JP3115153B2 - 電気化学装置および二次電池 - Google Patents
電気化学装置および二次電池Info
- Publication number
- JP3115153B2 JP3115153B2 JP05117792A JP11779293A JP3115153B2 JP 3115153 B2 JP3115153 B2 JP 3115153B2 JP 05117792 A JP05117792 A JP 05117792A JP 11779293 A JP11779293 A JP 11779293A JP 3115153 B2 JP3115153 B2 JP 3115153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyaniline
- electrode
- solution
- electrolyte
- dimercapto
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Primary Cells (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアニリンを含む可
逆性電極を備えた電気化学装置、および、ポリアニリン
を含む正極を用いた二次電池に関する。
逆性電極を備えた電気化学装置、および、ポリアニリン
を含む正極を用いた二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】導電性高分子を電極材料に用いると、軽
量で高エネルギー密度の電池や、大面積のエレクトロク
ロミック素子、微小電極を用いた生物化学センサーなど
の電気化学装置の実現が期待できることから、導電性高
分子電極の実用が盛んに検討されている。1971年に
白川らが発見したポリアセチレンに始まり、ポリアニリ
ン、ポリピロール、ポリアセン、ポリチオフェンなどの
π電子共役系導電性高分子が見いだされ、これらを電極
として用いた二次電池が開発されるに及んでいる。これ
らの導電性高分子を用いた電極のエネルギー密度として
は、導電性高分子あたりで250〜400Wh/kg
で、実際の電池を構成する段階での実効的なエネルギー
密度は、この10〜30%程度すなわち20〜120W
h/kgとなる。これらの導電性高分子の中でも、ポリ
アニリンを正極とし、負極に金属リチウム、リチウムア
ルミニウム合金、あるいは、リチウムイオンを可逆的に
出し入れできる炭素材料などを用いた場合、理論的なエ
ネルギー密度が、ポリアニリンあたり約400Wh/k
gであることから、高容量の二次電池として期待でき
る。
量で高エネルギー密度の電池や、大面積のエレクトロク
ロミック素子、微小電極を用いた生物化学センサーなど
の電気化学装置の実現が期待できることから、導電性高
分子電極の実用が盛んに検討されている。1971年に
白川らが発見したポリアセチレンに始まり、ポリアニリ
ン、ポリピロール、ポリアセン、ポリチオフェンなどの
π電子共役系導電性高分子が見いだされ、これらを電極
として用いた二次電池が開発されるに及んでいる。これ
らの導電性高分子を用いた電極のエネルギー密度として
は、導電性高分子あたりで250〜400Wh/kg
で、実際の電池を構成する段階での実効的なエネルギー
密度は、この10〜30%程度すなわち20〜120W
h/kgとなる。これらの導電性高分子の中でも、ポリ
アニリンを正極とし、負極に金属リチウム、リチウムア
ルミニウム合金、あるいは、リチウムイオンを可逆的に
出し入れできる炭素材料などを用いた場合、理論的なエ
ネルギー密度が、ポリアニリンあたり約400Wh/k
gであることから、高容量の二次電池として期待でき
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、導電性
高分子を電極にした二次電池においては、面積あたりの
酸化還元電流が小さく、大電流の充放電が困難であると
いう欠点を有していた。本発明は、ポリアニリンを含む
可逆性電極の大電流での充放電を可能にすることを目的
とする。
高分子を電極にした二次電池においては、面積あたりの
酸化還元電流が小さく、大電流の充放電が困難であると
いう欠点を有していた。本発明は、ポリアニリンを含む
可逆性電極の大電流での充放電を可能にすることを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリアニリン
を含む電極を電解酸化還元する際の電解質として、少な
くとも過塩素酸リチウムと化1で表される2,5−ジメ
ルカプト−1,3,4−チアジアゾールを含む有機溶媒
を用いることを特徴とする。
を含む電極を電解酸化還元する際の電解質として、少な
くとも過塩素酸リチウムと化1で表される2,5−ジメ
ルカプト−1,3,4−チアジアゾールを含む有機溶媒
を用いることを特徴とする。
【0005】
【化1】
【0006】ここで、2,5−ジメルカプト−1,3,
4−チアジアゾールの添加量は、1ミリモル/lから1
00ミリモル/lの間であることが好ましい。
4−チアジアゾールの添加量は、1ミリモル/lから1
00ミリモル/lの間であることが好ましい。
【0007】
【作用】2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジア
ゾールを電解質中に存在させることで、ポリアニリンへ
の電解質アニオンのドープ脱ドープ反応(酸化還元反
応)が活性化され、大電流での充放電が可能となる。特
に、有機電解質に含まれるリチウム金属塩が過塩素酸リ
チウムであり、ドープ脱ドープする電解質アニオンが過
塩素酸アニオンであるときに有効である。本発明におい
て、少なくとも過塩素酸リチウム、および、2,5−ジ
メルカプト−1,3,4−チアジアゾールを含む有機溶
媒としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボ
ネート、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、スル
ホラン、ジメチルスルホキシドの単独溶媒、または、こ
れらの中から選んだ2種類以上の混合溶媒が用いられる
が、これらに限定されるものではない。
ゾールを電解質中に存在させることで、ポリアニリンへ
の電解質アニオンのドープ脱ドープ反応(酸化還元反
応)が活性化され、大電流での充放電が可能となる。特
に、有機電解質に含まれるリチウム金属塩が過塩素酸リ
チウムであり、ドープ脱ドープする電解質アニオンが過
塩素酸アニオンであるときに有効である。本発明におい
て、少なくとも過塩素酸リチウム、および、2,5−ジ
メルカプト−1,3,4−チアジアゾールを含む有機溶
媒としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボ
ネート、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、スル
ホラン、ジメチルスルホキシドの単独溶媒、または、こ
れらの中から選んだ2種類以上の混合溶媒が用いられる
が、これらに限定されるものではない。
【0008】さらに、ポリエチレンオキシドやポリプロ
ピレンオキシドの末端架橋ポリマーやエチレンオキシド
とプロピレンオキシドの共重合体等の末端架橋ポリマ
ー、ポリアクリロニトリルやアクリロニトリルとメタク
リル酸の共重合体を、少なくとも過塩素酸リチウムと
2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールと
を含む有機溶媒に加えて、ゲル化したものも本発明の電
解質として用いることもできる。また、過塩素酸リチウ
ムと2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾー
ルを溶解する媒質としては、高分子固体電解質も用いる
ことができる。このようなポリマーとしては、ポリエチ
レンオキシドやポリプロピレンオキシドの末端架橋ポリ
マーやエチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合
体の末端架橋ポリマーがあるが、これらに限定されるも
のではない。
ピレンオキシドの末端架橋ポリマーやエチレンオキシド
とプロピレンオキシドの共重合体等の末端架橋ポリマ
ー、ポリアクリロニトリルやアクリロニトリルとメタク
リル酸の共重合体を、少なくとも過塩素酸リチウムと
2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールと
を含む有機溶媒に加えて、ゲル化したものも本発明の電
解質として用いることもできる。また、過塩素酸リチウ
ムと2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾー
ルを溶解する媒質としては、高分子固体電解質も用いる
ことができる。このようなポリマーとしては、ポリエチ
レンオキシドやポリプロピレンオキシドの末端架橋ポリ
マーやエチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合
体の末端架橋ポリマーがあるが、これらに限定されるも
のではない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 [実施例1]還元脱ドープ型ポリアニリン粉末(日東電
工製)25mgをN−メチル−2−ピロリジノン10g
に溶解し、キャスティング溶液を作成した。この溶液5
mgを0.28cm2のグラッシーカーボン電極面上に
キャスティングし、60℃で2時間真空乾燥してポリア
ニリン修飾電極を作成した。一方、1モル/lの濃度で
作成した過塩素酸リチウムのプロピレンカーボネート溶
液に2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾー
ルを1ミリモル/lの濃度で添加し、電解液を作成し
た。
工製)25mgをN−メチル−2−ピロリジノン10g
に溶解し、キャスティング溶液を作成した。この溶液5
mgを0.28cm2のグラッシーカーボン電極面上に
キャスティングし、60℃で2時間真空乾燥してポリア
ニリン修飾電極を作成した。一方、1モル/lの濃度で
作成した過塩素酸リチウムのプロピレンカーボネート溶
液に2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾー
ルを1ミリモル/lの濃度で添加し、電解液を作成し
た。
【0010】ポリアニリン修飾電極をこの溶液中でAg
/Ag+参照電極に対し、−0.75〜+0.5Vの間
で電位を100mV/秒の速度で直線的に増減させて電
解したところ、図1の曲線Aで示される電流電位特性を
得た。さらに、上記ポリアニリンのN−メチル−2−ピ
ロリジノン溶液を集電体の上に塗布し、60℃で2時間
真空乾燥させて得られた正極と、リチウム金属箔とセパ
レータを用いて構成したモデル電池で、電解液に1モル
/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピレンカ
ーボネート溶液に2,5−ジメルカプト−1,3,4−
チアジアゾールを1ミリモル/l添加したものを用いて
充放電試験をしたところ、作動電圧3.5V以上で、電
流密度2mA/cm2で安定な充放電が可能であった。
/Ag+参照電極に対し、−0.75〜+0.5Vの間
で電位を100mV/秒の速度で直線的に増減させて電
解したところ、図1の曲線Aで示される電流電位特性を
得た。さらに、上記ポリアニリンのN−メチル−2−ピ
ロリジノン溶液を集電体の上に塗布し、60℃で2時間
真空乾燥させて得られた正極と、リチウム金属箔とセパ
レータを用いて構成したモデル電池で、電解液に1モル
/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピレンカ
ーボネート溶液に2,5−ジメルカプト−1,3,4−
チアジアゾールを1ミリモル/l添加したものを用いて
充放電試験をしたところ、作動電圧3.5V以上で、電
流密度2mA/cm2で安定な充放電が可能であった。
【0011】[比較例1]還元脱ドープ型ポリアニリン
粉末(日東電工製)25mgをN−メチル−2−ピロリ
ジノン10gに溶解し、キャスティング溶液を作成し
た。この溶液5mgを0.28cm2のグラッシーカー
ボン電極面上にキャスティングし、60℃で2時間真空
乾燥してポリアニリン修飾電極を作成した。一方、1モ
ル/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピレン
カーボネート溶液を電解液とした。ポリアニリン修飾電
極をこの溶液中でAg/Ag+参照電極に対し、−0.
75〜+0.5Vの間で電位を100mV/秒の速度で
直線的に増減させて電解したところ、図1の曲線Bで示
される電流電位特性を得た。
粉末(日東電工製)25mgをN−メチル−2−ピロリ
ジノン10gに溶解し、キャスティング溶液を作成し
た。この溶液5mgを0.28cm2のグラッシーカー
ボン電極面上にキャスティングし、60℃で2時間真空
乾燥してポリアニリン修飾電極を作成した。一方、1モ
ル/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピレン
カーボネート溶液を電解液とした。ポリアニリン修飾電
極をこの溶液中でAg/Ag+参照電極に対し、−0.
75〜+0.5Vの間で電位を100mV/秒の速度で
直線的に増減させて電解したところ、図1の曲線Bで示
される電流電位特性を得た。
【0012】実施例1と同様に、上記ポリアニリンのN
−メチル−2−ピロリジノン溶液を集電体の上に塗布
し、60℃で2時間真空乾燥させて得られた正極と、リ
チウム金属箔とセパレータを用いて構成したモデル電池
で、電解液に1モル/lの濃度で作成した過塩素酸リチ
ウムのプロピレンカーボネート溶液を用いて充放電試験
をしたところ、作動電圧3.5V以上で、電流密度0.
05mA/cm2で充放電が可能であった。
−メチル−2−ピロリジノン溶液を集電体の上に塗布
し、60℃で2時間真空乾燥させて得られた正極と、リ
チウム金属箔とセパレータを用いて構成したモデル電池
で、電解液に1モル/lの濃度で作成した過塩素酸リチ
ウムのプロピレンカーボネート溶液を用いて充放電試験
をしたところ、作動電圧3.5V以上で、電流密度0.
05mA/cm2で充放電が可能であった。
【0013】[実施例2]還元脱ドープ型ポリアニリン
粉末(日東電工製)25mgをN−メチル−2−ピロリ
ジノン10gに溶解し、キャスティング溶液を作成し
た。この溶液5mgを0.28cm2のグラッシーカー
ボン電極面上にキャスティングし、60℃で2時間真空
乾燥してポリアニリン修飾電極を作成した。一方、1モ
ル/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピレン
カーボネートとエチレンカーボネートの体積比1:1の
混合溶液に2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジ
アゾールを10ミリモル/lの濃度で溶解し、電解液を
作成した。ポリアニリン修飾電極をこの溶液中でAg/
Ag+参照電極に対し、−0.75〜+0.5Vの間で
電位を100mV/秒の速度で直線的に増減させて電解
したところ、図2の曲線Cで示される電流電位特性を得
た。
粉末(日東電工製)25mgをN−メチル−2−ピロリ
ジノン10gに溶解し、キャスティング溶液を作成し
た。この溶液5mgを0.28cm2のグラッシーカー
ボン電極面上にキャスティングし、60℃で2時間真空
乾燥してポリアニリン修飾電極を作成した。一方、1モ
ル/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピレン
カーボネートとエチレンカーボネートの体積比1:1の
混合溶液に2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジ
アゾールを10ミリモル/lの濃度で溶解し、電解液を
作成した。ポリアニリン修飾電極をこの溶液中でAg/
Ag+参照電極に対し、−0.75〜+0.5Vの間で
電位を100mV/秒の速度で直線的に増減させて電解
したところ、図2の曲線Cで示される電流電位特性を得
た。
【0014】さらに、上記ポリアニリンのN−メチル−
2−ピロリジノン溶液を集電体の上に塗布し、60℃で
2時間真空乾燥させて得られた正極と、リチウム金属箔
とセパレータを用いて構成したモデル電池で、電解液に
1モル/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピ
レンカーボネートとエチレンカーボネートの体積比1:
1の混合溶液に2,5−ジメルカプト−1,3,4−チ
アジアゾールを10ミリモル/lの濃度で添加したもの
を用いて充放電試験をしたところ、作動電圧3.5V以
上で、電流密度2mA/cm2で安定な充放電が可能で
あった。
2−ピロリジノン溶液を集電体の上に塗布し、60℃で
2時間真空乾燥させて得られた正極と、リチウム金属箔
とセパレータを用いて構成したモデル電池で、電解液に
1モル/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピ
レンカーボネートとエチレンカーボネートの体積比1:
1の混合溶液に2,5−ジメルカプト−1,3,4−チ
アジアゾールを10ミリモル/lの濃度で添加したもの
を用いて充放電試験をしたところ、作動電圧3.5V以
上で、電流密度2mA/cm2で安定な充放電が可能で
あった。
【0015】[比較例2]還元脱ドープ型ポリアニリン
粉末(日東電工製)25mgをN−メチル−2−ピロリ
ジノン10gに溶解し、キャスティング溶液を作成し
た。この溶液5mgを0.28cm2のグラッシーカー
ボン電極面上にキャスティングし、60℃で2時間真空
乾燥してポリアニリン修飾電極を作成した。一方、1モ
ル/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピレン
カーボネートとエチレンカーボネートの体積比1:1の
混合溶液を電解液とした。ポリアニリン修飾電極をこの
溶液中でAg/Ag+参照電極に対し、−0.75〜+
0.5Vの間で電位を100mV/秒の速度で直線的に
増減させて電解したところ、図2の曲線Dで示される電
流電位特性を得た。
粉末(日東電工製)25mgをN−メチル−2−ピロリ
ジノン10gに溶解し、キャスティング溶液を作成し
た。この溶液5mgを0.28cm2のグラッシーカー
ボン電極面上にキャスティングし、60℃で2時間真空
乾燥してポリアニリン修飾電極を作成した。一方、1モ
ル/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピレン
カーボネートとエチレンカーボネートの体積比1:1の
混合溶液を電解液とした。ポリアニリン修飾電極をこの
溶液中でAg/Ag+参照電極に対し、−0.75〜+
0.5Vの間で電位を100mV/秒の速度で直線的に
増減させて電解したところ、図2の曲線Dで示される電
流電位特性を得た。
【0016】さらに、上記ポリアニリンのN−メチル−
2−ピロリジノン溶液を集電体の上に塗布し、60℃で
2時間真空乾燥させて得られた正極と、リチウム金属箔
とセパレータを用いて構成したモデル電池で、電解液に
1モル/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピ
レンカーボネートとエチレンカーボネートの体積比1:
1の混合溶液を用いて充放電試験をしたところ、作動電
圧3.5V以上で、電流密度0.05mA/cm2で充
放電が可能であった。
2−ピロリジノン溶液を集電体の上に塗布し、60℃で
2時間真空乾燥させて得られた正極と、リチウム金属箔
とセパレータを用いて構成したモデル電池で、電解液に
1モル/lの濃度で作成した過塩素酸リチウムのプロピ
レンカーボネートとエチレンカーボネートの体積比1:
1の混合溶液を用いて充放電試験をしたところ、作動電
圧3.5V以上で、電流密度0.05mA/cm2で充
放電が可能であった。
【0017】以上の実施例では、電解液に含まれる2,
5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールのチオ
ール基は、−SH形のままで用いているが、2,5−ジ
メルカプト−1,3,4−チアジアゾールのリチウム金
属塩(−S・Li)、ナトリウム金属塩(−S・N
a)、カリウム金属塩(−S・K)を用いることもでき
る。また、モデル電池を構成する際の負極として金属リ
チウムを用いているが、リチウムアルミニウム合金や、
リチウムイオンを可逆的に出し入れができる炭素材料な
どリチウムを活物質とする電極を用いることができる。
5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールのチオ
ール基は、−SH形のままで用いているが、2,5−ジ
メルカプト−1,3,4−チアジアゾールのリチウム金
属塩(−S・Li)、ナトリウム金属塩(−S・N
a)、カリウム金属塩(−S・K)を用いることもでき
る。また、モデル電池を構成する際の負極として金属リ
チウムを用いているが、リチウムアルミニウム合金や、
リチウムイオンを可逆的に出し入れができる炭素材料な
どリチウムを活物質とする電極を用いることができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ポリアニリンを含む電極の室温での大電流充放電が可能
となる。
ポリアニリンを含む電極の室温での大電流充放電が可能
となる。
【図1】本発明の実施例1および比較例の電極の電流−
電位特性図である。
電位特性図である。
【図2】本発明の実施例2および比較例の電極の電流−
電位特性図である。
電位特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−36797(JP,A) 特開 平5−234618(JP,A) 特開 平5−258753(JP,A) 特開 昭62−35465(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/40 H01M 6/16
Claims (2)
- 【請求項1】 ポリアニリンを含む可逆性電極および前
記電極に接触する電解質を備え、前記電解質が、少なく
とも過塩素酸リチウムと2,5−ジメルカプト−1,
3,4−チアジアゾールを含む有機溶媒であることを特
徴とする電気化学装置。 - 【請求項2】 ポリアニリンを含む正極、負極および前
記両電極に接触する電解質を備え、前記電解質が、少な
くとも過塩素酸リチウムと2,5−ジメルカプト−1,
3,4−チアジアゾールを含む有機溶媒であることを特
徴とする二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05117792A JP3115153B2 (ja) | 1993-04-20 | 1993-04-20 | 電気化学装置および二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05117792A JP3115153B2 (ja) | 1993-04-20 | 1993-04-20 | 電気化学装置および二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06310173A JPH06310173A (ja) | 1994-11-04 |
JP3115153B2 true JP3115153B2 (ja) | 2000-12-04 |
Family
ID=14720414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05117792A Expired - Fee Related JP3115153B2 (ja) | 1993-04-20 | 1993-04-20 | 電気化学装置および二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3115153B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100399053B1 (ko) * | 2000-12-14 | 2003-09-26 | 한국전자통신연구원 | 리튬 2차전지 양전극용 유기-무기 복합산화물 및 그제조방법 |
JP2006302756A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Sony Corp | 電池 |
WO2021055275A1 (en) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | The Lubrizol Corporation | Redox flow battery electrolytes with 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole ("dmtd") and its derivatives |
CN112864459B (zh) * | 2019-11-28 | 2022-07-12 | 广东工业大学 | 一种电解液及其制备方法和二次锂金属电池 |
KR20210120196A (ko) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이차전지용 전해액 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 리튬 이차전지 |
CN112701351B (zh) * | 2020-12-29 | 2022-08-19 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 一种非水性电解液及其制备方法以及一种锂离子电池 |
-
1993
- 1993-04-20 JP JP05117792A patent/JP3115153B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06310173A (ja) | 1994-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1381100B1 (en) | Electricity storage device | |
US6174621B1 (en) | Electroactive high storage capacity polyacetylene-co-polysulfur materials and electrolytic cells containing same | |
US6090504A (en) | High capacity composite electrode and secondary cell therefrom | |
US5518841A (en) | Composite cathode | |
WO1996041387A1 (en) | Electroactive high storage capacity polycarbon-sulfide materials and electrolytic cells containing same | |
US8034484B2 (en) | Electrochemical device and electrode active material for electrochemical device | |
US6057056A (en) | Composite electrode and secondary battery therefrom | |
JP4468058B2 (ja) | 二次電池および二次電池用電極活物質 | |
JP3115153B2 (ja) | 電気化学装置および二次電池 | |
US6403255B1 (en) | Polyvinyl mercaptan redox material for cathodes in non-aqueous batteries | |
JP3116451B2 (ja) | 可逆性電極 | |
JP2008159275A (ja) | 電極活物質およびこれを用いた蓄電デバイス | |
JPH08185851A (ja) | 電池用電極および該電極を使用した二次電池 | |
JPH06275265A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP3089707B2 (ja) | 固形電極組成物 | |
JP2965674B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2940198B2 (ja) | 固形電極組成物 | |
US6309778B1 (en) | Electroactive high storage capacity polyacetylene-co-polysulfur materials and electrolytic cells containing same | |
JP2008078040A (ja) | 二次電池 | |
JP3078960B2 (ja) | 電極の製造方法 | |
JP3239374B2 (ja) | 電極組成物 | |
EP0070107A1 (en) | Anhydrous cells | |
JP2877784B2 (ja) | 銅−有機ジスルフィド電極およびそれを用いた二次電池 | |
JP2528693B2 (ja) | ポリマ―電池 | |
JPH0359963A (ja) | リチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |