JP3113436B2 - 人工角膜 - Google Patents

人工角膜

Info

Publication number
JP3113436B2
JP3113436B2 JP05038697A JP3869793A JP3113436B2 JP 3113436 B2 JP3113436 B2 JP 3113436B2 JP 05038697 A JP05038697 A JP 05038697A JP 3869793 A JP3869793 A JP 3869793A JP 3113436 B2 JP3113436 B2 JP 3113436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornea
support member
outer edge
inner edge
artificial cornea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05038697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06245944A (ja
Inventor
茂基 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP05038697A priority Critical patent/JP3113436B2/ja
Publication of JPH06245944A publication Critical patent/JPH06245944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113436B2 publication Critical patent/JP3113436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、角膜疾患により視覚機
能が低下したり、喪失した角膜を置換し、視覚機能を回
復させるために用いる人工角膜に関するものである。
【0002】
【従来の技術】人工角膜は一般に、生体為害性のない透
光性材料よりなる光学部材および天然(人体)の角膜の
表面に固定されるか、または角膜の前層と後層の間に挿
入されることによって、上記光学部材を支持する支持部
材から構成され、これらを同一の材料によって一体的に
形成したものや、別材料よりなる光学部材と支持部材を
組み合わせたものがあった。
【0003】このような人工角膜に用いられる最も一般
的な材料は、PMMAやシリコンなどの合成樹脂材料
で、これらの材料を用いて光学部材と支持部材を一体的
に形成した人工角膜があった。
【0004】人工角膜に用いられるPMMAやシリコン
などの合成樹脂材料は生体為害性が少ない。しかしなが
ら、反面、周囲の角膜組織との馴染みが悪く、人工角膜
と角膜との間にわずかな空隙が生じるため、そこを通っ
て細菌が前房内に侵入し、全眼球炎を引き起こすことが
あり、さらに、ひどい時には人工角膜が炎症によって角
膜より排出されてしまうという不具合があった。
【0005】また、光学部材を上記合成樹脂材料で形成
するとともに、生体との親和性を良好なものとするため
に、患者の自家骨を採取し、これを加工して支持部材と
したものもあった。
【0006】しかしながら、このような人工角膜を角膜
内に移植した後、しばらくの間は、支持部材と角膜との
馴染みが良く、良好な状態が続くが、その後しだいに支
持部材自体が生体内に吸収され分解してしまうという不
具合があった。
【0007】さらに、人工角膜の材質としてアルミナセ
ラミックスを用い、単結晶アルミナよりなる光学部材と
多結晶アルミナよるなる支持部材によって構成した人工
角膜もあったが、このような人工角膜の支持部材は、多
結晶アルミナよりなるので、厚み0.5〜0.7mmの
角膜に比して厚みが大きく、そのため眼球強膜もしくは
眼瞼に光学部材を縫合固定しなければならなかった。こ
のため、手術侵襲が非常に大きく、加えて臨床試験にお
いて合併症が数多く発生したため、現在のところ実用化
されていない。
【0008】そこで、上述の人工角膜の問題を解決する
べく、アルアドナ・キュルコワ氏などが提案した人工角
膜の如く、光学部材をPMMAやシリコンなどの合成樹
脂材料で形成するとともに、支持部材を純チタン、チタ
ン合金またはタンタルなどの生体為害性のない金属材料
で構成した人工角膜が用いられた。
【0009】このような人工角膜には、図7に示すよう
な円柱状をした光学部材A、及び該光学部材Aを嵌合す
るための中央孔C1 を具備するリングCと該リングCの
左右に一体的に形成されたフラップD、Dよりなる支持
部材Bより構成される人工角膜20や、図8に示すよう
に、楯状の支持部材Eの中央孔E1 に、円柱状の光学部
材Aを嵌合した人工角膜30などがあった。
【0010】これらの人工角膜20,30は支持部材
B,Eが上記の金属材料よりなるため角膜組織との馴染
みが良好で、さらに支持部材の厚みが極めて小さいた
め、手術侵襲がほとんどないという効果があった。
【0011】
【従来技術の課題】しかしながら、生体為害性のない金
属材料により支持部材を構成した上述の人工角膜では、
支持部材の形状がフラップ状であったり、楯状であった
りして、球状をなす角膜と形状の相違が大きい。このた
め、角膜内へ移植した後、しばらくすると、支持部材の
一部が角膜を破って外部に露出してしまい、その部分か
ら細菌が前房内に侵入して、全眼球炎を引き起こしてし
まうという不具合があった。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、支持部材を生体為害性のない金属材料により
構成するとともに、その形状を截頭ドーム状とした。
【0013】また、薄板状の金属材料をプレス成形機に
よって截頭ドーム状に成形する際、及び支持部材に穿設
した中央孔に光学部材を嵌合する際、この支持部材の外
縁部位及び/又は内縁部位に応力集中が発生し易いこと
から、支持部材の外縁部位及び/又は内縁部位に3個以
上の切欠部きを形成し、部分的に集中した応力をこれら
の切欠部によって吸収するようにした。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて詳しく
説明する。図1は、本発明に係る人工角膜1の斜視図で
あり、この人工角膜1は、支持部材2と光学部材3から
構成され、該支持部材2の前側あるいは後側より中央孔
2dに上記光学部材3を圧入し、嵌合固定する構造とな
っている。
【0015】上記支持部材2は、純チタン、チタン合金
あるいはタンタル等の生体為害性のない金属より構成さ
れ、全体として截頭ドーム状をなすとともに、本体2a
の外縁部位2e、内縁部位2fに外縁切欠部2b、内縁
切欠部2cをそれぞれ3個以上備えている。
【0016】これらの外縁切欠部2b、内縁切欠部2c
は、上記支持部材2をプレス成形機にて截頭ドーム状に
成形する際、外縁部位2eに発生する集中応力および光
学部材3を支持部材2の中央孔2dに嵌合する際、支持
部材2の内縁部位2fに集中する応力を、それぞれ吸収
する作用を有している。
【0017】次に、上記光学部材3は、単結晶アルミナ
又はPMMAやシリコン等の合成樹脂材料より構成され
るとともに、図2の断面図に示すように、前面3aと後
面3bが光学的に適当な曲率を有するドーム状をした円
盤状をなし、また、上記支持部材2の中央孔2dに嵌合
すべく、その側面3cの円周沿に前開きのテーパーを有
する段部3dを形成している。なお、光学部材3の周囲
に支持部材2を固定する手段として、上記段部3dの替
わりに、図3の断面図に示すように側面3cの円周沿い
に溝3eを形成してもよい。
【0018】以上のように構成される人工角膜1は、図
4に示す如く、本体2aが角膜Kの前層Fと後層Nとの
間に挿入され、支持部材2によって、その中央孔2dに
嵌合した光学部材3を支持するものであって、まず、支
持部材2が上記生体為害性のない金属材料よりなるた
め、角膜組織との馴染みがよく、さらに、上記外縁切欠
部2bと内縁切欠部2cによって、上記支持部材2内の
一部分に集中した応力が吸収されるため、支持部材2に
歪み、変形等が発生しない結果、角膜Kとの間に空隙が
生じない。
【0019】また、上記支持部材2を截頭ドーム状に成
形するため、角膜Kの形状と適合し、前記本体2aの一
部が角膜Kを破って外部に露出することがなく、さら
に、上記支持部材2に上記金属材料を用いたことで角膜
Kに比して十分薄くすることが出来る結果、手術侵襲が
ほとんどない。
【0020】このように、上記人工角膜1は、角膜Kと
の間に隙間を生じせしめたり、また角膜Kを破ったりす
ることがないので、細菌が前房S内の房水W中に侵入し
ない。したがって、細菌が全眼球炎を引き起こすことが
なく、人工角膜1を角膜K内に安定的に移植できるもの
である。
【0021】加えて、上記外縁切欠部2b及び内縁切欠
部2cは、角膜Kを前層Fと後層Nに分離した為に起こ
る前層Fでの脱水、それに伴う栄養不足を防止する役割
も果たしている。
【0022】以下、本発明に係る人工角膜1の好適な態
様について説明する。まず、上記支持部材2の曲率R
は、角膜Kの曲率=7mm〜8mmに近似させ曲率R=
6mm〜9mmであることが好ましい。
【0023】また、支持部材2の厚みは0.025mm
〜0.4mmが好ましい。厚みが0.025mm未満で
は、歪み、変形が発生し易く、他方、0.4mmより厚
くなると、残存する角膜Kの量を少なくしなければなら
ないため、角膜Kが人工角膜1を保持する力が過小とな
り、人工角膜1が頻繁に動いてしまう。以上から、角膜
Kとの間に空隙が生じ、そこから細菌が前房S内に侵入
し、全眼球炎を引き起こす恐れがある。
【0024】次に、上記外縁切欠部2bは、図5に示
す、外辺縁2gが同一の外縁切欠部2b内に入り込み始
める2つのポイントの距離である、外縁幅Aが0.15
mm〜2.55mm、個数は3〜20個が適当である。
この外縁切欠部2bの外縁幅Aが0.15mm以下であ
るか、あるいは個数が3個未満である場合、支持部材2
を截頭ドーム状に成形する際、支持部材2の外縁部位2
eに歪み、変形あるいはキレツ等が発生する。他方、上
記外縁幅Aが2.5mm又は個数が20個を越えると、
支持部材2を一定の曲率Rにて、截頭ドーム状に形成す
ることができず、図6において断面形状を点線で示す如
く、外縁部位2eが前方に開いてしまう。
【0025】このため、角膜Kの前層Fに局部的に大き
な圧力が加わり、その部位に炎症等が発生する恐れがあ
る。
【0026】また、上記内縁切欠部2cは、図5に示
す、内辺縁2hが同一の内縁切欠部2c内に入り込み始
める2つのポイントの距離である、内縁幅Bが0.15
mm〜1.55mm、個数は3〜20個以下が適当であ
る。内縁切欠部2cの上記内縁幅Bが0.1mm以下で
あるか、あるいは個数が3個未満である場合、光学部材
3を支持部材2の中央孔2dに嵌合する際、歪み、変形
等が発生する。他方、上記内縁幅Bが1.5mmあるい
は個数が20個を越えると、内縁部位2fが光学部材3
を支持する力が過小となるため、瞼の動きなどによっ
て、内縁部位2fに歪み、変形等が発生する。これによ
り、角膜Kとの間に空隙が生じ、そこから細菌が前房S
内に侵入し全眼球炎を引き起こす恐れがある。
【0027】なお、本発明に係る人工角膜1は、支持部
材2に外縁切欠部2bを形成しなくても、外縁部位2e
が歪んだり、変形したりすることがない場合、あるい
は、内縁切欠部2cを形成しなくても、内縁部位2fが
歪んだり、変形することがない場合などは、図示のもの
以外にも、上記外縁切欠部2bあるいは内縁切欠部2c
のどちらか一方のみを支持部材2に形成したものであっ
ても良い。
【0028】また、上記支持部材2の本体2aの表面に
は、ハイドロキシアパタイト、コラーゲン等の生体親和
性材料よりなるコーティング層を設けたり、陽極酸化等
により変色させ、各個人の光彩の色に適合した色を着色
してもよい。
【0029】〔実験1〕厚さ0.3mmの円盤状純チタ
ン板を曲率R=8mmの截頭ドーム状になるようにプレ
ス成形機で成形して、表1に示す如く外縁切欠部2bの
上記外縁幅A及びその個数の異なる、51種類の支持部
材2を作製した後、3次元レーザー計測器にて表面形状
を計測した。
【0030】次に、設計寸法より誤差50μm 以内の試
料は合格、それ以外は不合格とする評価基準によって、
計測結果を評価した。この結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】表1から明らかなように、支持部材2の外
縁切欠部2bの上記外縁幅Aが0.15〜2.55mm
及びその個数が3〜20個が好ましいことが判った。
【0033】〔実験2〕厚さ0.3mmの円盤状純チタ
ン板を曲率R=8mmの截頭ドーム状になるようにプレ
ス成形機で成型して、表2に示す如く内縁切欠部2cの
上記内縁幅B及びその個数の異なる、47種類の支持部
材2を作製した後、この支持部材2に光学部材3を嵌合
し、本実施例に係る人工角膜1を作製した。
【0034】次に、これらの人工角膜1について、支持
部材2と光学部材3がガタついていないかどうか、並び
に、前方より20gの圧力をかけて、内縁部位fが歪ん
だり、変形したりしないかどうか、すなわち固定性が確
保されているかどうかを確認した。この結果を表2に示
す。
【0035】
【表2】
【0036】表2から明らかなように、支持部材2の内
縁切欠部2cの上記内縁幅Bが0.15〜1.55mm
及びその個数が3〜20個が好ましいことが判った。
【0037】〔実験3〕厚さ0.3mmの円盤状純チタ
ン板を曲率R=8mmの截頭ドーム状になるようにプレ
ス成形して、表3に示す如く外縁切欠部2bの上記外縁
幅A及びその個数並びに内縁切欠部2cの上記内縁幅B
及びその個数の異なる、52種類の支持部材2を作製し
た後、この支持部材2に光学部材3を嵌合し、本実施例
に係る人工角膜1を形成した。
【0038】次に、これらの人工角膜1について、3次
元レーザー計測器にて表面形状を計測した。設計寸法よ
り誤差50μm 以内の試料は合格、それ以外は不合格と
する評価基準によって、計測結果を評価した。この結果
を表3に示す。
【0039】
【表3】
【0040】表3から明らかなように、支持部材2の外
縁切欠部2bの上記外縁幅Aは0.15〜2.5mm、
内縁切欠部2cの上記内縁幅Bは0.15〜1.5m
m、個数はそれぞれ3〜20個が好ましいことが判っ
た。
【0041】〔動物実験1〕図1に示すような人工角膜
1であって、タンタルよりなる支持部材2の厚みが表4
に示す如くであり、また、その曲率R=7mmであると
ともに、外縁切欠部2bの外縁幅A=0.3mm、その
個数が16個、並びに内縁切欠部2cの上記内縁幅B=
0.2mm、その個数が4個であり、他方、光学部材3
が単結晶アルミナよりなる人工角膜1を、家兎の角膜内
に移植し、全眼球炎の発生の有無についてこれらを6か
月間観察した。その結果を表4に示す。
【0042】
【表4】
【0043】表4から明らかなように、支持部材2の厚
みは0.025mm〜0.4mmが好ましいことが判っ
た。
【0044】〔動物実験2〕図3に示すような人工角膜
1であって、タンタルよりなる支持部材2の厚みが0.
2mmであり、また、その曲率Rが表5の如くであると
ともに、外縁切欠部2bの外縁幅A=1mm、その個数
が8個であり、他方、光学部材3がPMMA系の合成樹
脂よりなる人工角膜1を、家兎の角膜内に移植し、全眼
球炎の発生の有無についてこれらを6か月間観察した。
その結果を表5に示す。
【0045】
【表5】
【0046】表5から明らかなように、支持部材3の曲
率Rは5mm〜9mmが好ましいことが判った。
【0047】
【発明の効果】以上のように、本発明の人工角膜は、支
持部材が上記生体為害性のない金属材料よりなるため、
角膜組織との馴染みがよく、さらに、支持部材の外縁部
位と内縁部位に形成した外縁切欠部と内縁切欠部によっ
て、上記支持部材内の一部分に集中した応力を吸収する
ため、支持部材の歪み、変形等により、角膜との間に空
隙が生じない。
【0048】また、支持部材を截頭ドーム状に成形する
為、正常な角膜の形状と適合し、前記本体の一部が角膜
を破って外部に露出することがなく、さらに、上記支持
部材に生体為害性のない金属材料を用いたことで、角膜
に比して十分薄くすることが出来るため、手術侵襲がほ
とんどない。
【0049】加えて、上記外縁切欠部及び内縁切欠部
は、角膜を前層と後層に分離した為に起こる前層での脱
水、それに伴う栄養不足を防止する役割も果たす。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る人工角膜の斜視図である。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】本発明に係る人工角膜を構成する光学部材の断
面図である。
【図4】天然の角膜内に設置された本発明に係る人工角
膜の断面図である。
【図5】本発明に係る人工角膜を構成する支持部材の平
面図である。
【図6】本発明に係る人工角膜の断面図である。
【図7】従来の人工角膜の斜視図である。
【図8】従来の人工角膜の斜視図である。
【符号の説明】
1 人工角膜 K 角
膜 2 支持部材 F 前
層 2b 外縁切欠部 N
後層 2c 内縁切欠部 S
前房 2d 中央孔 W 房
水 2e 外縁部位 A 外
縁幅 2f 内縁部位 B 内
縁幅 2g 外辺縁 2h 内辺縁 3 光学部材 3a 前面 3b 後面 3c 側面 3d 段部 3e 溝

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 代用角膜として使用するもの、あるいは
    喪失した角膜を置換するため、純チタン、チタン合金ま
    たはタンタルなどの金属材料よりなる薄板状の支持部材
    に穿設した中央孔に、透光性材料よりなる光学部材を嵌
    合してなる人工角膜であって、 上記支持部材の形状が全体として截頭ドーム状をなすと
    ともに、その外縁部位及び/又は内縁部位に3個以上の
    切欠部を具備していることを特徴とする人工角膜。
JP05038697A 1993-02-26 1993-02-26 人工角膜 Expired - Fee Related JP3113436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05038697A JP3113436B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 人工角膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05038697A JP3113436B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 人工角膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245944A JPH06245944A (ja) 1994-09-06
JP3113436B2 true JP3113436B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=12532506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05038697A Expired - Fee Related JP3113436B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 人工角膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113436B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102283720A (zh) * 2011-08-01 2011-12-21 姚晓明 一种人工角膜

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257441A (ja) * 1988-08-20 1990-02-27 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速点制御装置
US6814755B2 (en) * 2000-06-16 2004-11-09 Corneal Industrie Synthetic cornea
JP4931408B2 (ja) * 2005-12-02 2012-05-16 Hoya株式会社 眼科手術用コンタクトレンズ
CN111419471A (zh) * 2020-03-05 2020-07-17 姚晓明 一种人工角膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102283720A (zh) * 2011-08-01 2011-12-21 姚晓明 一种人工角膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06245944A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Michel et al. Retinal detachment
US4563779A (en) Corneal implant and method of making the same
US4612012A (en) Corneal implant
Avadhanam et al. Keratoprostheses for corneal blindness: a review of contemporary devices
US5336261A (en) Corneal inlay lenses
US4693715A (en) Artificial cornea
US4624669A (en) Corneal inlay with holes
US4586929A (en) Hydrogel keratoprosthesis
US4504981A (en) Intraocular lens
US4412359A (en) Posterior chamber lens implant
US4215440A (en) Intraocular lens
Pine et al. Clinical ocular prosthetics
JPS6187546A (ja) 眼内レンズ
Johnson et al. Iris transillumination defect and microhyphema syndrome
US4268921A (en) Intraocular lenses
JP3406677B2 (ja) 人工角膜
Polack et al. Ceramic keratoprostheses
JP3113436B2 (ja) 人工角膜
Mingazzini On aphasia due to atrophy of the cerebral convolutions
JAFFE et al. Vitreous changes produced by cataract surgery: a study of 1,058 aphakic eyes
Kaur Osteo-odonto keratoprosthesis: Innovative dental and ophthalmic blending
JPH07178125A (ja) 人工角膜
EP1433442B1 (en) Cosmetic eye implant
Casey Osteo-Odonto-Keratoprosthesis [Abridged]
JP3214894B2 (ja) 人工角膜とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees