JP3111043U - 無干渉式イヤホン - Google Patents

無干渉式イヤホン Download PDF

Info

Publication number
JP3111043U
JP3111043U JP2005001920U JP2005001920U JP3111043U JP 3111043 U JP3111043 U JP 3111043U JP 2005001920 U JP2005001920 U JP 2005001920U JP 2005001920 U JP2005001920 U JP 2005001920U JP 3111043 U JP3111043 U JP 3111043U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
speaker
interference
hollow tube
tube column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005001920U
Other languages
English (en)
Inventor
錦綢 蔡
Original Assignee
錦綢 蔡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 錦綢 蔡 filed Critical 錦綢 蔡
Application granted granted Critical
Publication of JP3111043U publication Critical patent/JP3111043U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/107Monophonic and stereophonic headphones with microphone for two-way hands free communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

【課題】 無干渉式イヤホンの提供。
【解決手段】 受信した音源及び発送する音源が共用の軸線上に設けられ、これにより使用時に人体の口、耳の連通の状態を利用し、口内発音時に耳内で発生する音波を音源発送のマイクロホンに対して発話し、並びにスピーカにより別端の受話者の音声を受け取り、これにより受話及び発話を明晰として干渉を受けないようにする携帯電話のイヤホン設計とされている。
【選択図】 図1

Description

本考案は一種の無干渉式イヤホンに係り、特に、受話及び発話を明晰として干渉を受けないようにする携帯電話のイヤホン設計に関する。
周知の携帯電話Bのイヤホン5の設計は図13に示されるようであり、イヤホン5のスピーカ51下方の所定距離に、マイクロホン52が設けられ、受話、発話の機能を達成する。ただしこのような設計は通話時に、マイクロホン52が通話を受ける時に外界環境の影響により、発生する音声が干渉を受け、発話品質が不良となる。
もう一種の周知のイヤホン6の設計は図14に示されるようであり、それは無線のイヤホン6であり、それは伝送線の制限が排除されているが、販売価格が高く体積が大きく、且つその設計は延伸アーム61を具えた主体後方に、スピーカ62が設けられ、並びに延伸アーム61の端部に、マイクロホン63が設けられて、受話、発話可能な状態を構成し、並びにフック64により耳朶上方に掛けられる。ただしこのようなイヤホン6も環境の騒音の干渉を受け、また体積が大きいという欠点を有している。
更に特許文献1には、マイクロホンとスピーカがイヤホンケース内に設けられた設計が記載されている。その設計はスピーカが耳道内に向けられ、指向性マイクロホンの受信端がイヤホンケース外端に向けられ、マイクロホン及びスピーカの間が隔離板で隔離され、マイクロホンとスピーカの間に干渉が発生しないものとされ、その設計はそのマイクロホンとスピーカがほぼ同一のイヤホンケース内で発話と受話を行なうように見えるが、事実上、そのマイクロホンの受話(即ち発話者の音声の受信)は発話者の口の発送する音声を受信し、更に外部を通してイヤホンケース後端部よりイヤホンケース内に進入させることで、イヤホンケース後端のマイクロホンに伝送し、音声を送出し、そのマイクロホンは耳道に進入せず且つ完全に耳道内を密閉せず、間接的にイヤホンケース外からの音声を受け取る。このため、マイクロホンは外界の、工事現場、工場、及び屋外の自動車騒音等の環境騒音の干渉を受け、発話時にも環境騒音がマイクロホンを通して受話側に送られ、このため受話側がはっきりと発話側の音声を聞き取れず、且つマイクロホンはイヤホンケース後端に設けられ並びに受信端が外向きとされ、且つイヤホンケースが被覆されているためマイクロホンの音声受信の効果が低減し、通話品質が影響を受ける。このほか、この特許文献1中にはマイクロホンとスピーカがイヤホンケースの別個の収容空間内に設けられ、並びにマイクロホン及びスピーカの音声チャネルがそれぞれ平行に独立し及び一つの音声チャネルを共用する設計が記載されている。このような設計は表面上は同時にスピーカより受話し並びにマイクロホンで発話できるように見えるが、実際には、スピーカとマイクロホンは共にイヤホンケース内に設けられ且つ距離が近過ぎるため、スピーカが音波振動を発生する時の振動がイヤホンケースよりマイクロホンに伝わり、マイクロホンがこの音波の干渉を受けて別端の受話側が聴く時に干渉の状態を発生し、且つ、そのスピーカとマイクロホンの音声チャネル出口は相当に接近し、スピーカが音声を送出する時、この音声がスピーカの音声チャネルより伝送される時、この音声がマイクロホンの音声チャネルよりマイクロホン内に進入してマイクロホンに受信され、このようにして別端の発話者が発送した音声がマイクロホンに伝わり、マイクロホンが更にこの音声を発話者に送り返す時、発話者は先に発送した音声の重複音声を受け取り、この一連の送り返される重複音声は通話の品質に厳重な影響を与える。
そのほか、特許文献2及び特許文献3に記載のイヤホン設計は、いずれもマイクロホンがイヤホンケースの外側位置に設けられ、使用時にイヤホンケース外側のマイクロホンで受話し、受話と発話の機能を達成する。このような設計は、そのマイクロホンが外界の作業現場、工場及び屋外の自動車騒音等の環境騒音の干渉を受け、発話時環境騒音がマイクロホンを通して受話側に送られ、受話側が発話側の音声をはっきりと聞き取れなくなる欠点があり、且つそのマイクロホンはイヤホンケース外側に設けられ、口部より比較的遠いため、発話効果が不良となる。
米国特許第5,909,498号明細書 米国特許第5,363,444号明細書 米国特許第5,844,984号明細書
本考案は一種の無干渉式イヤホン、特に、受話及び発話を明晰として干渉を受けないようにする携帯電話の無干渉式イヤホンを提供することを目的とする。
請求項1の考案は、無干渉式イヤホンにおいて、
ケースと、
該ケース内に設けられたスピーカと、
該ケースの前端に組み合わされ、複数の孔を具え、中央に中空管柱が形成された前カバーと、
平衡用マイクロホンであって、該前カバーの中空管柱内の内段に設けられ、受話端がスピーカに向けられ並びにスピーカと対向する状態を呈する上記平衡用マイクロホンと、
発話マイクロホンであって、該前カバーの中空管柱内の外段に設けられ、後端が平衡用マイクロホンと対向するよう組み合わされ、並びに平衡用マイクロホンと該発話マイクロホンの導線が対応し一体に接続され、発話マイクロホンの受話端が中空管柱外端に向けられて前述の平衡用マイクロホンと相反する方向に設置された上記発話マイクロホンと、
を具え、この設計により、イヤホンが耳朶の耳道に挿入されて、そのスピーカ及びマイクロホンがいずれも耳道内に挿入され、並びにそのうちの発話マイクロホンは人体の耳道と発音部が発声する共鳴の音波状態により音波を直接耳道内においてマイクロホンを通して直接発送し、並びにスピーカが発声する時、一方で音波が耳道内に伝えられ、もう一方で平衡用マイクロホンがスピーカの発声する音波を受け取り、発話マイクロホンと平衡を発声し、並びに発話マイクロホンにスピーカの干渉を受けさせず、干渉を受けず、話質が明晰な通話状態を発声することを特徴とする、無干渉式イヤホンとしている。
請求項2の考案は、請求項1記載の無干渉式イヤホンにおいて、スピーカに反対方向の取り付けが採用され、ケース後端に別に孔が設けられ、スピーカの音声の一部がこれらの孔より伝送され、また一部が前カバーの孔より伝送され、音源が分散されてスピーカの受信効果に影響を与えずに、スピーカのマイクロホンに対する干渉軽減を達成することを特徴とする、無干渉式イヤホンとしている。
請求項3の考案は、請求項1記載の無干渉式イヤホンにおいて、前カバーの中空管柱にスカート状部を具えたシリコンゴムプラグが嵌合され、中空で厚さが薄いスカート状部が耳孔を塞ぐ時、マイクロホンとスピーカの間に1本の音を通す組合せが形成され、スピーカのマイクロホンに対する干渉を隔離し軽減することを特徴とする、無干渉式イヤホンとしている。
請求項4の考案は、無干渉式イヤホンにおいて、
ケースと、
該ケース内に設けられたスピーカと、
該ケースの前端に組み合わされ、複数の孔を具え、中央に中空管柱が形成された前カバーと、
平衡用マイクロホンであって、該前カバーの中空管柱内の内段に設けられ、受話端がスピーカに向けられ並びにスピーカと対向する状態を呈する上記平衡用マイクロホンと、
発話マイクロホンであって、該前カバーの中空管柱内の外段に設けられ、後端が平衡用マイクロホンと対向するよう組み合わされ、並びに平衡用マイクロホンと該発話マイクロホンの導線が対応し一体に接続され、発話マイクロホンの受話端が中空管柱外端に向けられて前述の平衡用マイクロホンと相反する方向に設置された上記発話マイクロホンと、
無線受信発射回路であって、該ケース内に設けられ、該無線受信発射回路に使用される電池が取り付けられ、ケースにフックが設けられた、上記無線受信発射回路と、
を具え、イヤホンが耳朶に掛けられて、体積が小さい無線イヤホンの形態を形成できることを特徴とする、無干渉式イヤホンとしている。
請求項5の考案は、無干渉式イヤホンにおいて、
ケースと、
該ケース内に設けられたスピーカと、
該ケースの前端に組み合わされ、複数の孔を具え、中央に中空管柱が形成され、中空管柱の外周に係止溝が設けられた前カバーと、
該前カバーの中空管柱内に設けられた発話マイクロホンと、
中空スカート状を呈して該前カバーの中央に形成された中空管柱に嵌合され、末端の孔内周に該中空管柱の係止溝と係合可能な係止縁が設けられたシリコンゴムプラグと、
を具え、中空で且つ厚さが薄いスカート状のシリコンゴムプラグが耳孔を塞ぐ時、マイクロホンとスピーカの間に1本の音を通す組合せが形成され、スピーカのマイクロホンに対する干渉を隔離し軽減することを特徴とする、無干渉式イヤホンとしている。
請求項6の考案は、請求項5記載の無干渉式イヤホンにおいて、前カバーの複数の孔が中空管柱の内孔内周に設置可能とされたことを特徴とする、無干渉式イヤホンとしている。
請求項7の考案は、無干渉式イヤホンにおいて、
ケースと、
該ケース内に設けられたスピーカと、
該ケースの前端に組み合わされ、軟性ゴム材料で形成され、中央に延伸部が設けられ、該延伸部の端部に中空管柱が形成され、複数の孔を具えた前カバーと、
該前カバーの中空管柱内に設けられた発話マイクロホンと、
前カバー、延伸部及び中空管柱が軟性ゴム材料で形成されたことにより、使用時に前端が耳朶の耳道内に挿入される時、延伸部及び中空管柱が耳道の曲がりに応じて湾曲し、着用して快適であることを特徴とする、無干渉式イヤホンとしている。
請求項8の考案は、請求項7記載の無干渉式イヤホンにおいて、
中空スカート状を呈して前カバーの中央に形成された中空管柱に嵌合され、末端の孔の内周に中空管柱の係止溝と嵌合する係止縁が設けられた、シリコンゴムプラグを更に具え、
中空で且つ厚さが薄いスカート状のシリコンゴムプラグが耳孔を塞ぐ時、マイクロホンとスピーカの間に1本の音を通す組合せが形成され、スピーカのマイクロホンに対する干渉を隔離し軽減し、イヤホンの着用を緊密、強固とすることを特徴とする、無干渉式イヤホンとしている。
本考案は以下のような長所を有している。
1.本考案はマイクロホン部分が耳道内の所定深さに完全に進入させられて、マイクロホンが耳道内に接近させられ、極めてはっきりと耳道内より発生する音声を受信でき、これにより通話品質を大幅に高めることができる。
2.本考案のマイクロホンはスピーカ前端から所定距離の位置に設けられ、イヤホンが耳孔を塞ぐ時、マイクロホン部分は耳道内の所定深さに進入し、イヤホンケースが耳孔孔口を完全に密封し、このためマイクロホンが完全に耳道内を完全に密閉して外界環境の干渉を受けず、明瞭な通話品質を得られる。
3.本考案のマイクロホンはスピーカ前端から所定距離の位置に設けられ、大幅にマイクロホンがスピーカの干渉を受ける現象が軽減され、無干渉の通話効果を形成する。
4.本考案のマイクロホンはスピーカ前端より所定距離の位置に設けられ、前カバーに設けられたスピーカの音声貫通孔が耳道に近い耳孔孔口口縁部分に設けられ、明瞭にスピーカの音声を聞き取れるだけでなく、またスピーカの音声のマイクロホンに対する干渉が防止される。
5.本考案の設計は、価格が比較的高い指向性マイクロホンを使用する必要がなく、このため大幅にコストを低減でき、製品の競争力を高めることができる。
図1、2、3及び図6に示されるように、本考案によると、イヤホンのケース1内に、スピーカ11が設けられて、発話側の音声を聴くことができ、またケース1の前端に設けられた複数の孔121を具えた前カバー12の中央に、中空管柱122が設けられ、この中空管柱122の中孔1221内に、一組のマイクロホン13、14が設けられ、該マイクロホン13、14の後端は対向するように組み合わされ、並びにマイクロホン導線131、141が一体に接続され、且つ組立時には、一方のマイクロホン13の受話端132はスピーカ11に向けられて並びにスピーカ11と対向する状態とされ、もう一方のマイクロホン14の受話端142は中空管柱122外端に向けられて前述のマイクロホン13と相反する方向に設置される。この設計により、イヤホンが耳朶2の耳道21を塞ぐ時、そのスピーカ11及びマイクロホン13、14がいずれも耳孔内に進入し、並びにそのうちのマイクロホン14が人体の耳道21が発音部と発生する共鳴の音波状態により、音波を直接耳道21内よりマイクロホン14を通して発送し、並びにスピーカ11が発声する時、一方でこの音波が耳道21内に伝えられ、また一方でマイクロホン13がスピーカ11の発送する音波を受け取ってマイクロホン14と平衡を発声し、並びにマイクロホン14にスピーカ11の干渉を受けさせない。且つ、本考案のマイクロホン14はスピーカ11前端から所定距離の位置に設けられ、携帯電話Aと組み合わされ使用される時、イヤホンが耳孔を塞ぐ時、受話用のマイクロホン14部分が耳道21内の所定深さに進入し、イヤホンが耳孔孔口を完全に密閉し、これによりマイクロホン13、14が完全に耳道21を密閉して外界環境の騒音の干渉を受けず、無干渉で通話品質が明晰が通話状態を得られる。そのうち、前カバー12部分に綿カバー15が嵌合され、そのうち、スピーカ11には逆方向の取り付けを採用可能であり、且つケース1後端に別に孔16を設置可能で、スピーカ11の音声の一部がこれらの孔より伝送され、一部が前カバー12の孔121より伝送され、音源が分散されてスピーカ11の受信効果に影響を与えずに、スピーカ11のマイクロホン14に対する干渉軽減の目的を達成できる(図4)。前カバー12の中空管柱122はスカート状部125を具えたシリコンゴムプラグ124が嵌合され、中空で厚さが薄いスカート状部125が耳孔を塞ぐ時、マイクロホン14とスピーカ11の間に1本の音を通す組合せが形成され、また適度にスピーカ11のマイクロホン14に対する干渉を隔離し軽減する(図5)。
且つ本考案は別に無線受信発射回路3を組合せることができ、並びに無線受信発射回路3に使用される電池31を取り付け、並びにケース10にフック32を設けて、耳朶に欠けることができる。この無線イヤホンの前カバー12には中空管柱122が設けられ、該中空管柱122の中孔1221内に一組のマイクロホン13、14が設けられ、前カバー12には音を通すための複数の孔121が設けられ、別の一種の体積が小さい無線イヤホンの使用形態が形成される(図7)。
更に図9、10に示されるように、本考案の別の実施例によると、イヤホンのケース1内に、スピーカ11が設けられて発話側の音声を聴くことができ、また前カバー12の周囲に複数の孔121が設けられ、前カバー12の中央に中空管柱122が形成あれ、中空管柱122の中孔1221内にマイクロホン14が設けられ、該中空管柱122の外周に係止溝123が設けられ、該中空管柱122に中空のスカート状のシリコンゴムプラグ17が組み付けられ、その末端孔内周に前述の中空管柱122の外周の係止溝123と係合する係止縁171が形成され、中空で厚さが薄いスカート状のシリコンゴムプラグ17が耳孔を塞ぐ時、マイクロホン14とスピーカ11の間に1本の音を通す組合せが形成され、適度にスピーカ11のマイクロホン14に対する干渉を隔離、軽減するほか、イヤホンの着用を更に緊密で安定したものとなす。該シリコンゴムプラグ17内にはスリーブ部172が設けられ、マイクロホン14外部の結束し、更に、前述の孔121は中空管柱122の中孔1221内周に設置可能で、並びにマイクロホン14の前部に中空スカート状のシリコンゴムプラグ18が嵌合され、該シリコンゴムプラグ18外部にスカート状部181が形成され、その内側にスリーブ部182が設けられ、マイクロホン14外部を結束し、この中空で厚さが薄いスカート状のスカート部181が耳孔に組み合わされる時、マイクロホン14とスピーカ11の間に1本の音を通す組合せが形成されて、適度にスピーカ11のマイクロホン14に対する干渉を減衰、軽減する(図10)。
最後に図12は本考案の更に別の実施例を示し、それによると、イヤホンのケース1内に、スピーカ11が設けられて発話側の音声を受け取り、同時に前カバー4の周囲に複数の孔41が設けられ、該前カバー4は軟性ゴム材料で形成され、前カバー4の中央に延伸部43が設けられ、該延伸部43の端部に中空管柱42が形成され、該中空管柱42の中孔421内に、マイクロホン14が設けられ、該中空管柱42の外周に中空スカート状のシリコンゴムプラグ18が嵌合され、該シリコンゴムプラグ18の外部にスカート状部181が形成され、その内側にスリーブ部182が設けられ、マイクロホン14の外部を血色する。中空で且つ厚さが薄いスカート状のスカート状部181が耳孔を塞ぐ時、マイクロホン14とスピーカ11の間に1本の音を通す組合せが形成され、また適度にスピーカ11のマイクロホン14に対する干渉を隔離及び軽減し、且つ前カバー4、延伸部43及び中空管柱42は軟性ゴム材料で形成され、これにより使用時に前端が耳朶2の耳道21内を塞ぐ時、延伸部43及び中空管柱42が耳道21の曲がりに沿って湾曲し、着用して快適な目的を達成する。
本考案の好ましい実施例の立体分解図である。 本考案の組合せ断面図である。 本考案が実際に耳朶に使用された時の実施例図である。 本考案の図1のスピーカが反対方向に取り付けられた時の実施例図である。 本考案の図1の前カバーの中空管柱にスカート状部を具えたシリコンゴムプラグが嵌合された時の実施例図である。 本考案のイヤホンが携帯電話に組み合わされて使用される時の実施例図である。 本考案が無線イヤホンに運用された時の実施例図である。 本考案が無線イヤホンに運用された時の実施例立体図である。 本考案の別の実施例の立体分解図である。 本考案の別の実施例の断面図である。 本考案の図9の前カバーの孔が中空管柱の中孔内周に設けられた時の実施例断面図である。 本考案の実際に耳朶に使用された時の更に別の実施例の断面図である。 周知のイヤホンの立体図である。 別の周知のイヤホンの立体図である。
符号の説明
1、10 ケース 11、51、62 スピーカ
12、4 前カバー 121、16、41 孔
122、42 中空管柱
1221、421 中孔
123 係止溝 124 シリコンゴムプラグ
125、181 スカート状部
13、14、52、63 マイクロホン
131、141 導線
132、142 受話端
15 綿カバー 17、18 シリコンゴムプラグ
171 係止縁
172、182 スリーブ部
2 耳朶 21 耳道
3 無線受信発射回路 31 電池
32、54 フック
43 延伸部
5、6 イヤホン 61 延伸アーム
A、B 携帯電話

Claims (8)

  1. 無干渉式イヤホンにおいて、
    ケースと、
    該ケース内に設けられたスピーカと、
    該ケースの前端に組み合わされ、複数の孔を具え、中央に中空管柱が形成された前カバーと、
    平衡用マイクロホンであって、該前カバーの中空管柱内の内段に設けられ、受話端がスピーカに向けられ並びにスピーカと対向する状態を呈する上記平衡用マイクロホンと、
    発話マイクロホンであって、該前カバーの中空管柱内の外段に設けられ、後端が平衡用マイクロホンと対向するよう組み合わされ、並びに平衡用マイクロホンと該発話マイクロホンの導線が対応し一体に接続され、発話マイクロホンの受話端が中空管柱外端に向けられて前述の平衡用マイクロホンと相反する方向に設置された上記発話マイクロホンと、
    を具え、この設計により、イヤホンが耳朶の耳道に挿入されて、そのスピーカ及びマイクロホンがいずれも耳道内に挿入され、並びにそのうちの発話マイクロホンは人体の耳道と発音部が発声する共鳴の音波状態により音波を直接耳道内においてマイクロホンを通して直接発送し、並びにスピーカが発声する時、一方で音波が耳道内に伝えられ、もう一方で平衡用マイクロホンがスピーカの発声する音波を受け取り、発話マイクロホンと平衡を発声し、並びに発話マイクロホンにスピーカの干渉を受けさせず、干渉を受けず、話質が明晰な通話状態を発声することを特徴とする、無干渉式イヤホン。
  2. 請求項1記載の無干渉式イヤホンにおいて、スピーカに反対方向の取り付けが採用され、ケース後端に別に孔が設けられ、スピーカの音声の一部がこれらの孔より伝送され、また一部が前カバーの孔より伝送され、音源が分散されてスピーカの受信効果に影響を与えずに、スピーカのマイクロホンに対する干渉軽減を達成することを特徴とする、無干渉式イヤホン。
  3. 請求項1記載の無干渉式イヤホンにおいて、前カバーの中空管柱にスカート状部を具えたシリコンゴムプラグが嵌合され、中空で厚さが薄いスカート状部が耳孔を塞ぐ時、マイクロホンとスピーカの間に1本の音を通す組合せが形成され、スピーカのマイクロホンに対する干渉を隔離し軽減することを特徴とする、無干渉式イヤホン。
  4. 無干渉式イヤホンにおいて、
    ケースと、
    該ケース内に設けられたスピーカと、
    該ケースの前端に組み合わされ、複数の孔を具え、中央に中空管柱が形成された前カバーと、
    平衡用マイクロホンであって、該前カバーの中空管柱内の内段に設けられ、受話端がスピーカに向けられ並びにスピーカと対向する状態を呈する上記平衡用マイクロホンと、
    発話マイクロホンであって、該前カバーの中空管柱内の外段に設けられ、後端が平衡用マイクロホンと対向するよう組み合わされ、並びに平衡用マイクロホンと該発話マイクロホンの導線が対応し一体に接続され、発話マイクロホンの受話端が中空管柱外端に向けられて前述の平衡用マイクロホンと相反する方向に設置された上記発話マイクロホンと、
    無線受信発射回路であって、該ケース内に設けられ、該無線受信発射回路に使用される電池が取り付けられ、ケースにフックが設けられた、上記無線受信発射回路と、
    を具え、イヤホンが耳朶に掛けられて、体積が小さい無線イヤホンの形態を形成できることを特徴とする、無干渉式イヤホン。
  5. 無干渉式イヤホンにおいて、
    ケースと、
    該ケース内に設けられたスピーカと、
    該ケースの前端に組み合わされ、複数の孔を具え、中央に中空管柱が形成され、中空管柱の外周に係止溝が設けられた前カバーと、
    該前カバーの中空管柱内に設けられた発話マイクロホンと、
    中空スカート状を呈して該前カバーの中央に形成された中空管柱に嵌合され、末端の孔内周に該中空管柱の係止溝と係合可能な係止縁が設けられたシリコンゴムプラグと、
    を具え、中空で且つ厚さが薄いスカート状のシリコンゴムプラグが耳孔を塞ぐ時、マイクロホンとスピーカの間に1本の音を通す組合せが形成され、スピーカのマイクロホンに対する干渉を隔離し軽減することを特徴とする、無干渉式イヤホン。
  6. 請求項5記載の無干渉式イヤホンにおいて、前カバーの複数の孔が中空管柱の内孔内周に設置可能とされたことを特徴とする、無干渉式イヤホン。
  7. 無干渉式イヤホンにおいて、
    ケースと、
    該ケース内に設けられたスピーカと、
    該ケースの前端に組み合わされ、軟性ゴム材料で形成され、中央に延伸部が設けられ、該延伸部の端部に中空管柱が形成され、複数の孔を具えた前カバーと、
    該前カバーの中空管柱内に設けられた発話マイクロホンと、
    前カバー、延伸部及び中空管柱が軟性ゴム材料で形成されたことにより、使用時に前端が耳朶の耳道内に挿入される時、延伸部及び中空管柱が耳道の曲がりに応じて湾曲し、着用して快適であることを特徴とする、無干渉式イヤホン。
  8. 請求項7記載の無干渉式イヤホンにおいて、
    中空スカート状を呈して前カバーの中央に形成された中空管柱に嵌合され、末端の孔の内周に中空管柱の係止溝と嵌合する係止縁が設けられた、シリコンゴムプラグを更に具え、
    中空で且つ厚さが薄いスカート状のシリコンゴムプラグが耳孔を塞ぐ時、マイクロホンとスピーカの間に1本の音を通す組合せが形成され、スピーカのマイクロホンに対する干渉を隔離し軽減し、イヤホンの着用を緊密、強固とすることを特徴とする、無干渉式イヤホン。
JP2005001920U 2004-09-22 2005-04-05 無干渉式イヤホン Expired - Fee Related JP3111043U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW93215143U TWM277219U (en) 2004-09-22 2004-09-22 Interference-free earphone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3111043U true JP3111043U (ja) 2005-07-07

Family

ID=34806419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001920U Expired - Fee Related JP3111043U (ja) 2004-09-22 2005-04-05 無干渉式イヤホン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3111043U (ja)
DE (1) DE202005007074U1 (ja)
TW (1) TWM277219U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144432A (ja) * 2013-12-31 2015-08-06 ジーエヌ リザウンド エー/エスGn Resound A/S 能動的閉塞感解消イヤモールド

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005044495B4 (de) 2005-09-16 2008-04-03 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg In-Ear-Headset und In-Ear-Hörer
US8130995B2 (en) 2007-11-29 2012-03-06 Merry Electronics Co., Ltd. Earpiece device with microphone
US8638971B2 (en) 2011-09-30 2014-01-28 Apple Inc. Open-air earbuds and methods for making the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144432A (ja) * 2013-12-31 2015-08-06 ジーエヌ リザウンド エー/エスGn Resound A/S 能動的閉塞感解消イヤモールド
US10129668B2 (en) 2013-12-31 2018-11-13 Gn Hearing A/S Earmold for active occlusion cancellation

Also Published As

Publication number Publication date
DE202005007074U1 (de) 2005-07-14
TWM277219U (en) 2005-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6574345B1 (en) Structure of a wearable and hands free earphone
US9762989B2 (en) Earset
US3869584A (en) Headset
US7983433B2 (en) Earset assembly
US7123737B2 (en) Ear clasp headset
US7647077B2 (en) Method for echo control of a wireless headset
US8111853B2 (en) Dual mode earphone with acoustic equalization
US8005252B2 (en) Personal communications earpiece
WO2002082788A8 (en) Cellular phone headset coupled to acoustic tubes
EP1215932A1 (en) Wireless hanging type earphone
KR20130110332A (ko) 이어셋용 방음하우징 및 그를 구비하는 유.무선 이어셋
JP2015023495A (ja) イヤホンマイク
US9473842B2 (en) Earset
JP3111043U (ja) 無干渉式イヤホン
JP5062108B2 (ja) イヤホン
KR101310879B1 (ko) 이어폰
KR101694706B1 (ko) 이어셋
US20040192243A1 (en) Method and apparatus for reducing noise from a mobile telephone and for protecting the privacy of a mobile telephone user
US11206477B2 (en) Sound transducer structure of electronic device
JP2018018042A (ja) 音声抑制装置
US10448135B2 (en) Directional microphone integrated into device case
KR100882614B1 (ko) 방음송화부
JPH0630490A (ja) イヤーセット型送受話器
US20070036149A1 (en) Telephone conversation isolation and enhancement systems
WO2023124917A1 (zh) 耳机和终端设备

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees