JP3116344B2 - 音響装置 - Google Patents

音響装置

Info

Publication number
JP3116344B2
JP3116344B2 JP07138360A JP13836095A JP3116344B2 JP 3116344 B2 JP3116344 B2 JP 3116344B2 JP 07138360 A JP07138360 A JP 07138360A JP 13836095 A JP13836095 A JP 13836095A JP 3116344 B2 JP3116344 B2 JP 3116344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
cover
sound
case
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07138360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08331681A (ja
Inventor
敏史 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP07138360A priority Critical patent/JP3116344B2/ja
Publication of JPH08331681A publication Critical patent/JPH08331681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116344B2 publication Critical patent/JP3116344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は音響装置に関し、特に
音響部のグリルを樹脂で金型成形する音響装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】電子楽器等の音響装置において、外枠を
構成するケース内にスピーカ等の音響部を収容し、この
音響部の音響出力面には放音かつ装飾用のグリルが設け
られる。従来このようなグリルは、本体のケースととも
に放音面に樹脂で一体成形されるか、あるいはパンチン
グメタル等の金属板で形成してこれを樹脂ケースの放音
面に取付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
音響装置において、グリルをケースとともに樹脂で一体
成形する構成では、パンチングメタルのグリルはその必
要性がないため取付けられない構造であった。またパン
チングメタルのグリルを取付ける構成では、ケース側の
放音面は放音孔を適宜あけただけで何の加工もされず単
なる平板面であって装飾性は備えていなかった。
【0004】従って、グリル部分以外については外形が
同じ音響装置であってもそれぞれ別のケースを作成しな
ければならない。このため外形がほぼ同じであるような
異なる製品モデルに対し、各モデルごとに金型を別々に
準備する必要があり、金型作製の費用が多くかかるとと
もに製造管理も面倒なものとなっていた。
【0005】この発明は上記従来技術の欠点に鑑みなさ
れたものであって、外形が部分的に異なる製品モデルに
対し共通の金型を用いて樹脂ケースを作製可能な音響装
置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明では、樹脂で形成されたケース
体に音響部を内蔵し、該ケース体の放音面にグリルを該
ケース体と一体の樹脂で形成した音響装置において、
記グリルは、放音用スリットが開口した第1パターンと
開口部のない第2パターンとを含むパターンで形成する
ことによって、上記グリルの上面にグリルカバーを装着
又は非装着するようにしてなり、該カバーを装着するた
めにその取付け手段を前記グリルの周囲に設けた溝及び
この溝の底部に設けた複数の孔として上記ケース体と一
体に形成したことを特徴とする音響装置を提供する。
【0007】また、請求項2に係る発明では、上記第
1、第2パターンは、共に波形で形成されていることを
特徴としている。
【0008】さらに、請求項3に係る発明においては、
前記グリルカバー取付け用の孔又は上記取付け手段は、
グリル面上において前記第1、第2パターンに連続し
て、スリット状に設けられていることを特徴としてい
る。さらに、請求項4に係る発明においては、前記グリ
ルカバー取付け用の孔又は上記取付け手段は、グリル面
上においてスリット状であって、放音用として利用可能
であることを特徴としている。
【0009】
【作用】発明では、音響部の放音面にグリルが樹脂ケ
ース体と一体成形されるとともにこのケース体にグリル
カバー取付け手段がグリルと同時に樹脂で一体成形され
る。従って、パンチングメタル等からなるグリルカバー
を樹脂のグリルの上に別のグリルとして装着することが
でき、1つの金型から2つの別の製品モデルの音響装置
が作製可能になる。この場合、取付け手段はグリルと同
時に一体成形されるため、ケース体の作製工程が増加す
ることはなく共通金型を用いて容易に2つの別製品が形
成可能になる。
【0010】また、本発明では、グリルカバーの取付け
手段はグリル周囲の溝とこの溝の底部に設けた複数の孔
からなり、この孔にグリルカバー側の例えば弾性を有す
る取付け片を挿入してグリルカバーをケース体上に取付
ける。この場合、ケース体側の孔は溝の底部に形成され
ているため、グリルカバーを取付けない製品であって
も、外部から見えにくく外観を損うことはない。
【0011】さらに本発明では、グリルカバー取付け用
の孔はグリル面を上からみた場合に長孔のスリット状で
あり、グリルカバーを取付けない場合には、この孔は、
樹脂のグリルに設けた放音用のスリットとともに、音響
部からの放音を補助する役目を果す。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例に
ついて説明する。図1は、この発明に係る電子楽器本体
を構成する上下ケースからなるケース体の上ケース5の
一部を示す上面図である。また図2は、図1のII−I
I部分におけるこの上ケース5の断面形状を示す図であ
る。
【0013】この上ケース5は音響部6と演奏操作部7
とからなり、演奏操作部7の鍵盤位置8には鍵盤(図示
しない)が組込まれ、ホイル位置9には音量その他各種
楽音制御用の回転ホイル(図示しない)が装着される。
音響部6内のスピーカ位置10にはスピーカ(図示しな
い)が配設され、ツイータ位置11には高音再生用のツ
イータ(図示しない)が配設される。この音響部6のス
ピーカ位置10およびツイータ位置11を含む音響部6
の上面が放音面12となる。
【0014】この音響部6の放音面12には、グリル1
7が上ケース5と一体に形成される。このグリル17
は、金型により上ケース5と同時に形成した樹脂の一体
成形体であり、図示したように、第1のパターンAと第
2のパターンBの2種類のパターンにより構成される。
パターンBは連続した波形パターン17bの成形体であ
り、パターンAはこの波形の各波の一方の側にスリット
状の放音孔17aを開口したパターンである。この放音
孔17aを有するパターンAは低・中音スピーカやツイ
ータ(高音用スピーカ)の放音面の直上に設けられる。
スピーカからの音は、図2の矢印arで示す経路にて放
音される。
【0015】グリル17の周囲には溝13が形成され
る。この溝13の底部には、後述のグリルカバーを取付
けるためのスリット(透孔)14が、溝13に沿った長
孔状に設けられる。このスリット14は、音響部放音を
補助する。この作用をさらに補助するため、図示のスリ
ット14とスリット14との間にさらに複数(2〜5)
のスリットを同様な形状にて設けるようにしてもよい。
なおこれらのスリットのいくつかはグリルカバー取付用
係止片(後述の突起3a)の嵌合孔としてはダミーでし
かない。15はケース固定用のボスであり、図示しない
下ケース側からのネジ止めにより上ケース5と下ケース
とを結合する。
【0016】図3はこの発明の実施例に係るグリルカバ
ーの一例の形状を示す。金属の薄板を打抜き加工して形
成したパンチングメタルからなるメタルカバー板1の周
縁部のエッジ16に樹脂材料からなる枠体2が装着され
る。この枠体2は、上枠2a、下枠2b、左枠2c、右
枠2dからなり、それぞれ適当な位置に、取付け用の弾
性片3が一体的に形成されている。なお、この弾性片3
は前記上ケース5のグリル周囲に設けた溝13底部のス
リット14の位置に対応して形成されるものである(本
例では図の簡略化のため一致していない)。このメタル
カバー板1の長さLは通常の電子鍵盤楽器の放音部の長
さに対応して約500mm以上である。またその幅Wは
上下のエッジ16の湾曲形状によって場所によって少し
づつ変るがほぼ一定であり、全体として左右に長い形状
を形成する。なお、枠体2の上下左右の各枠2a,2
b,2c,2dは別体として形成してもよいし、あるい
は一体形成してもよい。
【0017】このメタルカバー板1と枠体2とにより前
述の楽器本体ケース側の放音面12のグリル17を覆う
グリルカバー4が構成される。取付け用弾性片3の先端
には突起3aが形成され、前述の楽器本体側の上ケース
5のスリット14に対し弾発的なスナップ結合によりこ
のグリルカバー4を楽器本体側のグリル17上に取付け
る。即ち、グリルカバー4を上ケース5のグリル17上
に取付ける場合、グリルカバー側の弾性片3をグリル1
7周囲の溝13内に差込み、さらにその先端の突起3a
をスリット14を挿通させて下側に突出させることによ
りこの突起3aを溝13底部に弾性的に係止させ、グリ
ルカバー4を上ケース5上に固定保持する。
【0018】このように、上ケース5に予め一体形成さ
れたグリル17上にさらにグリルカバー4を新たなグリ
ルとして装着することにより、グリルカバー4を装着し
ない製品とは外観形状が異なる別モデルの製品が形成さ
れる。
【0019】グリルカバー4を取付けない場合、上ケー
ス5には装飾性を備えたグリル17が形成されているた
め、そのまま製品の一つのモデルとして用いることがで
きる。この場合、この電子鍵盤楽器を実際に使用する際
の使用者の視線は、図2に示すように、楽器の前方斜め
上方からの方向である。このとき、グリル17の前側
(図2の左側)の溝13は底が見えにくいように幾分傾
斜して形成されるとともに、スリット14が形成された
底部までの深さDは、視線がとどかない程度に深く形成
されている。また、グリル17の後側の溝13はグリル
上面よりさらに下がってケース背面に遮られる位置に形
成されている。従って、グリルカバー4を取付けない製
品モデルに関し、グリル17の溝13内のスリット14
が視線に入ることはほとんどなく、外観が損われること
はない。この場合、スリット14をさらに見えにくくす
るために、各スリット14は溝13の底部においてなる
べく前方よりの位置に形成することが望ましい。
【0020】このようにグリルカバー4を取付けないモ
デルにおいて、溝13内のスリット14は放音面12に
開口するため、グリル17のパターンAのスリット状放
音孔17aを通した音響部6からの放音作用を補助す
る。
【0021】なお、前述したダミー用嵌合子としてのス
リットは、異なる機種では真の取付用突起3aの対応孔
となる場合がある。つまり、スピーカ位置等若干異なる
配置にならざるを得ない場合に別機種の真孔がダミー孔
となり、放音作用を補助することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明において
は、音響部の放音面にグリルが樹脂の上ケース(ケース
体)と一体成形されるとともにこのケース体に溝とその
底部のスリットからなるグリルカバー取付け手段がグリ
ルと同時に樹脂で一体成形されている。従って、パンチ
ングメタル等からなるグリルカバーを樹脂のグリルの上
に別のグリルとして装着することにより、1つの製品モ
デルから容易に別の製品モデルが形成可能になる。即
ち、1つの金型から2つまたはそれ以上の別の製品モデ
ルの音響装置が作製可能になり、金型の汎用性が増加し
製造管理が容易になるとともにコストの低減が図られ
る。この場合、グリルカバーの取付け手段はグリルと同
時に一体成形されるため、ケース体の作製工程が増加す
ることはなく、グリルカバーを各種交換することによ
り、共通金型を用いて容易に2つまたはそれ以上の別製
品が形成可能になる。
【0023】この場合、ケース体側のスリットはある程
度の深さを有する溝の底部に形成されているため、グリ
ルカバーを取付けない製品であっても、外部から見えに
くく外観を損うことはない。
【0024】また、グリルカバー取付け用の溝底部のス
リットはグリルと同じ放音面に開口するため、グリルカ
バーを取付けない場合には、このスリットは、樹脂のグ
リルに設けた放音孔による音響部からの放音作用の補助
機能を果す。従って、このスリットは放音機能上の効果
も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例に係る電子鍵盤楽器本体を
構成する上ケースの一部を示す上面図である。
【図2】 図1の上ケースのII−II線に沿った断面
図である。
【図3】 この発明の実施例に係るグリルカバーの形状
の一例を示す上面図である。
【符号の説明】 1:パンチングメタル(メタルカバー板)、2:枠体、
3:弾性片、4:グリルカバー、5:上ケース、6:音
響部、10:スピーカ位置、11:ツイータ位置、1
2:放音面、13:溝、14:グリルカバー取付け用ス
リット、17:グリル。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂で形成されたケース体に音響部を内蔵
    し、該ケース体の放音面にグリルを該ケース体と一体の
    樹脂で形成した音響装置において、前記グリルは、放音
    用スリットが開口した第1パターンと開口部のない第2
    パターンとを含むパターンで形成することによって、上
    記グリルの上面にグリルカバーを装着又は非装着するよ
    うにしてなり、該カバーを装着するためにその取付け手
    段を前記グリルの周囲に設けた溝及びこの溝の底部に設
    けた複数の孔として上記ケース体と一体に形成したこと
    を特徴とする音響装置。
  2. 【請求項2】上記第1、第2パターンは、共に波形で形
    成されていることを特徴とする請求項1に記載の音響装
    置。
  3. 【請求項3】前記グリルカバー取付け用の孔又は上記取
    付け手段は、グリル面上において前記第1、第2パター
    ンに連続して、スリット状に設けられていることを特徴
    とする請求項1または2に記載の音響装置。
  4. 【請求項4】前記グリルカバー取付け用の孔又は上記取
    付け手段は、グリル面上においてスリット状であって、
    放音用として利用可能であることを特徴とする請求項
    1,2または3に記載の音響装置。
JP07138360A 1995-06-06 1995-06-06 音響装置 Expired - Fee Related JP3116344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07138360A JP3116344B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07138360A JP3116344B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08331681A JPH08331681A (ja) 1996-12-13
JP3116344B2 true JP3116344B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=15220121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07138360A Expired - Fee Related JP3116344B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116344B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4988208B2 (ja) * 2006-01-13 2012-08-01 株式会社河合楽器製作所 アップライトピアノ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08331681A (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113968A (en) Speaker grill assembly
JPH06237499A (ja) ヘッドホン
US9510084B2 (en) Custom in-ear monitor
USD459718S1 (en) Speaker microphone housing
USD503644S1 (en) Electronic announcement and siren signal generator and control unit
USD988397S1 (en) Electronic musical instrument
USD969904S1 (en) Sound effects processor for electronic musical instrument
JP3116344B2 (ja) 音響装置
JP3116340B2 (ja) 音響装置の製造方法および音響装置
CN117642310A (zh) 模制件和用于制造模制件的方法
USD503397S1 (en) Loud speaker cabinet
USD372930S (en) Electronic keyboard musical instrument
USD999817S1 (en) Electronic musical instrument
USD468291S1 (en) Speaker housing
JP2005277617A (ja) ヘッドホン
USD1003347S1 (en) Electronic piano
CN219321049U (zh) 一种带有音腔的电钢琴
USD372931S (en) Electronic keyboard musical instrument
USD413890S (en) Loud speaker
CN215072820U (zh) 一种易于组装生产的音箱
JPH02224599A (ja) 補聴器
JPS6237193Y2 (ja)
JP3840594B2 (ja) 擦弦楽器の摘み付き魂柱
JPS643273Y2 (ja)
USD405819S (en) Electric percussion instrument with floppy disk player

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees