JP3114089U - 電気コネクタのための改良されたシェル - Google Patents

電気コネクタのための改良されたシェル Download PDF

Info

Publication number
JP3114089U
JP3114089U JP2005004842U JP2005004842U JP3114089U JP 3114089 U JP3114089 U JP 3114089U JP 2005004842 U JP2005004842 U JP 2005004842U JP 2005004842 U JP2005004842 U JP 2005004842U JP 3114089 U JP3114089 U JP 3114089U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
electrical connector
stop
connector
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005004842U
Other languages
English (en)
Inventor
シャン−イェン ファン
シェン−ホ ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Connectek Inc
Original Assignee
Advanced Connectek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Connectek Inc filed Critical Advanced Connectek Inc
Priority to JP2005004842U priority Critical patent/JP3114089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114089U publication Critical patent/JP3114089U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】 端子シートを包囲した平行六面体電気コネクタシェルを提供すること。
【解決手段】 シェル1はプリント基板に装着可能であるとともに嵌合コネクタのポートと接続可能であるように構成されている。該シェル1は、嵌合コネクタのシェルの凹部と係合するために頂部面11に配置された第一のラッチ5と、該嵌合コネクタを挟持するために頂部面11に二つの第二のラッチ6と、シェル1から内方に延びるうち抜かれた停止機構4とを含む。停止機構からポートまでの距離は、該嵌合コネクタの予め定められた挿入深さと一致する。本考案は挿入深さを制限することができる。また、嵌合コネクタにより付与された過剰の挿入力によりハウジングの位置のずれることが回避される。
【選択図】 図2

Description

本考案は電気コネクタに関し、より詳細には、差込動作又は引抜動作時において、ハウジングが嵌合コネクタにより適切な位置から押し出されることを回避するための停止部材を備えた電気コネクタシェルに関する。
デジタル化は、現代の技術において、プリンタ、スキャナ等のような従来のコンピュータ周辺機器と比較して最も重要な進歩を遂げていると言える。デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ及びデジタルミュージックプレイヤもまたコンピュータ周辺機器となっている。デジタル化において、ポート及び電気コネクタは、周辺機器とコンピュータとの接続において必要不可欠な役割を担っている。ポートに関する標準規格は、IEEE1394、USB等において定義されている。そのようなポートは、電力の供給、プラグアンドプレイ、ホットプラグ等の機能を備えている。それらはまた、60以上の機器と接続可能である。例えば、USBは理論的には127の機器と接続可能である。無論、必須要件は通信速度である。USB2.0の理論上の最高通信速度は、480Mbps.である。IEEE1394の理論上の最高通信速度はまた、400Mbps.に至る。将来、USB又はIEEE1394の通信速度はより速くなるであろう。従って、過去にコンピュータにインストールされたCD−ROMドライブ、ハードディスクドライブ等のようないくつかの周辺機器はまた、データの通信速度を増大するためにコンピュータの外部にインストールされるであろう。しかしながら、上述の目的を達成するためには線により異なる機器に接続する必要がある。
進歩した通信インターフェースは、プラグアンドプレイ、ホットプラグ等の機能又は特徴を備えている。これは、最初の使用時に差し込まれ、又は交換時には引き抜く電気コネクタを必要とするのみである従来の通信インターフェースとは相異なるものである。現在では、電気コネクタは、差込又は引抜動作がいつでも可能であるものに進歩してきた。これは、通信インターフェースを有する雄型コネクタと雌型コネクタとを共に固定するための留め具(例えば、ネジ等)の使用を必要としないことを意味する。
シェル上にラッチを備える電気コネクタは、図1に示されるように、米国特許第6554648号明細書に開示されている。該コネクタのシェルAの前面又は後面のいずれかには、一対の第一のラッチBと、該第一のラッチBの間に第二のラッチCとを備えている。第一のラッチBは、接続される嵌合コネクタの凹部と係合するように構成されている。また、第二のラッチCにより嵌合コネクタに付与される弾性固定力は接続されたコネクタの安定したロック固定を得るために係合を強固にすることを可能にする。
しかしながら、従来の固定では信頼できないことがある。仮に十分に注意を払わなかった場合には、コネクタのハウジングを後方に押すために、該コネクタを過度に挿入する可能性がある。その結果、該ハウジングが適切な位置から押し出されることになる。また、部品の位置のずれ、電気的接触不良、及びハウジングと嵌合コネクタのシェルとの間の固定力が不十分である等の問題が起こる。さらに好ましくないことに、コネクタの差込又は引抜において十分な注意を払わなかった場合、コネクタにて取り付けられた周辺機器が地面に落下するかもしれない。従って、改善する必要性が存在する。
従って、本考案の目的は、電気コネクタを形成するためにハウジング及び包囲された端子とともに停止部材を有する電気コネクタシェルを提供することにある。
上述の目的及び他の目的を達成するために、請求項1に記載の考案は、電気コネクタシェルを提供し、該シェルは、頂部面と、底部面と、二つの側壁とを含むほぼ平行六面体であるとともに該シェルに包囲される端子シートを備え、該電気コネクタシェルはプリント基板に装着可能であり、かつ嵌合コネクタのポートと電気的接続にて接続するように構成されている。該シェルは、頂部面に第一のラッチを含み、第一のラッチは嵌合コネクタのシェルの凹部と係合するように構成されており、該シェルはさらに、頂部面に二つの第二のラッチを含み、第二のラッチは嵌合コネクタを挟持するように構成されている。また、該シェルは停止機構を有し、該停止機構からポートまでの距離は、該嵌合コネクタの所定の挿入深さである。
請求項2に記載の考案は、請求項1に記載の電気コネクタシェルにおいて、該停止機構がシェルから内方に延びていることをその要旨とする。
請求項3に記載の考案は、請求項1に記載の電気コネクタシェルにおいて、該停止機構がシェルの頂部面に配置された二つの離間した停止部材からなることをその要旨とする。
請求項4に記載の考案は、請求項1に記載の電気コネクタシェルにおいて、該停止機構がシェルの底部面に配置された二つの離間した停止部材からなることをその要旨とする。
請求項5に記載の考案は、請求項1に記載の電気コネクタシェルにおいて、該停止機構がシェルの側壁に配置された二つの離間した停止部材からなることをその要旨とする。
請求項6に記載の考案は、請求項1に記載の電気コネクタシェルにおいて、該停止機構が二つの停止部材からなり、かつ各停止部材は、側壁と頂部面との接合部に配置されていることをその要旨とする。
請求項7に記載の考案は、請求項1に記載の電気コネクタシェルにおいて、該停止機構が二つの停止部材からなり、かつ各停止部材は、側壁と底部面との接合部に配置されていることをその要旨とする。
請求項8に記載の考案は、請求項1に記載の電気コネクタシェルにおいて、該停止機構が頂部面及び側壁に配置された複数の停止部材からなることをその要旨とする。
請求項9に記載の考案は、請求項1に記載の電気コネクタシェルにおいて、該停止機構が底部面及び側壁に配置された複数の停止部材からなることをその要旨とする。
請求項10に記載の考案は、請求項1に記載の電気コネクタシェルにおいて、該停止機構が頂部面、底部面及び側壁に配置された複数の停止部材からなることをその要旨とする。
本考案の電気コネクタシェルを使用することにより、嵌合コネクタにより付与される過度の挿入力によるハウジングの位置ずれが回避され、確実な接続が達成される。
本考案の上述の目的及び他の目的、特徴並びに利点は添付した図面とともに、以下の詳細な説明から明らかであろう。
図2を参照すると、本考案に従う電気コネクタの第一の好ましい実施形態の斜視図が示されている。シェル1はハウジングにより形成された端子シート7と端子とを包囲する。電気コネクタはシェル1と端子シート7とからなる。電気コネクタは嵌合ポート2を含み、該嵌合ポート2は、嵌合コネクタが該ポート2に電気的接続により接続されることを可能にする。第一の実施形態において、電気コネクタは嵌合コネクタと接続するために入力/出力ポートとしてプリント基板(PCB)上に取り付けられる。シェル1は、その頂部面に、第一のラッチ5と二つの第二のラッチ6とを含む。第一のラッチ5は嵌合コネクタのシェルの凹部と係合するように構成されており、第二のラッチ6は、該嵌合コネクタを挟持するように構成されている。シェル1は、該シェルのいずれかの側壁13の内側の適切な位置に停止部材4を備えている。該停止部材4は、シェル1上の凹形部材である。停止部材4から嵌合ポート2までの距離は、コネクタの挿入深さが制限されるように対応する嵌合コネクタの挿入深さとする。さらに、シェル1は複数の接合用レッグ3を備え、該接合用レッグ3を用いて表面実装技術(SMT)によりPCB上にコネクタを固定するように構成されている。
停止部材4を提供することにより、電気コネクタにおける嵌合コネクタの挿入深さが制御され、仮に嵌合コネクタの挿入力が過剰となった場合においてもハウジングの位置のずれることが回避される。停止部材4の提供はまた、嵌合コネクタと該コネクタとの間の確実な固定を提供する。従って、停止部材4は、シェル1の内壁の任意の位置に配置され得る。
図3の第二の好ましい実施形態に示されるように、停止部材4はシェル1の底部面12に配置されるとともに該シェルの両側面に近接している。図4の第三の好ましい実施形態に示されるように、停止部材4はシェル1の頂部面11に配置されるとともに該シェルの両側面に近接している。図5の第四の好ましい実施形態及び図6の第五の好ましい実施形態に示されるように、停止部材4は、側壁13と頂部面11との接合部、又は側壁13と底部面12との接合部のいずれかにそれぞれ配置されている。これに代えて、他の実施形態において、複数の停止部材4が、頂部面11及び両側壁13に配置されているか、底部面12及び両側壁13に配置されているか、又は頂部面11、底部面12及び両側壁13に配置されている。
上述の実施形態において、シェル1は金属プレートであり、第一のラッチ5、第二のラッチ6及び接合用レッグ3からなり、これらの全ては、打ち抜き型による圧断、即ち打ち抜き加工により形成されている。停止部材4はまた、打ち抜き加工により形成され得る。製造工程において、半加工品が打ち抜き型により打ち抜かれ、次いで、シェル1を形成するために曲げられる。シェル1は最終的には端子シート7を備えた状態にて組み立てられ、本考案の電気コネクタが形成される。
本明細書に開示された考案は、特殊な実施形態により述べたが、種々の修正及び変更が、実用新案登録請求の範囲に記載された本考案の範囲及び精神を逸脱することなく、当業者にとってなされるであろう。
従来の電気コネクタのシェルの斜視図である。 本考案に従う電気コネクタの第一の好ましい実施形態の斜視図である。 本考案に従う電気コネクタの第二の好ましい実施形態の斜視図である。 本考案に従う電気コネクタの第三の好ましい実施形態の斜視図である。 本考案に従う電気コネクタの第四の好ましい実施形態の斜視図である。 本考案に従う電気コネクタの第五の好ましい実施形態の斜視図である。
符号の説明
1…シェル、2…嵌合ポート、3…接合用レッグ、4…停止部材、5…第一のラッチ、6…第二のラッチ、7…端子シート、11…頂部面、12…底部面、13…側壁。

Claims (10)

  1. 電気コネクタシェルであって、頂部面と、底部面と、二つの側壁とを含むほぼ平行六面体であり、かつ前記シェルに包囲される端子シートを備えた電気コネクタシェルにおいて、前記電気コネクタシェルはプリント基板に取り付けられるとともに、嵌合コネクタのポートと電気的接続にて接続されるように構成されており、前記電気コネクタシェルは、
    前記頂部面に第一のラッチを備え、かつ該第一のラッチが前記嵌合コネクタのシェルの凹部と係合可能に構成されることと、
    前記頂部面に二つの第二のラッチを備え、かつ該第二のラッチが前記嵌合コネクタを挟持するように構成されることと、
    停止機構と、を含み、
    前記停止機構から前記ポートまでの距離は、前記嵌合コネクタの予め定められた挿入深さである電気コネクタシェル。
  2. 前記停止機構は前記シェルから内方に延びている請求項1に記載の電気コネクタシェル。
  3. 前記停止機構は、前記シェルの頂部面に配置された二つの離間した停止部材からなる請求項1に記載の電気コネクタシェル。
  4. 前記停止機構は、前記シェルの底部面に配置された二つの離間した停止部材からなる請求項1に記載の電気コネクタシェル。
  5. 前記停止機構は、前記シェルの側壁に配置された二つの離間した停止部材からなる請求項1に記載の電気コネクタシェル。
  6. 前記停止機構は二つの停止部材からなり、各停止部材は、前記側壁と前記頂部面との接合部に配置されている請求項1に記載の電気コネクタシェル。
  7. 前記停止機構は二つの停止部材からなり、各停止部材は、前記側壁と前記底部面との接合部に配置されている請求項1に記載の電気コネクタシェル。
  8. 前記停止機構は前記頂部面及び前記側壁に配置された複数の停止部材からなる請求項1に記載の電気コネクタシェル。
  9. 前記停止機構は前記底部面及び前記側壁に配置された複数の停止部材からなる請求項1に記載の電気コネクタシェル。
  10. 前記停止機構は前記頂部面、前記底部面、及び前記側壁に配置された複数の停止部材からなる請求項1に記載の電気コネクタシェル。
JP2005004842U 2005-06-24 2005-06-24 電気コネクタのための改良されたシェル Expired - Fee Related JP3114089U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004842U JP3114089U (ja) 2005-06-24 2005-06-24 電気コネクタのための改良されたシェル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004842U JP3114089U (ja) 2005-06-24 2005-06-24 電気コネクタのための改良されたシェル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3114089U true JP3114089U (ja) 2005-09-29

Family

ID=43276421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004842U Expired - Fee Related JP3114089U (ja) 2005-06-24 2005-06-24 電気コネクタのための改良されたシェル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114089U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515317A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 モレックス インコーポレイテド シールド電気コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515317A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 モレックス インコーポレイテド シールド電気コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060154524A1 (en) Shell for electrical connector
JP3148334U (ja) DC電源ピンを備えるeSATAコネクタ
CN101154773B (zh) 连接器
JP3093284B2 (ja) 1対のプラグコネクタの係止装置
JP4879943B2 (ja) ソケットコネクタ
US7351106B2 (en) Electrical connector having an inner printed circuit board
JP5647434B2 (ja) 嵌合完了検知スイッチ付きコネクタ
US6796839B1 (en) Electrical connector
US20100248545A1 (en) Electrical connector featured usb/esata interfaces
US6347961B2 (en) Electrical connector assembly with improved shielding structure
WO2011047539A1 (zh) 电连接器
US11450987B2 (en) Electrical connector
JP2004247304A (ja) ボード対ボード型コネクター
JP3114089U (ja) 電気コネクタのための改良されたシェル
JP2001176608A (ja) 電気コネクタ組立体
CN201478607U (zh) 插头连接器
US6988913B2 (en) Electrical contact
US7955136B1 (en) Electrical connector and a fabricating method thereof
JP2003229214A (ja) 電気コネクタ
US6905345B2 (en) Electrical connector assembly
US6719590B1 (en) Electrical adapter
US20050277325A1 (en) Electrical adapter
JP3287797B2 (ja) ジャック、プラグ及び接続構造
CN213845566U (zh) Usb母座
TWI483494B (zh) Electrical connector

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees