JP3118000U - Idカードケース - Google Patents

Idカードケース Download PDF

Info

Publication number
JP3118000U
JP3118000U JP2005008900U JP2005008900U JP3118000U JP 3118000 U JP3118000 U JP 3118000U JP 2005008900 U JP2005008900 U JP 2005008900U JP 2005008900 U JP2005008900 U JP 2005008900U JP 3118000 U JP3118000 U JP 3118000U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
upper half
lower half
frame
card case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005008900U
Other languages
English (en)
Inventor
裕則 松本
Original Assignee
株式会社ライオン事務器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ライオン事務器 filed Critical 株式会社ライオン事務器
Priority to JP2005008900U priority Critical patent/JP3118000U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118000U publication Critical patent/JP3118000U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】使用者が吊り下げ名札ケースに収納したIDカードを取り出すことなく、左右いずれの手を使ってもカードをスムースにカードリーダに通入することができるカードケースを提供する。
【解決手段】フレーム1全体を左右両側の枢着部7,8を介して上半部2と下半部3とに分設し、前記下半部は左右両側部間に設けた後側板5と前側中間突片6とによって係合部4を形成し、前記上半部が前記枢着部を介して前後方向に自在に回動し得るように成るものである。
【選択図】図2

Description

本考案は、磁気データを具備したIDカードを、ケースに装着したまま磁気データ部を露出させてカードリーダに通入するIDカードケースに関するものである。
近年、企業や官庁等における安全意識の高揚につれて、名札にセキュリティ管理機能をもたせたIDカードや顔写真入りの本人識別機能を有する名札のニーズが高まっていることから、身分証明書のID機能やセキュリティ機能など複数の機能を有するカードの実用化がすすみ、用途と必要に応じて、エンボス部、署名部、光記録部、磁気ストライブ部、顔写真部などが複合的に設けられ、それぞれの目的により使用されているところ、特に顔写真を入れた身分証明書と磁気ストライブや光記録部を兼用した吊り下げ名札ケースに収納したIDカードに関し、ケースから取り出すことなくカードリーダにカードを通入することができるカードケースが求められている。
そこで、例えば次に示す商品カタログには同じ目的のものが見られる。
「アスクルカタログ2005秋・冬号」,アスクル株式会社,2005年8月25日,第13巻,第2号,p.362
しかし、これは磁気ストライブの挿入方向が矢印の方向に定まっているため、IDカードの右側から左側への矢印方向にしたがうと、左手での通入操作は簡単でも、右利きの人の場合は右手での操作は不自然な動作をしなければならないから、利便性が欠けるものであり、使用者側の立場に立った構造のものではなかったのである。
そこで、本考案は、使用者が吊り下げ名札ケースに収納したIDカードを取り出すことなく、左右いずれの手を使ってもワンタッチでスムースにカードリーダに通入することができるカードケースを提供することを目的とするものである。
本考案は、フレーム全体を左右両側の枢着部を介して上半部と下半部とに分設し、前記下半部は左右両側部間に設けた後側板と前側中間突片とによって係合部を形成し、前記上半部が前記枢着部を介して前後方向に自在に回動し得るように成るものである。
第1に、多機能のIDカードを身体につけたままでカードケースから取り出すことなく、直立係止しているフレームの上半部を前方又は後方の任意の方向に倒伏するだけで、そのままカードリーダのスリットに通入通過させることを簡単かつ確実に行うことができるから、利便性が高いものとなる。
第2に、使用にあたっては、右手の操作ではフレームの上半部を前方に回動倒伏しておき、左手の操作ではフレームの上半部を後方に回動倒伏しておけばよいから、カード上の磁気ストライブが全面的に開放されたことにより、スムースにカードリーダのスリットに通入することができ、その取扱いはきわめて簡単である。
いま入室するためにカードリーダにIDカードを通入するときは、フレームの上半部を左右の枢着部を介して前方又は後方に回動すると、上半部は90°以上180°近くまで全倒し、フレームの上部分は完全な開放状態になるから、そこに位置しているIDカードの磁気ストライブが露出するようになる。したがって、このような状態においてはカードをワンタッチで右手又は左手でフレームの下半部に保持された状態のままで、カードリーダに通入通過するようにする。
したがって、このような状態においては右利きの者は、下半部の前面部を親指で、後面部を人指し指と中指で掴んで後方(自分の体方向)に倒すとIDカードの磁気ストライブが露出するから、また左利きの者は、逆に下半部の前面部を人指し指と中指で、後面部を親指で掴んで前方(自分の体と反対方向)に倒すとIDカードの磁気ストライブが露出するから、いずれもワンタッチの片手動作で持ち替えることなくIDカードをフレームの下半部に係合保持された状態のままでカードリーダーに通入通過するようにする。
IDカードの使用後は、再び上半部を垂直に立ち上げれば、上半部中央の突爪がカードに接して係止するようになるとともに、カードの下半部は係合部内に保持されることになる。
1は全体がカードaを収納する形状と大きさから成るフレームで、このフレームはその左右両側部の中間部において二分する上半部2と下半部3とから構成される。
4は前記フレーム1の下半部3に左右両側部にかけて設けた係合部で、この係合部は後側板5と前側方の中間突片6との間に形成するように成る。
この後側板5と中間突片6とから成る係合部4には、カードaの下側部分が係合するようになる。
7,7は前記下半部3の左右上端部に設けた雌部で、この雌部には前記上半部2の左右下端部に設けた雄部8,8が前後両方向に回動自在に枢着するように成る。
9は前記フレーム1の上半部2の内縁部に設けた補強部で、カードaの下側部分を前記下半部3の係合部4に係合したとき、カードの上側部分は前記上半部2の補強部9の上側中央内部に設けた係止部10によってIDカードの上端部分を係止するようにする。
11は前記上半部の上側中央に設けた紐取付部である。
一方向から見た全体図 他方向から見た使用時の全体図 全体の正面図 図3A−A線の断面図 一使用時の状態図
符号の説明
1 フレーム
2 上半部
3 下半部
4 係合部
5 後側板
6 前側中間突片
7,7 雌部
8,8 雄部
9 補強部
10 係止部
11 紐取付部

Claims (2)

  1. フレーム全体を左右両側の枢着部を介して上半部と下半部とに分設し、前記下半部は左右両側部間に設けた後側板と前側中間突片とによって係合部を形成し、前記上半部が前記枢着部を介して前後方向に自在に回動し得るように成ることを特徴とするIDカードケース。
  2. フレーム上半部の上側中央内部に係止部を設けて成る請求項1に記載したIDカードケース。

JP2005008900U 2005-10-26 2005-10-26 Idカードケース Expired - Fee Related JP3118000U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008900U JP3118000U (ja) 2005-10-26 2005-10-26 Idカードケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008900U JP3118000U (ja) 2005-10-26 2005-10-26 Idカードケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3118000U true JP3118000U (ja) 2006-01-19

Family

ID=43468307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008900U Expired - Fee Related JP3118000U (ja) 2005-10-26 2005-10-26 Idカードケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118000U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013134366A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Burns Christopher J Smartcard and computer quick connect and release system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013134366A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Burns Christopher J Smartcard and computer quick connect and release system
US9135478B2 (en) 2012-03-06 2015-09-15 Iall-Tech Llc Smartcard and computer quick connect and release system
US10460134B2 (en) 2012-03-06 2019-10-29 Iall-Tech Llc Smartcard and computer quick connect and release system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10003371B1 (en) Electronic device case comprising sliding camera lens covers
US11009918B2 (en) Keyboard folio with magnetic attachment
US9681719B2 (en) Mobile electronic device case wallet
US6618243B1 (en) Computer peripheral system for interconnection with pocketable personal articles
US5359867A (en) Combination padlock with magnifiable combinations
US20210234569A1 (en) Device case comprising track system and method of making and using the same
JP3118000U (ja) Idカードケース
JP3025116U (ja) カード類のファイル装置
US9597919B1 (en) Trading card autograph clipboard
JP2014117483A (ja) 携帯電話機用カバー
US8833408B1 (en) Wallet system
TW200823074A (en) Document holder
CN207460290U (zh) 一种手机保护壳
KR102177667B1 (ko) 스마트폰이 장착되는 수첩
CN212112538U (zh) 一种可人脸识别与人眼虹膜识别的u盘
US5501090A (en) Flexible housing for conventional keys or for keys of a special kind
JP3238032U (ja) メモ帳カバー
JP3090369U (ja) ケース付カードキー
US20140209688A1 (en) Electronic Transaction Card With Stylus
JP7452941B1 (ja) 携帯端末保持具
JP2006302200A (ja) カードホルダ
CN220651361U (zh) 一种交互设备
JP2007029334A (ja) カードケース
TWI510048B (zh) 具收納功能之手持式電子裝置
JP5703451B1 (ja) 携帯型情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees