JP3113417U - 一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造 - Google Patents

一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3113417U
JP3113417U JP2005004118U JP2005004118U JP3113417U JP 3113417 U JP3113417 U JP 3113417U JP 2005004118 U JP2005004118 U JP 2005004118U JP 2005004118 U JP2005004118 U JP 2005004118U JP 3113417 U JP3113417 U JP 3113417U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
plug
lead
angle
conductive contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005004118U
Other languages
English (en)
Inventor
姚培智
Original Assignee
元鴻電子股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 元鴻電子股▲分▼有限公司 filed Critical 元鴻電子股▲分▼有限公司
Priority to JP2005004118U priority Critical patent/JP3113417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113417U publication Critical patent/JP3113417U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造を提供する。
【解決手段】一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造に関わるもので、電源と接続する本体を有する。本体の端面に導電接点を設け、導電接点の他端はその端面の隣接面に延ばして、端面上の導電接点に垂直して設置する。さらに、導電接点は電気回線に接続する。なお、端面の両側に弾性の挿入物をそれぞれに取り付けて、本体に差込みを挿入する。差込みの両側に挿入溝をそれぞれに設ける。差込みの一端は開放状態であり、他端は封止状態である。このため、取り付けるとき、挿入物と挿入溝との組み合わせにより、差込みと本体を一体化に組み立てる。また、差込みは必要に応じて、導電接点いずれの一端に接続して、本体との結合角度を変更できる。差込みの挿入角度を変更したとき、封止された一端は差込みの接点に接続されていない端面上にかぶせて置き、誤って触れることを防止する。
【選択図】図3

Description

本発明は、一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造に関する。
本考案は一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造に関わるもので、一種の互いに引っかけて接合することにより、様々なリード形状の差込みと電線をつないだ本体を交換できる、差込みは様々な角度で本体と接続できるほか、さらに、誤って触れる危険を防止するため、差込みに接触していない導電接点を被せて置くことができる。
現在、電子製品の種類が多いが、それらの電子製品は電気によって駆動される。また、その電源は携帯式と非携帯式に分けられる。さらに、携帯式電源はそれぞれの電源容量の持続時間を使用した後、充電をしなければならない。このため、旅先に非携帯式電源がないときを除き、非携帯式電源を使用しない。しかし、自宅の電源は世界各国に電源の電圧がそれぞれ異なるほか、電子製品の接続体もまちまちである。通常、公知の接続体又は変圧器の差し込みは、ほとんどは一種類しかない。このため、外出先で使用する利用者には、各種の差込み又は変圧器を用意し使用せざるを得ない。携帯上も極めて不便である。
このような需要に対応するため、一種のリード台差し替え可能な差込みが考案されている。図1に示す通り、その差込みは本体の共用する第一導電片及び電圧を入力するための第二導電片、第三導電片を接続し、本体ケースの底面に対応溝を設ける。前述した三つの導電片は対応溝の表面にそれぞれ設けて固定する。リード台は対応溝の形の底板を本体に移動可能に設置する。第一リードは第一導電片に当てて、第二リードは第二、三導電片のいずれに当てる。
このような装置は対応溝と底板との組み合わせにより、様々なリード台は差込みに挿設できるが、その対応溝は一つの面のみに設けているため、そのようなリード台と差し込みを結合できる角度は一つしかないため、使用面では理想と言えない。
本考案は前述した公知技術の問題点に対する改良である。
本考案の目的は一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造の提供に関わる。本体を有し、本体は電気回線によって電器製品と接合する。その本体は電器製品と接続していない端面に導電接点を設け、導電接点の他端はその端面の隣接面に延ばして、端面上の導電接点と互いに垂直して設置する。その導電接点は電気回線に接続することにより、電器製品を導通する。さらに、端面の両側に端面と一定の間隔を置いた挿入物を設ける。その挿入物は弾性を有し、かつ、挿入物の表面にそれぞれ引っかけ部を設ける。さらに、本体に差込みを挿入する。その差込みに台を設けて、台の両側は挿入溝をそれぞれに設ける。挿入溝の形は引っかけ部に対応し、取り付けるとき、差込みの台を本体に挿入した上、挿入物の弾性により、引っかけ部を挿入溝内部に引っかける。これにより、差込みを本体と組み合わせることができる。さらに、差込みは必要に応じて、導電接点いずれの一端につないで、本体との結合角度を変更できる。
本考案のもう一つの目的は、一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造の提供に関わる。その台の一面は開放状態であり、他の一面は封止状態である。差し込みの結合角度を変更したとき、封止面は差込みと接触していない接点の表面に被せて置き、利用者の不注意により接点に触れることを避けて、保護目的を果たせる。
本考案のさらにもう一つの目的は、一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造の提供に関わる。その本体は電源差込又は変圧器より形成し、利用者の需要に対応する。
本願の第1考案は、一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造において、本体と、差込みと、からなり、本体は電気装置と接続し、本体は電気装置を離れた一端に導電接点を設け、その導電接点の両端は垂直状態で本体の端面及び端面の隣接面に突き出して露出し、さらに、本体の両側に一定の間隔を置き、端面と本体につなぐ、弾性を有する挿入物を設け、差込みは本体と互いに引っかけて接合し、差込み上にリードを設け、そのリードは任意の形より構成でき、リードの下部に台を設け、台の両側は挿入溝をそれぞれ設け、挿入溝は引っかけ部と組み合わせることができ、台の一面は封止状態であり、他の一面は開放状態であり、取り付けるときは、差込みの台を本体に挿入し、挿入物の弾性により、引っかけ部を挿入溝に引っかけることにより、差込みと本体を組み合わせることができ、差込みは必要に応じて導電接点いずれの一端に接触させた上、本体との結合角度を変更でき、誤って触れることを防止するため、差込みの角度が変更したとき、差込みの封止面は差込みに接続していない導電接点の一端に被せて置くことを特徴とする、一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造を提供する。
本願の第2考案は、本体は電源差込であることを特徴とする本願の第1考案に記載の一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造を提供する。
本願の第3考案は、本体は変圧器であることを特徴とする本願の第1考案に記載の一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造を提供する。
本願の第4考案は、引っかけ部は一字形状の突き出し物であることを特徴とする本願の第1考案に記載の一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造を提供する。
本願の第5考案は、挿入溝は十字型であることを特徴とする本願の第1考案に記載の一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造を提供する。
本願の第6考案は、本体に光源を設けることを特徴とする本願の第1考案に記載の一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造を提供する。
本考案は差込みの使用効率を向上できるほか、公知技術の問題点を改良できる上、特殊な効果を有する。
本考案の目的、形式、構造、装置の特長及びその機能について、より深く認識と理解するため、実施例と図面をもって、以下の通り説明する。
本考案は一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造に関わるもので、図2、3に示す通り、本体10を有し、その本体10は電源差込より構成する。本体10内部に電気回線11を設け、その電気回線11の一端は外部に延ばして電器製品(図示しない)に接続し、他端は本体10上の導電接点12に接続する。導電接点12の一端は本体10と電器線路11に接続する真正面上に露出する。他端は端面の隣接面に露出して互いに垂直して設置する。本体10は導電接点12向かい合った側面上に挿入物13を設け、挿入物13の一端と本体10に接続する。挿入物13の側面は本体10と一定の間隔を置き、かつ、挿入物13プラスチック材料を使用するため、挿入物13は一定の弾性を有する。圧力を受けると本体10に圧迫した後、従来の状態に戻る。さらに、挿入物13は本体10を離れている側面上に引っかけ部14を設ける。本実施例において、一の字の突き出し物を使用する。(ただし、このような技術を熟知する者は、他の形状に代わることができる)。
さらに、本体10上に差込み20を挿入し、その差込み20上にリード22を設け、リード22と電源コンセント(図示しない)は、フラット状(図6に示す)、又は円頭状(図2に示す)…など、様々なコンセント形状に合わせることができる。なお、リード22の下部に台21を設け、本実施例は内部中空の筐体を用いる。台21はリード22と一体化成型し、台21に開先25を設け、開先25は本体10の一端を収納できる。台21の両側に挿入溝23をそれぞれに設ける。挿入溝23の形は引っかけ部14に引っかけたとき、差込み20と本体10を垂直又は平行に変更することができる。本実施例において、十字型の開先を用いる。(ただし、このような技術を熟知する者は、他の形状に代わることができる)。さらに、リード22の一端は台21の外側に露出し、他端は台21の開先25に露出して、導電接点12と互いに引っかける。台21と本体10が平行状態のとき、台21と導電接点12表面の一端に向かい合った表面は封止状態であり、他の一面は開放状態である。
本考案を組み立てするときは、図3、4に示すように、差込み20と本体10を平行して本体10に挿入して置き、本体10の導電接点12を有する一端を台21の開先25に収納する。さらに、挿入物13上の引っかけ部14は台21側面の圧迫を受けたとき、本体10の両側より本体10に近づけ、引っかけ部14は挿入溝23に露出したとき、挿入物13は台21の制限を受けないため、自身の弾性働きにより、元の状態に戻される(図4に示す)。差し込み20は台21に収納された一端は本体10端面の導電接点12互いに引っかけて導通状態となる。さらに、台21の封止面は導電接点12の他端に被せて、利用者の不注意により接点に触れることを避ける。
図3、6に示す通り、リード22と電源コンセントの形状は円頭状又は扁平状より構成される。
図5に示すものは、利用者は差込み20を垂直の角度で本体10と接続するとき、台21のリード22を台21に開放状態に倒し、元の位置に対して90度にしてから、台21を180度回転させ、台21の封止面と本体10の導電接点12の端面と向かい合わせてた上、台21を本体10に挿入して、本体10に導電接点12を設ける端を台21の開先25に収納する。さらに、挿入物13上の引っかけ部14は台21側面の圧迫を受けたとき、本体10の両側より本体10に近づけ、引っかけ部14は挿入溝23に露出したとき、挿入物13は台21の制限を受けないため、自身の弾性働きにより、元の状態に回復される(図4に示す)。リード22は台21に収納された一端は導電接点12の他端互いに引っかけて、導通状態になる。さらに、台21の封止面は導電接点12の他端に被せて、利用者の不注意により接点に触れることを避ける。
図7に示す通り、本体10は電源差込のほか、変圧器にも使用できる。その変圧器の構造は一般公知の構造と同じのため、新たな説明を省略する。さらに、図8に示す通り、本体10の表面に光源15を取り付けることができる。本実施例は、発光ダイオードを使用する。光源15は本体内部の電気回路と接続して置き、差込み20を電源コンセント上に挿入したとき、光源15を発光させ、常夜灯として使用できる。
前述した実施例の最良形態の開示により、本考案の設計は差込みの使用効率を向上できるほか、公知技術の問題点を改良できる上、特殊な効果を有する。本考案構造の特長及び実施例の詳細説明により、本考案の目的及び効果とも実施の進歩性があり、産業上の利用価値は極めて大きい。
前述した内容は本考案実施の最良形態を説明するものであり、本考案の実施範囲に制限を加わるべきではない。たとえば、挿入溝と引っかけ部の置き換え、及び点と穿孔の対応など、本考案の請求範囲による変更又は修飾は、本考案の請求範囲に含まれるものと考える。
公知の装置の概略図。 本考案の立体分解概略図。 本考案の差込みと本体を結合したときの一つの角度の立体概略図。 本考案の差込みと本体を結合したときの断面概略図。 本考案の差込みと本体を結合したときの他の角度の立体概略図。 本考案のもう一つの差込みと本体を結合したとき、立体概略図。 本考案のもう一つの実施例。 本考案のさらにもう一つの実施例。
符号の説明
10 本体
11 電気回線
12 導電接点
13 挿入物
14 引っかけ部
15 光源
20 差込み
21 台
22 リード
23 挿入溝
25 開先

Claims (6)

  1. 一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造において、
    本体と、差込みと、からなり、
    本体は電気装置と接続し、本体は電気装置を離れた一端に導電接点を設け、その導電接点の両端は垂直状態で本体の端面及び端面の隣接面に突き出して露出し、さらに、本体の両側に一定の間隔を置き、端面と本体につなぐ、弾性を有する挿入物を設け、
    差込みは本体と互いに引っかけて接合し、差込み上にリードを設け、そのリードは任意の形より構成でき、リードの下部に台を設け、台の両側は挿入溝をそれぞれ設け、挿入溝は引っかけ部と組み合わせることができ、台の一面は封止状態であり、他の一面は開放状態であり、
    取り付けるときは、差込みの台を本体に挿入し、挿入物の弾性により、引っかけ部を挿入溝に引っかけることにより、差込みと本体を組み合わせることができ、差込みは必要に応じて導電接点いずれの一端に接触させた上、本体との結合角度を変更でき、誤って触れることを防止するため、差込みの角度が変更したとき、差込みの封止面は差込みに接続していない導電接点の一端に被せて置くことを特徴とする、
    一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造。
  2. 本体は電源差込であることを特徴とする請求項1に記載の一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造。
  3. 本体は変圧器であることを特徴とする請求項1に記載の一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造。
  4. 引っかけ部は一字形状の突き出し物であることを特徴とする請求項1に記載の一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造。
  5. 挿入溝は十字型であることを特徴とする請求項1に記載の一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造。
  6. 本体に光源を設けることを特徴とする請求項1に記載の一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造。
JP2005004118U 2005-06-06 2005-06-06 一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造 Expired - Fee Related JP3113417U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004118U JP3113417U (ja) 2005-06-06 2005-06-06 一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004118U JP3113417U (ja) 2005-06-06 2005-06-06 一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3113417U true JP3113417U (ja) 2005-09-08

Family

ID=43275780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004118U Expired - Fee Related JP3113417U (ja) 2005-06-06 2005-06-06 一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113417U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178924U (ja) 電源ストリップ
JP3089941U (ja) 親子式プラグを具えた電圧アダプタプラグ構造
TW201324964A (zh) 行動電源
CN104767249A (zh) 智能便携式适配器移动电源
TW201317755A (zh) 電源裝置
JP5805257B1 (ja) 5極電池ボックス構造
JP3113417U (ja) 一種のリード形状と差込み角度変更可能な電源差込みの構造
KR101484010B1 (ko) 절전형 멀티탭
CN106410459B (zh) 具有插头的电子装置
CN203686621U (zh) 一种磁吸式充电手电筒及其充电器
JP2012155986A (ja) 電源装置
CN101923976B (zh) 具发光二极管的按键开关
JP3166538U (ja) Ledモジュールのアセンブリ構造
CN207819085U (zh) 端子台
CN205543590U (zh) 一种凸台式组合的电插板
CN204271339U (zh) 继电器插座内的电连接模块
CN216773739U (zh) 一种可拓展式的插座
CN201936772U (zh) 防泼水的带灯轻触开关
CN220510369U (zh) 侧面接触用电单元和无线充电器
CN211829432U (zh) 模块化电子开关及模块化电源插座
CN211176698U (zh) 一种挂脖软管灯
CN220379607U (zh) 一种简易台灯
CN220017183U (zh) 阅读灯
CN211720304U (zh) 一种新型移动电源
CN216629656U (zh) 一种分段式积木件

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees