JP3113985U - 小動物用巣材 - Google Patents

小動物用巣材 Download PDF

Info

Publication number
JP3113985U
JP3113985U JP2005004808U JP2005004808U JP3113985U JP 3113985 U JP3113985 U JP 3113985U JP 2005004808 U JP2005004808 U JP 2005004808U JP 2005004808 U JP2005004808 U JP 2005004808U JP 3113985 U JP3113985 U JP 3113985U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small animals
paper
sheet
nest material
nest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005004808U
Other languages
English (en)
Inventor
裕司 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DoggyMan H A Co Ltd
Original Assignee
DoggyMan H A Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DoggyMan H A Co Ltd filed Critical DoggyMan H A Co Ltd
Priority to JP2005004808U priority Critical patent/JP3113985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113985U publication Critical patent/JP3113985U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

【課題】肌に優しく柔らかな感触を有し、足に絡まりにくい形状でホコリがでにくく食しても害が無く、吸湿性、通気性、保温性も良好で、ハムスター、シマリス、ウサギなどの小動物に好適で、使用後は燃えるゴミとして処分可能な小動物用巣材を提供する。
【解決手段】巣材1が植物系天然繊維素材を原料とした多数の短冊状の紙片チップ2,3で構成されている。紙片チップ2は、不織布又は抄造紙などの繊維同士が交絡した単層構造のシート状物4が、短冊状にカットされて構成されていてもよく、また、連続した波形凹凸形状の中芯シート5と、該中芯シート5の表裏両面に接着される表裏面シート7,8とからなり該表裏面シート7,8の間に前記中芯シート5の波形凹凸形状に沿って両側に開口した通気孔6を備えた三層構造のシート状物9が、前記通気孔6が短辺方向に開口するように短冊状にカットされて構成されていてもよい。
【選択図】図1

Description

本考案は、ハムスター、シマリス、ウサギ、モルモット、フェレット、その他の小動物や小鳥、爬虫類等の小動物用巣材に関するものである。
この種の小動物、例えば、ハムスターは、気温が10℃以下になると仮死状態になり時間の経過により死に至るので、冬の寒さ対策用巣材として、保温性に優れた天然綿が一般に使用されており、また、この天然綿は通気性も良いため四季を通して使用されている。
また、小動物用巣材として、おが屑や木材チップなども用いられている。その他、破砕された紙を主原料とする家畜飼育用敷材(特許文献1参照)や、古紙を裁断したものに光触媒物質を付着させた動物飼育用敷材(特許文献2参照)がある。
特開平11−239426号公報 特開2001−299120号公報
従来の天然綿は、保温性、通気性を兼ね備え、天然素材で無漂白であるところから小動物用巣材として最適であると云われていたが、最近では輸入品が多く薬剤で燻蒸処理を行っているものもあり、必ずしも安心できるものではなくなっている。また、天然綿は、繊維自身が長いため、足が絡まるという問題が指摘されていた。
また、おが屑や木材チップは素材が針葉樹からなる場合には粉末による呼吸器のアレルギーや素材のもつ成分・ささくれたトゲが肌にあたり擦れて肌アレルギーが起こる場合もあった。
さらに、特許文献1や特許文献2のものは、飼育動物の糞尿などの排泄物の水分を吸収させ、雑菌の繁殖防止、悪臭の発生防止を図ることを主たる目的とした敷材であって、敷材自体の形態が大きすぎるため、飼育ケースなどで飼育される小動物用巣材としての適性に欠けると共に、原料となる紙や古紙にアレルギー成分などの有害成分を含んでいる場合があるため、食した場合に問題を起こし、また、呼吸器や肌へのアレルギーを起こす恐れがあった。
このように、従来の巣材乃至敷材は、小動物用巣材としては適当なものではなかった。
本考案は、従来の巣材乃至敷材の上記問題点に鑑みて提供されたものであって、その目的とするところは、肌に優しく柔らかな感触を有し、足に絡まりにくい形状でホコリがでにくく食しても害が無く、吸湿性、通気性、保温性も良好で、ハムスター、シマリス、ウサギなどの小動物に好適で、使用後は燃えるゴミとして処分可能な小動物用巣材を提供することである。
前記課題を解決するため、本考案は、巣材が植物系天然繊維素材を原料とした多数の短冊状の紙片チップで構成されていることを特徴としている。
上記構成によれば、小動物の足に絡まりにくい形状で、ホコリがでにくく、食しても害が無く、肌に優しく柔らかな感触を有し、吸湿性、通気性、保温性も良好な小動物用巣材
を提供することができ、使用後は燃えるゴミとして処分することもできる。
前記紙片チップは、不織布又は繊維同士が交絡した単層構造のシート状物が、短冊状にカットされて構成されていてもよく、また、連続した波形凹凸形状の中芯シートと、該中芯シートの表裏両面に接着される表裏面シートとからなり該表裏面シートの間に前記中芯シートの波形凹凸形状に沿って両側に開口した通気孔を備えた三層構造のシート状物が、前記通気孔が短辺方向に開口するように短冊状にカットされて構成されていてもよい。
このような構成としておくと、後者の構成では前者の構成よりも立体的で嵩高となり通気性や保温性に優れた巣材となり、また、前者の構成は後者の構成よりも柔軟性に優れた巣材となる。
さらに、前記紙片チップには、防虫、害虫忌避、抗菌、消臭、芳香の効能のうち小動物には害の無い安全な1種又は2種或いは2種以上の効能を持つ成分が配合されていることが望ましい。
このような構成を採用することにより、小動物の飼育ケースや寝床などに防虫、害虫忌避、抗菌、消臭、芳香の衛生的で快適な環境を維持させることができる。
本考案の小動物用巣材によれば、巣材が植物系天然繊維素材を原料とした多数の短冊状の紙片チップで構成されているため、肌に優しく柔らかな感触を有し、足に絡まりにくい形状でホコリがでにくく食しても害が無く、吸湿性、通気性、保温性も良好で、ハムスター、シマリス、ウサギなどの小動物に好適で、使用後は燃えるゴミとして処分可能である。
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。
本考案に係る小動物用巣材1は、図1に示すように、多数の短冊状の紙片チップ2又は/及び3で構成されており、いずれも植物系天然繊維素材を原料としている。
上記植物系天然繊維素材としては、例えば、木材などの植物から取り出した繊維で紙の原料とされるパルプが使用される。パルプを原料として製造された不織布は、短繊維のため、カットし易く小動物が巣作りのときにほぐしても絡み難くなっている。また、パルプの構成は、バージン20%、リサイクル80%とリサイクル100%の2種類でテストしたが、リサイクル100%の方がやわらかく肌に優しい感触が得られている。しかも、パルプは、ウッドチップに比べホコリがでにくい素材であり、アレルギー予防に優れている。しかし、上記不織布以外のもの、例えば、製紙工程や古紙リサイクル工程で抄造される単層のシート状物或いは通気孔を介在形成する複層構造のシート状物でもよい。
上記紙片チップ2は、図2に示すように、不織布又は抄造紙などの繊維同士が交絡した単層構造のシート状物4が、適宜の切断装置、例えば、シュレッダーやカッター等(図示省略)により短冊状にカットされて構成されている。
この紙片チップ2のカット後の短冊形状のサイズは、ハムスターやシマリスに対しては、3×12×0.1mm(短辺×長辺×厚さ)が最適である。これは、ハムスターやシマリスが上記紙片チップ2を前足と口とでほぐしながら巣を編んだように形成するためである。厚さを0.1mmとした理由は、0.2mmでテストを行ったが、コストが高いことと、厚さが薄い方が密度が多くなるので保温効果が高まるためである。
上記紙片チップ2のサイズは、長辺が上記よりも小さくなるほど巣を形成する場合にバラバラになり易く、上記よりも大きくなるほど足に絡まり易くなる。また、短辺は、上記よりも小さくなるほど紙片チップ2が多数必要となり巣作りに時間がかかり足に絡み易くなり、大きくなると長辺とのバランスが悪くなり巣が編み上げ難くなる。また、厚さは、薄くなるほど密度が高くなるので保温効果が高まり、厚くなるほどコストが高くなる。従って、上記サイズとしておくことが、ハムスターやシマリスが巣を編んだように形成するために安定した形状であった。なお、カットサイズを変えることにより、ウサギ、フェレット、モルモット等の小動物、小鳥等にも使用可能である。
また、前記紙片チップ3は、図3に示すように、連続した波形凹凸形状の中芯シート5と、該中芯シート5の表裏両面にデンプン等の小動物に害のない接着剤により接着される表裏面シート7,8とからなり該表裏面シート7,8の間に前記中芯シート5の波形凹凸形状に沿って両側に開口した通気孔6を備えた三層構造のシート状物9が、前記通気孔6が短辺方向に開口するように短冊状にカットされて構成されている。中芯シート5及び表裏面シート7,8は、シート厚さが同一とされており、本実施形態では、0.1mmとされている。
上記紙片チップ3のカット後の短冊形状のサイズは、3×12×5mm(短辺×長辺×厚さ)が適当である。厚さ5mmとする理由は、3mmと7mmでテストしたが、3mmでは敷き詰めたときに紙片チップが大量に必要で不経済であり、7mmではカット加工がし難く通気孔6の開口度が粗くなる。
上記紙片チップ3のカットサイズは、上記よりも大きくするほど保温性が低下し、また、上記よりも小さくするほど飛散し易くなり、良好な通気性と保温空間を形成し難くなるので、上記サイズが適当である。
適応動物は、ハムスター全般、シマリス、ウサギ、モルモット、フェレット等の小動物や小鳥、爬虫類などもよい。
上記紙片チップ3による巣作りの様子は、図1の飼育ケース10内に供給されたものを、小動物11が口でくわえて運んで積み上げたり、前足や後ろ足でかき寄せたり、かき退けたり、鼻で押したりして適度の通気性と保温空間を形成した状態で巣作りをする。
本考案の前記紙片チップ2,3には、防虫、害虫忌避、抗菌、消臭、芳香の効能のうち小動物には害の無い安全な1種又は2種或いは2種以上の効能を持つ成分が配合されていることが望ましい。上記効能をもつ成分として、例えば、ヒノキチオールが挙げられるが、これに限定されない。なお、ヒノキチオールは、ヒバなどの木から抽出される成分で、虫(例えば、ノミ、ダニ、ゴキブリ、蚊などの有害害虫)の発生やバイ菌の増殖を抑える効果があるとされ、こうした防虫、抗菌効果を利用して食品の分野では鮮度保持剤や食品添加剤、ドッグフードの紙袋などで利用されている他、消臭効果を利用した消臭剤など様々な用途で使用されている安心素材である。
上記成分を前記紙片チップ2,3に配合するには、シート状物4,9にプリント印刷で塗布したり、塗布ローラや刷毛、スプレーで塗布させることで実施すればよい。
また、シート状物4,9は、小動物の毛や肌に色移りが無い様無着色とされるのが好ましい。従って、リサイクルパルプを利用する場合には、漂白処理などの無着色処理を施したものが好ましい。
本考案の小動物用巣材の実施形態は、以上の構成からなり、対象とする小動物の大きさや習性、好みに応じて前記紙片チップ2,3のどちらを選択するかや供給量を加減すればよく、例えば、小型ハムスターの場合では、前記紙片チップ2,3を5g程度、ゴールデン・シマリスでは10g程度を目安として図1の飼育ケース10に供給すればよい。ウサギ、モルモット、フェレットなどはもう少し多めに供給し、小鳥、爬虫類には、大きさに応じて供給量を増減すればよい。紙片チップ2と紙片チップ3は、当然ながら、同じ重さでも後者が立体的で嵩高であり通気性、保温性に優れた構造となるが、前者は柔軟性に優れ密度が高くなる。従って、前記紙片チップ2,3は、どちらか一方を単独で使用してもよく、場合によっては2種類を混合して使用してもよい。混合して使用する場合には、混合割合を対象とする小動物の習性や好みに応じて設定すればよい。上記紙片チップ2,3は、植物系天然繊維素材のパルプを原料としているため、肌に優しく柔らかな感触を有し、足に絡まりにくい形状でホコリがでにくく食しても害が無く、吸湿性、通気性、保温性も良好で、ハムスター、シマリス、ウサギなどの小動物に好適で、使用後は燃えるゴミとして処分可能である。また、天然綿のように燻蒸、農薬などの汚染の心配はない。
以上、本考案の実施形態について説明したが、本考案は、上記実施形態にのみ制約されるものではなく、実用新案登録請求の範囲に記載した範囲内において、自由に変形して実施することが出来る。例えば、短冊形状の寸法や各部の比率は、実施形態に限定されるものではない。
本考案の巣材を施与した小動物の飼育ケース内の様子を示す説明図で、巣材となる紙片チップの集積形態の部分拡大図及び紙片チップ単体の拡大斜視図である。 本考案の巣材となる紙片チップの第1の実施形態の製作形態の説明図である。 本考案の巣材となる紙片チップの第2の実施形態の製作形態の説明図である。
符号の説明
1 小動物用巣材
2 第1の実施形態の紙片チップ
3 第2の実施形態の紙片チップ
4 単層構造のシート状物
5 中芯シート
6 通気孔
7,8 表裏面シート
9 三層構造のシート状物
10 飼育ケース
11 小動物

Claims (4)

  1. 巣材(1)が植物系天然繊維素材を原料とした多数の短冊状の紙片チップ(2)(3)で構成されていることを特徴とする小動物用巣材。
  2. 前記紙片チップ(2)は、不織布又は抄造紙などの繊維同士が交絡した単層構造のシート状物(4)が、短冊状にカットされて構成されていることを特徴とする請求項1に記載の小動物用巣材。
  3. 前記紙片チップ(3)は、連続した波形凹凸形状の中芯シート(5)と、該中芯シート(5)の表裏両面に接着される表裏面シート(7)(8)とからなり該表裏面シート(7)(8)の間に前記中芯シート(5)の波形凹凸形状に沿って両側に開口した通気孔(6)を備えた三層構造のシート状物(9)が、前記通気孔(6)が短辺方向に開口するように短冊状にカットされて構成されていることを特徴とする請求項1に記載の小動物用巣材。
  4. 前記紙片チップ(2)(3)には、防虫、害虫忌避、抗菌、消臭、芳香の効能のうち小動物には害の無い安全な1種又は2種或いは2種以上の効能を持つ成分が配合されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の小動物用巣材。
JP2005004808U 2005-06-23 2005-06-23 小動物用巣材 Expired - Fee Related JP3113985U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004808U JP3113985U (ja) 2005-06-23 2005-06-23 小動物用巣材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004808U JP3113985U (ja) 2005-06-23 2005-06-23 小動物用巣材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3113985U true JP3113985U (ja) 2005-09-22

Family

ID=43276323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004808U Expired - Fee Related JP3113985U (ja) 2005-06-23 2005-06-23 小動物用巣材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113985U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124952A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Tottori Univ 動物飼育用消臭抗菌敷料およびそれに用いる消臭抗菌液剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124952A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Tottori Univ 動物飼育用消臭抗菌敷料およびそれに用いる消臭抗菌液剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5482007A (en) Disposable pet toilet assembly
US6173675B1 (en) Aromatherapy mats for pets
US4008688A (en) Pet bed
US9999198B2 (en) Animal bedding and associated methods for preparing and using the same
US7025956B2 (en) Absorbent, deodorizing, hygienic animal bedding composition and method of manufacture
US7392765B2 (en) Biodegradable pet mat
GB2360436A (en) Pet blanket
US6837181B2 (en) Animal litter
US6698380B2 (en) Animal bed from cottonseed
JP3113985U (ja) 小動物用巣材
JP4881763B2 (ja) ペット用トイレシーツの作製方法
JP3104525U (ja) ペット用寝具
JP3210763U (ja) 猫用トイレ部材及び当該部材を使用した猫用トイレ
JP3448258B2 (ja) 動物用敷材及び動物用敷材供給システム
EP1574129B1 (en) Floor mat and small animal rearing cage
JP4018126B2 (ja) 小動物飼育ケージ、小動物飼育ケージ用床敷および小動物飼育方法
JP3902154B2 (ja) 小動物飼育ケージ、小動物飼育ケージ用床敷および小動物飼育方法
GB2415424A (en) Animal coffin
JP2008295315A (ja) 小動物飼育ケージ用床敷及び小動物飼育方法
ITPT950001U1 (it) Cuscini con imbottitura in materiali truciolari legnosi naturali emananti aromi antiparassitari destinati ad animali domestici
JP3007992U (ja) ハ−ブ入りキルティングシ−ト
CN113575436A (zh) 一种遇水释香尿片的制备方法和应用
JP2004084462A (ja) 防虫畳及びその製造方法
JPH11179080A (ja) クッション材
Kamble et al. Fleas and Their Management

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees