JP3115183U - 丁番 - Google Patents

丁番 Download PDF

Info

Publication number
JP3115183U
JP3115183U JP2005006041U JP2005006041U JP3115183U JP 3115183 U JP3115183 U JP 3115183U JP 2005006041 U JP2005006041 U JP 2005006041U JP 2005006041 U JP2005006041 U JP 2005006041U JP 3115183 U JP3115183 U JP 3115183U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
hinge
plate
attached
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005006041U
Other languages
English (en)
Inventor
武道 神林
Original Assignee
鳳花工芸有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鳳花工芸有限会社 filed Critical 鳳花工芸有限会社
Priority to JP2005006041U priority Critical patent/JP3115183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115183U publication Critical patent/JP3115183U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Abstract

【技術課題】 直接彫刻等を施すことなく仏壇のデザインにマッチしたデザインであって、安価に製作できる装飾された丁番を提供する。
【解決手段】 取付板6、6aの一部に窓穴7、7aを形成し、この窓穴7、7aの裏側にデザイン板8を張り合わせることにより、前記取付板6、6aの窓穴7、7aを介してデザイン板8に表わされたデザイン9、9aが現れるため、仏壇1のデザインにマッチしたデザインの丁番3となり、従来のように丁番3が異質感を観る者に与えるということがなくなる。また、デザイン板8を丁番3の取付板6、6aの裏面に張り合わせるだけのため、製造コストも安い。
【選択図】 図 3

Description

本考案は、仏壇及び各種家具等に用いられる丁番に関し、更に詳しくは、丁番の取付板の部分に、各種模様等を安いコストにより現わしてその装飾性を高めるように工夫した丁番に関するものである。
丁番は、仏壇の扉や家具等において、扉を開閉自在に取り付けるための金物であって、この丁番は、扉の開閉だけ用いられる場合には特にデザインについては考慮されないが、仏壇とか高級家具等の扉の場合、丁番が表に現れる場合があり、このような際は、仏壇や家具のデザインにマッチしたデザインの丁番が求められている。そこで、従来は、取付板の輪郭に工夫を凝らしたり、取付板の表面にわざわざ彫刻等を施している。
現在、丁番に装飾面を直接形成したものとして、実用新案登録第3068630号登録実用新案公報に掲載されたものが公知である。
しかし、取付板に直接加工を施すと、コストがかかると共にデザイン的には限界があり、また公報に掲載のものの場合は、丁番に対して装飾用のパネルを別に取り付けたりしていて、この場合もコストがかかる。
登録実用新案公報第3068630号
本考案は斯る点に鑑みて提案されるものであって、その目的は、安いコストで装飾性の高い丁番を提供することである。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の考案においては、装飾性を高めた丁番において、取付板の一部に窓穴を形成すると共に、この窓穴の裏側にデザイン板を張り合わせることにより、丁番を被取付物に取り付けた際、前記窓穴を介してデザイン板に表わされたデザインが取付板の表面に現れるように構成して成ることを特徴とするものである。
更に、請求項2に記載の考案においては、請求項1に記載の丁番において、前記デザイン板は、紙又は布又は樹脂又は木材又は金属等から成ることを特徴とするものである。
更に、請求項3に記載の考案においては、請求項1又は請求項2に記載の丁番のおいて、前記窓穴及びデザイン板を取付板の左右双方に、又は一方にのみ形成して成ることを特徴とするものである。
[作用]
丁番としての取付け方は、従来例と変らない。仏壇や家具等に取り付けられた丁番の取付板が露出していると、取付板の窓穴のところから裏に張りつけられたデザイン板側のデザインが露出することにより、外観的には取付板に直接デザインが現わされている印象を観る者に与える。この結果、例えば仏壇のデザインに調和したデザイン丁番が得られる。
1.取付板側には窓穴を形成し、この窓穴の裏側にデザイン板を張りつけ、丁番には直 接デザインを施さないため、安いコストで装飾丁番を製作し、販売することができる 。
2.デザイン板のデザインは任意のため、仏壇や家具にマッチしたデザインのものをデ ザイン板の中から選択し、これを丁番に組み合わせることができるので、デザインの 多様化を図ることができる。
3.デザイン板のデザインが劣化した場合には、このデザイン板を新規のものと交換す ることにより、デザインの劣化により丁番の部分の装飾性が悪化するのを防止できる 。
図1〜図6に基づいて、上記した丁番の実施例を詳細に説明する。図1において、1は仏壇、2はこの扉、3は丁番であって、この丁番3は、図1、2に示すように、扉2を2つ折りとする折り畳み部に用いられており、丁番3は、扉2を2つに折り畳んだとき、その枠面に全体が露出する。この丁番3は、図3及び図4に示すように、取付板6、6aを中間のヒンジ軸5の左右に連結した構成から成る。そして、この取付板6、6aには窓穴7、7aが形成されていて、この裏面には表面にデザイン9、9aを施したデザイン板8が張り合わされている。
本実施例において、デザイン板8は紙製であり、表面にはデザイン9、9aが印刷インキを用いて印刷されている。したがって、この印刷の技法を採ることにより、デザイン9、9aは無限となる。勿論、着色も自由である。但し、デザイン板8は紙以外に樹脂、木材、金属、布等を用いてもよく、この素材によっては、デザインがある程度制限を受ける場合もあるが、逆に、素材感、質感をデザインにおいて強調することも可能である。
図4は取付板6、6aの裏面に接着剤10を用いてデザイン板8を張り合わせた例である。
なお、本実施例の場合、デザイン板8は1枚ものであるが、図6に示すように左右の取付板6、6a用に2枚に分割したものをそれぞれ張り合わせるようにしても良い。この分割は、樹脂や、金属、木材においては必須であり、紙や布の場合には1枚ものでも構わない。
符号の11は丁番3側のビス孔、12はデザイン板8側のビス孔、13は丁番3を止めているビスである。
なお、図5に示すように、デザイン板8の裏面に離型紙4a付の感圧接着剤層4を形成し、取り付けに際して離型紙4aを剥がしてビス止め前の仮止めに役立てるようにしても良い。
上記実施例において、デザイン板8は、取付板6、6aの裏面に接着剤10を用いて張り合わせているが、丁番3の取り付け時に多少手間はかかるが、接着剤10等を用いずに、デザイン板8を取付板6、6aの裏に挟み込み、取付板6、6aを被取付部にビス止めするときに、このビス13で一緒に止めるようにしても良い。
仏壇の扉に本考案に係る丁番を用いた例の説明図 丁番部分の拡大図 (A)は丁番、(B)はデザイン板の説明図 丁番の裏側にデザイン板を張り合わせた状態の説明図 A−A´線断面図 左右に分割したときのデザイン板の一方を示す説明図
符号の説明
1 仏壇
2 扉
3 丁番
4 接着剤層
4a 離型紙
5 ヒンジ軸
6、6a 取付板
7、7a 窓穴
8 デザイン板
9、9a デザイン
10 接着剤
11、12 ビス孔
13 ビス

Claims (3)

  1. 取付板の一部に窓穴を形成すると共に、この窓穴の裏側にデザイン板を張り合わせることにより、丁番を被取付物に取り付けた際、前記窓穴を介してデザイン板に表わされたデザインが取付板の表面に現れるように構成して成る装飾性を高めた丁番。
  2. 前記デザイン板は、紙又は布又は樹脂又は木材又は金属等から成ることを特徴とする請求項1に記載の丁番。
  3. 前記窓穴及びデザイン板を取付板の左右双方に、又は一方にのみ形成して成る請求項1又は請求項2に記載の丁番。

JP2005006041U 2005-07-28 2005-07-28 丁番 Expired - Fee Related JP3115183U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006041U JP3115183U (ja) 2005-07-28 2005-07-28 丁番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006041U JP3115183U (ja) 2005-07-28 2005-07-28 丁番

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3115183U true JP3115183U (ja) 2005-11-04

Family

ID=43277443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005006041U Expired - Fee Related JP3115183U (ja) 2005-07-28 2005-07-28 丁番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115183U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6053585A (en) Interchangeable panel and cabinet front for a cabinet
USD551249S1 (en) Printer manager application icon for a display screen
US4459772A (en) Debossable plastic plaque with fine jewelry appearance
WO2004068443A3 (en) Cellulose film label with tactile feel
USD549729S1 (en) Variable information suite secure web server application icon for a display screen
JP3115183U (ja) 丁番
JP2003010499A (ja) 遊技盤証紙取付装置
USD590019S1 (en) Aid for teaching projection drawing
JPH1148407A (ja) 積層材
KR200419946Y1 (ko) 액자형 문짝
CN213637833U (zh) 一种手机电池盖装饰片
KR20010088040A (ko) 방화문
USD520251S1 (en) Frame displaying an impression and two graphics
JP3115541U (ja) 装飾丁番
JP3824992B2 (ja) 意匠性を高めたロッカー
USD518966S1 (en) Frame having a round display hole displaying an impression and a rectangular display hole for displaying a picture
JP6059129B2 (ja) 装飾加工シートおよび装飾加工シートの製造方法
KR200261508Y1 (ko) 사진틀
USD514824S1 (en) Frame with two round display holes and impressions
USD437881S1 (en) Business paper
KR200310447Y1 (ko) 자수원단을 이용한 기념품
USD529299S1 (en) Frame with a round display hole displaying and impression and a round picture display hole
JPS5927302Y2 (ja) インストルメントパネル
KR200431775Y1 (ko) 가구용 이미지패널
JP3005278U (ja) ジグソーパズル

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees