JP3115819B2 - カラーフィルター基板及びその製造方法並びにそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

カラーフィルター基板及びその製造方法並びにそれを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JP3115819B2
JP3115819B2 JP6688196A JP6688196A JP3115819B2 JP 3115819 B2 JP3115819 B2 JP 3115819B2 JP 6688196 A JP6688196 A JP 6688196A JP 6688196 A JP6688196 A JP 6688196A JP 3115819 B2 JP3115819 B2 JP 3115819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid crystal
color filter
filter substrate
coloring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6688196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09258208A (ja
Inventor
信明 山田
修一 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13328681&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3115819(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6688196A priority Critical patent/JP3115819B2/ja
Publication of JPH09258208A publication Critical patent/JPH09258208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115819B2 publication Critical patent/JP3115819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に用
いられるカラーフィルター基板に関する。特に、広視野
角特性を有する液晶表示装置に用いられるカラーフィル
ター基板及びその製造方法、並びにそのカラーフィルタ
ー基板を有する液晶表示装置及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電気光学効果を利用した表示装置
としてネマティック液晶を用いたTNモードや、STN
モードの液晶表示装置が実用化されている。これら表示
モードの液晶表示装置は、偏光板やを必要とし、また液
晶分子の配向方向を規定するためのラビング処理等の配
向処理を必要とする。
【0003】従来のTN型液晶表示装置の視角特性を図
1を参照しながら説明する。TN型液晶表示装置の液晶
分子9は、初期配向状態において一定の方向にプレチル
トしており、基板1と2との間に電圧を印加することに
よって、全ての液晶分子9は予め決められているプレチ
ルト方向に立ち上がる(図1(b))。このとき、図1(b)
中段のように、矢印A及びBで示す異なる視角から液晶
セルを観察すると、見かけ上の透過率が異なる。また、
中間調状態(中段の図)で、矢印Aの方向において視角
を変化していくとコントラストの反転現象が見られるな
ど、表示品位を著しく低下させる現象が発生する。
【0004】偏光板を用いない表示モードとして、散乱
を利用した動的散乱(DS)モードおよび相転移(P
C)モードの液晶表示装置が知られている。また、最
近、偏光板を必要とせず、しかも配向処理も必要としな
い表示モードとして、いわゆる、高分子分散液晶(PD
LC)モードが提案された。この表示モードは、液晶の
複屈折率を利用し、透明または白濁状態を電気的にコン
トロールすることによって表示を行う。基本的には液晶
分子の常光屈折率と支持媒体の屈折率とを一致させ、電
圧印加によって液晶分子の配向が揃うときに得られる透
明状態と、電圧無印加時における液晶分子の配向の乱れ
による光散乱状態とを利用して表示を行う。上記の表示
モードの液晶表示装置を製造する方法として、特表昭5
8−501631号公報に液晶をポリマーカプセルに包
含する方法、及び特表昭61−502128号公報に液
晶と光又は熱硬化性樹脂とを混合し樹脂を硬化すること
により液晶を折出させ樹脂中に液晶滴を形成させる方法
が開示されている。
【0005】特開平4−338923号公報および特開
平4−212928号公報は、高分子中に液晶領域が分
散した液晶層を有する高分子分散型液晶素子を直交偏光
板中に挟持した液晶表示装置が開示されている。この表
示装置は、視野角特性を改善する効果は大きいが、原理
的に散乱による偏光解消を利用しているために、明るさ
がTNモードに比べて1/2と低いという問題がある。
【0006】特開平5−27242号公報は、液晶分子
の配向状態を高分子の壁や突起物により乱し、ランダム
ドメインを形成することによって、視角特性を改善する
方法を開示している。しかしながら、この方法では、ド
メインがランダムで且つ絵素部分にも高分子領域が形成
され、かつ、液晶ドメイン間のディスクリネーションラ
インがランダムに発生し、電圧印加時においてもディス
クリネーションラインは消滅しない。従って、この液晶
表示装置は、電圧無印加時(白表示時)の輝度が低く、
また、電圧印加時(黒表示時)の光の漏れが多くなるの
で、コントラストが低いという問題がある。
【0007】本願発明者らは、特開平6−301015
号公報及び特開平7−1201728号公報に、図2に
示すように、一対の基板1及び2間に狭持された液晶層
に絵素ごとに高分子壁7で包囲された液晶領域8を形成
し、液晶分子9を対称軸6を中心に軸対称状に配列させ
ることによって、視角特性を著しく改善した液晶表示装
置(軸対称モード:Axially Symmetric aligned Microc
ell Mode(ASMモード))を開示している。図2の液
晶表示装置では、液晶分子の見かけの屈折率は矢印A及
びBの両方向からの見た場合の平均の屈折率となるの
で、それぞれの視角方向に対して透過率が平均化されて
等しくなり、その結果、視角特性が図1のTNモードに
比べて改善される。図2は軸対称配向を有する液晶領域
の対称軸を含む断面を示しているので、中間調状態では
2つの配向方向のみが図示されているが、実際には軸対
称配向した液晶分子の見かけの屈折率が全て平均された
結果が観察される。従って、従来のTNモードの液晶表
示装置の視角特性を改善するためには、液晶分子の配向
方向は2以上であればよいが、軸対称配向の方がさらに
好ましい。
【0008】さらに、上記の表示モードの作製方法とし
て、一方の基板上にレジスト壁を形成し、該基板を使用
したセルを用い、セル中に液晶と光硬化性樹脂との混合
物を注入し、温度操作、電圧操作により、液晶相(ネマ
ティック相)と等方相とに相転移を行わせ、かつ軸対称
化することにより、各絵素ごとに液晶と光硬化性樹脂の
部分的な分離が行なわれ、さらに、光硬化性樹脂を紫外
線により硬化させることにより配向状態を固定する方法
を特願平6−233744号に出願している。
【0009】一方、インクジェット法を用いたカラーフ
ィルターの作製方法が、特開昭59−75205号公報
及び特開平4−123005号公報に開示されている。
上記公報によると、ホトリソグラフィー技術を用いて絵
素毎に囲いを形成し、インクジェット法を利用して、囲
い内の領域を着色することによって、インクのにじみを
防止して混色の少ないカラーフィルターが提供される。
さらに、後者は、インクのにじみを防止するために、囲
いの高分子材料の上にシリコンゴムを配している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の軸対称配
向モードの液晶表示装置においては、図3に示すよう
に、液晶領域8の軸対称配向の対称軸6が、絵素領域の
中心部からずれるという現象が生じることがある。図3
は、従来の軸対称配向モードの液晶表示装置の絵素の顕
微鏡観察結果を示す模式図である。図3(a)はパラレ
ルニコル下で観察した結果で、図3(b)は、図中の矢
印で示した方向に傾けた状態(紙面の下側が観察者に近
い状態)の液晶表示装置を直交ニコル下で観察した結果
を示す模式図である。
【0011】図3に示した対称軸6のずれは、液晶領域
8毎に異なり、また、対称軸6の軸方向は、基板の表面
に対して垂直でない(傾いている)ことがある。従っ
て、傾いた対称軸6を有する絵素を視角を変化させて観
察すると、視角方向によって、絵素内で黒く見える領域
の面積が他の絵素と異なる。例えば、図3(b)に示し
た場合では、対称軸6が傾いている液晶領域8では、黒
く見える領域が他の液晶領域8よりも少ない。上述した
ように、軸対称配向モードの液晶表示装置において、軸
対称配向の対称軸6が絵素の中心からずれたり、対称軸
6が基板表面に対して傾くと、絵素の平均的な透過率に
差が生じ、全体的に見てざらつきとして観察され、表示
品質が低下するという問題がある。
【0012】また、対称軸の位置及び軸方向を制御する
ために、新たな高分子壁や高分子パターンなどを形成す
ると、製造工程が複雑になり、コストアップやタクト時
間が長くなるという問題点がある。軸対称モードの大型
のカラー液晶表示装置用の基板をホトリソグラフィーを
使用して製造する方法は、ホトマスクが高価であるとい
う問題がある。特に、R、G、Bの絵素に対してそれぞ
れ異なるマスクを使用した場合、3枚のホトマスク(ブ
ラックマスクを使用した場合は4枚)が必要となり、コ
ストが非常に高くなる。
【0013】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、軸対称配向
の対称軸の位置を制御することが可能なカラーフィルタ
ー基板およびその製造方法、並びにそれ用いた液晶表示
装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のカラーフィルタ
ー基板は、透明基板と、該透明基板上に形成された凸部
と、該凸部で囲まれた領域に形成された着色層と、を有
するカラーフィルター基板であって、該凸部は、該着色
層の材料との親和性の高い材料からなる下部層と、該着
色層の材料との親和性の低い材料からなる上部層とを有
し、該着色層の表面が凹面であり、そのことによって上
記目的が達成される。
【0015】前記凸部及び前記着色層を覆うオーバーコ
ート層を更に有し、該オーバーコート層は、該着色層の
凹面に対応する位置に凹部を有するようにしてもよい。
【0016】前記下部層及び前記上部層の少なくとも一
方は、遮光性の材料からなることが好ましい。
【0017】前記下部層を形成する材料の臨界表面張力
γAと、前記上部層を形成する材料の臨界表面張力γC
と、前記着色層を形成する着色材料の表面張力γBとの
関係が、γC<γB≦γAの関係を満たすことが好まし
い。
【0018】ある実施例では、前記下部層は金属からな
る。また、ある実施例では、前記上部層はレジスト材料
からなる。
【0019】本発明のカラーフィルター基板の製造方法
は、透明基板と、該透明基板上に形成された凸部と、該
凸部で囲まれた領域に形成された着色層と、を有するカ
ラーフィルター基板の製造方法であって、該透明基板上
に、該着色層の材料との親和性の高い材料からなる下部
層と、該着色層の材料との親和性の低い材料からなる上
部層とを有する該凸部を形成する工程と、該凸部で囲ま
れた領域に着色材料を配置し、該着色材料が該凸部に接
触し、メニスカスによって凹面を有する着色層を形成す
る工程と、を包含し、そのことによって上記目的が達成
される。
【0020】前記凸部及び前記着色層をオーバーコート
材料で覆い、該着色層の凹面に対応する位置に凹部を有
するオーバーコート層を形成する工程を、更に包含して
もよい。
【0021】前記下部層及び前記上部層の少なくとも一
方を、遮光性の材料を用いて形成することが好ましい。
【0022】前記下部層を形成する材料の臨界表面張力
γAと、前記上部層を形成する材料の臨界表面張力γC
と、前記着色層を形成する着色材料の表面張力γBとの
関係が、γC<γB≦γAの関係を満たす材料を用いる
ことが、好ましい。
【0023】ある実施例では、前記下部層を金属を用い
て形成する。また、ある実施例では、前記上部層をレジ
スト材料を用いて形成する。
【0024】本発明の液晶表示装置は、上記のカラーフ
ィルター基板と、他の基板と、該カラーフィルター基板
と該他の基板との間に狭持された液晶層とを有する液晶
表示装置であって、該液晶層は高分子領域と該高分子領
域に実質的に包囲された液晶領域とを有し、該液晶領域
内の液晶分子は軸対称配向をしており、該軸対称配向の
対称軸は前記着色層の凹部の中央に位置し、そのことに
よって上記目的が達成される。
【0025】以下、作用について説明する。
【0026】本発明のカラーフィルター基板の凸部は、
着色層の材料との親和性の高い材料からなる下部層と、
該着色層の材料との親和性の低い材料からなる上部層と
を有する。凸部の間の絵素領域に対応する部分に、バブ
ルジェット法やインクジェット法によって、インクを付
着させ着色層を形成すると、下部層の材料Aはインクと
の親和性が高いので、下部層の側面にインクが濡れる
(接触角が90°未満)。従って、メニスカスよって、
インクの表面が凹面となる。インクとの親和性の低い材
料からなる上部層は、インクをはじくので、インクが凸
部を乗り越えて、色が混ざることを抑制することができ
る。
【0027】バブルジェット法やインクジェット法を用
いると、一枚のマスクを用いて、絵素領域に毎に異なる
色(例えば、R、G、B)の着色層を一度に形成するこ
とができる。
【0028】また、上記のカラーフィルター基板を用い
て、軸対称配向モードの液晶表示装置を製造すると、カ
ラーフィルター基板の着色層の凹部の中央部に対応する
位置に、軸対称配向の対称軸が形成されるので、表示品
質の高い広視野角液晶表示装置が得られる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0030】図4に、本発明による液晶表示装置100
の部分断面図を示す。液晶表示装置100は、カラーフ
ィルター基板30とアクティブマトリクス基板31と、
これら一対の基板30と31に狭持された液晶層32と
を有する。液晶層32は、絵素領域毎に高分子領域37
によって実質的に包囲された液晶領域38を有する。
【0031】液晶領域38内の液晶分子は、対称軸36
を中心に軸対称配向してる。対称軸36は、各絵素領域
の中心に位置し、かつ、基板21及び22の面に対して
垂直である。対称軸36は、カラーフィルター基板30
の液晶層32側の表面に形成されているすり鉢状の凹部
33の中心に位置している。
【0032】アクティブマトリクス基板31は、ガラス
基板21上に、絵素電極28と絵素電極28毎に設けら
れたスイッティング素子(不図示)を有している。ま
た、カラーフィルター基板30は、ガラス基板22上
に、すり鉢状の凹部33を形成するための凸部34と、
凸部34の間に形成された着色層25と、これらを覆う
オーバーコート層26と、オーバーコート層26上に形
成された透明な対向電極27とを有する。凸部34は、
着色層25を形成する材料との親和性が高い下部層23
と着色層25を形成する材料との親和性が低い上部層2
4とを有する。着色層25は、典型的には、光の三原色
であるR、G、Bにそれぞれ対応する着色層25a、2
5b及び25cを有する。なお、フルカラー表示が必要
ない用途においては、他の色を組み合わせることができ
る。
【0033】なお、本願明細書において、絵素領域と
は、表示を行う最小の単位をいい、絵素電極28と対向
電極27とこれらの電極間にある液晶層32とを含む領
域を指す。絵素領域の大きさは絵素電極の大きさによっ
て規定される。なお、ブラックマトリクス等が設けられ
る場合には、ブラックマトリクスの開口部によって、絵
素領域が規定される。また、異なる色を表示する絵素の
組(例えばR,G,Bの祖絵素)が画素を形成する。
【0034】液晶表示装置100の絵素領域の顕微鏡観
察結果を模式的に図5に示す。図5(a)はパラレルニ
コル下で観察した結果で、図5(b)は、図中の矢印で
示した方向に傾けた状態(紙面の下側が観察者に近い状
態)の液晶表示装置を直交ニコル下で観察した結果を示
す模式図である。図5に示したように、本発明の液晶表
示装置100においては、対称軸36が液晶領域38
(絵素領域)の中央に位置し、且つ、基板21及び22
の表面に対して垂直なので、液晶表示装置を傾けても
(視角を変えても)、絵素間で透過率が異なることが無
いので、ざらつきの無い均一な表示を行うことができ
る。
【0035】以下に、図4のカラフィルター基板30の
製造方法を説明する。
【0036】まず、ガラス基板22上に、後に形成する
着色層25の材料であるインクとの親和性の高い材料A
を用いて凸部34の下部層23を形成する。次に、下部
層23上に、インクとの親和性が低い材料Cを用いて、
凸部34の上部層24を形成する。これらの工程は、公
知の薄膜技術及びホトリソグラフィ技術を用いて形成す
ることができる。
【0037】次に、凸部34の間の絵素領域に対応する
部分に、バブルジェット法やインクジェット法によっ
て、インクを付着させ着色層25を形成する。これらの
方法を用いると、一枚のマスクを用いて、絵素領域に毎
に異なる色(例えば、R、G、B)の着色層25a、2
5b及び25cを一度に形成することができる。この
時、下部層25の材料Aはインクとの親和性が高いの
で、下部層25の側面(基板22の表面に対して垂直な
面)にインクが濡れる(接触角が90°未満)。従っ
て、メニスカスよって、インクの表面が凹面となる。イ
ンクとの親和性の低い材料からなる上部層24は、イン
クをはじくので、インクが凸部34を乗り越えて、色が
混ざることを抑制することができる。
【0038】上述の効果を得るためには、インクと親和
性の高い材料Aの臨界表面張力γAとインクと親和性の
低い材料Cの臨界表面張力γCと着色材料(インク)の
表面張力γBとの関係が、γC<γB≦γAであること
が好ましい。γC≧γBの場合は、材料Cによるインク
のはじきが十分でなく、混色が発生しやすい。また、γ
B>γAの場合には、材料Aにインクが濡れないので、
インクの表面がメニスカスにより凸面となり、液晶領域
の対称軸の位置を制御することが困難となる。
【0039】インクを乾燥させた後、凹面を有する着色
層25上に、オーバーコート層26、さらに透明導電材
料からなる対向電極27を形成することにより、すり鉢
状の凹部33を有するカラーフィルター基板30が得ら
れる。
【0040】オーバーコート層26の材料としては、市
販のオーバーコート材料を使用できるが、液晶表示装置
の耐熱性を損なわないように、耐熱性の高いポリイミド
やエポキシアクリレートなどが好ましい。なお、オーバ
ーコート層26を省略することもできる。インク材料と
しては、従来のインクジェット法やバブルジェット法で
用いられているインクを広く用いることができる。
【0041】また、対向電極27上に、絶縁層や配向膜
等を必要に応じて形成してもよい。なお、これらの層を
形成したカラーフィルター基板30の液晶層32側の表
面に凹部33が形成されるように、それぞれの膜厚を制
御する必要がある。凹部の深さは、約0.05〜0.5
μmの範囲にあることが好ましい。約0.05μmより
浅いと液晶相が形成される位置を中央部に制御する効果
が弱く、約0.5μmを越えると、凹部の周辺(絵素
外)のセルギャップが小さくなり、液晶が入り難くな
る。
【0042】次に、軸対称配向を有する液晶領域38の
形成方法を説明する。
【0043】アクティブマトリクス基板31と上記のカ
ラーフィルター基板30とを一定の間隔を保って張り合
わせることによって、セルを作製する。セル中に液晶材
料と硬化性樹脂とを含む前駆体混合物を注入し、基板間
の前駆体混合物が一旦均一状態になるまで(相溶化温度
以上まで)加熱する。その後、冷却することによって前
駆体混合物を相分離し、液晶領域(液晶相)が形成され
る。この時、液晶領域は、表面エネルギーが最小になる
ように基板の間隔の広いところに集まる傾向があるの
で、カラーフィルター基板30のすり鉢状の凹部33の
中央に集まる。また、液晶領域は凹部33の中央に対称
軸36を有する状態が安定となる。さらに、相分離過程
において電圧を印加することにより、液晶領域の液晶分
子の配向が均一となり、対称軸を基板表面に対して垂直
にすることができる。
【0044】さらにセルを冷却し、液晶領域が十分に成
長した(絵素領域とほぼ同じ大きさに成長した)時点
で、前駆体混合物に紫外線を照射し、光硬化性樹脂を硬
化させることによって、高分子領域37を形成する。そ
の結果、相分離が完了し、図4に示した液晶層32の構
造が固定される。このようにして、絵素領域の中央部に
位置し、基板22及び21の面に垂直な方向に立った対
称軸36を中心にした軸対称配向を有する液晶領域38
が形成される。軸対称配向を形成する方法は、上記の方
法に限られない。
【0045】なお、絵素領域内の液晶領域38の数は、
出来るだけ少ないことが好ましい。液晶領域38を実質
的に包囲する高分子領域37は表示に寄与しないので、
絵素領域内に高分子領域37を形成すると開口率が低下
する。しかしながら、図6に示す長絵素60(縦横比が
異なる絵素)の場合には、1つの長絵素60に対して、
高分子領域67で実質的に包囲される軸対称配向を有す
る液晶領域68を2つ形成してもよい。この場合には、
それぞれの液晶領域68に対して、対称軸が液晶領域6
8の中央部に形成されるように、カラーフィルター基板
を形成することが好ましい。着色層の色の組み合わせ
は、特に限定されない。1つの長絵素60内の2つ液晶
領域68に異なる色の着色層を形成してもよいし、同じ
色の着色層を形成してもよい。全体として所望のカラー
表示が行えるように構成すればよい。
【0046】また、1つの絵素領域に対して、高分子領
域で包囲された液晶領域を1つ形成し、その液晶領域が
複数の軸対称配向ドメインを有する構成とすることもで
きる。
【0047】しかしながら、液晶領域内に多数のドメイ
ンが存在すると、ドメイン間にディスクリネーションラ
インが形成されるので、黒レベルが低下する。従って、
液晶領域は単一の軸対称ドメインで形成される方が、好
ましい。この場合、電圧印加時にディスクリネーション
ラインがドメインの外周上に形成されるために絵素部分
にディスクリネーションラインが入り込むことがほとん
ど起こらない。また、図7に示す長絵素60の場合は、
1つの長絵素60に対して、2つの軸対称ドメインを有
する1つの液晶領域を形成する場合は、絵素内の軸対称
ドメインの境界領域にBM(ブラックマトリックス)を
形成することが好ましい。
【0048】
【実施例】以下本発明の実施例を示すが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
【0049】(実施例1、比較例1) 実施例1のカラーフィルター基板 図7に、本実施例のカラーフィルター基板70の部分断
面図を示す。カラーフィルター基板70は、ガラス基板
72上に、すり鉢状の凹部83を形成するための凸部8
4と、凸部84の間に形成された着色層75と、これら
を覆うオーバーコート層76と、オーバーコート層76
上に形成されたITO(インジウム錫酸化物)からなる
透明電極77とを有する。透明電極77上に二酸化ケイ
素等からなる絶縁層を形成してもよい。凸部84は、着
色層25を形成する材料との親和性が高い金属からなる
下部層73と着色層75を形成する材料との親和性が低
いレジストからなる上部層74とを有する。着色層75
は、R、G、Bにそれぞれ対応する着色層75a、75
b及び75cからなる。下部層73は遮光性を有する金
属で形成されているので、ブラックマスクとしても機能
する。
【0050】次に、図8を参照しながらカラーフィルタ
ー基板70の製造方法を説明する。まず、ガラス基板7
2(1.1mm厚)上にMoを用いて下部層73(厚
さ:0.3μm)を形成し(a)、その上にレジスト材
料(0MR83:東京応化社製)を用いて上部層74
(厚さ:約1μm)を形成する(b)。上部層74を露
光及び現像し、絵素領域を包囲するように(絵素領域間
に)上部層74をパターニングする(c)。パターニン
グされた上部層74をマスクとして、下部層73をエッ
チングする。その結果、凸部84が形成される(d)。
得られた基板の凸部84で包囲された領域内に、各絵素
に対応してR、G、Bのインクをインクジェッ卜方法で
配置し、乾燥されて着色層75を形成する。インクの表
面張力は42N/mであり、Moの臨界表面張力(80
N/m以上)とレジスト材料の臨界表面張力(28N/
m)の中間的値である。従って、着色層75の表面はメ
ニスカスにより、すり鉢状の凹面となる(e)。なお、
表面張力は、表面張力測定装置(協和界面科学(株)社
製)を用い、接触角から求めた。
【0051】凸部84を覆うように、オーバーコート材
料(V259:新日鉄化学(株)社製)を用いて、オー
バーコート層76を形成する。オーバーコート層76の
厚さは、凹凸部によって(位置によって)異なるが、約
0.5〜1μmである。オーバーコート層76の表面
は、凸部84と着色層75の凹面との影響によって、す
り鉢状の凹面となる(f)。その後、オーバーコート層
76の表面に、IT0を50nm形成して透明電極77
を形成し、カラーフィルター基板70が得られる
(g)。
【0052】比較例1のカラーフィルター基板 図9に、本比較例のカラーフィルター基板90の部分断
面図を示す。本比較例は、凸部104を形成する下部層
93と上部層94とを形成する材料が、実施例1と逆の
場合である。
【0053】カラーフィルター基板90は、ガラス基板
92上に、凹部103を形成するための凸部94と、凸
部94の間に形成された着色層95と、これらを覆うオ
ーバーコート層96と、オーバーコート層96上に形成
されたITO(インジウム錫酸化物)からなる透明電極
97と有する。凸部104は、着色層95を形成する材
料との親和性が低いレジストからなる下部層93と着色
層95を形成する材料との親和性が高い金属からなる上
部層94とを有する。着色層95は、R、G、Bにそれ
ぞれ対応する着色層95a、95b及び95cからな
る。
【0054】レジスト材料(0MR83:東京応化社
製)を用いて下部層93を形成し、Moを用いて下部層
93を形成した以外は、実施例1と同じ材料を用いて、
類似のプロセスでカラーフィルター基板90を製造でき
る。本比較例の凸部104は、下部層93と上部層94
とをそれぞれ形成する材料の臨界表面張力と着色層95
を形成する材料の表面張力との関係が、実施例1と逆に
なっている。従って、インクジェット法を用いてインク
を凸部104で包囲される領域に配置すると、レジスト
材料からなる下部層93がインクをはじくので、メニス
カスによって、着色層95の表面は凸面となる。
【0055】液晶表示装置の製造 上記実施例1及び比較例1で得られたカラーフィルター
基板70及び90と、以下のようにして製造されるアク
ティブマトリクス基板とを用いて、液晶表示装置を形成
する。
【0056】公知の方法を用いて製造されたアクティブ
マトリクス基板上に、レジスト材料(0MR83:東京
応化社製)で絵素領域の周辺にレジスト壁を形成した。
レジスト壁は絵素電極とスイッチング素子とを除く領域
に形成した。このレジスト壁内には、セル厚を一定に保
つためのビーズ状のスペーサーが配置されており、レジ
スト壁の表面からビーズ状スペーサーが露出されないよ
うに、形成されている。
【0057】これは、液晶層を形成するための前駆体混
合物と接するレジスト壁に表面の状態(表面張力)を均
一にし、レジスト壁を覆うように高分子領域を形成する
ためである。
【0058】上述の構造のレジスト壁は、例えば、以下
のようにして形成することができる。ビーズ状のスペー
サ混入した第1のレジスト層をパターニングした後、そ
れを覆う第2のレジスト層を形成しパターニングする。
この時、第1のレジスト層の幅と第2のレジスト層との
幅の差をビーズ状スペーサの直径よりも大きく設定する
ことによって、スペーサがレジスト壁から露出されない
ようにできる。
【0059】得られたアクティブマトリクス基板とカラ
ーフィルター基板70及び90とをシール剤を用して貼
り合わせ、実施例1及び比較例1の液晶セルを作製し
た。
【0060】それぞれのセル中に、R−684(日本化
薬社製)0.2gとp−フェニルスチレン0.2gと下
記(化1)で表される化合物A 0.1gさらに液晶材
料ZLI−4792(メルク社製:S−811 0.4
重量%含有)4.5gと光開始剤Irgacure65
1(チバガイギー社製)0.025gを混合した前駆体
混合物を調製し、注入した。
【0061】
【化1】
【0062】その後、前駆体混合物の相溶化温度以上の
温度(100℃)に加熱して、一旦セル内を均一状態に
してから、絵素領域全体に液晶領域が広がるまで冷却し
た。その後、液晶領域が絵素の1/4の大きさになるま
で再び加熱した。この状態で、電極間に実効電圧5V、
周波数60Hzの電圧を印加し、その後電圧を降下させ
た。この状態で、液晶領域は、軸対称配向状態となっ
た。このとき、液晶領域は、セル厚の厚い部分に集まる
傾向があるので、実施例1では絵素領域の中央部に対称
軸を有する液晶領域が形成されたのに対し、比較例1で
は絵素領域内に液晶領域が形成されたものの対称軸の位
置は一定でなくランダムとなった。その後、アクティブ
マトリクス基板側から高圧水銀ランプ下2mW/cm2
のところで30分間紫外線を照射して、光硬化性樹脂を
硬化させた。
【0063】作製したセルを偏光顕微鏡で観察した結
果、実施例1の液晶表示装置では、図5に示したよう
に、ほとんど全ての絵素領域において軸対称配向の対称
軸は絵素領域の中央に位置していた。一方、比較例1の
液晶表示装置では、ほとんどの絵素領域において、対称
軸が絵素領域の中央から大きくずれていた。また、実施
例1の液晶表示装置は、視角を傾けても、ざらつきの無
い均一な表示が得られた。比較例1の液晶表示装置は、
中間調状態で、かつ、視角を倒したときにざらつきが観
測された。
【0064】(比較例2)比較例2のカラーフィルター
基板(不図示)は、実施例のカラーフィルター基板70
における凸部84の上部層74を省略した場合である。
このカラーフィルター基板の製造は、実施例1と同様に
して行うことができる。
【0065】得られたカラーフィルター基板は、凸部に
インクをはじくレジストからなる上部層が存在せず、ま
た、Moからなる下部層がインクとのなじみが良いの
で、絵素毎に配置したインクがMoからなる凸部を乗り
越えて混色が起り、光り抜けや、色純度の低下を起こし
た。
【0066】
【発明の効果】本発明のによると、軸対称モードの液晶
表示装置の液晶領域の対称軸の位置を絵素領域の中央部
に制御することができるカラーフィルター基板が提供さ
れる。
【0067】このカラーフィルター基板は、着色層の周
辺に設けられる凸部を構成する材料とインクとの濡れ性
を制御することによって、簡便に製造される。また、イ
ンクジェット法またはバブルジェット法を用いて着色層
を形成するので、通常のカラーフィルターの製造工程
(3〜4回のホトリソグラフィー工程)を工程短縮で
き、安価に、また大型基板までに対応したカラーフィル
ターである。
【0068】本発明のカラーフィルター付き液晶表示装
置は、各絵素内の軸対称状配向の軸の位置を明確に決定
することができ、視角を変化させたときに見られるざら
つきを低減することができ、均一でコントラストの高い
広視角液晶モードを提供することができる。本発明によ
る液晶表示装置は、多人数で見る携帯情報端末、パソコ
ン、ワープロ、アミュ−ズメント機器、テレビ、及びシ
ャッタ効果を利用した表示板、窓、扉、壁等に利用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のTNモード液晶表示装置の視角特性を示
す模式図である。
【図2】軸対称モードの液晶表示装置の広視角モードの
視角特性を示す模式図である。
【図3】従来の軸対称配向モードの液晶表示装置の絵素
の顕微鏡観察結果を示す模式図である。(a)はパラレ
ルニコル下で観察した場合、(b)は図中の矢印で示し
た方向に傾けた状態の液晶表示装置を直交ニコル下で観
察した場合をそれぞれ示す。
【図4】本発明の液晶表示装置の部分断面図である。
【図5】本発明の液晶表示装置の絵素の顕微鏡観察結果
を示す模式図である。(a)はパラレルニコル下で観察
した場合、(b)は図中の矢印で示した方向に傾けた状
態の液晶表示装置を直交ニコル下で観察した場合をそれ
ぞれ示す。
【図6】2つの液晶領域を含む長絵素を示す平面図であ
る。
【図7】本発明の実施例1のカラーフィルター基板の部
分断面図である。
【図8】実施例1のカラーフィルター基板の製造方法を
示す工程ずである。
【図9】比較例1のカラーフィルター基板の部分断面図
である。
【符号の説明】
1、2、21、22、72、92 基板 6、36 対称軸 7、37、67 高分子領域 8、38、68 液晶領域 9 液晶分子 23、73、93 下部層 24、74、94 上部層 25、25a、25b、25c、75、75a、75
b、75c、95、95a、95b、95c 着色層 26、76、96 オーバーコート層 27、77、97 対向電極(透明電極) 28 絵素電極 30、70、90 カラーフィルター基板 31 アクティブマトリクス基板 32 液晶層 33、83 すり鉢状の凹部 34、84、104 凸部 60 長絵素 103 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1335 505 G02F 1/1339 500 G02F 1/1337

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板と、該透明基板上に形成された
    凸部と、該凸部で囲まれた領域に形成された着色層と、
    を有するカラーフィルター基板であって、 該凸部は、該着色層の材料との親和性の高い材料からな
    る下部層と、該着色層の材料との親和性の低い材料から
    なる上部層とを有し、 該着色層の表面が凹面である、カラーフィルター基板。
  2. 【請求項2】 前記凸部及び前記着色層を覆うオーバー
    コート層を更に有し、該オーバーコート層は、該着色層
    の凹面に対応する位置に凹部を有する、請求項1に記載
    のカラーフィルター基板。
  3. 【請求項3】 前記下部層及び前記上部層の少なくとも
    一方は、遮光性の材料からなる、請求項1または2に記
    載のカラーフィルター基板。
  4. 【請求項4】 前記下部層を形成する材料の臨界表面張
    力γAと、前記上部層を形成する材料の臨界表面張力γ
    Cと、前記着色層を形成する着色材料の表面張力γBと
    の関係が、γC<γB≦γAの関係を満たす、請求項1
    から3のいずれかに記載のカラーフィルター基板。
  5. 【請求項5】 前記下部層は金属からなる請求項1から
    4のいずれかに記載のカラーフィルター基板。
  6. 【請求項6】 前記上部層はレジスト材料からなる請求
    項1から5のいずれかに記載のカラーフィルター基板。
  7. 【請求項7】 透明基板と、該透明基板上に形成された
    凸部と、該凸部で囲まれた領域に形成された着色層と、
    を有するカラーフィルター基板の製造方法であって、 該透明基板上に、該着色層の材料との親和性の高い材料
    からなる下部層と、該着色層の材料との親和性の低い材
    料からなる上部層とを有する該凸部を形成する工程と、 該凸部で囲まれた領域に着色材料を配置し、該着色材料
    が該凸部に接触し、メニスカスによって凹面を有する着
    色層を形成する工程と、を包含するカラーフィルター基
    板の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記凸部及び前記着色層をオーバーコー
    ト材料で覆い、該着色層の凹面に対応する位置に凹部を
    有するオーバーコート層を形成する工程を、更に包含す
    る請求項7に記載のカラーフィルター基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記下部層及び前記上部層の少なくとも
    一方を、遮光性の材料を用いて形成する、請求項7また
    は8に記載のカラーフィルター基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記下部層を形成する材料の臨界表面
    張力γAと、前記上部層を形成する材料の臨界表面張力
    γCと、前記着色層を形成する着色材料の表面張力γB
    との関係が、γC<γB≦γAの関係を満たす材料を用
    いる、請求項7から9のいずれかに記載のカラーフィル
    ター基板の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記下部層を金属を用いて形成する請
    求項7から10のいずれかに記載のカラーフィルター基
    板の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記上部層をレジスト材料を用いて形
    成する請求項7から11のいずれかに記載のカラーフィ
    ルター基板の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項1から7のいずれかに記載のカ
    ラーフィルター基板と、他の基板と、該カラーフィルタ
    ー基板と該他の基板との間に狭持された液晶層とを有す
    る液晶表示装置であって、 該液晶層は高分子領域と該高分子領域に実質的に包囲さ
    れた液晶領域とを有し、該液晶領域内の液晶分子は軸対
    称配向をしており、該軸対称配向の対称軸は前記着色層
    の凹部の中央に位置する、液晶表示装置。
JP6688196A 1996-03-22 1996-03-22 カラーフィルター基板及びその製造方法並びにそれを用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3115819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6688196A JP3115819B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 カラーフィルター基板及びその製造方法並びにそれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6688196A JP3115819B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 カラーフィルター基板及びその製造方法並びにそれを用いた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09258208A JPH09258208A (ja) 1997-10-03
JP3115819B2 true JP3115819B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=13328681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6688196A Expired - Fee Related JP3115819B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 カラーフィルター基板及びその製造方法並びにそれを用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115819B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293784C (zh) 1998-03-17 2007-01-03 精工爱普生株式会社 薄膜构图衬底、薄膜形成方法和薄膜元件
JP3646510B2 (ja) 1998-03-18 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 薄膜形成方法、表示装置およびカラーフィルタ
US7310124B2 (en) 2003-05-09 2007-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter substrate, method of manufacturing the color filter and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09258208A (ja) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100895417B1 (ko) 액정 표시 소자
US5995190A (en) Axisymmetrically oriented liquid crystal display device with concave portion defined by the second derivative
KR100252801B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP3335578B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US9091886B2 (en) Liquid crystal display apparatus wherein alignment control layers and bumps are made of a polymerizable compound included in and mixed with a liquid crystal layer
JP3771137B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100386041B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2828073B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH09179127A (ja) 液晶表示素子
JPH07318940A (ja) 液晶表示装置
KR100375899B1 (ko) 광학적 보상 벤드 모드 lcd 장치
JP2001091925A (ja) 液晶表示装置
JP5332548B2 (ja) カラーフィルタ及びそれを備えた液晶表示装置
JP2002214613A (ja) 液晶表示装置
JP3115819B2 (ja) カラーフィルター基板及びその製造方法並びにそれを用いた液晶表示装置
JP4297775B2 (ja) 液晶表示装置
JP4420698B2 (ja) 液晶表示装置
KR100301457B1 (ko) 액정표시장치와 그 제조방법
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
JP3205502B2 (ja) 液晶表示装置
JP3148561B2 (ja) 液晶表示装置
JP3529847B2 (ja) 液晶表示装置
JP3074123B2 (ja) 液晶表示素子
JPH09265083A (ja) 液晶表示パネル
JPH1039283A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees