JP3114200U - 乾燥機 - Google Patents

乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JP3114200U
JP3114200U JP2005005013U JP2005005013U JP3114200U JP 3114200 U JP3114200 U JP 3114200U JP 2005005013 U JP2005005013 U JP 2005005013U JP 2005005013 U JP2005005013 U JP 2005005013U JP 3114200 U JP3114200 U JP 3114200U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
section
drying
dryer
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005005013U
Other languages
English (en)
Inventor
張鴻森
Original Assignee
張 鴻森
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 張 鴻森 filed Critical 張 鴻森
Priority to JP2005005013U priority Critical patent/JP3114200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114200U publication Critical patent/JP3114200U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】一種の実際の必要に応じて、太陽光、或いは、内部の加熱空気循環による乾燥を選択することができる乾燥機を提供する。
【解決手段】 本考案は一種の乾燥機の構造で、主に1つの中空主体(1)を有し、該中空主体(1)内部に集水区(2)と、熱風生産区(3)と、乾燥区(4)とを有し、該集水区(2)は該乾燥区(4)の通水区(20)と連通し、乾燥物から滴る水滴や冷却され落下する水滴を収集し、該熱風生産区(3)は1つの側に外部と連通する空気補充口(30)を有し、もう1つの側に乾燥室と連通する空気対流口(31)を有し、上方に風出口(32)を有し、且つ、風出口(32)に熱源生産器(33)と空気駆動ファン(34)とが設置されることにより、加熱空気を循環させることができ、該乾燥区(4)は周縁に空気対流槽(40)を有し、上端に熱風放出口(41)を有し、又、必要に応じて、調節弁(42)を設置することもできる。
【選択図】図1

Description

本考案は一種の乾燥機の構造で、特に、一種の実際の必要に応じて、太陽光、或いは、内部の加熱空気循環による乾燥を選択することができる乾燥機に関するものである。
従来の乾燥機は第M243495号「衣物▲こう▼乾機」(台湾専利)を例にあげれば、置物籃體(ドラム体)は内箱体内に設置することができ(取り出し可能)、ドラム体に乾燥目的物を入れ、ドラム体を回転させることにより、乾燥を行なうことができる構造であり(2004年9月11日専利公報参照)、
第M249966号「吊掛式毛巾▲こう▼乾機」(台湾専利)を例にあげれば、
箱体内に進気口、排気口、加熱殺菌装置、ファン、コントローラーを有することにより、乾燥機能を具備し、箱体内部にタオルを掛け、乾燥することができ(2004年11月11日専利公報参照)、
第M251102号「具熱風乾燥、殺菌及除臭功能之▲こう▼乾裝置」(台湾専利)を例にあげれば、
中空本体内に容置空間、進気口、食器載置架、コントロールアセンブリを有し、
コントロールアセンブリは電熱管を具備する熱ファン、ポンプ、O3生産器を有する構造により熱風乾燥、殺菌、及び消臭機能を具備する乾燥機を提供し(2004年11月21日専利公報参照)、
該各従来の乾燥機はいずれも加熱源とファンにより乾燥目的物を乾燥する構造であるが、従来の乾燥機は空気対流設計が理想的ではなく、又、太陽光の運用による熱源設計もされていない為、省エネ対策が取られていない等の欠点がある。
従って、従来の乾燥機は実際使用する時、実用性に欠けると言う問題を解決した構造の一種の乾燥機を開発するかが、関係業界では開発目標となっている。
本考案人は該課題に取り組み、関係する製品の開発及び設計に従事し、該の目標に焦点をしぼり、研究を行ない、設計もより精密になり、試験と評価を繰り返し、ついに実用性のある本考案が完成した。
第M243495号「衣物▲こう▼乾機」(台湾専利) 第M249966号「吊掛式毛巾▲こう▼乾機」(台湾専利) 第M251102号「具熱風乾燥、殺菌及除臭功能之▲こう▼乾裝置」(台湾専利)
一種の実際の必要に応じて、太陽光、或いは、内部の加熱空気循環による乾燥を選択することができる乾燥機を提供することを課題とする。
本考案は、主に1つの中空主体(1)を有し、該中空主体(1)内部に集水区(2)と、熱風生産区(3)と、乾燥区(4)とを有し、該集水区(2)は該乾燥区(4)の通水区(20)と連通し、乾燥物から滴る水滴や冷却され落下する水滴を収集し、該熱風生産区(3)は1つの側に外部と連通する空気補充口(30)を有し、もう1つの側に乾燥室と連通する空気対流口(31)を有し、上方に風出口(32)を有し、且つ、風出口(32)に熱源生産器(33)と空気駆動ファン(34)とが設置されることにより、加熱空気を循環させることができ、該乾燥区(4)は周縁に空気対流槽(40)を有し、上端に熱風放出口(41)を有し、又、必要に応じて、調節弁(42)を設置し、該対流及び除湿効果により乾燥を効果的に行なうことができる。
本考案のもう1つは、該乾燥区(4)上部の主体(10)は開くこともでき(図2)、晴れの日には主体(10)を開くことにより、太陽光による乾燥を行なうこともでき、或いは主体(10)を閉じ、内部の加熱空気循環により物を乾燥することができる。 又、本考案のもう1つの目的は、該乾燥区(4)内にロッド(43)を設置することにより、乾燥目的物を掛け、乾燥することができ、或いは載置架(44)を設置することにより、目的物を載置した状態で乾燥することができ、該載置架(44)は通気効果のよい網状架体を採用することにより、よりよい加熱空気循環乾燥を行なうことができる。
又、本考案のもう1つは、該熱風生産区(3)の空気入り口、即ち、空気補充口(30)及び空気対流口(31)のそれぞれに濾過装置(6)を設置することにより、空気中のゴミを濾過することができる。
又、本考案のもう1つは、該乾燥区(4)内に紫外線灯(7)を設置してもよく、紫外線灯(7)により乾燥区(4)内の空気を殺菌することができる。
又、本考案のもう1つは、熱風生産区(3)と乾燥区(4)との間に隔壁板(36)を設けることにより、乾燥目的物より滴る水滴は傾斜角度を有する隔壁板(36)を伝わりに集水区(2)内へ流入する。
又、本考案のもう1つは、該中空主体(1)は外部にソーラー板(8)を有し、光エネルギーを電力に転換することができ、転換した電力を蓄電池(80)に貯めることができ、電力を節約することができ、省エネ乾燥機を実現することができる。
本考案の構造の特徴及びその効果を以下に実施例とそれに合わせた図式及び詳細な説明を列挙し、本考案の長所を詳述する。
図1は本考案の実施例の組み合わせ断面図であり、本考案は一種の乾燥機の構造で、主に1つの中空主体(1)を有し、該中空主体(1)内部に集水区(2)と、熱風生産区(3)と、乾燥区(4)とを有し、
該集水区(2)は該乾燥区(4)の通水区(20)と連通し、乾燥物から滴る水滴や冷却され落下する水滴を収集し、
該熱風生産区(3)は1つの側に外部と連通する空気補充口(30)を有し、もう1つの側に乾燥室と連通する空気対流口(31)を有し、上方に風出口(32)を有し、且つ、風出口(32)に熱源生産器(33)と空気駆動ファン(34)とが設置されることにより、加熱空気を循環させることができ、
該乾燥区(4)は周縁に空気対流槽(40)を有し、上端に熱風放出口(41)を有し、
又、必要に応じて、調節弁(42)を設置し、該調節弁(42)を開閉してもよく、
該操作及び温度調整のコントローラー(5)を設置し(習知の技術)、
使用時、乾燥目的物を乾燥区(4)内に入れ、空気駆動ファン(34)のスイッチを入れることにより、外部の空気が空気補充口(30)より進入し、
更に、風出口(32)を通過し、熱源生産器(33)により加熱され、乾燥区(4)内に送り出される(実際の必要に応じて、加熱しなくてもよい)。
対流する熱空気により乾燥区(4)内の乾燥目的物を乾燥し、湿気た熱空気は熱風放出口(41)より排出することもでき(排出するかどうかは調節弁(42)のコントロールにより達成することができる)、
熱空気の一部は空気対流槽(40)に沿って、乾燥区(4)に連通する空気対流口(31)(35)を下に移動し(冷たい空気は下降する為)、対流を形成し、乾燥区(4)内の乾燥目的物から滴る水滴及び空気対流槽(40)内を落下する水滴(空気中に含まれる水分が冷え水滴となる)は集水区(2)内に流入し、該対流及び除湿効果により乾燥を効果的に行なうことができる。
該乾燥区(4)上部の主体(10)は開くこともでき(図2)、晴れの日には主体(10)を開くことにより、太陽光による乾燥を行なうこともでき、
或いは主体(10)を閉じ(雨天時には雨水の進入を防ぐことができる)、内部の加熱空気循環により物を乾燥することができ、
該乾燥区(4)内にロッド(43)を設置することにより、乾燥目的物を掛け、乾燥することができ(図1)、
或いは載置架(44)を設置することにより、目的物を載置した状態で乾燥することができ(図2)、該載置架(44)は通気効果のよい網状架体を採用することにより、よりよい加熱空気循環乾燥を行なうことができ(網状架体は習知の技術であり、図に示していない)。
該熱風生産区(3)の空気入り口、即ち、空気補充口(30)及び空気対流口(31)のそれぞれに濾過装置(6)を設置することにより、空気中のゴミを濾過することができる。
又、該乾燥区(4)内に紫外線灯(7)を設置してもよく、紫外線灯(7)により乾燥区(4)内の空気を殺菌することができる。
又、熱風生産区(3)と乾燥区(4)との間に隔壁板(36)を設けることにより、乾燥目的物より滴る水滴は傾斜角度を有する隔壁板(36)を伝わり、集水区(2)内へ流入する。
該中空主体(1)は外部にソーラー板(8)を有し(図1)、光エネルギーを電力に転換することができ、転換した電力を蓄電池(80)に貯めることができ、電力を節約することができ、省エネ乾燥機を実現することができる。
該は本考案の考案実施例について本創作の技術及び特徴を具体に説明するもので、熟知した技術者が本創作の延長線上で修正作業を行なっても本創作の権利範囲内である。
本考案の実施例の組み合わせ断面図である。 本考案の実施例の組み合わせ断面図である(主体(10)を開けた状態)。
符号の説明
1 中空主体
10 主体
2 集水区
20 通水区
3 熱風生産区
30 空気補充口
31 空気対流口
32 風出口
33 熱源生産器
34 空気駆動ファン
35 空気対流口
36 隔壁板
4 乾燥区
40 空気対流槽
41 熱風放出口
42 調節弁
43 ロッド
44 載置架
5 コントローラー
6 濾過装置
7 紫外線灯
8 ソーラー板
80 蓄電池

Claims (10)

  1. 主に1つの中空主体(1)を有し、該中空主体(1)内部に集水区(2)と、熱風生産区(3)と、乾燥区(4)とを有し、
    該集水区(2)は該乾燥区(4)の通水区(20)と連通し、乾燥物から滴る水滴や冷却され落下する水滴を収集し、
    該熱風生産区(3)は1つの側に外部と連通する空気補充口(30)を有し、もう1つの側に乾燥室と連通する空気対流口(31)を有し、上方に風出口(32)を有し、且つ、風出口(32)に熱源生産器(33)と空気駆動ファン(34)とが設置されることにより、加熱空気を循環させることができ、
    該乾燥区(4)は周縁に空気対流槽(40)を有し、上端に熱風放出口(41)を有し、該対流及び除湿効果により乾燥を効果的に行なうことができることを特徴とする乾燥機。
  2. 該乾燥区(4)上部の主体(10)は開くこともできることを特徴とする請求項1記載の乾燥機。
  3. 該乾燥区(4)は調節弁(42)を具備することにより、乾燥区(4)の熱風放出口(41)より熱空気を排出させることができることを特徴とする請求項1或いは2記載の乾燥機。
  4. 該乾燥区(4)内にロッド(43)を設置することにより、乾燥目的物を掛け、乾燥することができることを特徴とする請求項1或いは2記載の乾燥機。
  5. 該乾燥区(4)内に載置架(44)を設置することにより、乾燥目的物を載置した状態で乾燥することができることを特徴とする請求項1或いは2記載の乾燥機。
  6. 該載置架(44)は通気効果のよい網状架体を採用することにより、よりよい加熱空気循環乾燥を行なうことができることを特徴とする請求項1或いは2記載の乾燥機。
  7. 該熱風生産区(3)の空気入り口に濾過装置(6)を設置することにより、空気中のゴミを濾過することができることを特徴とする請求項1或いは2記載の乾燥機。
  8. 該乾燥区(4)内に紫外線灯(7)を設置してもよく、紫外線灯(7)により乾燥区(4)内の空気を殺菌することができることを特徴とする請求項1或いは2記載の乾燥機。
  9. 熱風生産区(3)と乾燥区(4)との間に隔壁板(36)を設けることにより、乾燥目的物より滴る水滴は傾斜角度を有する隔壁板(36)を伝わり、集水区(2)内へ流入することを特徴とする請求項1或いは2記載の乾燥機。
  10. 該中空主体(1)は外部にソーラー板(8)を設置し、光エネルギーを電力に転換することができ、省エネを実現することができることを特徴とする請求項1或いは2記載の乾燥機。
JP2005005013U 2005-06-29 2005-06-29 乾燥機 Expired - Fee Related JP3114200U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005013U JP3114200U (ja) 2005-06-29 2005-06-29 乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005013U JP3114200U (ja) 2005-06-29 2005-06-29 乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3114200U true JP3114200U (ja) 2005-09-29

Family

ID=43276527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005013U Expired - Fee Related JP3114200U (ja) 2005-06-29 2005-06-29 乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114200U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110433512A (zh) * 2019-08-28 2019-11-12 农业农村部南京农业机械化研究所 一种水浴式折射窗浆液干燥设备
CN112155232A (zh) * 2020-10-12 2021-01-01 湖南金芙农业科技有限公司 一种羊肚菌高效脱水装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110433512A (zh) * 2019-08-28 2019-11-12 农业农村部南京农业机械化研究所 一种水浴式折射窗浆液干燥设备
CN112155232A (zh) * 2020-10-12 2021-01-01 湖南金芙农业科技有限公司 一种羊肚菌高效脱水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102286872B (zh) 一种带热泵烘干和除湿功能的洗衣干衣机
JP3156215U (ja) 乾燥装置
EP2246470B1 (en) Washer-drier machine
US20070011903A1 (en) Drying apparatus
CN2526342Y (zh) 快速烘干熨烫衣柜
WO2006009774A2 (en) Low temperature clothes dryer
US20220341086A1 (en) Clothes dryer using led light source
CN108131740B (zh) 一种风扇及其工作方法
CN202144568U (zh) 太阳能烘干整体衣柜
CN101818445B (zh) 干衣机
CN201822267U (zh) 多功能衣柜
CN2876649Y (zh) 一种干衣消毒柜
KR100731904B1 (ko) 음식물쓰레기 건조기
EP4018906A1 (en) Drying apparatus and method of controlling same
JP3114200U (ja) 乾燥機
CN206956390U (zh) 吸顶式除湿干衣机
KR200414339Y1 (ko) 농수산물 건조기
KR20080094351A (ko) 태양열을 이용한 농산물 건조기
CN205662761U (zh) 烘干模块及洗衣机
CN107917485B (zh) 一种除湿方法
CN209877559U (zh) 一种鞋用烘干机
KR102249080B1 (ko) 현열 교환형 급속건조 의류관리 장치
CN207633420U (zh) 一种空气制水机
EP4023137B1 (en) Drying apparatus and method of controlling same
CN213543094U (zh) 雪花牛肉生产烘干装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees