JP3112752B2 - コードレス電話の内線接続方法 - Google Patents

コードレス電話の内線接続方法

Info

Publication number
JP3112752B2
JP3112752B2 JP26139692A JP26139692A JP3112752B2 JP 3112752 B2 JP3112752 B2 JP 3112752B2 JP 26139692 A JP26139692 A JP 26139692A JP 26139692 A JP26139692 A JP 26139692A JP 3112752 B2 JP3112752 B2 JP 3112752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave station
calling
station
slave
called
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26139692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06112890A (ja
Inventor
博史 尾川原
啓一 濱
薫 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP26139692A priority Critical patent/JP3112752B2/ja
Publication of JPH06112890A publication Critical patent/JPH06112890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112752B2 publication Critical patent/JP3112752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、親局と複数の子局と
からなる親子式のコードレス電話の子局間同士の内線接
続時における通信不良による通話不能の発生を少なくさ
せるコードレス電話の内線接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般加入電話網に接続される親局と、そ
の親局と特定小電力無線によって接続される子局とから
なるいわゆるコードレス電話は、例えば図6に示すよう
に、親局1と子局2とにそれぞれ、無線送信装置3と無
線受信装置4及び制御装置5とが備えられ、その制御装
置5に、呼び出し名称記憶装置とキャリアセンス手段と
が備えられることによって、制御チャンネルによる通話
チャンネルの自動切り換えを用いたMCA方式による局
間の通話が行なわれるようになっている。
【0003】ここで、キャリアセンスとは、相手と接続
しようとする前に、他局の電波を受信した場合、その周
波数(チャンネル)での電波の発射を行なわない機能の
ことである。
【0004】ところで、このようなコードレス電話に
は、複数の子局2を有し、子局2間の内線通話をできる
ようにしたものがあり、その子局2間の内線呼び出しの
ための接続手順は、従来、図5に示すように、発信側子
局Aから、キャリアセンスによって選択した制御用空チ
ャンネルを用いて内線要求の発呼信号50が送出される
と、その信号を受けて、親局1が、発信側子局Aと着信
側子局Bとに、通話チャンネル51をキャリアセンスに
より指定する。すると、着信側子局Bは、トーンリンガ
音54を出力し、一方、発信側子局Aは受話器から呼び
出し音52を出力する。次に、着信側子局2が、応答の
ためにオフフック状態55となり、トーンリンガ音を停
止56して端末応答信号53を送出すると、発信側子局
1は呼び出し音58を停止し、両子局A、Bは接続され
て通話状態59となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
接続手順による内線呼び出し方法では、着信側から送出
される端末応答信号の親局による発信側子局への転送が
うまくいかない場合、着信側子局は通話状態であるの
に、発信側子局から呼び出し音が出力され続け、通話状
態にならないことがあり、このような現象は、使用電波
が微弱であるため、高い確率で発生することから大きな
問題となっている。
【0006】そこで、この発明の課題は、発信側子局へ
の端末応答信号の転送がうまくいかない場合でも、発信
側子局と着信側子局とを通話状態にできるようにするこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明では、コードレス電話の子局間の内線接続
を、発信側子局の発呼信号によって親局が発信側子局と
着信側子局との通話チャンネル指定後に、前記両子局間
を通話状態に接続し、かつ、着信側子局が発信側子局か
らの発呼信号により出力するトーンリンガ音を通話チャ
ンネルによって発信側子局に送信し、呼び出し音として
出力させると共に、オフフックによって着信側子局が前
記トーンリンガ音の出力及び送信とを停止する方法を用
いたのである。
【0008】
【作用】このような方法を用いたコードレス電話では、
発信側子局と着信側子局とは、発信側子局からの発呼信
号の送信により、親局によって通話チャンネルが指定さ
れると、直に、親局の制御を離れ、着信側子局のオンフ
ック状態を示す端末応答信号の送信なしに、通話状態に
移行する。また、この際、発信側子局から出力される呼
び出し音は、着信側子局の出力するトーンリンガ音を通
話チャンネルを用いて音声信号として発信側子局へ送信
し、発信側子局から呼び出し音として出力させる。した
がって、オフフックの際に、着信側子局が、トーンリン
ガ音を停止するだけで、発信側子局の呼び出し音も停止
し、端末応答信号の送受信なしに両子局間は通話可能と
なる。
【0009】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて説明する。
【0010】図1に示すように、本実施例のコードレス
電話は、一般加入電話網に接続される親局1と、その親
局1と特定小電力無線によって接続される複数の子局2
とからなっている。
【0011】親局1及び子局2は図2及び図3に示すよ
うに、周波数データの設定により、発振周波数が変更さ
れるPLL局部発振回路を有する無線送信装置3と無線
受信装置4及び相手局との接続手順を行なう制御装置5
とを備えている。
【0012】制御装置5は、呼び出し名称記憶装置とし
て備えられたID−ROM10とキャリアセンス及び回
線接続手順等の機能を有するマイクロプロセッサ11と
からなっており、前記マイクロプロセッサ11は、前記
無線送信装置3及び無線受信装置4にモデム12を介し
て接続され、相手局との通話チャンネルデータ等の制御
データの送信及び受信が行なえるようになっている。
【0013】同様に、マイクロプロセッサ11は無線送
信装置3及び無線受信装置4のPLL局部発振回路と制
御バス13により接続され、マイクロプロセッサ11か
ら、制御チャンネル及び通話チャンネルの送信及び受信
周波数の設定ができるようになっている。
【0014】さらに、親局1のマイクロプロセッサ11
は、通信網制御装置14と接続され、一般加入電話網と
の接続制御も行なっている。
【0015】一方、子局2のマイクロプロセッサ11に
は、ダイヤル入力やトーンリンガ音の出力等の電話器回
路の制御を行なうため、入力ダイヤル15及びトーンリ
ンガ音を出力する発音体16と接続されている。
【0016】また、子局2の送信装置3と受信装置4に
は、それぞれ送話器17と受話器18とがアンプ19、
19を介して接続され、マイクロプロセッサ11が通話
チャンネル設定後に、その設定された通話チャンネルで
通話できるようになっている。さらに、前記受話器18
のアンプ19には、マイクロプロセッサ11の例えば、
タイマ出力が接続されており、マイクロプロセッサ11
から直接発信音を受話器18に出力できるようになって
いる。また、これらの他に、子局2のマイクロプロセッ
サ11には、オフフックを検出するオンフック検出手段
20が接続されている。
【0017】この実施例のコードレス電話は、以上のよ
うに構成されており、次に、その子局2同士の内線接続
方法について述べる。
【0018】例えば、図1に示すように発信側となる子
局Cから着信側となる子局Dへ内線接続を行なう場合、
各局の制御装置5のマイクロプロセッサ11は、図4に
示すように、それぞれ以下のシーケンスに従って制御を
行なう。
【0019】即ち、待ち受け中の子局Cが、キャリアセ
ンスにより設定した制御チャンネルを介して親局1へ発
呼信号を送出すると(100)、その発呼信号を受けた
親局1は、発信側子局Cと着信側子局Dとの通話チャン
ネルをキャリアセンスにより指定し(101)、制御を
着信側子局Dに移す。こうして、通話チャンネルの指定
された発信側子局Cと着信側子局Dとは接続され、直ち
に通話状態に移行する(102)。同時に、着信側子局
Dは、トーンリンガ音を出力する(103)と共に、そ
のトーンリンガ音を通話チャンネルによって音声信号と
して発信側子局Cへ送信し(104)、その送信された
トーンリンガ音を、発信側子局Cでは、受話器18よ
り、呼び出し音として出力する(105)。
【0020】このとき、着信側子局Dが応答のため、オ
フフックとなり(106)、そのオフフックを検出して
着信側子局Dが、トーンリンガ音の出力を停止すると
(107)、発信側子局Cの呼び出し音も停止するた
め、両子局C、D間は送話器17と受話器18とによる
通話が行なえる状態となる(108)。
【0021】このように、この内線接続手順によって内
線接続を行なう子局C、Dは、通信状態の良くない、例
えば通話到達距離の境界地等の場所で使用するような、
端末応答信号の送受信が行なえない場合でも、着信側子
局Dがオフフックでトーンリンガ音を停止すると、発信
側子局Cの呼び出し音が確実に停止するため、従来のよ
うに、端末応答信号の受信ミスによる発信側子局Cから
の呼び出し音が出力されっぱなしになる通話不能状態を
生じない。
【0022】
【効果】この発明は、以上のような内線接続方法によ
り、着信側子局のオフフック状態を示す端末応答信号に
よる制御データの伝送を用いずに、発信側子局の呼び出
し音を停止させることができるので、データ伝送エラー
等による通信不良により、発信側子局から呼び出し音が
出力され続ける通話不能の発生を無くし、子局間の接続
不良を低減することができる。
【0023】また、このとき子局間の接続のための制御
も簡単となるため、その制御のためのソフトの開発コス
トも低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の作用図
【図2】親局のブロック図
【図3】子局のブロック図
【図4】実施例の接続シーケンス
【図5】従来例の接続シーケンス
【図6】コードレス電話のブロック図
【符号の説明】
1 親局 2 子局 3 無線送信装置 4 無線受信装置 5 制御装置 100 発呼信号 101 通話チャンネル指定 102 通話状態 103 トーンリンガ 104 トーンリンガ音送信 105 トーンリンガによる呼び出し音 106 オフフック 107 トーンリンガ音停止 C、D 子局
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−205949(JP,A) 特開 平4−233834(JP,A) 特開 平4−213933(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線送受信装置と、前記無線送受信装置
    と相手局との接続手順をMCA方式による制御チャンネ
    ルを用いた通話チャンネルの自動切り換えにより行なう
    制御装置とを備えた親局と複数の子局とからなるコード
    レス電話で、 上記発信側子局の発呼信号によって親局が、発信側子局
    と着信側子局との通話チャンネル指定後に、前記両子局
    間が通話状態に接続され、かつ、着信側子局が発信側子
    局からの発呼信号により出力するトーンリンガ音を、通
    話チャンネルによって発信側子局に送信し、呼び出し音
    として出力させると共に、オフフックによって着信側子
    局が、前記トーンリンガ音の出力及び送信とを停止する
    コードレス電話の内線接続方法。
JP26139692A 1992-09-30 1992-09-30 コードレス電話の内線接続方法 Expired - Lifetime JP3112752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26139692A JP3112752B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 コードレス電話の内線接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26139692A JP3112752B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 コードレス電話の内線接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06112890A JPH06112890A (ja) 1994-04-22
JP3112752B2 true JP3112752B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=17361287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26139692A Expired - Lifetime JP3112752B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 コードレス電話の内線接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112752B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06112890A (ja) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259020A (en) Portable-to-portable call transfer system for cordless telephone
JP2974709B2 (ja) 無線電話装置及び無線電話制御装置
GB2177572A (en) Mobile radiotelephone systems
JP2996730B2 (ja) 通話の衝突を処理する方法
JP2894881B2 (ja) 無線拡声電話装置
EP0426451A2 (en) Cordless telephone apparatus
US5046081A (en) Radio telephone with variable attenuator for controlling modulated signal
JPS6243230A (ja) コ−ドレス電話器
JP3112752B2 (ja) コードレス電話の内線接続方法
JP2806702B2 (ja) デジタルコードレスボタン電話装置
JP2923195B2 (ja) デジタルコードレス電話機
JP2599723B2 (ja) 移動通信システム
JP2773697B2 (ja) コードレス電話装置
JP2960199B2 (ja) 無線データ伝送装置
JP3055478B2 (ja) 無線電話装置
JPH01282930A (ja) 自動車電話を使用したファクシミリ通信システム
JP2955908B2 (ja) コードレス電話装置
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
JP2777995B2 (ja) 無線通信システム
JP3388704B2 (ja) 通信端末装置
JP3265066B2 (ja) 携帯電話およびそれと接続するファクシミリ装置
JPH0832713A (ja) コードレス電話機
JP3225807B2 (ja) コードレス着信制御方法及びその装置
JP3197028B2 (ja) 無線通信装置の一斉呼出方法
JPS6161533A (ja) デ−タ通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12