接続されている。なお、湯張り電磁弁33と
湯張り逆止弁34と空気層形成用ホッパ35と排水路3
7とは、ケーシング8内に収納されている。
【0021】給湯器Kの作動を制御する制御部Hは、マ
イクロコンピュータを備えてケーシング8内に収納され
て構成され、リモコン40A,40Bと互いに通信可能
に構成されている。台所にはメインリモコン40Aが設
置され、浴室には浴室リモコン40Bが設置され、それ
らリモコン40A,40Bには、運転の開始と停止を指
示する運転スイッチ41、湯張り運転を指示する湯張り
スイッチ42などが設けられ、さらに、浴室リモコン4
0Bには、追焚運転を指示する追焚スイッチ43が、メ
インリモコン40Aには、一般給湯温度や湯張りの給湯
温度を設定する温度設定スイッチ44が設けられてい
る。なお、各スイッチを設けたリモコンを台所と浴室以
外に設けてもよい。
【0022】制御部Hによる給湯器の制御作動について
説明する。まず、メインリモコン40Aまたは浴室リモ
コン40Bの運転スイッチ41を入れると、給湯栓2か
らの一般給湯運転や湯張り運転が可能な状態となる。給
湯栓2から給湯する一般給湯運転は、給湯栓2を開いて
水量センサ14による検出水量が所定量以上になると、
ファンを駆動した後、元ガス電磁弁11を開弁して、電
磁式ガス比例弁12の開度を調整してイグナイタにより
ガスバーナ7に点火する。そして、メインリモコン40
Aの温度設定スイッチ44による設定給湯温度、給水サ
ーミスタ13による検出水温、水量センサ14による検
出水量などに基づいて、ガス切替えガス電磁弁10や電
磁式ガス比例弁12の開度が調整され、かつ、ミキシン
グ弁16の開度も調整されて給湯温度が設定温度になる
ように、いわゆるフィードフォワード制御が実行され
る。
【0023】また、このフィードフォワード制御ととも
に、メインリモコン40Aの温度設定スイッチ44によ
る設定給湯温度と出湯サーミスタ17による検出湯温と
の偏差に基づいて、電磁式ガス比例弁12の開度を微調
整する、いわゆるフィードバック制御が実行されて、温
度設定スイッチ44による設定温度の湯を給湯栓2から
供給する。そして、給湯栓2を閉じて水量センサ14が
所定量の通水を検出しなくなると、元ガス電磁弁11を
閉弁してガスバーナ7の燃焼を停止し、一定時間経過後
にファンも停止して一般給湯運転を終了する。
【0024】浴槽5への湯張りを行う湯張り運転は、浴
室リモコン40Bの湯張りスイッチ42を入れると、湯
張り電磁弁33が開弁され、水量センサ14が所定量以
上の水流を検出すると、上述の一般給湯運転と同様にガ
スバーナ7に点火して、フィードフォワード制御とフィ
ードバック制御とにより、電磁式ガス比例弁12やミキ
シング弁16の開度を調整して、給水路1からの水が給
湯用熱交換器4で加熱され、加熱後の湯に給水バイパス
路15からの水が混合されて、温度設定スイッチ44に
よる設定温度の湯水が湯張り路32を通して風呂用の器
具内戻り路21と往き路22とに供給され、戻り連絡路
23Aと往き連絡路23Bの両路から浴槽5内に供給さ
れる。そして、浴槽5内に所定量の湯水が供給される
と、水位センサ26の検出情報に基づいて、元ガス電磁
弁11が閉弁されガスバーナ7の燃焼が停止され、一定
時間駆動後にファンも停止して湯張り運転が終了する。
なお、湯張り運転中に給湯栓2を開くと、割込み水量セ
ンサ19が水流を検出し、湯張り運転を停止して一般給
湯運転を実行する。つまり、一般給湯運転が優先して実
行され、給湯栓2を閉じると、再び湯張り運転が再開さ
れる。
【0025】上述した湯張り運転が終了すると、ホッパ
35内の湯水を、一定時間だけ排水弁36を開弁し、器
具内戻り路21などに排出する。そして、追焚用循環ポ
ンプ25を作動させ、浴槽5内の湯水とホッパ35から
排出された湯水などを器具内戻り路21と往き路22な
どを通して循環させ、戻りサーミスタ29による検出湯
温がメインリモコン40Aの設定湯温に達していれば、
追焚用循環ポンプ25を停止し、メインリモコン40A
の設定湯温に達していなければ、自動的に追焚運転が実
行される。
【0026】浴槽5内の湯水を加熱する追焚運転は、追
焚用循環ポンプ25の作動によって浴槽5内の湯を戻り
連絡路23Aから器具内戻り路21と往き路22を介し
て往き連絡路23Bへ、さらに、戻り連絡路23Aから
ウォータージャケット23Cを介して連絡路23Bへと
循環させながら、ガスバーナ7の燃焼により追焚用熱交
換器6で浴槽5内の湯を加熱する。具体的に説明する
と、追焚用循環ポンプ25の作動を開始して、ガスバー
ナ7が燃焼していなければ、ファンを駆動した後、元ガ
ス電磁弁11を開弁して、電磁式ガス比例弁12の開度
を調整してイグナイタによりガスバーナ7に点火し、ガ
スバーナ7の燃焼を開始させる。その後、沸騰防止用サ
ーミスタ31による検出温度に基づいて給湯用熱交換器
4内の湯水が沸騰しない程度に電磁式ガス比例弁12の
開度を調整する。
【0027】このようにして、湯張り運転終了後におけ
る追焚運転においては、戻りサーミスタ29による検出
湯温がメインリモコン40Aの設定湯温に達すると、追
焚運転終了と判断して、元ガス電磁弁11を閉弁してガ
スバーナ7の燃焼を停止し、一定時間経過後にファンを
停止させる燃焼終了処理を実行し、追焚用循環ポンプ2
5の作動を停止する。このような追焚運転は、浴室リモ
コン40Bの追焚スイッチ43を入れることによっても
実行され、再度、追焚スイッチ43を操作することによ
り追焚運転が終了する。
【0028】以上のようにして、風呂追焚装置としての
給湯器Kは、一般給湯運転と湯張り運転と追焚運転とを
実行するとともに、追焚運転中において、浴槽5内の湯
水を極力均一に加熱することができる。
【0029】〔別実施形態〕 (1)上記実施形態では、往き路を構成する往き連絡路
23B内に設けたエゼクタ部Eと合流用バイパス路23
Cとで合流手段を構成した例を示したが、このエゼクタ
部Eの作用で加熱前の湯水を吸引するように構成する場
合において、エゼクタ部Eを設けた往き連絡路23B箇
所と浴槽5とを、戻り連絡路23Aとは別に設けた専用
の連絡路で接続し、その専用の連絡路を介して浴槽5内
の湯水をエゼクタ部Eに吸引するように構成して実施す
ることもできる。
【0030】(2)上記実施形態では、合流手段を構成
するウォータージャケット23Cを給湯器Kのケーシン
グ8内に収納する構成としたが、ウォータージャケット
23Cをケーシング8外に設ける構成としてもよい。つ
まり、ウォータージャケット23Cによって戻り連絡路
23Aと往き連絡路23Bとをバイパス接続する場合、
そのウォータージャケット23Cの設置場所については
適宜変更してもよい。
【0031】(3)上記実施形態では、ガスバーナ7が
給湯用熱交換器4と追焚用熱交換器6とを単一に加熱す
るように構成したが、給湯用熱交換器4と追焚用熱交換
器6とをそれぞれに加熱するガスバーナを別々に設ける
構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯器の全体概略図
【図2】ウォータージャケットを示す断面図
【図3】エゼクタ部を示す断面図
【図4】エゼクタ部の作用を示す作用図
【符号の説明】
4 給湯用熱交換器 5 浴槽 6 追焚用熱交換器 7 バーナ 8 ケーシング 21 戻り路を形成する器具内戻り路 22 往き路を形成する器具内往き路 23 循環路 23A 戻り路を形成する戻り連絡路 23B 往き路を形成する往き連絡路 23C 合流路としての合流用バイパス路 23a,23b 接続部 25 循環ポンプ E エゼクタ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥田 重信 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2 号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 榎本 有 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内 (72)発明者 田中 充 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内 (72)発明者 田中 直己 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内 (72)発明者 佐藤 勇夫 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内 (72)発明者 堂山 政人 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内 (72)発明者 小田 武志 大阪府枚方市甲斐田新町59番14号 三畿 瓦斯器具株式会社内 (72)発明者 清水 真 大阪府枚方市甲斐田新町59番14号 三畿 瓦斯器具株式会社内 (72)発明者 佐野 肇 大阪府枚方市甲斐田新町59番14号 三畿 瓦斯器具株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−52042(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24H 1/00 602 F24H 1/00 604

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽内の湯水を循環するために浴槽に連
    通された循環路と、その循環路に直列に設けられた湯水
    循環用の循環ポンプおよび追焚用熱交換器と、前記追焚
    用熱交換器を加熱するバーナとを備え、前記循環ポンプ
    の駆動によって、前記循環路の戻り路から浴槽内の湯水
    を吸引して前記追焚用熱交換器へ供給し、追焚用熱交換
    器により加熱された後の湯水を循環路の往き路から前記
    浴槽に供給するように構成してある風呂追焚装置であっ
    て、 前記追焚用熱交換器による加熱後の湯水に追焚用熱交換
    器による加熱前の湯水を合流させる合流手段を設け、そ
    の合流手段による合流後の湯水を前記往き路から浴槽に
    供給するように構成し 前記合流手段が、前記往き路内に設けられて前記循環ポ
    ンプによる循環湯水を吐出するエゼクタ部と、そのエゼ
    クタ作用によって追焚用熱交換器による加熱前の湯水を
    吸引して加熱後の湯水に合流させる合流路とからなる
    呂追焚装置。
  2. 【請求項2】 前記合流路が、前記循環路の戻り路と往
    き路とを追焚用熱交換器を迂回する状態で接続する合流
    用バイパス路からなる請求項1に記載の風呂追焚装置。
  3. 【請求項3】 前記合流用バイパス路が、前記追焚用熱
    交換器やバーナ、ならびに、前記循環ポンプを収納する
    ケーシング内に設けられ、かつ、その合流用バイパス路
    に前記戻り路と往き路とを接続するための接続部が設け
    られている請求項2に記載の風呂追焚装置。
  4. 【請求項4】 前記往き路が、前記ケーシング内に位置
    する器具内往き路とケーシング外に位置する往き連絡路
    とに分離構成され、かつ、前記戻り路が、前記ケーシン
    グ内に位置する器具内戻り路とケーシング外に位置する
    戻り連絡路とに分離構成されていて、前記接続部に往き
    連絡路を接続した状態で、前記器具内往き路が往き連絡
    路内に開口して前記エゼクタ部を構成し、前記接続部に
    戻り連絡路を接続した状態で、前記器具内戻り路が戻り
    連絡路内に開口するように構成してある請求項3に記載
    風呂追焚装置。
  5. 【請求項5】 前記バーナが、給水路からの水を加熱し
    て給湯路に供給する給湯用熱交換器と、前記追焚用熱交
    換器とを加熱するように構成され、かつ、前 記給湯用熱
    交換器が、前記ケーシング内に設けられている請求項3
    または4に記載の風呂追焚装置。
JP09227794A 1997-08-25 1997-08-25 風呂追焚装置 Expired - Fee Related JP3121294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09227794A JP3121294B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 風呂追焚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09227794A JP3121294B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 風呂追焚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1163654A JPH1163654A (ja) 1999-03-05
JP3121294B2 true JP3121294B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=16866499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09227794A Expired - Fee Related JP3121294B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 風呂追焚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121294B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1163654A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3121294B2 (ja) 風呂追焚装置
JP3773297B2 (ja) 風呂設備
JP3751069B2 (ja) 浴室暖房機付き給湯装置
JPH0745970B2 (ja) 追焚機能付給湯機
JPH0735922B2 (ja) 追焚機能付給湯機
JP7482714B2 (ja) 入浴システム
JP3951173B2 (ja) 浴室暖房装置
JP3713938B2 (ja) 風呂給湯装置の追い焚き運転制御方法
JP3195768B2 (ja) 風呂制御装置
JP2857675B2 (ja) 自動風呂装置の運転制御方法
JP3065194B2 (ja) 浴室暖房装置
JP3417184B2 (ja) 燃焼装置
JP3550752B2 (ja) 自動風呂装置
JP2021156446A (ja) 給湯装置
JPH01277137A (ja) 二温度方式温水循環式暖房機における温度制御装置
JP2001059646A (ja) 風呂釜
JPH11281147A (ja) 給湯機の制御装置
JPH09229473A (ja) 高温差湯機能付給湯器
JPH04190047A (ja) 風呂装置およびその運転方法
JPH0395355A (ja) 自動湯張り装置
JPH0914679A (ja) 給湯装置
JPS62125253A (ja) 追焚機能付給湯機
JP2000193313A (ja) 給湯風呂装置
JP2004044878A (ja) 強制循環式風呂給湯機
JP2003106647A (ja) 貯湯式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees