JP3107444B2 - Liquid crystal display - Google Patents

Liquid crystal display

Info

Publication number
JP3107444B2
JP3107444B2 JP04035295A JP3529592A JP3107444B2 JP 3107444 B2 JP3107444 B2 JP 3107444B2 JP 04035295 A JP04035295 A JP 04035295A JP 3529592 A JP3529592 A JP 3529592A JP 3107444 B2 JP3107444 B2 JP 3107444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
liquid crystal
amplitude
signal
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04035295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05236400A (en
Inventor
聡 高清水
文夫 井上
真弓 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04035295A priority Critical patent/JP3107444B2/en
Publication of JPH05236400A publication Critical patent/JPH05236400A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3107444B2 publication Critical patent/JP3107444B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関し、
特に、液晶表示装置の電圧−輝度特性および入力信号振
幅に合わせて映像信号の階調を補正する可変γ補正回路
を備えた液晶表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a liquid crystal display device,
In particular, the present invention relates to a liquid crystal display device including a variable γ correction circuit that corrects a gradation of a video signal in accordance with a voltage-luminance characteristic of a liquid crystal display device and an input signal amplitude.

【0002】[0002]

【従来の技術】液晶表示装置は、入力電圧に応じて、そ
の輝度が変化するので、複数の階調の表示が可能であ
る。
2. Description of the Related Art A liquid crystal display device can display a plurality of gradations because its luminance changes in accordance with an input voltage.

【0003】液晶表示装置に用いられる液晶表示パネル
の入力電圧−輝度特性例を図2に示す。なお、図2は電
圧を印加しない状態で光を透過しない、いわゆるノーマ
リーブラック方式液晶パネルの入力電圧−輝度特性例で
ある。ただし、後述する説明は電圧を印加しない状態で
光を透過するいわゆるノーマリーホワイト方式液晶パネ
ルにおいても同様に考えることができる。
FIG. 2 shows an example of input voltage-luminance characteristics of a liquid crystal display panel used in a liquid crystal display device. FIG. 2 shows an example of an input voltage-luminance characteristic of a so-called normally black type liquid crystal panel that does not transmit light when no voltage is applied. However, the following description can be similarly applied to a so-called normally white liquid crystal panel that transmits light without applying a voltage.

【0004】液晶パネルの入力電圧ー輝度特性は、図2
の例に示すように、非線形な特性を示す。一方、テレビ
放送などの映像信号は、一般に、ブラウン管に画像を表
示したときに入力電圧−輝度特性が線形性を示すよう
に、あらかじめ補正された信号が用いられている。した
がって、液晶パネルにテレビ放送などの映像信号を正常
な階調で表示する場合は、入力信号に対する出力信号の
特性が、液晶パネルの電圧−輝度特性から求められる図
3中の破線の例で示す特性に近くなるよう、γ補正回路
で補正する必要がある。
The input voltage-luminance characteristic of a liquid crystal panel is shown in FIG.
As shown in the example of FIG. On the other hand, a video signal of a television broadcast or the like generally uses a signal corrected in advance so that an input voltage-luminance characteristic shows linearity when an image is displayed on a cathode ray tube. Therefore, when a video signal such as a television broadcast is displayed on the liquid crystal panel at a normal gradation, the characteristics of the output signal with respect to the input signal are indicated by the broken line in FIG. 3 obtained from the voltage-luminance characteristics of the liquid crystal panel. It is necessary to perform correction by a γ correction circuit so as to approximate the characteristics.

【0005】液晶表示装置に用いる従来のγ補正回路と
しては、例えば、特開平1−154093号公報に記載
の回路が知られている。この従来例は、図3中の破線の
例で示した入出力電圧特性を、図中3の実線の例に示す
ように入力電圧の振幅によって3通りの電圧増幅率が切
り換わる電圧増幅回路によって近似するものである。
As a conventional gamma correction circuit used in a liquid crystal display device, for example, a circuit described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-154093 is known. In this conventional example, the input / output voltage characteristic shown by the example of the broken line in FIG. 3 is changed by a voltage amplifier circuit in which three types of voltage amplification rates are switched according to the amplitude of the input voltage as shown by the example of the solid line in FIG. It is an approximation.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、γ補
正回路である電圧増幅回路の増幅率、および、増幅率が
切換わるポイントが固定されている。このため、周囲環
境に応じて表示画像の最大輝度(最小輝度=黒レベルは
固定した状態での最大輝度)を変えようとして(即ちコ
ントラストを変えようとして)映像信号の振幅を変える
と、表示画像の階調が正しく表現できなくなるという点
については考慮されていなかった。
In the above prior art, the amplification factor of the voltage amplification circuit serving as a gamma correction circuit and the point at which the amplification factor is switched are fixed. Therefore, if the amplitude of the video signal is changed in an attempt to change the maximum luminance (the minimum luminance = the maximum luminance in a state where the black level is fixed) of the display image according to the surrounding environment (that is, to change the contrast), No consideration has been given to the point that the gradation cannot be correctly expressed.

【0007】前記問題の具体的な例として、車に搭載す
るいわゆる車載用ディスプレイを例にとって説明する。
As a specific example of the above problem, a so-called in-vehicle display mounted on a car will be described as an example.

【0008】車載用ディスプレイを使用する環境は、日
中と夜間とに大きく分けることができる。日中に車載用
ディスプレイを使用する場合の周囲の明るさは、特に、
直射日光が当たっている場合などは、非常に明るい。こ
のため、表示を見やすくするため、ディスプレイの輝度
を最大にして使用するのが一般的である。一方、夜間は
周囲が暗いので、ディスプレイの輝度は、日中ほど明る
くする必要はない。場合によっては、画面が眩しくなら
ないように、最大輝度の数十分の一程度に輝度を下げて
使うことが要求される。
The environment in which a vehicle-mounted display is used can be roughly divided into daytime and nighttime. The ambient brightness when using the in-car display during the day,
It is very bright when exposed to direct sunlight. For this reason, in order to make the display easier to see, it is common to use the display with the maximum brightness. On the other hand, since the surroundings are dark at night, the brightness of the display does not need to be as bright as during the day. In some cases, it is required that the luminance be reduced to about one-tenth of the maximum luminance so that the screen is not dazzled.

【0009】ところで、液晶ディスプレイは、液晶パネ
ルを蛍光管によるバックライトで照明して、表示を行う
方式が一般的である。この種の液晶ディスプレイでは、
輝度調整のためには、蛍光管の輝度を下げる方法が考え
られる。しかし、蛍光管の輝度を下げるために蛍光管に
流す電流を少なくしていくと、点灯状態が不安定にな
り、場合によっては、点灯しなくなってしまう。
In general, a liquid crystal display performs display by illuminating a liquid crystal panel with a backlight using a fluorescent tube. In this type of liquid crystal display,
To adjust the brightness, a method of reducing the brightness of the fluorescent tube is considered. However, if the current flowing through the fluorescent tube is reduced in order to lower the luminance of the fluorescent tube, the lighting state becomes unstable, and in some cases, the lighting does not occur.

【0010】これに対し、輝度調整範囲を、蛍光管で調
整可能な範囲よりも、さらに拡大し、例えば、最大輝度
の数十分の一の輝度でも安定に表示を行いたい場合に
は、映像信号の振幅を小さくする方法、および、該方法
とバックライト輝度の調整を併用する方法が考えられ
る。しかし、上記従来例では、γ補正回路の電圧増幅率
切換えポイントが固定されているので、輝度を下げるた
めに映像信号の振幅を小さくすると、画像の階調を正し
く表現することができないという問題点があった。
On the other hand, if the brightness adjustment range is to be further expanded beyond the range that can be adjusted by the fluorescent tube, and, for example, it is desired to display stably even at a brightness of several tenths of the maximum brightness, the A method of reducing the signal amplitude and a method of using the method in combination with the adjustment of the backlight luminance can be considered. However, in the above conventional example, since the voltage amplification rate switching point of the γ correction circuit is fixed, if the amplitude of the video signal is reduced to reduce the luminance, the gradation of the image cannot be correctly expressed. was there.

【0011】本発明の目的は、液晶パネルに印加する信
号の振幅を調整して、表示画像の輝度およびコントラス
トを調整することができ、しかも、常に、適切な階調で
画像を表示することができる液晶表示装置を提供するこ
とにある。
An object of the present invention is to adjust the amplitude of a signal applied to a liquid crystal panel to adjust the brightness and contrast of a display image, and to always display an image with an appropriate gradation. It is to provide a liquid crystal display device which can be used.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によれば、映像信号を受けて画像を表示する
液晶パネルと、液晶パネルを駆動する装置と、前記液晶
パネルを照明する光源とを有する液晶表示装置におい
て、液晶パネルの入力電圧−輝度特性に合わせて、階調
特性の補正特性を設定して、映像信号の階調特性を補正
するγ補正回路と、映像信号の振幅を設定するための手
段とを有し、γ補正回路は、入力される映像信号につい
て、設定された補正特性にしたがって階調特性を補正す
る手段と、映像信号の振幅の設定に対応して、上記補正
特性を設定する手段と、入力される映像信号について、
その振幅の大きさに対応して少なくとも1の補正特性変
更点を定めると共に、振幅がこの変更点の前後のいずれ
の側であるかに応じて、映像信号の補正特性を変更する
手段とを備えることを特徴とする液晶表示装置が提供さ
れる。
According to the present invention, there is provided a liquid crystal panel for receiving a video signal and displaying an image, a device for driving the liquid crystal panel, and a light source for illuminating the liquid crystal panel. And a gamma correction circuit that sets a correction characteristic of a gradation characteristic in accordance with an input voltage-luminance characteristic of a liquid crystal panel and corrects a gradation characteristic of a video signal, and an amplitude of the video signal. Means for setting, for the input video signal, the means for correcting the gradation characteristic according to the set correction characteristic, and corresponding to the setting of the amplitude of the video signal, Means for setting a correction characteristic, and for an input video signal,
Means for determining at least one correction characteristic change point corresponding to the magnitude of the amplitude, and for changing the correction characteristic of the video signal depending on which side the amplitude is before or after the change point. A liquid crystal display device characterized by the above is provided.

【0013】補正特性を変更する手段は、入力される映
像信号の振幅の最大値と最小値の間で、少なくとも1の
変更点を予め設定し、入力される映像信号の振幅が、こ
の変更点より大きいか小さいかで補正特性を変更する機
能を有するものであることができる。
The means for changing the correction characteristic presets at least one change point between the maximum value and the minimum value of the amplitude of the input video signal, and sets the amplitude of the input video signal to the change point. It is possible to have a function of changing the correction characteristic depending on whether it is larger or smaller.

【0014】階調特性を補正する手段は、増幅回路を有
するものであることができる。
The means for correcting the gradation characteristic may include an amplifier circuit.

【0015】補正特性を設定する手段は、増幅回路の増
幅率を設定するものであることができる。
[0015] The means for setting the correction characteristics may be for setting the amplification factor of the amplifier circuit.

【0016】また、本発明は、映像信号の振幅の設定を
示す情報を生成して、映像信号中に挿入する手段をさら
に備え、γ補正回路は、映像信号から振幅の設定を示す
情報を抜き出して、補正特性を設定する手段に送る手段
をさらに備える構成とすることができる。映像信号の振
幅の設定を示す情報を生成して、映像信号中に挿入する
手段は、例えば、パルス幅変調されたパルス信号を生成
するものであることができる。
The present invention further comprises means for generating information indicating the setting of the amplitude of the video signal and inserting the information into the video signal, and the gamma correction circuit extracts the information indicating the setting of the amplitude from the video signal. In addition, a configuration may be provided that further includes means for sending to the means for setting the correction characteristics. The means for generating the information indicating the setting of the amplitude of the video signal and inserting the information into the video signal may be, for example, a means for generating a pulse signal subjected to pulse width modulation.

【0017】映像信号の振幅を設定するための手段は、
映像信号の振幅を設定する信号を出力する回路を有する
ものであることができる。信号を出力する回路は、例え
ば、電源電圧を分圧する可変抵抗を有するものとするこ
とができる。
The means for setting the amplitude of the video signal includes:
It may have a circuit for outputting a signal for setting the amplitude of the video signal. The circuit that outputs the signal may have, for example, a variable resistor that divides a power supply voltage.

【0018】また、映像信号の振幅を設定するための手
段は、周囲の光量を検出して、光量に応じて映像信号の
振幅を設定する信号を出力する回路を有するものである
ことができる。
Further, the means for setting the amplitude of the video signal may include a circuit for detecting the amount of ambient light and outputting a signal for setting the amplitude of the video signal in accordance with the amount of light.

【0019】さらに、映像信号の振幅を設定するための
手段は、周囲の光量を検出する素子と、可変抵抗とを有
し、可変抵抗の抵抗値と光量とに応じて映像信号の振幅
を設定する信号を出力する回路を有するものであること
ができる。
Further, the means for setting the amplitude of the video signal includes an element for detecting the amount of ambient light and a variable resistor, and sets the amplitude of the video signal according to the resistance value of the variable resistor and the amount of light. And a circuit for outputting a signal to be output.

【0020】さらに、本発明は、液晶パネルに印加する
信号の直流電圧レベルを調整する手段をさらに備えるこ
とができる。液晶パネルに印加する信号の直流電圧レベ
ルを調整する手段は、例えば、補正特性を設定する手段
に対する補正特性の設定と対応して、直流レベルが選定
されるものであることができる。
Further, the present invention can further comprise means for adjusting a DC voltage level of a signal applied to the liquid crystal panel. The means for adjusting the DC voltage level of the signal applied to the liquid crystal panel may be, for example, one in which the DC level is selected in correspondence with the setting of the correction characteristic for the means for setting the correction characteristic.

【0021】[0021]

【作用】液晶パネルは、光源により照明された状態で、
映像信号を受けて駆動装置により駆動され、画像を表示
する。この際、液晶パネルの入力電圧−輝度特性と映像
信号の振幅特性とが一致しないので、γ補正回路は、液
晶パネルの入力電圧−輝度特性に合わせて、階調特性の
補正特性を設定して、映像信号の階調特性を補正する。
ここで、表示される画像の輝度は、映像信号の振幅を設
定するための手段によって、設定される。例えば、最大
振幅に対応する電圧を設定することにより、輝度が設定
できる。
The liquid crystal panel is illuminated by a light source.
Upon receiving the video signal, it is driven by a driving device to display an image. At this time, since the input voltage-luminance characteristic of the liquid crystal panel does not match the amplitude characteristic of the video signal, the γ correction circuit sets the correction characteristic of the gradation characteristic in accordance with the input voltage-luminance characteristic of the liquid crystal panel. And correct the gradation characteristics of the video signal.
Here, the brightness of the displayed image is set by means for setting the amplitude of the video signal. For example, luminance can be set by setting a voltage corresponding to the maximum amplitude.

【0022】γ補正回路では、階調特性を補正する手段
によって、入力される映像信号について、設定された補
正特性にしたがって階調特性が補正される。階調特性の
補正は、例えば、映像信号を増幅する際の増幅率を変え
ることにより行なうことができる。
In the γ correction circuit, the gradation characteristic of the input video signal is corrected by the means for correcting the gradation characteristic in accordance with the set correction characteristic. The correction of the gradation characteristics can be performed, for example, by changing the amplification factor when amplifying the video signal.

【0023】一方、補正特性を設定する手段は、映像信
号の振幅の設定に対応して、補正特性を設定する。例え
ば、増幅回路の増幅率を複数種設定する回路構成とし、
それを、映像信号の振幅の設定に対応して、選択するよ
うにすることができる。映像信号の振幅の設定は、例え
ば、電圧の設定によって行なうことができる。
On the other hand, the means for setting the correction characteristic sets the correction characteristic in accordance with the setting of the amplitude of the video signal. For example, a circuit configuration for setting a plurality of types of amplification factors of an amplification circuit,
It can be selected according to the setting of the amplitude of the video signal. The amplitude of the video signal can be set, for example, by setting the voltage.

【0024】映像信号の補正特性を変更する手段は、入
力される映像信号について、その振幅の設定される大き
さに対応して少なくとも1の変更点を定める。変更点
は、振幅の最大値から最小値の間に少なくとも1点が定
められる。また、この変更点は、振幅の設定される大き
さに対応して定められる。すなわち、振幅の最大値から
最小値の間で、最大振幅の設定値が小さければ、小さい
振幅に対応し、大きければ、大きい振幅に対応する。従
って、映像信号の振幅の設定を変えれば、それにともな
って、この変更点の位置も変わることになる。
The means for changing the correction characteristic of the video signal determines at least one change point of the input video signal in accordance with the set magnitude of the amplitude. At least one change point is defined between the maximum value and the minimum value of the amplitude. Further, this change point is determined according to the magnitude at which the amplitude is set. That is, if the set value of the maximum amplitude is small between the maximum value and the minimum value of the amplitude, it corresponds to a small amplitude, and if it is large, it corresponds to a large amplitude. Therefore, if the setting of the amplitude of the video signal is changed, the position of the changed point will change accordingly.

【0025】そして、変更点の前後で、異なる特性の補
正特性が設定される。従って、映像信号の振幅がこの点
の前後いずれであるかで、補正特性が異なることにな
る。例えば、電圧増幅率が変化する。
Before and after the change, different correction characteristics are set. Therefore, the correction characteristics differ depending on whether the amplitude of the video signal is before or after this point. For example, the voltage amplification rate changes.

【0026】これにより、輝度を下げるために映像信号
の振幅を小さくした場合にも、例えば、γ補正回路の電
圧増幅率切換えポイントおよび電圧増幅率がこれに連動
して変化し、適切な階調表示を行わせることができる。
Thus, even when the amplitude of the video signal is reduced in order to lower the luminance, for example, the voltage amplification rate switching point and the voltage amplification rate of the γ correction circuit change in conjunction with this, and an appropriate gradation Display can be performed.

【0027】[0027]

【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0028】本発明の液晶表示装置の第1実施例の構成
を図1に示し、図2の液晶パネル電圧−輝度特性例およ
び図3と図4のγ補正回路の入出力特性例を合わせ用い
て動作を説明する。なお、図1は、可変γ補正を行なう
機能を有する、本発明による液晶表示装置の第1の実施
例の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 shows the configuration of a first embodiment of the liquid crystal display device of the present invention, and uses the liquid crystal panel voltage-luminance characteristic example of FIG. 2 and the input / output characteristic example of the gamma correction circuit of FIGS. The operation will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a first embodiment of a liquid crystal display device according to the present invention having a function of performing variable γ correction.

【0029】図1において、本実施例の液晶表示装置
は、コントラスト調整機能を有するビデオ・クロマ回路
1と、R,G,Bの原色信号についてγ補正を行なうγ
補正回路2と、原色信号の交流化を行う極性反転回路4
と、映像信号から同期信号を分離する同期分離回路5、
液晶パネル9と、この液晶パネル9を駆動する水平ドラ
イバ7および垂直ドライバ8と、水平ドライバ7および
垂直ドライバ8の駆動を制御する制御回路6と、液晶パ
ネル9を照明するバックライト10とを有する。また、
本実施例の液晶表示装置は、映像信号の振幅を設定する
ための手段として機能し、コントラスト調整およびγ変
更のための電圧信号を生成するための可変抵抗11およ
び電源12と、映像信号(図1中にはVideoで示
す)入力端子100とを備える。
In FIG. 1, the liquid crystal display device according to the present embodiment has a video chroma circuit 1 having a contrast adjusting function and γ correction for the R, G, B primary color signals.
A correction circuit 2 and a polarity inversion circuit 4 for converting the primary color signal into an alternating current
A synchronization separation circuit 5 for separating a synchronization signal from a video signal,
It has a liquid crystal panel 9, a horizontal driver 7 and a vertical driver 8 for driving the liquid crystal panel 9, a control circuit 6 for controlling the driving of the horizontal driver 7 and the vertical driver 8, and a backlight 10 for illuminating the liquid crystal panel 9. . Also,
The liquid crystal display device according to the present embodiment functions as a means for setting the amplitude of a video signal, a variable resistor 11 and a power supply 12 for generating a voltage signal for contrast adjustment and γ change, and a video signal (FIG. 1 has an input terminal 100 (indicated by Video).

【0030】図1において、入力端子100から入力さ
れた映像信号は、ビデオ・クロマ回路1に入力される。
前記ビデオ・クロマ回路1は、入力された映像信号を処
理してR,G,Bの原色信号を出力する。該原色信号
は、γ補正回路2に入力され、該γ補正回路2内の増幅
部によって液晶パネル9の駆動に必要な振幅まで増幅さ
れる。
In FIG. 1, a video signal input from an input terminal 100 is input to a video chroma circuit 1.
The video chroma circuit 1 processes an input video signal and outputs R, G, B primary color signals. The primary color signal is input to the γ correction circuit 2, and is amplified by an amplification unit in the γ correction circuit 2 to an amplitude required for driving the liquid crystal panel 9.

【0031】γ補正回路2は、入力される映像信号につ
いて、設定された補正特性にしたがって階調特性を補正
する手段と、映像信号の振幅の設定に対応して、上記補
正特性を設定する手段と、入力される映像信号につい
て、その振幅の大きさに対応して少なくとも1の補正特
性変更点を定めると共に、振幅がこの変更点の前後のい
ずれの側であるかに応じて、映像信号の補正特性を変更
する手段とを備える。これらの手段を実現するための構
成として、γ補正回路2は、回路上、必ずしも明確には
区別し得ないが、原色信号を増幅する増幅部2aとして
機能する回路部分と、増幅部2aに対してγ補正を行な
う可変γ補正部3として機能する回路部分とを有する。
このγ補正回路2は、例えば、図2の例に示すような電
圧−輝度特性を有する液晶パネル9に、画像が適切な階
調で表示されるように、出力信号対入力信号の特性が、
例えば、図3中に実線で示した特性を持つように、前記
原色信号の振幅特性を補正する。なお、同図に示す破線
の特性は、理想的なものであり、γ補正回路2の入出力
特性ができるだけ理想特性に近くなるように、実線の特
性を設定するものである。γ補正回路2の出力は、極性
反転回路4に入力される。一般に、液晶パネル9は、交
流信号で駆動する必要があるので、極性反転回路4によ
って原色信号の交流化を行う。
The gamma correction circuit 2 corrects the gradation characteristics of the input video signal in accordance with the set correction characteristics, and sets the correction characteristics in accordance with the setting of the amplitude of the video signal. And at least one correction characteristic change point corresponding to the magnitude of the amplitude of the input video signal, and according to which side the amplitude is before or after the change point, Means for changing the correction characteristic. As a configuration for realizing these means, the γ correction circuit 2 includes a circuit portion that functions as an amplifier 2a that amplifies a primary color signal, although it is not always possible to clearly distinguish the circuit, And a circuit part functioning as a variable γ correction unit 3 for performing γ correction.
The γ correction circuit 2 has a characteristic of an output signal to an input signal, for example, such that an image is displayed at an appropriate gradation on a liquid crystal panel 9 having a voltage-luminance characteristic as shown in the example of FIG.
For example, the amplitude characteristic of the primary color signal is corrected so as to have the characteristic shown by the solid line in FIG. It should be noted that the characteristics indicated by the broken lines in FIG. 3 are ideal, and the characteristics indicated by the solid lines are set so that the input / output characteristics of the γ correction circuit 2 are as close to the ideal characteristics as possible. The output of the γ correction circuit 2 is input to the polarity inversion circuit 4. In general, since the liquid crystal panel 9 needs to be driven by an AC signal, the polarity inversion circuit 4 converts the primary color signal into AC.

【0032】一方、入力端子100から入力された映像
信号は、同期分離回路5にも入力される。同期分離回路
5は、映像信号から水平同期信号Hと垂直同期信号Vを
分離し、制御回路6に送る。制御回路6は、印加された
水平同期信号Hと垂直同期信号Vを基に、水平ドライバ
7と垂直ドライバ8の制御に必要な制御信号群CPLS
を生成し、前記水平ドライバ7と垂直ドライバ8に供給
する。
On the other hand, the video signal input from the input terminal 100 is also input to the sync separation circuit 5. The synchronization separation circuit 5 separates the horizontal synchronization signal H and the vertical synchronization signal V from the video signal and sends them to the control circuit 6. The control circuit 6 controls a control signal group CPLS necessary for controlling the horizontal driver 7 and the vertical driver 8 based on the applied horizontal synchronization signal H and vertical synchronization signal V.
Is generated and supplied to the horizontal driver 7 and the vertical driver 8.

【0033】極性反転回路4によって交流化された原色
信号群RVは、水平ドライバ7に供給される。水平ドラ
イバ7は、制御回路6から入力された複数の制御信号群
CPLSのタイミングに従って、交流化された原色信号
群RVを液晶パネル9に印加する。垂直ドライバ8は、
制御回路6から入力された制御信号群CPLSのタイミ
ングに従い、液晶パネル9に走査信号を印加して液晶パ
ネル9の走査を行う。これによって液晶パネル9に画像
が表示される。バックライト10は、例えば、蛍光管を
光源とする液晶パネル9の照明装置であり、これによっ
て、液晶パネル9に表示された画像が観視できるように
なる。
The primary color signal group RV converted by the polarity inversion circuit 4 is supplied to the horizontal driver 7. The horizontal driver 7 applies the AC primary color signal group RV to the liquid crystal panel 9 according to the timing of the plurality of control signal groups CPLS input from the control circuit 6. The vertical driver 8
In accordance with the timing of the control signal group CPLS input from the control circuit 6, a scanning signal is applied to the liquid crystal panel 9 to scan the liquid crystal panel 9. As a result, an image is displayed on the liquid crystal panel 9. The backlight 10 is, for example, an illuminating device for the liquid crystal panel 9 using a fluorescent tube as a light source, so that an image displayed on the liquid crystal panel 9 can be viewed.

【0034】以上に述べた液晶表示装置は、その用途に
よっては、周囲環境に合わせて表示画面の明るさを変え
る、いわゆる調光が必要とされる場合がある。すなわ
ち、例えば、車載用液晶表示装置では、日中は太陽光の
下でも見やすいように明るい画面を表示し、夜間は眩し
くないように表示画面を(場合によっては最大輝度の数
十分の一程度まで)暗くすることが要求される。表示画
面を暗くするためには、バックライト10を暗くする方
法が考えられる。ところが、バックライト10の光源で
ある蛍光管を暗くするために蛍光管に流す電流を少なく
すると、点灯が不安定になりあるいはまったく点灯しな
くなってしまう。このため、蛍光管だけで前述したよう
な最大輝度の数十分の一程度の輝度を実現することは困
難である。これに対し、液晶パネル9は、その透過率が
印加電圧の大きさによって変わることから、図1の実施
例では、液晶パネル9に印加する電圧、すなわち、原色
信号の振幅を変えることで調光を行っている。
The liquid crystal display device described above may require so-called dimming, which changes the brightness of the display screen in accordance with the surrounding environment, depending on the application. That is, for example, an in-vehicle liquid crystal display device displays a bright screen in the daytime so that it is easy to see even under sunlight, and displays the display screen so that it is not dazzled at night (in some cases, about one-tenth of the maximum brightness). Until darkening is required. In order to darken the display screen, a method of darkening the backlight 10 can be considered. However, if the current flowing through the fluorescent tube is reduced in order to darken the fluorescent tube, which is the light source of the backlight 10, the lighting becomes unstable or does not light at all. For this reason, it is difficult to realize a luminance of about several tenths of the maximum luminance as described above using only the fluorescent tube. On the other hand, since the transmittance of the liquid crystal panel 9 changes depending on the magnitude of the applied voltage, in the embodiment shown in FIG. It is carried out.

【0035】図1の実施例において、ビデオ・クロマ回
路1から出力される原色信号の振幅は、可変抵抗11か
ら印加される電圧によって変化する。すなわち、可変抵
抗11は、表示画像のコントラスト調整用つまみにあた
る。これによって、ビデオ・クロマ回路1から出力され
る原色信号の振幅が変化し、液晶パネル9の光透過率が
変わるので、表示画像の輝度およびコントラストを変え
ることが出来る。
In the embodiment shown in FIG. 1, the amplitude of the primary color signal output from the video chroma circuit 1 changes according to the voltage applied from the variable resistor 11. That is, the variable resistor 11 corresponds to a knob for adjusting the contrast of the displayed image. As a result, the amplitude of the primary color signal output from the video chroma circuit 1 changes, and the light transmittance of the liquid crystal panel 9 changes, so that the brightness and contrast of the display image can be changed.

【0036】ここで、可変抵抗11からは、前記ビデオ
・クロマ回路1と共に、γ補正回路2にも出力電圧が印
加されている。該γ補正回路2は、可変抵抗11から印
加される電圧が所定の値の時に、例えば、図3に示す入
出力電圧特性例中のポイントP1とP2で、その増幅部
2aの増幅率が切換わる。可変抵抗11から印加される
電圧を変化させると、ビデオ・クロマ回路1から出力さ
れる原色信号の振幅が変化すると共に、これに合わせ
て、図4の例に示すように、γ補正回路2の増幅部2a
の増幅率が切換わるポイントがP1’とP2’に変化
し、さらに、入出力特性も図示のように変わるものであ
る。
Here, an output voltage is applied from the variable resistor 11 to the γ correction circuit 2 together with the video chroma circuit 1. When the voltage applied from the variable resistor 11 has a predetermined value, the γ correction circuit 2 turns off the amplification factor of the amplifier 2a at points P1 and P2 in the input / output voltage characteristic example shown in FIG. Be replaced. When the voltage applied from the variable resistor 11 is changed, the amplitude of the primary color signal output from the video chroma circuit 1 is changed, and in accordance with this, as shown in the example of FIG. Amplifier 2a
The point at which the amplification factor is switched changes to P1 'and P2', and the input / output characteristics also change as shown in the figure.

【0037】これにより、液晶パネル9に表示する画像
の輝度を、バックライト10の調光だけでは実現困難な
低輝度まで、容易に調光できると共に、原色信号の振幅
の変化にあわせて、γ補正回路2の出力信号の振幅特性
が常に液晶パネル9の表示特性に合うように変えること
ができるので、適切な階調表示を行うことができる。
As a result, the brightness of the image displayed on the liquid crystal panel 9 can be easily adjusted to a low brightness which is difficult to realize only by adjusting the brightness of the backlight 10, and γ is adjusted in accordance with the change in the amplitude of the primary color signal. Since the amplitude characteristics of the output signal of the correction circuit 2 can always be changed so as to match the display characteristics of the liquid crystal panel 9, appropriate gradation display can be performed.

【0038】図5に、γ補正回路2の構成の一例を示
す。図6と図7の入出力特性例を用いて動作を説明す
る。なお、γ補正回路は、R、G、Bの3原色の各色ご
とに同様の回路が設けられるが、説明の簡単のため、1
色分のみ示す。以下の実施例でも同様である。
FIG. 5 shows an example of the configuration of the γ correction circuit 2. The operation will be described with reference to the input / output characteristics examples of FIGS. Note that a similar circuit is provided for each of the three primary colors of R, G, and B in the γ correction circuit.
Only the color components are shown. The same applies to the following embodiments.

【0039】図5において、14、18、21はトラン
ジスタ、15−1〜15−n、16−1〜16−n、1
7−1〜17−n、19、20、22は抵抗、110は
可変抵抗、23は増幅およびγ補正を行った原色信号の
出力端子、13は電圧レベル検出回路、150、16
0、170はスイッチ回路、Vcc、Vbbは電源端子
である。
In FIG. 5, 14, 18 and 21 are transistors, 15-1 to 15-n, 16-1 to 16-n, 1
Reference numerals 7-1 to 17-n, 19, 20, and 22 denote resistors; 110, a variable resistor; 23, an output terminal of an amplified and gamma-corrected primary color signal; 13, a voltage level detection circuit;
0 and 170 are switch circuits, and Vcc and Vbb are power supply terminals.

【0040】スイッチ回路150,160,170は、
それぞれ複数のスイッチ素子150−1〜150−n,
160−1〜160−n,170−1〜170−nを有
し、これらには、抵抗15−1〜15−n、16−1〜
16−n、17−1〜17−nが接続される。各々のス
イッチ素子150−1〜150−n,160−1〜16
0−n,170−1〜170−nは、例えば、印加され
る制御電圧が”H”レベルの時に導通し、”L”レベル
の時に非導通状態になるものである。
The switch circuits 150, 160, 170
Each of the plurality of switch elements 150-1 to 150-n,
160-1 to 160-n and 170-1 to 170-n. These include resistors 15-1 to 15-n and 16-1 to 16-n.
16-n and 17-1 to 17-n are connected. Each of the switch elements 150-1 to 150-n, 160-1 to 16
For example, 0-n and 170-1 to 170-n are turned on when the applied control voltage is at "H" level, and are turned off when at "L" level.

【0041】トランジスタ14は、スイッチ回路150
によって選択される抵抗15−1〜15−nのうちのい
ずれかの抵抗15−iがエミッタに接続され、スイッチ
回路160によって選択される抵抗160−1〜160
−nのうちのいずれかの抵抗16−iがコレクタに接続
される。また、トランジスタ21は、コレクタが接地さ
れ、抵抗22と共にエミッタホロワを構成する。トラン
ジスタ14のコレクタは、トランジスタ21のベースと
接続される。これらによって、増幅回路部2aの少なく
とも一部が構成される。
The transistor 14 has a switch circuit 150
One of the resistors 15-1 to 15-n selected by the switch 15-i is connected to the emitter, and the resistors 160-1 to 160-160 selected by the switch circuit 160.
Any one of the resistors 16-i of -n is connected to the collector. The transistor 21 has a collector grounded, and forms an emitter follower together with the resistor 22. The collector of transistor 14 is connected to the base of transistor 21. These constitute at least a part of the amplifier circuit section 2a.

【0042】トランジスタ14のベースには、可変抵抗
11と110によってコントラスト電圧が設定されるビ
デオ・クロマ回路1から出力された原色信号が印加され
る。トランジスタ14のベースに入力された原色信号
は、電圧レベル検出回路13により動作を制御されるス
イッチ回路150と160によって抵抗15−1〜15
−nおよび抵抗16−1〜16−nから各々1つだけ選
択された抵抗の比によって決まる増幅率(抵抗値R1の
抵抗15−iと、抵抗値R2の抵抗16−iが選択され
たとすると増幅率はR2/R1)で増幅され、トランジ
スタ14のコレクタ端子から出力され、トランジスタ2
1のベースに印加される。
The primary color signal output from the video chroma circuit 1 whose contrast voltage is set by the variable resistors 11 and 110 is applied to the base of the transistor 14. The primary color signal input to the base of the transistor 14 is supplied to resistors 15-1 to 15-15 by switch circuits 150 and 160, whose operations are controlled by the voltage level detection circuit 13.
-N and an amplification factor determined by the ratio of one resistor selected from each of the resistors 16-1 to 16-n (assuming that the resistor 15-i having the resistance value R1 and the resistor 16-i having the resistance value R2 are selected). The amplification factor is amplified by R2 / R1), output from the collector terminal of the transistor 14, and
1 is applied to the base.

【0043】ここで、トランジスタ14のエミッタに接
続されたスイッチ回路170は、電圧レベル検出回路1
3の検出結果に従って複数のスイッチのいずれか一つが
導通し、抵抗17−1〜17−nのいずれか一つをトラ
ンジスタ14のエミッタに接続する。抵抗17−1〜1
7−nがエミッタに接続されたトランジスタ18は、ト
ランジスタ14のエミッタ電圧が図6中に示した値V1
より小さいときにカットオフ状態になり、V1より大き
くなると能動状態になるよう抵抗19と20によってベ
ース電圧が設定されている。これにより、トランジスタ
18がカットオフ状態にある時には、トランジスタ14
の電圧増幅率は抵抗15−1〜15−nから選択された
抵抗と抵抗16−1〜16−nから選択された抵抗だけ
で決まる。これに対し、トランジスタ18が能動状態に
あるときの電圧増幅率は、抵抗15−1〜15−nから
選択された抵抗と抵抗17−1〜17−nから選択され
た抵抗の並列抵抗と、抵抗16−1〜16−nから選択
された抵抗との比で決まる。
Here, the switch circuit 170 connected to the emitter of the transistor 14 is connected to the voltage level detection circuit 1
According to the detection result of No. 3, any one of the plurality of switches becomes conductive, and any one of the resistors 17-1 to 17-n is connected to the emitter of the transistor 14. Resistance 17-1 to 1
The transistor 18 having 7-n connected to the emitter has an emitter voltage of the transistor 14 equal to the value V1 shown in FIG.
The base voltage is set by the resistors 19 and 20 so that the cut-off state is set when the voltage is smaller than V1 and the active state is set when the voltage is larger than V1. Thus, when the transistor 18 is in the cutoff state, the transistor 14
Is determined only by the resistors selected from the resistors 15-1 to 15-n and the resistors selected from the resistors 16-1 to 16-n. On the other hand, when the transistor 18 is in an active state, the voltage amplification factor is a parallel resistance of a resistor selected from the resistors 15-1 to 15-n and a resistor selected from the resistors 17-1 to 17-n, It is determined by a ratio with a resistor selected from the resistors 16-1 to 16-n.

【0044】以上に説明したトランジスタ14の入出力
特性は、例えば、図6の実線に示すようになる。すなわ
ち、入力信号の最大振幅IA時の出力電圧振幅がOAで
あり、入出力特性の傾きが、P1のポイントを境にし
て、変化する特性になる。
The input / output characteristics of the transistor 14 described above are, for example, as shown by the solid line in FIG. That is, the output voltage amplitude at the time of the maximum amplitude IA of the input signal is OA, and the slope of the input / output characteristic changes at the point P1.

【0045】以上で説明したように、振幅特性が補正さ
れた原色信号は、トランジスタ21を介して出力端子2
3から出力される。
As described above, the primary color signal whose amplitude characteristic has been corrected is output via the transistor 21 to the output terminal 2.
3 is output.

【0046】次に、可変抵抗11によってビデオ・クロ
マ回路1に印加するコントラスト電圧を変えた場合につ
いて説明する。
Next, the case where the contrast voltage applied to the video chroma circuit 1 is changed by the variable resistor 11 will be described.

【0047】可変抵抗11の抵抗を変化させて、ビデオ
・クロマ回路1に印加するコントラスト電圧を変える
と、トランジスタ14のベースに印加される原色信号の
振幅が変化する。また、トランジスタ18のベースに印
加される電圧も変化すると共に、電圧レベル検出回路1
3に印加される電圧が変化する。このことから、電圧レ
ベル検出回路13によって動作が制御されるスイッチ回
路150、160、170において選択されるスイッチ
素子が切換わる。これにより、トランジスタ18の動作
状態が切換わる電圧が変化すると共に、トランジスタ1
4の増幅率も変化する。
When the contrast voltage applied to the video chroma circuit 1 is changed by changing the resistance of the variable resistor 11, the amplitude of the primary color signal applied to the base of the transistor 14 changes. Also, the voltage applied to the base of the transistor 18 changes, and the voltage level detection circuit 1
The voltage applied to 3 changes. From this, the switching elements selected in the switching circuits 150, 160, and 170 whose operations are controlled by the voltage level detection circuit 13 are switched. As a result, the voltage at which the operation state of the transistor 18 switches changes, and the transistor 1
4 also changes.

【0048】このため、トランジスタ14の入出力特性
は、例えば、図7の例に示すようになる。すなわち、入
力信号の最大振幅IBの時の出力電圧振幅がOBであり
(IB<IA、OB<OA)、トランジスタ14の増幅
率が切換わるポイントがPBになるものである。
For this reason, the input / output characteristics of the transistor 14 are, for example, as shown in the example of FIG. That is, the output voltage amplitude at the time of the maximum amplitude IB of the input signal is OB (IB <IA, OB <OA), and the point at which the amplification factor of the transistor 14 switches is PB.

【0049】このように、原色信号の振幅を小さくする
と同時に、トランジスタ14の増幅率が変化するポイン
トおよび増幅率を変えることによって、例えば、図7で
破線で示した理想的な補正曲線を近似している。
As described above, by reducing the amplitude of the primary color signal and changing the point at which the amplification factor of the transistor 14 changes and the amplification factor, for example, the ideal correction curve shown by the broken line in FIG. ing.

【0050】以上で説明したように、トランジスタ14
に入力する原色信号振幅を変えることによって、表示画
像の輝度およびコントラストを変えることができると共
に、増幅率が変化するポイントと増幅率とを、液晶パネ
ル9の表示特性に合わせて変えることによって、画像の
階調を適切に表現することができる。
As described above, the transistor 14
The luminance and contrast of the displayed image can be changed by changing the amplitude of the primary color signal input to the LCD, and the point at which the amplification factor changes and the amplification factor are changed in accordance with the display characteristics of the liquid crystal panel 9 to change the image. Can be appropriately expressed.

【0051】図5中に示した電圧レベル検出回路13の
具体的構成例を図8に示し、これを参照して、その動作
を説明する。
FIG. 8 shows a specific configuration example of the voltage level detection circuit 13 shown in FIG. 5, and its operation will be described with reference to FIG.

【0052】図8において、13−1〜13−5は抵
抗、13−6〜13−9は電圧の比較を行うコンパレー
タ、13−10〜13−13はアンド回路、13−14
〜13−16はインバータ、13−17〜13−20は
選択信号の出力端子である。図8の電圧レベル検出回路
は、4つの出力端子13−17〜13−20を有し、各
々4つのスイッチを有するスイッチ回路150,16
0,170に対応することができる。
In FIG. 8, 13-1 to 13-5 are resistors, 13-6 to 13-9 are comparators for comparing voltages, 13-10 to 13-13 are AND circuits, and 13-14.
13-16 are inverters, and 13-17 to 13-20 are output terminals for selection signals. The voltage level detection circuit of FIG. 8 has four output terminals 13-17 to 13-20, and switch circuits 150 and 16 each having four switches.
0,170.

【0053】図8において、抵抗13−1〜13−5に
よって分圧された電圧がそれぞれコンパレータ13−6
〜13−9に印加される。コンパレータ13−6〜13
−9は、可変抵抗11から印加される電圧と抵抗13−
1〜13−5で分圧されて印加される電圧とを比較し、
可変抵抗11から印加される電圧が抵抗13−1〜13
−5で分圧されてそれぞれのコンパレータに印加される
電圧より高くなったら”H”レベルの信号を出力し、可
変抵抗11から印加される電圧の方が低いときは”L”
レベルの信号を出力するものである。4つのコンパレー
タから出力された信号は、アンド回路13−10〜13
−13とインバータ13−14〜13−16から構成さ
れる論理回路に印加される。
In FIG. 8, voltages divided by resistors 13-1 to 13-5 are respectively applied to comparators 13-6.
13-9. Comparators 13-6 to 13
-9 is the voltage applied from the variable resistor 11 and the resistor 13-
The voltage is divided by 1 to 13-5 and compared with the applied voltage,
The voltage applied from the variable resistor 11 is
When the voltage is divided by -5 and becomes higher than the voltage applied to each comparator, an "H" level signal is output. When the voltage applied from the variable resistor 11 is lower, "L" is output.
It outputs a level signal. The signals output from the four comparators are AND circuits 13-10 to 13
-13 and an inverter 13-14 to 13-16.

【0054】該論理回路は、コンパレータ13−6〜1
3−9の出力に応じて出力端子13−17〜13−20
のうちのいずれか1つだけが”H”レベルになるように
動作する。例えば、コンパレータ13−6〜13−9の
出力が全て”H”レベルの時はアンド回路13−10の
出力である出力端子13−17だけが”H”レベルにな
り、インバータ13−14から”L”レベルの信号が印
加されるアンド回路13−11〜13−13の出力であ
る出力端子13−18〜13−20はいずれも”L”レ
ベルになる。
The logic circuit includes comparators 13-6 to 13-6.
Output terminals 13-17 to 13-20 according to the output of 3-9
Operate so that only one of them attains the "H" level. For example, when all the outputs of the comparators 13-6 to 13-9 are at the "H" level, only the output terminal 13-17, which is the output of the AND circuit 13-10, becomes the "H" level, and the inverter 13-14 outputs "H". The output terminals 13-18 to 13-20, which are the outputs of the AND circuits 13-11 to 13-13 to which the L-level signal is applied, all have the "L" level.

【0055】上記で説明したような電圧レベル検出回路
を用いることで、スイッチ回路150,160,170
を制御することができる。なお、図8においては、アン
ド回路とインバータによって論理回路を構成した例を示
したが、論理的に同じ結果になるのであれば、他の論理
素子を用いてもよい。また、図8の例では、4個のスイ
ッチを有するスイッチ回路を制御する例を示したが、抵
抗によって分圧された電圧を可変抵抗11の電圧と比較
するコンパレータの数を増やすと共に、論理回路をコン
パレータの数に対応させて構成することで、より多くの
スイッチを有するスイッチ回路を制御することができ
る。例えば5個のスイッチを制御する場合は、5入力の
アンド回路を用いることにより、論理回路をコンパレー
タの数に対応させることができる。
By using the voltage level detection circuit as described above, the switch circuits 150, 160, 170
Can be controlled. Note that FIG. 8 illustrates an example in which a logic circuit is configured by an AND circuit and an inverter. However, another logic element may be used as long as the result is logically the same. In the example of FIG. 8, an example in which a switch circuit having four switches is controlled has been described. However, the number of comparators for comparing the voltage divided by the resistor with the voltage of the variable resistor 11 is increased, and the logic circuit is increased. Is configured to correspond to the number of comparators, so that a switch circuit having more switches can be controlled. For example, when five switches are controlled, the number of comparators can be made to correspond to the number of logic circuits by using a five-input AND circuit.

【0056】上記図5、図6および図7に示す例では、
液晶パネル9に電圧を印加しない状態で光が透過しな
い、いわゆるノーマリーブラック方式の液晶パネルを用
いた例について説明した。しかし、本発明は、液晶パネ
ルに電圧を印加しない状態で光が透過するいわゆるノー
マリーホワイト方式の液晶パネルにも適用することがで
きる。そこで、もう一つの例として、ノーマリーホワイ
ト方式の液晶パネルを用いた例について以下に説明す
る。
In the examples shown in FIGS. 5, 6 and 7,
An example using a so-called normally black liquid crystal panel in which light does not pass through when no voltage is applied to the liquid crystal panel 9 has been described. However, the present invention can be applied to a so-called normally white liquid crystal panel in which light is transmitted without applying a voltage to the liquid crystal panel. Therefore, another example using a normally white liquid crystal panel will be described below.

【0057】図9に、ノーマリーホワイト方式液晶パネ
ルに適切な階調で画像を表示するための補正特性例を、
図10に、ノーマリーホワイト方式液晶パネルに適用す
る可変γ補正回路の構成例を示す。
FIG. 9 shows an example of correction characteristics for displaying an image with an appropriate gradation on a normally white liquid crystal panel.
FIG. 10 shows a configuration example of a variable γ correction circuit applied to a normally white liquid crystal panel.

【0058】図9中の破線は、液晶パネルの表示特性か
ら求められる理想的な補正特性例である。図において、
実線は図10に示す可変γ補正回路によって得られる近
似補正特性例である。なお、図9と、後述する図11お
よび図12においては、出力電圧が最大の時に表示画像
の輝度が最小(すなわち黒表示)になることから、表示
画像の輝度を変えた場合は、出力電圧の最大値は変化せ
ず、最小値が変化するものである。
A broken line in FIG. 9 is an example of an ideal correction characteristic obtained from the display characteristic of the liquid crystal panel. In the figure,
The solid line is an example of the approximate correction characteristic obtained by the variable γ correction circuit shown in FIG. In FIG. 9 and FIGS. 11 and 12, which will be described later, the brightness of the display image becomes minimum (that is, black display) when the output voltage is the maximum. Does not change, and the minimum value changes.

【0059】図10において、γ補正回路は、図5に示
すγ補正回路と同様の構成要素、例えば、レベル検出回
路13、スイッチ回路150、160および170、可
変抵抗11および110等を有するほか、トランジスタ
24および抵抗25を有する。
In FIG. 10, the gamma correction circuit has the same components as the gamma correction circuit shown in FIG. 5, for example, a level detection circuit 13, switch circuits 150, 160 and 170, variable resistors 11 and 110, and the like. It has a transistor 24 and a resistor 25.

【0060】トランジスタ24はNPNトランジスタで
ある。このトランジスタ24は、図5中のトランジスタ
18とは逆に、トランジスタ14のエミッタ電圧が図9
のV1より小さくなると能動状態に、高くなるとカット
オフ状態になる。すなわち、図9のポイントPAを境に
して、トランジスタ14のエミッタ電圧がV1より低い
ときはトランジスタ14の増幅率が大きくなり、V1よ
り高いときは増幅率が小さくなる。これにより、図9中
の破線で示す理想的な入出力特性に対し、トランジスタ
14のベース入力信号とコレクタ出力信号との入出力特
性は、例えば、図9の実線で示すようになる。
The transistor 24 is an NPN transistor. This transistor 24 has an emitter voltage of the transistor 14 opposite to that of the transistor 18 in FIG.
Is smaller than V1 and the cutoff state is set. That is, when the emitter voltage of the transistor 14 is lower than V1, the gain of the transistor 14 increases when the emitter voltage of the transistor 14 is lower than V1, and decreases when the emitter voltage of the transistor 14 is higher than V1. As a result, the input / output characteristics of the base input signal and the collector output signal of the transistor 14 become, for example, as shown by the solid line in FIG. 9 with respect to the ideal input / output characteristics shown by the broken line in FIG.

【0061】次に、可変抵抗11の出力電圧を変えて、
ビデオ・クロマ回路1から出力される原色信号の振幅を
小さくした場合について説明する。
Next, by changing the output voltage of the variable resistor 11,
The case where the amplitude of the primary color signal output from the video chroma circuit 1 is reduced will be described.

【0062】可変抵抗11の出力電圧を変えると、トラ
ンジスタ24の動作状態が切換わるポイントが変化す
る。また、電圧レベル検出回路13が検出する電圧が変
化することから、前記電圧レベル検出回路13によって
動作を制御されるスイッチ回路150、160、170
の内部でそれぞれ選択されるスイッチ素子が切換わる。
これにより、トランジスタ14の増幅率が変化するポイ
ントが変わると共に、スイッチ回路150、160、1
70によってトランジスタ14に接続される抵抗の抵抗
値が変わる。このため、トランジスタ14の入出力特性
は、図9の例の状態から変化し、例えば、図11の実線
の例に示すようになる。
When the output voltage of the variable resistor 11 is changed, the point at which the operation state of the transistor 24 switches is changed. Further, since the voltage detected by the voltage level detection circuit 13 changes, the switch circuits 150, 160, and 170 whose operations are controlled by the voltage level detection circuit 13
The switching elements respectively selected inside are switched.
As a result, the point at which the amplification factor of the transistor 14 changes changes, and the switch circuits 150, 160, 1
70 changes the resistance value of the resistor connected to the transistor 14. For this reason, the input / output characteristics of the transistor 14 change from the state of the example of FIG. 9, for example, as shown by the example of the solid line in FIG. 11.

【0063】図11では、出力信号の最小電圧をOB
(OB>OA)に、増幅率が変化するポイントをPBに
設定した例を示している。これにより、映像信号の振幅
を変えて、表示画像の輝度およびコントラストを変える
ことができると共に、適切な階調で画像を表示すること
ができる。
In FIG. 11, the minimum voltage of the output signal is OB
(OB> OA) shows an example in which the point at which the amplification factor changes is set to PB. Thus, the brightness and contrast of the display image can be changed by changing the amplitude of the video signal, and the image can be displayed with an appropriate gradation.

【0064】次に、上述した本発明の第1の実施例の動
作について、回路定数を具体的に与えて、さらに詳細に
説明する。なお、以下の説明は、増幅回路を用いてγ補
正を行なう後述する他の実施例についても、基本的には
同様である。
Next, the operation of the above-described first embodiment of the present invention will be described in more detail by giving specific circuit constants. Note that the following description is basically the same for other embodiments described later for performing γ correction using an amplifier circuit.

【0065】図30に、上記図5に示した実施例の回路
において、スイッチ回路150,160,170のスイ
ッチ数および回路定数を具体的に示した回路図を示す。
また、図31に、γ補正回路の入出力特性を示す。な
お、図31は、最大入力電圧振幅および出力電圧振幅に
ついて、それぞれ補正カーブの切り換え点P2、補正
カーブの最大振幅点、および、補正カーブの切り換
え点P1で4分割した状態を示す。それぞれの分割区間
は、低い電圧側から、入力電圧についてA,B,Cおよ
びD、および、出力電圧についてa,b,cおよびdと
してある。また、入力電圧は、実際に入力される入力電
圧と、振幅の変化に寄与する差分の電圧とを併せて示し
てある。なお、本実施例では、P1点は、図31におけ
るX点の電圧が2Vの時、また、P2点は、1.7Vの
時の位置をそれぞれ示している。
FIG. 30 is a circuit diagram specifically showing the number of switches and circuit constants of the switch circuits 150, 160, 170 in the circuit of the embodiment shown in FIG.
FIG. 31 shows the input / output characteristics of the gamma correction circuit. FIG. 31 shows a state where the maximum input voltage amplitude and the output voltage amplitude are divided into four at the switching point P2 of the correction curve, the maximum amplitude point of the correction curve, and the switching point P1 of the correction curve, respectively. The divided sections are A, B, C, and D for the input voltage and a, b, c, and d for the output voltage, from the lower voltage side. In addition, the input voltage indicates an input voltage that is actually input and a difference voltage that contributes to a change in amplitude. In the present embodiment, the point P1 indicates the position when the voltage at the point X in FIG. 31 is 2V, and the point P2 indicates the position when the voltage at 1.7V is 1.7V.

【0066】図31において、スイッチ回路150で選
択される抵抗としてR2(1.2kΩ)およびR1
(1.8kΩ)、スイッチ回路160で選択される抵抗
としてR4(5.1kΩ)およびR3(5.6kΩ)、
ならびに、スイッチ回路170で選択される抵抗として
R6(1.5kΩ)およびR5(6.2kΩ)が設けら
れ、トランジスタ18のベース電圧を設定する抵抗とし
てR7(1.5kΩ)およびR8(1kΩ)が設けられ
る。可変抵抗11は、0から11kΩの可変範囲を持つ
ものが用いられ、本実施例では、可変端子は3.9kΩ
に設定されている。また、電源は、Vcc=5V、およ
び、Vbb=−13.5Vに設定される。
In FIG. 31, R2 (1.2 kΩ) and R1
(1.8 kΩ), R4 (5.1 kΩ) and R3 (5.6 kΩ) as resistors selected by the switch circuit 160,
R6 (1.5 kΩ) and R5 (6.2 kΩ) are provided as resistors selected by the switch circuit 170, and R7 (1.5 kΩ) and R8 (1 kΩ) are set as resistors for setting the base voltage of the transistor 18. Provided. The variable resistor 11 has a variable range of 0 to 11 kΩ. In the present embodiment, the variable terminal is 3.9 kΩ.
Is set to The power supply is set to Vcc = 5V and Vbb = -13.5V.

【0067】このような設定により、本実施例のγ補正
回路は、スイッチ回路150、160および170によ
り、2種類の補正カーブ実現する。すなわち、スイッチ
回路150、160および170により、補正カーブ
では、抵抗R2、抵抗R4および抵抗R6が選択され、
補正カーブでは、抵抗R1、抵抗R3および抵抗R5
が選択される。これによって、レベル検出回路13に印
加される電圧が4.25Vを境にして、それより高いと
きは図31に示す補正カーブ、低いときは補正カーブ
となるように、補正カーブが切り換わる。
With these settings, the gamma correction circuit of this embodiment realizes two types of correction curves by the switch circuits 150, 160 and 170. That is, the resistors R2, R4 and R6 are selected in the correction curve by the switch circuits 150, 160 and 170,
In the correction curve, the resistances R1, R3 and R5
Is selected. As a result, the correction curve is switched so that the voltage applied to the level detection circuit 13 becomes a correction curve shown in FIG. 31 when the voltage is higher than 4.25 V and a correction curve when the voltage is lower.

【0068】補正カーブのA、BおよびCの区間にお
いて、その切り換え点までの入力電圧振幅、出力電圧振
幅および入力電圧と出力電圧との比は、 A+B+C=0.55V a+b+c=2.5V 2.5÷0.55≒4.5 となる。一方、本実施例のγ補正回路のこの区間の増幅
率は、 R4÷R2=5.1kΩ÷1.2kΩ=4.25 となる。
In the sections A, B and C of the correction curve, the input voltage amplitude, the output voltage amplitude and the ratio between the input voltage and the output voltage up to the switching point are as follows: A + B + C = 0.55 V a + b + c = 2.5 V 5 ÷ 0.55 ≒ 4.5. On the other hand, the amplification factor in this section of the gamma correction circuit of the present embodiment is R4 RR2 = 5.1 kΩ ÷ 1.2 kΩ = 4.25.

【0069】また、補正カーブのDの区間において、
その切り換え点までの入力電圧振幅、出力電圧振幅およ
び入力電圧と出力電圧との比は、 D=0.15V d=1.1V 1.1÷0.15≒7.3 となる。一方、本実施例のγ補正回路のこの区間の増幅
率は、抵抗R2およびR6の並列抵抗値を(R2‖R
6)と表記すると、 R4÷(R2‖R6)=5.1kΩ÷0.667kΩ≒7.6 となる。
In the section D of the correction curve,
The input voltage amplitude, the output voltage amplitude, and the ratio between the input voltage and the output voltage up to the switching point are as follows: D = 0.15V d = 1.1V 1.1 ÷ 0.15 ≒ 7.3 On the other hand, the amplification factor in this section of the gamma correction circuit of the present embodiment is obtained by increasing the parallel resistance value of the resistors R2 and R6 by (R2‖R
When expressed as 6), R4 ÷ (R2‖R6) = 5.1 kΩ ÷ 0.667 kΩ ≒ 7.6.

【0070】このように、補正カーブは、A、Bおよ
びCの区間と、Dの区間とが、ともに、必要な増幅率を
ほぼ実現している。
As described above, in the correction curve, the sections A, B, and C and the section D substantially realize the required amplification factor.

【0071】補正カーブのAの区間において、その切
り換え点までの入力電圧振幅、出力電圧振幅および入力
電圧と出力電圧との比は、 A=0.2V a=0.7V 0.7÷0.2=3.5 となる。一方、本実施例のγ補正回路のこの区間の増幅
率は、 R3÷R1=5.6kΩ÷1.8kΩ≒3.1 となる。
In the section A of the correction curve, the input voltage amplitude, the output voltage amplitude, and the ratio between the input voltage and the output voltage up to the switching point are as follows: A = 0.2V a = 0.7V 0.7 ÷ 0. 2 = 3.5. On the other hand, the amplification factor in this section of the gamma correction circuit of the present embodiment is as follows: R35R1 = 5.6 kΩ ÷ 1.8 kΩ ≒ 3.1.

【0072】また、補正カーブのBの区間において、
その切り換え点までの入力電圧振幅、出力電圧振幅およ
び入力電圧と出力電圧との比は、 B=0.2V b=0.8V 0.8÷0.2≒4 となる。一方、本実施例のγ補正回路のこの区間の増幅
率は、抵抗R1およびR5の並列抵抗値を(R1‖R
5)と表記すると、 R3÷(R1‖R5)=5.6kΩ÷1.395kΩ≒4 となる。
In the section B of the correction curve,
The input voltage amplitude, the output voltage amplitude, and the ratio between the input voltage and the output voltage up to the switching point are as follows: B = 0.2V b = 0.8V 0.8 ÷ 0.2 ≒ 4 On the other hand, the amplification factor in this section of the gamma correction circuit of the present embodiment is obtained by increasing the parallel resistance value of the resistors R1 and R5 by (R1‖R
When expressed as 5), R3 ÷ (R1‖R5) = 5.6 kΩ ÷ 1.395 kΩ ≒ 4.

【0073】このように、補正カーブは、Aの区間
と、Bの区間とが、ともに、必要な増幅率をほぼ実現し
ている。
As described above, in the correction curve, both the section A and the section B substantially realize the required amplification factor.

【0074】上述したように、本実施例によれば、入力
電圧が切り換え点より上側か、下側かに応じて、2通り
のγ補正カーブが実現できるなお、図5〜図11、図3
0および図31を用いた説明では、可変γ補正回路3に
よって近似された補正特性において、増幅率が切換るポ
イントを1つだけ持つ例について述べたが、切り換わる
ポイントは、複数であってもよい。例えば、図10に示
す可変γ補正回路の構成例において、抵抗17−1〜1
7−n、トランジスタ18と25、抵抗19と20、お
よび、スイッチ回路170からなる回路を複数組並列に
備える構成とすることができる。このような回路構成に
おいて、トランジスタ18と25、および、抵抗19と
20とからなる各並列回路のそれぞれのカットオフ電圧
を異ならせて設定することにより、各回路のカットオフ
に応じて、増幅率の切り換えポイントが設けられる。こ
れにより、入出力電圧特性の変化点が複数設けられ、理
想的な補正曲線により近い特性を近似することができ
る。
As described above, according to this embodiment, two types of γ correction curves can be realized depending on whether the input voltage is above or below the switching point.
In the description using FIG. 0 and FIG. 31, an example has been described in which the correction characteristic approximated by the variable γ correction circuit 3 has only one point at which the amplification factor is switched. Good. For example, in the configuration example of the variable γ correction circuit shown in FIG.
7-n, a plurality of circuits each including the transistors 18 and 25, the resistors 19 and 20, and the switch circuit 170 may be provided in parallel. In such a circuit configuration, by setting the cutoff voltage of each parallel circuit including the transistors 18 and 25 and the resistors 19 and 20 to be different from each other, the amplification factor is changed according to the cutoff of each circuit. Are provided. Thus, a plurality of change points of the input / output voltage characteristics are provided, and characteristics closer to an ideal correction curve can be approximated.

【0075】一例として、図12に、増幅率の切換えポ
イントを2つ有する可変γ補正回路の入出力特性例を示
す。図12の例のように、増幅率の切換えポイントを2
つ持つことで、図9の入出力特性例に比べて、より理想
的な補正特性に近い近似特性を得ることができる。
As an example, FIG. 12 shows an example of input / output characteristics of a variable γ correction circuit having two amplification rate switching points. As shown in the example of FIG.
With this arrangement, it is possible to obtain an approximate characteristic closer to an ideal correction characteristic than the input / output characteristic example of FIG.

【0076】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図13に、本発明の第2の実施例の構成を示す。
本実施例は、第1の実施例とは別の方法で、γ補正を行
うものである。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 13 shows the configuration of the second embodiment of the present invention.
In the present embodiment, γ correction is performed by a method different from that of the first embodiment.

【0077】本実施例は、図13に示すように、ビデオ
・クロマ回路1と、γ補正回路2と、極性反転回路4
と、同期分離回路5と、制御回路6と、水平ドライバ7
と、垂直ドライバ8と、液晶パネル9と、バックライト
10と、可変抵抗11および電源12とを有する。本実
施例は、γ補正回路2の構成に相違があるほかは、上記
第1の実施例と同様の構成を有する。従って、ここで
は、相違点を中心として説明する。
In this embodiment, as shown in FIG. 13, a video chroma circuit 1, a gamma correction circuit 2, a polarity inversion circuit 4
, A synchronization separation circuit 5, a control circuit 6, and a horizontal driver 7.
, A vertical driver 8, a liquid crystal panel 9, a backlight 10, a variable resistor 11 and a power supply 12. This embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except that the configuration of the γ correction circuit 2 is different. Therefore, the description here will focus on the differences.

【0078】図13に示すように、本実施例で用いられ
るγ補正回路2は、回路上では、必ずしも明確には分け
られないが、増幅回路部2aとして機能する部分、可変
γ補正部3として機能する部分、および、これらを制御
するためのパルス幅制御回路26として機能する部分を
有する。
As shown in FIG. 13, the gamma correction circuit 2 used in the present embodiment is not necessarily clearly divided on the circuit, but a part functioning as the amplification circuit unit 2a and a variable gamma correction unit 3 It has a functioning portion and a portion functioning as a pulse width control circuit 26 for controlling these portions.

【0079】図14に、γ補正回路2の具体的構成例を
示す。また、図15に、その動作波形例を示す。これら
の図を用いて、構成および動作を説明する。
FIG. 14 shows a specific configuration example of the gamma correction circuit 2. FIG. 15 shows an example of the operation waveform. The configuration and operation will be described with reference to these drawings.

【0080】図14において、γ補正回路2は、パルス
幅制御回路26として機能する部分として、マルチバイ
ブレータ27と、クロック発生回路28と、パルス発生
回路29と、AND回路30と、インバータ31と、シ
フトレジスタ32と、Dフリップフロップ33ー1〜3
3ーnとを有する。また、可変γ補正部3として機能す
る部分として、スイッチ回路150(スイッチ素子15
0ー1〜150ーn),160(スイッチ素子160−
1〜160ーn)および170(スイッチ素子170−
1〜170−n)と、γ変更点の設定に用いられるトラ
ンジスタ18,24、抵抗19,20および25とを有
する。さらに、上記図10に示すものと同様に、増幅回
路部2aとして機能する部分として、トランジスタ1
4,21および抵抗22とを有する。
In FIG. 14, the γ correction circuit 2 includes a multivibrator 27, a clock generation circuit 28, a pulse generation circuit 29, an AND circuit 30, an inverter 31, Shift register 32 and D flip-flops 33-1 to 3-3
3-n. The switch circuit 150 (the switch element 15)
0-1 to 150-n), 160 (switch element 160-
1-160-n) and 170 (switch element 170-
1 to 170-n), transistors 18 and 24, and resistors 19, 20 and 25 used for setting the γ change point. Further, similarly to the one shown in FIG. 10, the transistor 1
4, 21 and a resistor 22.

【0081】マルチバイブレータ27は、例えば、垂直
同期信号Vに同期して、可変抵抗11から印加される電
圧によってパルス幅が変化するパルスMBOを発生し、
AND回路30とインバータ31に印加する。AND回
路30には、クロック発生回路28からクロック信号C
LKも印加されており、前記パルスMBOとクロック信
号CLKの論理積をとった信号がシフトレジスタ32に
印加される。前記シフトレジスタ32には、パルス発生
回路29からのパルス信号PLSも印加される。シフト
レジスタ32は、n個の出力端子を持ち、クロック信号
CLKによってパルス信号PLSをシフトした信号SF
1〜SFnを各々出力する。
The multivibrator 27 generates a pulse MBO whose pulse width changes according to the voltage applied from the variable resistor 11 in synchronization with the vertical synchronizing signal V, for example.
It is applied to the AND circuit 30 and the inverter 31. The AND circuit 30 receives the clock signal C from the clock generation circuit 28.
LK is also applied, and a signal that is the logical product of the pulse MBO and the clock signal CLK is applied to the shift register 32. The pulse signal PLS from the pulse generation circuit 29 is also applied to the shift register 32. The shift register 32 has n output terminals, and outputs a signal SF obtained by shifting the pulse signal PLS by the clock signal CLK.
1 to SFn are output.

【0082】前記信号SF1〜SFnは、Dフリップフ
ロップ33ー1〜33ーnに各々印加される。また、前
記Dフリップフロップ33ー1〜33ーnのクロック端
子には、インバータ31の出力信号IMBOが印加され
る。Dフリップフロップ33ー1〜33ーnは、クロッ
ク端子に印加された信号の立ち上がりに同期して、シフ
トレジスタ32から印加された信号をラッチし、出力端
子に伝達するものである。Dフリップフロップ33ー1
〜33ーnの出力信号は、スイッチ素子150−1〜1
50−n,160−1〜160−nおよび170−1〜
170−nに印加される。
The signals SF1 to SFn are applied to D flip-flops 33-1 to 33-n, respectively. The output signal IMBO of the inverter 31 is applied to the clock terminals of the D flip-flops 33-1 to 33-n. The D flip-flops 33-1 to 33-n latch the signal applied from the shift register 32 in synchronization with the rise of the signal applied to the clock terminal, and transmit the signal to the output terminal. D flip-flop 33-1
To 33-n are output from the switch elements 150-1 to 150-1.
50-n, 160-1 to 160-n and 170-1 to
170-n.

【0083】前記スイッチ素子150−1〜150−
n,160−1〜160−nおよび170−1〜170
−nは、印加される信号が”H”レベルの時に導通
し、”L”レベルの時に非導通になるものである。図1
5においては、インバータ31の出力信号IMBOは、
シフトレジスタ32の出力信号の内SFi(1≦i≦
n)が”H”レベルの期間に立ち上がっている。従っ
て、Dフリップフロップ33ー1〜33ーnの出力信号
の内Dフリップフロップ33ーiの出力だけが”H”レ
ベルになり、これ以外のDフリップフロップの出力信号
はすべて”L”レベルになる。これにより、スイッチ素
子150−i,スイッチ素子160−iおよびスイッチ
素子170−iだけが導通し、それ以外のスイッチ素子
は非導通状態になる。この時のトランジスタ14の増幅
率は、抵抗15−iと17−iの並列抵抗(Ri1とす
る)と、抵抗16−i(Ri2とする)との比(Ri2
/Ri1)になる。なお、マルチバイブレータ27の出
力MBOおよびパルス発生回路29の出力PLSは、一
定の周期で繰り返し出力される信号であり、その周期
は、例えば、映像信号の垂直走査周期に同期するもので
ある。
The switch elements 150-1 to 150-
n, 160-1 to 160-n and 170-1 to 170
The signal -n is turned on when the applied signal is at "H" level and turned off when it is at "L" level. FIG.
5, the output signal IMBO of the inverter 31 is
Of the output signals of the shift register 32, SFi (1 ≦ i ≦
n) rises during the “H” level period. Therefore, among the output signals of the D flip-flops 33-1 to 33-n, only the output of the D flip-flop 33-i becomes "H" level, and all the other output signals of the D flip-flops become "L" level. Become. As a result, only the switch element 150-i, the switch element 160-i, and the switch element 170-i are turned on, and the other switch elements are turned off. At this time, the amplification factor of the transistor 14 is represented by the ratio (Ri2) of the parallel resistance (R1) of the resistors 15-i and 17-i to the resistance 16-i (R2).
/ Ri1). Note that the output MBO of the multivibrator 27 and the output PLS of the pulse generation circuit 29 are signals repeatedly output at a constant cycle, and the cycle is, for example, synchronized with the vertical scanning cycle of the video signal.

【0084】一方、可変抵抗11の出力電圧を変えるこ
とによって、ビデオ・クロマ回路1から出力される原色
信号の振幅が変化するとともに、トランジスタ24の動
作状態が切換わる電圧が変化する。従って、可変抵抗1
1の出力電圧を変えることで、原色信号の振幅を変え
て、液晶パネルに表示する画像の輝度およびコントラス
トを調節できる。また、トランジスタ24の動作状態が
切換わる電圧を調節し、かつ、マルチバイブレータ27
から出力されるパルスMBOのパルス幅を調節してスイ
ッチ素子150−1〜150−n,160−1〜160
−nおよび170−1〜170−nのうちの各々1つを
導通させて、抵抗15−1〜15−n,16−1〜16
−nおよび17−1〜17−nのうちから各々1つを選
択することによって、液晶パネル9に印加される原色信
号の振幅特性を、常に液晶パネル9の表示特性に合うよ
うに設定できるので、常に適切な階調で画像を表示する
ことができる。
On the other hand, by changing the output voltage of the variable resistor 11, the amplitude of the primary color signal output from the video chroma circuit 1 changes, and the voltage at which the operation state of the transistor 24 switches changes. Therefore, the variable resistor 1
By changing the output voltage of No. 1, the brightness and contrast of the image displayed on the liquid crystal panel can be adjusted by changing the amplitude of the primary color signal. Further, the voltage at which the operation state of the transistor 24 is switched is adjusted, and the multivibrator 27
Switch elements 150-1 to 150-n, 160-1 to 160 by adjusting the pulse width of pulse MBO output from
-N and one of 170-1 to 170-n are turned on to form resistors 15-1 to 15-n and 16-1 to 16-16.
By selecting one of -n and 17-1 to 17-n, the amplitude characteristic of the primary color signal applied to the liquid crystal panel 9 can always be set to match the display characteristic of the liquid crystal panel 9. Thus, an image can always be displayed with an appropriate gradation.

【0085】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。図16に、本発明の第3の実施例を示す。本実施
例は、第1の実施例および第2の実施例とはさらに別の
方法で、γ補正を行うものである。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 16 shows a third embodiment of the present invention. In the present embodiment, γ correction is performed by another method different from the first and second embodiments.

【0086】本実施例は、図16に示すように、ビデオ
・クロマ回路1と、γ補正回路2と、極性反転回路4
と、同期分離回路5と、制御回路6と、水平ドライバ7
と、垂直ドライバ8と、液晶パネル9と、バックライト
10と、設定回路39とを有する。本実施例は、γ補正
回路2および設定回路39の構成に相違があるほかは、
上記第1および第2の実施例と同様の構成を有する。従
って、ここでは、相違点を中心として説明する。
In this embodiment, as shown in FIG. 16, a video chroma circuit 1, a gamma correction circuit 2, and a polarity inversion circuit 4
, A synchronization separation circuit 5, a control circuit 6, and a horizontal driver 7.
, A vertical driver 8, a liquid crystal panel 9, a backlight 10, and a setting circuit 39. This embodiment is different from the first embodiment in that the configurations of the γ correction circuit 2 and the setting circuit 39 are different.
It has the same configuration as the first and second embodiments. Therefore, the description here will focus on the differences.

【0087】図16に示すように、本実施例で用いられ
るγ補正回路2は、回路上では、必ずしも明確には分け
られないが、増幅回路部2aとして機能する部分と、可
変γ補正部3として機能する部分と、カウント制御回路
26として機能する部分とを有する。また、本実施例で
用いられる設定回路39は、前記カウント制御回路38
にデータを与える回路である。カウント制御回路38と
設定回路39によって増幅回路部2aと可変γ補正部3
の制御を行う。
As shown in FIG. 16, the gamma correction circuit 2 used in this embodiment is not necessarily clearly divided on the circuit, but a part functioning as the amplifier circuit 2a and a variable gamma correction And a portion functioning as the count control circuit 26. The setting circuit 39 used in the present embodiment includes the count control circuit 38.
Is a circuit that gives data to The amplification circuit unit 2a and the variable γ correction unit 3 are controlled by the count control circuit 38 and the setting circuit 39.
Control.

【0088】図17に、前記増幅部2a、可変γ補正部
3およびカウント制御回路38と、設定回路39との具
体的構成例を示し、図18の動作波形例を合わせ用いて
動作を説明する。
FIG. 17 shows a specific configuration example of the amplifying section 2a, the variable γ correction section 3, the count control circuit 38, and the setting circuit 39, and the operation will be described with reference to the operation waveform example of FIG. .

【0089】図17において、設定回路39は、電圧設
定回路40と、カウント値設定回路41とを有する。電
圧設定回路40は、上述した電源12と可変抵抗11と
からなる回路と同様の回路を有し、電圧の設定を行なう
ことができる。また、カウント値設定回路41は、上記
設定された電圧に対応したカウント値の設定を行なう。
カウント値設定回路41は、図示していないが、上記設
定された電圧に対応してカウント値の設定を行なう電圧
−カウント値変換部と、設定電圧に変化があったとき、
カウント値を設定して、それをカウンタ42に設定する
と共に、カウンタ4を起動する制御回路とを有する。な
お、設定電圧の変化ではなく、周期的に、例えば、垂直
同期信号に同期して、カウント値の設定を行なうと共
に、カウンタ42へのセット、および、カウンタ42の
起動を行なうようにしてもよい。
In FIG. 17, the setting circuit 39 includes a voltage setting circuit 40 and a count value setting circuit 41. The voltage setting circuit 40 has a circuit similar to the circuit including the power supply 12 and the variable resistor 11 described above, and can set a voltage. The count value setting circuit 41 sets a count value corresponding to the set voltage.
Although not shown, the count value setting circuit 41 includes a voltage-count value conversion unit that sets a count value corresponding to the set voltage, and a change in the set voltage.
A control circuit for setting a count value, setting the count value in the counter 42, and activating the counter 4; Instead of changing the set voltage, the count value may be set periodically, for example, in synchronization with a vertical synchronization signal, and the setting to the counter 42 and the activation of the counter 42 may be performed. .

【0090】また、図17において、γ補正回路2は、
カウント制御回路38として機能する部分として、カウ
ンタ42と、クロック発生回路28と、遅延回路43
と、パルス発生回路29と、シフトレジスタ32と、D
フリップフロップ33ー1〜33ーnとを含む。また、
可変γ補正部3として機能する部分として、スイッチ回
路150(スイッチ素子150ー1〜150ーn),1
60(スイッチ素子160−1〜160ーn)および1
70(スイッチ素子170−1〜170−n)と、γ変
更点の設定に用いられるトランジスタ18,24、抵抗
19,20および25とを有する。さらに、上記図14
に示すものと同様に、増幅回路部2aとして機能する部
分として、トランジスタ14,21および抵抗22とを
有する。
In FIG. 17, the gamma correction circuit 2
The part functioning as the count control circuit 38 includes a counter 42, a clock generation circuit 28, and a delay circuit 43.
, A pulse generation circuit 29, a shift register 32, and D
Flip-flops 33-1 to 33-n. Also,
The switch circuit 150 (switch elements 150-1 to 150-n), 1
60 (switch elements 160-1 to 160-n) and 1
70 (switch elements 170-1 to 170-n), transistors 18, 24, and resistors 19, 20, and 25 used for setting a γ change point. Further, FIG.
As shown in FIG. 7, transistors 14 and 21 and a resistor 22 are provided as a portion functioning as the amplifier circuit section 2a.

【0091】カウンタ42は、カウント値設定回路41
の設定によってカウント値がプリセットされる。前記カ
ウンタ42は、カウント値設定回路41によって起動さ
れると、カウント値設定回路41で設定された値を、ク
ロック発生回路28からのクロック信号CLKを遅延回
路43によって遅らせた信号DCLKに基づいてカウン
トし、カウントが終了すると出力信号RCOを出力し、
Dフリップフロップ33ー1〜33ーnのクロック端子
に印加する。カウンタ42は、カウント値の設定を変え
て、出力信号RCOが出力されるタイミングを変えるこ
とができる。
The counter 42 includes a count value setting circuit 41
The count value is preset by setting. When activated by the count value setting circuit 41, the counter 42 counts the value set by the count value setting circuit 41 based on the signal DCLK obtained by delaying the clock signal CLK from the clock generation circuit 28 by the delay circuit 43. When the counting is completed, an output signal RCO is output,
It is applied to the clock terminals of the D flip-flops 33-1 to 33-n. The counter 42 can change the timing at which the output signal RCO is output by changing the setting of the count value.

【0092】一方、シフトレジスタ32には、クロック
発生回路28からのクロック信号CLKと、パルス発生
回路29からのパルス信号PLSとが印加される。な
お、遅延回路43の遅延時間は、入力クロック信号CL
Kの1周期以内の時間に設定されている。前記シフトレ
ジスタ32は、遅延されたクロック信号CLKに従って
パルス信号PLSを順次シフトし、シフトした信号SF
1〜SFnを各々Dフリップフロップ33ー1〜33ー
nに印加する。
On the other hand, the clock signal CLK from the clock generation circuit 28 and the pulse signal PLS from the pulse generation circuit 29 are applied to the shift register 32. Note that the delay time of the delay circuit 43 is equal to the input clock signal CL.
It is set to a time within one cycle of K. The shift register 32 sequentially shifts the pulse signal PLS according to the delayed clock signal CLK and shifts the shifted signal SF.
1 to SFn are applied to the D flip-flops 33-1 to 33-n, respectively.

【0093】Dフリップフロップ33ー1〜33ーn
は、クロック端子に印加されるカウンタ42の出力信号
RCOの立上りエッジで、シフトレジスタ32の出力か
らデータ端子に印加された信号SF1〜SFnをラッチ
する。これによって、Dフリップフロップ33ー1〜3
3ーnの出力端子からスイッチ素子150−1〜150
−n,160−1〜160−nおよび170−1〜17
0−nに印加される信号のレベルが変化する。
D flip-flops 33-1 to 33-n
Latches the signals SF1 to SFn applied to the data terminals from the output of the shift register 32 at the rising edge of the output signal RCO of the counter 42 applied to the clock terminal. Thereby, the D flip-flops 33-1 to 3-3 are output.
3-n output terminals to switch elements 150-1 to 150
-N, 160-1 to 160-n and 170-1 to 17
The level of the signal applied to 0-n changes.

【0094】ここで、シフトレジスタ32は、カウンタ
42と同じ周期のクロック信号で動作しているので、シ
フトレジスタ32の出力信号SF1〜SFnは、カウン
タ42の出力信号RCOのパルス幅とほぼ同じパルス幅
であり、かつ、シフトレジスタ32の出力信号SF1〜
SFnのいずれかがカウンタ42の出力信号RCOと対
応するタイミングで出力される。
Since the shift register 32 operates with a clock signal having the same cycle as that of the counter 42, the output signals SF1 to SFn of the shift register 32 have substantially the same pulse width as the pulse width of the output signal RCO of the counter 42. Width, and the output signals SF1 to SF1 of the shift register 32
One of SFn is output at a timing corresponding to the output signal RCO of the counter 42.

【0095】図18の動作波形例においては、シフトレ
ジスタ32の出力信号のうちSFiが、カウンタ42の
出力信号RCOとほぼ対応するタイミングで出力された
例を示している。なお、カウンタ42は、クロック信号
CLKを遅延した信号DCLKで動作しているので、そ
の出力信号RCOの立ち上がりは、シフトレジスタ32
の出力信号SFiの立上りより若干遅れる。従って、シ
フトレジスタ32の出力信号SFiは、確実に入力信号
としてラッチされる。これによって、シフトレジスタ3
2の出力信号SFiをラッチしたDフリップフロップ3
3ーiの出力だけが”H”レベルになり、他のDフリッ
プフロップの出力は”L”レベルのままとなる。
The operation waveform example of FIG. 18 shows an example in which SFi of the output signal of the shift register 32 is output at a timing substantially corresponding to the output signal RCO of the counter 42. Since the counter 42 operates with the signal DCLK obtained by delaying the clock signal CLK, the rising edge of the output signal RCO coincides with the shift register 32
Is slightly delayed from the rise of the output signal SFi. Therefore, the output signal SFi of the shift register 32 is reliably latched as an input signal. Thereby, the shift register 3
D flip-flop 3 latching the output signal SFi
Only the output of 3-i becomes "H" level, and the outputs of the other D flip-flops remain at "L" level.

【0096】これにより、スイッチ素子150−1〜1
50−n,160−1〜160−nおよび170−1〜
170−nのうち150−i,160−iおよび170
−iだけが導通し、他のスイッチは非導通状態になる。
このようにして、スイッチ素子150−1〜150−
n,160−1〜160−nおよび170−1〜170
−nのうちから各々1つが選択されると、トランジスタ
14の増幅率が決まる。
Thus, the switching elements 150-1 to 150-1
50-n, 160-1 to 160-n and 170-1 to
150-i, 160-i and 170 out of 170-n
Only -i conducts and the other switches are non-conducting.
Thus, the switch elements 150-1 to 150-
n, 160-1 to 160-n and 170-1 to 170
When one of −n is selected, the amplification factor of the transistor 14 is determined.

【0097】また、電圧設定回路40は、トランジスタ
18のベースに印加する電圧を、カウント値設定回路4
1と連動して設定するものであり、これによってビデオ
・クロマ回路1のコントラスト端子に印加する電圧を調
節して原色信号の振幅を変え、表示画像の輝度およびコ
ントラストを変えられる。また、上記図14に示す例と
同様に、トランジスタ24の動作状態が能動状態とカッ
トオフ状態との間で変化する電圧を変えることによっ
て、液晶パネル9に印加される原色信号の振幅特性が液
晶パネル9の表示特性に合うように設定できるので、常
に適切な階調で画像を表示することができる。
The voltage setting circuit 40 sets the voltage applied to the base of the transistor 18 to the count value setting circuit 4.
1, whereby the voltage applied to the contrast terminal of the video chroma circuit 1 is adjusted to change the amplitude of the primary color signal, thereby changing the brightness and contrast of the display image. Also, as in the example shown in FIG. 14, by changing the voltage at which the operating state of the transistor 24 changes between the active state and the cutoff state, the amplitude characteristic of the primary color signal applied to the liquid crystal panel 9 is reduced. Since the setting can be made to match the display characteristics of the panel 9, an image can always be displayed with an appropriate gradation.

【0098】以上で説明したように、図16の実施例に
おいては、カウント制御回路38と設定回路39とによ
って、増幅回路部2aの増幅率と、可変γ補正部3の振
幅特性切換え点を任意に設定できるので、表示画像の輝
度およびコントラストを変えられると共に、常に、適切
な階調で画像を表示することができる。
As described above, in the embodiment of FIG. 16, the count control circuit 38 and the setting circuit 39 can arbitrarily set the amplification factor of the amplifier circuit section 2a and the amplitude characteristic switching point of the variable γ correction section 3. , The brightness and contrast of the display image can be changed, and the image can always be displayed with an appropriate gradation.

【0099】次に、本発明の第4の実施例について説明
する。図19に、本発明の第4の実施例の構成を示す。
本実施例は、上記各実施例とは別の方法で、γ補正を行
うものである。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 19 shows the configuration of the fourth embodiment of the present invention.
In the present embodiment, γ correction is performed by a method different from the above embodiments.

【0100】本実施例は、図19に示すように、ビデオ
・クロマ回路1と、γ補正回路2と、極性反転回路4
と、同期分離回路5と、制御回路6と、水平ドライバ7
と、垂直ドライバ8と、液晶パネル9と、バックライト
10と、可変抵抗11および電源12とを有する。本実
施例は、γ補正回路2の構成に相違があるほかは、上記
第2の実施例と同様の構成を有する。従って、ここで
は、相違点を中心として説明する。
In this embodiment, as shown in FIG. 19, a video chroma circuit 1, a gamma correction circuit 2, and a polarity inversion circuit 4
, A synchronization separation circuit 5, a control circuit 6, and a horizontal driver 7.
, A vertical driver 8, a liquid crystal panel 9, a backlight 10, a variable resistor 11 and a power supply 12. This embodiment has the same configuration as that of the second embodiment except that the configuration of the γ correction circuit 2 is different. Therefore, the description here will focus on the differences.

【0101】図19に示すように、本実施例で用いられ
るγ補正回路2は、回路上では、必ずしも明確には分け
られないが、増幅回路部2aとして機能する部分、可変
γ補正部3として機能する部分、および、印加される電
圧の値または振幅にもとづいて増幅回路部2aと可変γ
補正部3を制御する電圧値制御回路44として機能する
部分を有する。
As shown in FIG. 19, the γ correction circuit 2 used in the present embodiment is not necessarily clearly divided on the circuit, but it functions as an amplifier circuit section 2a and a variable γ correction section 3. Amplifying circuit 2a and variable γ based on the functioning part and the value or amplitude of the applied voltage
It has a portion that functions as a voltage value control circuit 44 that controls the correction unit 3.

【0102】図20に、γ補正回路2の具体的構成例を
示す。図20を用いて、本実施例の構成および動作を説
明する。
FIG. 20 shows a specific configuration example of the gamma correction circuit 2. The configuration and operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0103】図20において、γ補正回路2は、電圧値
制御回路44として機能する部分として、可変抵抗11
および電源12で設定される電圧をディジタル信号変換
するA/D変換回路45と、出力線46−1〜46−n
を有し、ディジタル信号の値に応じて出力線出力線46
−1〜46−nのいずれか1つを選択する選択回路46
とを有する。また、可変γ補正部3として機能する部分
として、スイッチ回路150(スイッチ素子150ー1
〜150ーn),160(スイッチ素子160−1〜1
60ーn)および170(スイッチ素子170−1〜1
70−n)と、γ変更点の設定に用いられるトランジス
タ18,24、抵抗19,20および25とを有する。
さらに、上記図10に示すものと同様に、増幅回路部2
aとして機能する部分として、トランジスタ14,21
および抵抗22とを有する。
In FIG. 20, the γ correction circuit 2 includes a variable resistor 11 as a part functioning as a voltage value control circuit 44.
And an A / D conversion circuit 45 for converting a voltage set by the power supply 12 into a digital signal, and output lines 46-1 to 46-n
And an output line 46 according to the value of the digital signal.
Selection circuit 46 for selecting any one of -1 to 46-n
And The switch circuit 150 (switch element 150-1) serves as a portion functioning as the variable γ correction section 3.
To 150-n), 160 (switch elements 160-1 to 160-1)
60-n) and 170 (switch elements 170-1 to 170-1)
70-n), and transistors 18, 24 and resistors 19, 20, and 25 used for setting the γ change point.
Further, similarly to the one shown in FIG.
a, the transistors 14 and 21
And a resistor 22.

【0104】A/D変換回路45は、抵抗11から印加
される電圧をデジタル信号に変換して選択回路46に印
加する。選択回路46は、印加されたデジタル信号に従
って出力線46−1〜46−nのいずれか1つに”H”
レベルの信号を出力し、残りの出力線には”L”レベル
の信号を出力する。これによって、スイッチ素子150
−1〜150−n,160−1〜160−n,および1
70−1〜170−nのうちから各々1つが選択され
る。すなわち、抵抗11の出力電圧を変えることによっ
て、トランジスタ14の増幅率を任意に設定することが
できる。
The A / D conversion circuit 45 converts the voltage applied from the resistor 11 into a digital signal and applies the digital signal to the selection circuit 46. The selection circuit 46 outputs "H" to one of the output lines 46-1 to 46-n according to the applied digital signal.
A low level signal is output, and an "L" level signal is output to the remaining output lines. Thereby, the switching element 150
-1 to 150-n, 160-1 to 160-n, and 1
One each is selected from 70-1 to 170-n. That is, by changing the output voltage of the resistor 11, the amplification factor of the transistor 14 can be arbitrarily set.

【0105】また、抵抗11の出力電圧を変えてビデオ
・クロマ回路1の出力原色信号の振幅を調整することに
よって、表示画像の輝度とコントラストを変えることが
できると共に、トランジスタ24の動作状態が能動状態
とカットオフ状態との間で切換わる電圧を任意に設定し
て、常に適切な階調で画像が表示されるように表示画像
の階調特性を設定することができる。
By adjusting the amplitude of the output primary color signal of the video chroma circuit 1 by changing the output voltage of the resistor 11, the brightness and contrast of the displayed image can be changed, and the operating state of the transistor 24 becomes active. By setting the voltage that switches between the state and the cutoff state arbitrarily, the gradation characteristics of the displayed image can be set so that the image is always displayed with an appropriate gradation.

【0106】前記選択回路46の具体的構成例を図21
に示す。図21において、45は3bitのA/D変換
回路、46−1〜46−8は出力線、46−9〜46−
20はインバータ、46−21〜46−28はアンド回
路である。
A specific configuration example of the selection circuit 46 is shown in FIG.
Shown in In FIG. 21, 45 is a 3-bit A / D conversion circuit, 46-1 to 46-8 are output lines, and 46-9 to 46-
20 is an inverter, and 46-21 to 46-28 are AND circuits.

【0107】3bitA/D変換回路45は、3本の出
力を有し、印加される電圧値に応じて各々”L”レベル
または”H”レベルの信号を出力する。これら3つの出
力の組み合わせによって、8通りの選択を行うことがで
きる。例えば、8本の出力線が全て”H”レベルの時
は、選択回路46の出力線46−8だけが”H”レベル
になり、残りの出力線は全て”L”レベルになるので、
出力線46−8だけを選択することができる。
The 3-bit A / D conversion circuit 45 has three outputs and outputs a signal of "L" level or "H" level according to the applied voltage value. Eight selections can be made by combining these three outputs. For example, when all eight output lines are at "H" level, only the output line 46-8 of the selection circuit 46 is at "H" level, and all the remaining output lines are at "L" level.
Only output line 46-8 can be selected.

【0108】なお、図21の選択回路46では、インバ
ータとアンド回路の組み合わせによって出力線46−1
〜46−8を選択する例を示したが、論理的に同じ結果
になるのであれば、異なる論理回路の組み合わせを用い
てもかまわない。また、A/D変換回路44に、もっと
ビット数の多いものを使用すれば、選択回路には、より
多くの出力を持たせることができる。
In the selection circuit 46 shown in FIG. 21, the output line 46-1 depends on the combination of the inverter and the AND circuit.
Although an example of selecting .about.46-8 is shown, a combination of different logic circuits may be used as long as the result is logically the same. If the A / D conversion circuit 44 has a larger number of bits, the selection circuit can have more outputs.

【0109】次に、本発明の第5の実施例について説明
する。図22に、本発明の第5の実施例の構成を示す。
本実施例は、上記各実施例とは別の方法で、γ補正を行
うものである。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. FIG. 22 shows the configuration of the fifth embodiment of the present invention.
In the present embodiment, γ correction is performed by a method different from the above embodiments.

【0110】本実施例は、映像信号を供給する信号源
と、本発明による液晶表示装置とを実質的に一体として
構成した例である。すなわち、本実施例は、図22に示
すように、映像信号を供給する信号源51と、ビデオ・
クロマ回路1と、γ補正回路2と、極性反転回路4と、
同期分離回路5と、制御回路6と、水平ドライバ7と、
垂直ドライバ8と、液晶パネル9と、バックライト10
と、可変抵抗11および電源12とを有する。本実施例
は、信号源51を有すること、および、γ補正回路2の
構成に相違があるほかは、上記各実施例と同様の構成を
有する。従って、ここでは、相違点を中心として説明す
る。
The present embodiment is an example in which a signal source for supplying a video signal and the liquid crystal display device according to the present invention are substantially integrated. That is, in this embodiment, as shown in FIG. 22, a signal source 51 for supplying a video signal,
A chroma circuit 1, a gamma correction circuit 2, a polarity inversion circuit 4,
A synchronization separation circuit 5, a control circuit 6, a horizontal driver 7,
Vertical driver 8, liquid crystal panel 9, backlight 10
And a variable resistor 11 and a power supply 12. This embodiment has the same configuration as the above embodiments, except that the signal source 51 is provided and the configuration of the γ correction circuit 2 is different. Therefore, the description here will focus on the differences.

【0111】図22に示すように、信号源51は、映像
信号発生部510と、制御信号生成/挿入部511とを
有して構成される。制御信号生成/挿入部511は、可
変γ制御回路52に供給する制御信号を生成し、映像信
号発生部510から送られる映像信号に挿入する。ここ
で、生成される制御信号は、可変抵抗11によって設定
される電圧に応じて、変更される。例えば、パルス幅を
変更される。
As shown in FIG. 22, the signal source 51 includes a video signal generator 510 and a control signal generator / inserter 511. The control signal generation / insertion unit 511 generates a control signal to be supplied to the variable γ control circuit 52 and inserts it into the video signal sent from the video signal generation unit 510. Here, the generated control signal is changed according to the voltage set by the variable resistor 11. For example, the pulse width is changed.

【0112】本実施例で用いられるγ補正回路2は、回
路上では、必ずしも明確には分けられないが、増幅回路
部2aとして機能する部分、可変γ補正部3として機能
する部分、および、印加される電圧の値または振幅にも
とづいて増幅回路部2aおよび可変γ補正部3を制御す
る可変γ制御回路52として機能する部分を有する。
The gamma correction circuit 2 used in the present embodiment, although not necessarily clearly divided on the circuit, a part functioning as the amplifier circuit part 2a, a part functioning as the variable gamma correction part 3, and an application circuit. It has a portion functioning as a variable γ control circuit 52 that controls the amplifier circuit section 2a and the variable γ correction section 3 based on the value or amplitude of the voltage to be applied.

【0113】可変γ制御回路52として機能する部分
は、例えば、図23の例に示すような構成であり、垂直
同期信号に基づいて制御信号の抜き取りタイミングを与
えるタイミング信号PUPを発生させる信号抜き取りタ
イミング発生回路522と、アナログスイッチ521が
導通して入力される制御信号を増幅する増幅回路523
と、抜き出された制御信号により、パルス幅を決定する
パルス幅制御回路26とを有する。アナログスイッチ5
21は、タイミング信号PUPが”H”レベルの時だけ
導通する。
The portion functioning as the variable γ control circuit 52 has, for example, a configuration as shown in the example of FIG. 23, and a signal extraction timing for generating a timing signal PUP for giving a control signal extraction timing based on a vertical synchronization signal. A generation circuit 522 and an amplification circuit 523 that amplifies a control signal input when the analog switch 521 is turned on.
And a pulse width control circuit 26 that determines a pulse width based on the extracted control signal. Analog switch 5
21 conducts only when the timing signal PUP is at "H" level.

【0114】パルス幅制御回路26は、図13に示され
るものと同様である。また、増幅回路部2aとして機能
する部分、および、可変γ補正部3として機能する部分
についても、図13に示されるものと同様である。
The pulse width control circuit 26 is the same as that shown in FIG. Further, a portion functioning as the amplifier circuit portion 2a and a portion functioning as the variable γ correction portion 3 are the same as those shown in FIG.

【0115】図22、図23および図24に、本実施例
の動作について説明する。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. 22, 23, and 24.

【0116】図22において、制御信号生成/挿入部5
11は、映像信号発生部510から入力された映像信号
中の、例えば、垂直帰線期間内の特定の部分に、可変抵
抗11の出力電圧によってパルス幅(あるいはパルスの
位置、パルスの振幅など)が変化する制御パルスを制御
信号として挿入する。制御パルスを挿入された映像信号
波形は、例えば、図24の動作波形例に示すようにな
る。 前記制御パルスを挿入された映像信号は、ビデオ
・クロマ回路1、同期分離回路5と共に、可変γ制御回
路52に入力される。可変γ制御回路52は、抜き取り
タイミング発生回路522の出力信号PUPによってア
ナログスイッチ521を制御し、信号PUPが”H”レ
ベルの時だけアナログスイッチ521を導通させる。こ
れにより、映像信号に挿入した制御パルスだけを抜き出
して増幅回路523で必要な振幅まで増幅してから、抜
きだした制御パルスをパルス幅制御回路26に送る。
In FIG. 22, control signal generation / insertion unit 5
Reference numeral 11 denotes a pulse width (or a pulse position, a pulse amplitude, or the like) depending on the output voltage of the variable resistor 11 at a specific portion in, for example, a vertical blanking period in the video signal input from the video signal generation unit 510. Is inserted as a control signal. The video signal waveform into which the control pulse is inserted is, for example, as shown in the operation waveform example of FIG. The video signal into which the control pulse has been inserted is input to the variable γ control circuit 52 together with the video chroma circuit 1 and the synchronization separation circuit 5. The variable γ control circuit 52 controls the analog switch 521 by the output signal PUP of the sampling timing generation circuit 522, and makes the analog switch 521 conductive only when the signal PUP is at “H” level. Thus, only the control pulse inserted into the video signal is extracted and amplified to a required amplitude by the amplifier circuit 523, and the extracted control pulse is sent to the pulse width control circuit 26.

【0117】これによって、パルス幅制御回路26は、
増幅回路部2aと可変γ補正部3の制御を行う。γ補正
については、上述した図13に示す実施例と同様であ
る。
Thus, the pulse width control circuit 26
The control of the amplifier circuit section 2a and the variable γ correction section 3 is performed. The γ correction is the same as in the embodiment shown in FIG.

【0118】なお、本実施例では、増幅回路部2aおよ
びγ補正部3を制御するために、図13の実施例で用い
たパルス幅制御回路26を用いている例を示した。しか
し、これ以外にも、例えば、図16の実施例で示したよ
うな、カウント値制御回路を用いても同様な効果を得る
ことができる。
In this embodiment, an example is shown in which the pulse width control circuit 26 used in the embodiment of FIG. 13 is used to control the amplifier circuit section 2a and the γ correction section 3. However, other than this, the same effect can be obtained by using a count value control circuit as shown in the embodiment of FIG.

【0119】以上で説明したように、可変抵抗11の出
力電圧を変えることによってビデオ・クロマ回路1の出
力原色信号振幅を変えて表示画像の輝度およびコントラ
ストを変えられると共に、映像信号に挿入した制御パル
スを可変γ制御回路52によって抜き出して増幅回路部
2aと可変γ補正部3を制御することにより、図13〜
図21の実施例で述べたと同様に、表示する原色信号の
振幅特性を液晶パネル9の表示特性に合うように補正し
て、画像を、常に適切な階調で表示することができる。
As described above, by changing the output voltage of the variable resistor 11, the amplitude and the contrast of the display image can be changed by changing the amplitude of the output primary color signal of the video chroma circuit 1, and the control inserted in the video signal. Pulses are extracted by the variable γ control circuit 52 and controlled by the amplification circuit unit 2a and the variable γ correction unit 3, thereby obtaining
As described in the embodiment of FIG. 21, the amplitude characteristic of the primary color signal to be displayed is corrected so as to match the display characteristic of the liquid crystal panel 9, so that an image can always be displayed with an appropriate gradation.

【0120】次に、本発明の第6の実施例について説明
する。図25に、本発明の第6の実施例の構成を示す。
本実施例は、外光検出回路を用いて、原色信号の振幅調
整を行なっている点において、上記各実施例とは異なる
ものである。
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. FIG. 25 shows the configuration of the sixth embodiment of the present invention.
This embodiment is different from the above embodiments in that the amplitude of the primary color signal is adjusted using an external light detection circuit.

【0121】本実施例は、上記第5実施例と同様に、映
像信号を供給する信号源と、本発明による液晶表示装置
とを実質的に一体として構成した例である。すなわち、
本実施例は、図25に示すように、映像信号を供給する
信号源51と、ビデオ・クロマ回路1と、γ補正回路2
と、極性反転回路4と、同期分離回路5と、制御回路6
と、水平ドライバ7と、垂直ドライバ8と、液晶パネル
9と、バックライト10と、外光検出回路53とを有す
る。本実施例は、可変抵抗11の代わりに外光検出回路
53を用いて原色信号の振幅調整と映像信号に挿入する
制御信号の設定を行っている点を除いては、上記第5実
施例と同様の構成を有すると共に、同様に動作する。
This embodiment is an example in which a signal source for supplying a video signal and the liquid crystal display device according to the present invention are substantially integrally formed as in the fifth embodiment. That is,
In the present embodiment, as shown in FIG. 25, a signal source 51 for supplying a video signal, a video chroma circuit 1, a gamma correction circuit 2
, A polarity inversion circuit 4, a synchronization separation circuit 5, and a control circuit 6.
, A horizontal driver 7, a vertical driver 8, a liquid crystal panel 9, a backlight 10, and an external light detection circuit 53. The present embodiment is different from the fifth embodiment in that the amplitude of the primary color signal is adjusted and the control signal to be inserted into the video signal is set using an external light detection circuit 53 instead of the variable resistor 11. It has a similar configuration and operates similarly.

【0122】外光検出回路53は、いずれも図示してい
ないが、明るさを検出する光量検出部と、その検出信号
に基づいて、電圧信号を出力する電圧設定部とを有す
る。この外光検出回路53は、光量検出部で周囲の明る
さ(光量)を検出し、電圧設定部は、その明るさに応じ
て、原色信号の振幅を変えるようにビデオ・クロマ回路
1に印加するコントラスト調整電圧を設定する。また、
明るさに対応する電圧に応じて、制御信号生成/挿入部
511で映像信号に挿入するパルスの設定を変更する。
Although not shown, the external light detection circuit 53 includes a light amount detection unit for detecting brightness and a voltage setting unit for outputting a voltage signal based on the detection signal. The external light detection circuit 53 detects the surrounding brightness (light amount) by a light amount detection unit, and the voltage setting unit applies the voltage to the video chroma circuit 1 so as to change the amplitude of the primary color signal according to the brightness. The contrast adjustment voltage to be set. Also,
The control signal generation / insertion unit 511 changes the setting of the pulse to be inserted into the video signal according to the voltage corresponding to the brightness.

【0123】これによって図22の実施例の場合と同
様、表示画像の輝度およびコントラストを変えられると
共に、画像を、常に最適な階調で表示することができ
る。
As a result, as in the case of the embodiment shown in FIG. 22, the brightness and contrast of the display image can be changed, and the image can always be displayed with the optimum gradation.

【0124】次に、本発明の第7の実施例について説明
する。図26に、本発明の第7の実施例の構成を示す。
本実施例は、第1の実施例とは別の方法で、γ補正を行
うものである。
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described. FIG. 26 shows the configuration of the seventh embodiment of the present invention.
In the present embodiment, γ correction is performed by a method different from that of the first embodiment.

【0125】本実施例は、図26に示すように、ビデオ
・クロマ回路1と、γ補正回路2と、極性反転回路4
と、同期分離回路5と、制御回路6と、水平ドライバ7
と、垂直ドライバ8と、液晶パネル9と、バックライト
10と、可変抵抗11および電源12とを有する。本実
施例は、可変γ補正部3の動作タイミングを制御回路6
から印加する制御信号BCPによって制御し、原色信号
の振幅と共に直流電圧レベルも調整している点に相違が
あるほかは、上記第1の実施例と同様の構成を有する。
従って、ここでは、相違点を中心として説明する。
In this embodiment, as shown in FIG. 26, a video chroma circuit 1, a gamma correction circuit 2, a polarity inversion circuit 4
, A synchronization separation circuit 5, a control circuit 6, and a horizontal driver 7.
, A vertical driver 8, a liquid crystal panel 9, a backlight 10, a variable resistor 11 and a power supply 12. In this embodiment, the operation timing of the variable γ correction unit 3 is controlled by the control circuit 6.
The second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except that the DC voltage level is adjusted together with the amplitude of the primary color signal by controlling with a control signal BCP applied from the first embodiment.
Therefore, the description here will focus on the differences.

【0126】図26に示すように、本実施例で用いられ
るγ補正回路2は、回路上は、必ずしも明確には分けら
れないが、増幅回路部2aとして機能する部分、可変γ
補正部3として機能する部分を有する。
As shown in FIG. 26, the gamma correction circuit 2 used in the present embodiment is not necessarily clearly divided on the circuit, but a portion functioning as the amplifier circuit section 2a, a variable gamma
It has a portion functioning as the correction unit 3.

【0127】図27に、図26の増幅回路部2aおよび
可変γ補正部3の具体的構成例を示し、これに基づい
て、構成および動作を説明する。
FIG. 27 shows a specific configuration example of the amplifier circuit section 2a and the variable γ correction section 3 of FIG. 26, based on which the configuration and operation will be described.

【0128】図27において、53はコンデンサ、54
はスイッチ回路、55−1〜55−nおよび56は抵
抗、57はスイッチ、58は電源、59は制御信号BC
Pの入力端子である。なお、他の構成要素は、上記第1
の実施例と同様である。
In FIG. 27, 53 is a capacitor, 54
Is a switch circuit, 55-1 to 55-n and 56 are resistors, 57 is a switch, 58 is a power supply, and 59 is a control signal BC.
P input terminal. Other components are the same as those of the first embodiment.
This is the same as the embodiment.

【0129】図27に示す構成例では、可変抵抗11の
電圧を調整することによって、図1の実施例の場合と同
様に、原色信号の振幅特性を液晶パネル9の表示特性に
合わせて設定できる。また、電圧レベル検出回路13に
よってスイッチ回路54を制御し、エミッタホロワであ
るトランジスタ21を介してコンデンサ53に、原色信
号を供給する。コンデンサ53を通過することによっ
て、原色信号の直流電圧レベルは一旦失われる。
In the configuration example shown in FIG. 27, the amplitude characteristic of the primary color signal can be set in accordance with the display characteristic of the liquid crystal panel 9 by adjusting the voltage of the variable resistor 11 as in the embodiment of FIG. . Further, the switch circuit 54 is controlled by the voltage level detection circuit 13 to supply a primary color signal to the capacitor 53 via the transistor 21 which is an emitter follower. By passing through the capacitor 53, the DC voltage level of the primary color signal is temporarily lost.

【0130】また、入力端子59からは、スイッチ57
に、制御信号BCPが印加される。該制御信号BCP
は、特定の期間、例えば、映像信号の水平ブランキング
期間にだけ”H”レベルになる信号である。スイッチ5
7は、印加される制御信号BCPが”H”レベルの期間
だけ導通する。一方、電圧レベル検出回路13によって
制御されるスイッチ回路54は、n個あるスイッチの内
いずれか一つだけが導通して、例えば、抵抗55−iが
選択される。これにより、スイッチ57が導通すると、
コンデンサ53を通過した原色信号は、その直流電圧レ
ベルが抵抗55−iと抵抗56で決まる値に再設定さ
れ、出力端子23から出力される。
A switch 57 is input from the input terminal 59.
, A control signal BCP is applied. The control signal BCP
Is a signal which becomes “H” level only during a specific period, for example, a horizontal blanking period of a video signal. Switch 5
7 conducts only while the applied control signal BCP is at the “H” level. On the other hand, in the switch circuit 54 controlled by the voltage level detection circuit 13, only one of the n switches conducts, and, for example, the resistor 55-i is selected. Thus, when the switch 57 is turned on,
The DC voltage level of the primary color signal that has passed through the capacitor 53 is reset to a value determined by the resistors 55-i and 56, and is output from the output terminal 23.

【0131】上記のごとく、原色信号の直流電圧レベル
を調整することによって、表示画像の明るさが変わる。
この場合、表示画像中最も暗い黒のレベルも変化し、黒
の輝度を所望の値に調整することができる。すなわち、
例えば、日中の強い外光のもとで、液晶パネル9表面で
の外光反射がおこった場合は、画像の暗い部分が前記反
射光によっていわゆる黒つぶれを生じて見えにくくなる
のを防ぐため、黒の輝度を明るめに設定することができ
る。逆に、夜間は、周囲が暗いため、図1の実施例にお
いて述べたのと同様に、映像信号の振幅調整によって表
示画像の明るさを調整すると共に、黒の輝度を暗く設定
することで、コントラストが小さくならないようにする
ことができる。
As described above, the brightness of the displayed image changes by adjusting the DC voltage level of the primary color signal.
In this case, the darkest black level in the display image also changes, and the black luminance can be adjusted to a desired value. That is,
For example, in the case where external light is reflected on the surface of the liquid crystal panel 9 under strong external light during the day, the dark portion of the image is prevented from being blackened by the reflected light to make it difficult to see. , The brightness of black can be set to be relatively high. Conversely, at night, the surroundings are dark, so that the brightness of the display image is adjusted by adjusting the amplitude of the video signal and the brightness of black is set to be dark, as described in the embodiment of FIG. The contrast can be prevented from being reduced.

【0132】上記で述べた原色信号の直流電圧レベル再
設定は、可変抵抗11の調整と連動して行われる構成で
ある。これによって、原色信号の振幅と直流電圧レベル
を同時に制御できるので、周囲環境(外光の状態)に応
じて、原色信号の振幅を調節して、表示画像の輝度を変
えた場合でも、コントラスト、すなわち、表示画像の階
調が劣化しないようにすることができる。
The resetting of the DC voltage level of the primary color signal described above is performed in conjunction with the adjustment of the variable resistor 11. As a result, the amplitude of the primary color signal and the DC voltage level can be simultaneously controlled, so that even if the brightness of the display image is changed by adjusting the amplitude of the primary color signal in accordance with the surrounding environment (the state of external light), That is, it is possible to prevent the gradation of the display image from deteriorating.

【0133】次に、本発明の第8の実施例について説明
する。図28に、本発明の第8の実施例の構成を示す。
上記各実施例においては、ビデオ・クロマ回路から出力
された原色信号の振幅特性補正をアナログ回路で行い、
アナログ信号を用いて液晶パネル9に画像を表示してい
る。これに対して、本実施例では、原色信号の処理をデ
ィジタル回路からなるγ補正回路で行い、ディジタル信
号を用いて液晶パネル9に画像を表示する例を示してい
る。
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described. FIG. 28 shows the configuration of the eighth embodiment of the present invention.
In each of the above embodiments, the amplitude characteristic correction of the primary color signal output from the video chroma circuit is performed by an analog circuit,
An image is displayed on the liquid crystal panel 9 using analog signals. On the other hand, in the present embodiment, an example is shown in which the primary color signal is processed by a gamma correction circuit composed of a digital circuit, and an image is displayed on the liquid crystal panel 9 using the digital signal.

【0134】図28に、本発明の第8の実施例の構成図
を示す。本実施例は、ビデオ・クロマ回路1と、γ補正
回路200と、レベル検出回路13と、同期分離回路5
と、制御回路6と、ディジタル水平ドライバ700と、
垂直ドライバ8と、液晶パネル9と、バックライト10
と、可変抵抗11および電源12とを有する。本実施例
は、可変γ補正回路がディジタル処理を行なう点に、上
記各実施例と相違がある。従って、ここでは、相違点を
中心として説明する。
FIG. 28 is a block diagram showing an eighth embodiment of the present invention. In this embodiment, the video chroma circuit 1, the gamma correction circuit 200, the level detection circuit 13, and the synchronization separation circuit 5
Control circuit 6, digital horizontal driver 700,
Vertical driver 8, liquid crystal panel 9, backlight 10
And a variable resistor 11 and a power supply 12. This embodiment is different from the above embodiments in that the variable γ correction circuit performs digital processing. Therefore, the description here will focus on the differences.

【0135】図28において、γ補正回路200は、
R、G、Bの三原色分設けられ、デジタル信号に変換さ
れた原色信号DB,DG,DRを出力する。各γ補正回
路200は、A/D変換回路60と、例えばROMから
なるデータ変換回路61−1〜61−nと、スイッチ回
路62とを有する。
In FIG. 28, the γ correction circuit 200
Primary color signals DB, DG, and DR provided for three primary colors of R, G, and B and converted into digital signals are output. Each γ correction circuit 200 includes an A / D conversion circuit 60, data conversion circuits 61-1 to 61-n composed of, for example, a ROM, and a switch circuit 62.

【0136】また、水平ドライバ7としてはデジタル信
号に対応したデジタル方式水平ドライバ700が用いら
れる。
As the horizontal driver 7, a digital horizontal driver 700 corresponding to a digital signal is used.

【0137】このような構成において、ビデオ・クロマ
回路1から出力された原色信号は、A/D変換回路60
によってデジタル信号に変換され、データ変換回路61
−1〜61−nに入力される。前記デジタル信号は、R
OMであるデータ変換回路61−1〜61−nにアドレ
ス信号として印加される。データ変換回路61−1〜6
1−nは、前記アドレス信号に対応したアドレスにあら
かじめ格納されている補正データを、振幅特性を補正し
た信号として出力する。
In such a configuration, the primary color signal output from the video chroma circuit 1 is
Is converted into a digital signal by the data conversion circuit 61.
-1 to 61-n. The digital signal is R
The data is applied as an address signal to the data conversion circuits 61-1 to 61-n, which are OMs. Data conversion circuits 61-1 to 6
1-n outputs correction data stored in advance at an address corresponding to the address signal as a signal whose amplitude characteristic has been corrected.

【0138】スイッチ回路62は、レベル検出回路13
によって制御されるものである。前記レベル検出回路1
3は、可変抵抗11の出力電圧に基づいて、スイッチ回
路62のn個のスイッチのうちいずれか1つだけを導通
させる。これにより、データ変換回路61−1〜61−
nのうちいずれか1つが選択される。この結果、選択さ
れた出力信号(デジタル信号に変換された原色信号D
B,DG,DR)が、デジタル水平ドライバ700に印
加されて、画像が表示される。
The switch circuit 62 includes the level detection circuit 13
Is controlled by The level detection circuit 1
3 turns on only one of the n switches of the switch circuit 62 based on the output voltage of the variable resistor 11. Thereby, the data conversion circuits 61-1 to 61-
Any one of n is selected. As a result, the selected output signal (the primary color signal D converted into a digital signal)
B, DG, DR) are applied to the digital horizontal driver 700 to display an image.

【0139】図28の実施例においては、可変抵抗11
の出力電圧は、ビデオ・クロマ回路1のコントラスト調
整端子に印加されているので、図1の実施例の場合と同
様に、可変抵抗11の出力電圧を変えることによって、
原色信号の振幅を変えることができる。また、スイッチ
回路62を電圧レベル検出回路13で制御することで、
原色信号の振幅に対応した振幅特性補正を行うデータ変
換回路を選択できる。
In the embodiment shown in FIG.
Is applied to the contrast adjustment terminal of the video / chroma circuit 1, so that the output voltage of the variable resistor 11 is changed as in the embodiment of FIG.
The amplitude of the primary color signal can be changed. Further, by controlling the switch circuit 62 with the voltage level detection circuit 13,
A data conversion circuit that performs amplitude characteristic correction corresponding to the amplitude of the primary color signal can be selected.

【0140】これにより、表示画像の輝度およびコント
ラストを調整できると共に、画像を適切な階調で表示す
ることができる。
As a result, the brightness and contrast of the display image can be adjusted, and the image can be displayed with an appropriate gradation.

【0141】次に、本発明の第9の実施例について説明
する。図29に、本発明の第9の実施例の構成を示す。
上記各実施例においては、輝度調整を可変抵抗、電圧設
定回路または外光検出回路で行なっている。本実施例
は、自動調光と、手動調光とを組み合わせた例である。
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described. FIG. 29 shows the configuration of the ninth embodiment of the present invention.
In each of the above embodiments, the brightness adjustment is performed by the variable resistor, the voltage setting circuit, or the external light detection circuit. The present embodiment is an example in which automatic light control and manual light control are combined.

【0142】図29に、本発明の第9の実施例の構成図
を示す。本実施例は、ビデオ・クロマ回路1と、γ補正
回路2と、極性反転回路4と、同期分離回路5と、制御
回路6と、水平ドライバ7と、垂直ドライバ8と、液晶
パネル9と、バックライト10と、調光回路とを有す
る。本実施例は、可変抵抗に代えて調光回路を有するほ
かは、上記第1の実施例と同様に構成される。従って、
ここでは、相違点を中心として説明する。
FIG. 29 shows a configuration diagram of the ninth embodiment of the present invention. In this embodiment, a video chroma circuit 1, a gamma correction circuit 2, a polarity inversion circuit 4, a synchronization separation circuit 5, a control circuit 6, a horizontal driver 7, a vertical driver 8, a liquid crystal panel 9, It has a backlight 10 and a dimming circuit. This embodiment is configured similarly to the first embodiment except that a dimming circuit is provided instead of the variable resistor. Therefore,
Here, the description will focus on the differences.

【0143】本実施例の調光回路は、光センサPTと抵
抗rとを直列接続したものと、可変抵抗RMとを直列に
接続したもので、電源12を分圧するように構成され
る。光センサPTは、例えば、フォトダイオードで構成
される。
The dimming circuit of the present embodiment is configured such that the optical sensor PT and the resistor r are connected in series and the variable resistor RM is connected in series, and is configured to divide the voltage of the power supply 12. The optical sensor PT is composed of, for example, a photodiode.

【0144】このような構成によれば、例えば、ある明
るさの中で、見やすい輝度になるように、可変抵抗RM
を調節する。この状態で、環境の明るさが変化した場
合、光センサPTの抵抗が変化して、分担電圧が変化す
る。これによって、この調光回路の出力電圧が変化す
る。
According to such a configuration, for example, the variable resistor RM is set so that the brightness becomes easy to see in a certain brightness.
Adjust In this state, when the brightness of the environment changes, the resistance of the optical sensor PT changes, and the shared voltage changes. As a result, the output voltage of the dimming circuit changes.

【0145】従って、本実施例によれば、手動で、ユー
ザの好みの輝度調整が行なえると共に、その状態で、外
光が変化しても、自動的に、輝度調整が行なわれる。こ
れは、例えば、自動車等の車両のように、走行中に絶え
ず明るさが変化するような環境においては、その都度、
手動で輝度調節を行なわずにすむので、運転者の負担が
軽減される利点がある。従って、本実施例は、自動車等
の車両に搭載される液晶表示装置に、特に、好適であ
る。
Therefore, according to the present embodiment, the user can manually adjust the brightness as desired, and in this state, the brightness is automatically adjusted even if external light changes. This is, for example, in an environment such as a vehicle such as an automobile where the brightness constantly changes during traveling,
Since there is no need to manually adjust the luminance, there is an advantage that the burden on the driver is reduced. Therefore, this embodiment is particularly suitable for a liquid crystal display device mounted on a vehicle such as an automobile.

【0146】なお、本実施例は、第1の実施例に限ら
ず、他の各実施例にも、そのまま、あるいは、変形して
適用することができる。
This embodiment is not limited to the first embodiment, and can be applied to other embodiments as they are or after being modified.

【0147】[0147]

【発明の効果】本発明によれば、液晶パネルに印加する
信号の振幅を調整して、表示画像の輝度およびコントラ
ストを調整できると共に、液晶パネルに印加する信号の
振幅特性を液晶パネルの電圧−輝度特性にあわせて調整
できるので、常に適切な階調で画像を表示することがで
きる。
According to the present invention, the brightness and contrast of a display image can be adjusted by adjusting the amplitude of a signal applied to the liquid crystal panel, and the amplitude characteristic of the signal applied to the liquid crystal panel can be adjusted by the voltage-voltage of the liquid crystal panel. Since the image can be adjusted according to the luminance characteristics, an image can always be displayed with an appropriate gradation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】液晶パネルの入力電圧−輝度特性例を示すグラ
フ。
FIG. 2 is a graph showing an example of an input voltage-luminance characteristic of a liquid crystal panel.

【図3】γ補正回路の入出力電圧特性例を示す説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of input / output voltage characteristics of a γ correction circuit.

【図4】可変γ補正回路の他の入出力電圧特性例を示す
説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing another example of input / output voltage characteristics of the variable γ correction circuit.

【図5】可変γ補正回路の構成例を示す回路図。FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration example of a variable γ correction circuit.

【図6】可変γ補正回路の他の入出力特性例を示す説明
図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing another example of input / output characteristics of the variable γ correction circuit.

【図7】可変γ補正回路の他の入出力特性例を示す説明
図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing another example of input / output characteristics of the variable γ correction circuit.

【図8】電圧レベル検出回路の構成例を示す回路図。FIG. 8 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a voltage level detection circuit.

【図9】可変γ補正回路の他の入出力特性例を示す説明
図。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing another example of input / output characteristics of the variable γ correction circuit.

【図10】可変γ補正回路の他の構成例を示す回路図。FIG. 10 is a circuit diagram showing another configuration example of the variable γ correction circuit.

【図11】可変γ補正回路の他の入出力特性例を示す説
明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing another example of the input / output characteristics of the variable γ correction circuit.

【図12】可変γ補正回路の他の入出力特性例を示す説
明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing another example of input / output characteristics of the variable γ correction circuit.

【図13】本発明の第2の実施例の構成を示すブロック
図。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a second example of the present invention.

【図14】パルス幅制御回路の具体的構成例を示す回路
図。
FIG. 14 is a circuit diagram showing a specific configuration example of a pulse width control circuit.

【図15】図14の回路の動作を説明するための動作波
形図。
15 is an operation waveform diagram for explaining the operation of the circuit in FIG.

【図16】本発明の第3の実施例の構成を示すブロック
図。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a third example of the present invention.

【図17】カウント制御回路の具体的構成例を示す構成
を示すブロック図。
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration showing a specific configuration example of a count control circuit.

【図18】図17の回路の動作を説明するための動作波
形図。
FIG. 18 is an operation waveform diagram for explaining the operation of the circuit in FIG. 17;

【図19】本発明の第4の実施例の構成を示すブロック
図。
FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of a fourth embodiment of the present invention.

【図20】図19中の電圧値制御回路の具体的構成例を
示す構成図。
20 is a configuration diagram showing a specific configuration example of a voltage value control circuit in FIG. 19;

【図21】図20中の選択回路の具体的構成例を示す回
路図。
FIG. 21 is a circuit diagram showing a specific configuration example of a selection circuit in FIG. 20;

【図22】本発明の第5の実施例の構成を示すブロック
図。
FIG. 22 is a block diagram showing a configuration of a fifth example of the present invention.

【図23】図22中の可変γ制御回路の具体的構成例を
示す構成を示すブロック図。
FIG. 23 is a block diagram showing a configuration showing a specific configuration example of a variable γ control circuit in FIG. 22;

【図24】図22の構成例における動作波形例を示す動
作波形図。
FIG. 24 is an operation waveform diagram showing an example of operation waveforms in the configuration example of FIG. 22;

【図25】本発明の第6の実施例の構成を示すブロック
図。
FIG. 25 is a block diagram showing a configuration of a sixth example of the present invention.

【図26】本発明の第7の実施例の構成を示すブロック
図。
FIG. 26 is a block diagram showing a configuration of a seventh embodiment of the present invention.

【図27】図26中の可変γ補正回路の構成例を示す回
路図。
FIG. 27 is a circuit diagram showing a configuration example of a variable γ correction circuit in FIG. 26;

【図28】本発明の第8の実施例の構成を示すブロック
図。
FIG. 28 is a block diagram showing a configuration of an eighth embodiment of the present invention.

【図29】本発明の第9の実施例の構成を示すブロック
図。
FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of a ninth embodiment of the present invention.

【図30】本発明の第1実施例における回路構成に回路
定数を付してより具体的な構成を示す回路図。
FIG. 30 is a circuit diagram showing a more specific configuration by adding circuit constants to the circuit configuration in the first embodiment of the present invention.

【図31】上記具体的回路を用いた場合のγ補正回路の
入出力特性を示すグラフ。
FIG. 31 is a graph showing input / output characteristics of a γ correction circuit when the above specific circuit is used.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ビデオ・クロマ回路、2…γ補正回路、2a…増幅
回路部、3…可変γ補正部、 4…極性反転回路、5…
同期分離回路、6…制御回路、7…水平ドライバ、8…
垂直ドライバ、9…液晶パネル、10…バックライト、
11、110…可変抵抗、14、18、21、24…ト
ランジスタ、15−1〜15−n、16−1〜16−
n、17−1〜17−n、19、 20、22、25…
抵抗、12…電源、13…電圧レベル検出回路、26…
パルス幅制御回路、27…マルチバイブレータ、28…
クロック発生回路、29…パルス発生回路、30…AN
D回路、31…インバータ、32…シフトレジスタ、3
3−1〜33−n…Dフリップフロップ、35−1〜3
5−n,37−1〜37−n…スイッチ、38…カウン
ト制御回路、42…カウンタ、43…遅延回路、44…
電圧値制御回路、51…信号源、53…外光検出回路、
60…A/D変換回路、150,160,170…スイ
ッチ回路。150−1〜150−n,160−1〜16
0−n,170−1〜170 −n…スイッチ素子。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Video chroma circuit, 2 ... Gamma correction circuit, 2a ... Amplifier circuit part, 3 ... Variable gamma correction part, 4 ... Polarity inversion circuit, 5 ...
Sync separation circuit, 6 ... control circuit, 7: horizontal driver, 8 ...
Vertical driver, 9 ... liquid crystal panel, 10 ... backlight,
11, 110: Variable resistor, 14, 18, 21, 24: Transistor, 15-1 to 15-n, 16-1 to 16-
n, 17-1 to 17-n, 19, 20, 22, 25 ...
Resistance: 12, power supply, 13: voltage level detection circuit, 26:
Pulse width control circuit, 27 multivibrator, 28
Clock generation circuit, 29 ... pulse generation circuit, 30 ... AN
D circuit, 31 ... inverter, 32 ... shift register, 3
3-1 to 33-n D flip-flops, 35-1 to 3-3
5-n, 37-1 to 37-n switch, 38 count control circuit, 42 counter, 43 delay circuit, 44
Voltage value control circuit, 51: signal source, 53: external light detection circuit,
60: A / D conversion circuit, 150, 160, 170: switch circuit. 150-1 to 150-n, 160-1 to 16
0-n, 170-1 to 170-n ... switch elements.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五十嵐 真弓 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社日立製作所 映像メディア研究 所内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/66 G09G 3/36 ────────────────────────────────────────────────── ─── front page of the continuation (72) inventor Mayumi Igarashi Kanagawa Prefecture, Totsuka-ku, Yokohama-shi Yoshida-cho, 292 address Hitachi, Ltd. video media research house (58) investigated the field (Int.Cl. 7, DB name) H04N 5 / 66 G09G 3/36

Claims (13)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】映像信号を受けて画像を表示する液晶パネ
ルと、液晶パネルを駆動する装置と、前記液晶パネルを
照明する光源とを有する液晶表示装置において、 液晶パネルの入力電圧−輝度特性に合わせて、階調特性
の補正特性を設定して、映像信号の階調特性を補正する
γ補正回路と、映像信号の振幅を設定するための手段と
を有し、 γ補正回路は、入力される映像信号について、設定され
た補正特性にしたがって階調特性を補正する手段と、 映像信号の振幅の設定に対応して、上記補正特性を設定
する手段と、 入力される映像信号について、その振幅の大きさに対応
して少なくとも1の補正特性変更点を定めると共に、振
幅がこの変更点の前後のいずれの側であるかに応じて、
映像信号の補正特性を変更する手段とを備えることを特
徴とする液晶表示装置。
1. A liquid crystal display device comprising: a liquid crystal panel that receives a video signal and displays an image; a device that drives the liquid crystal panel; and a light source that illuminates the liquid crystal panel. In addition, a gamma correction circuit for setting the correction characteristic of the gradation characteristic and correcting the gradation characteristic of the video signal, and means for setting the amplitude of the video signal, wherein the gamma correction circuit Means for correcting the gradation characteristic of the video signal according to the set correction characteristic; means for setting the correction characteristic in accordance with the setting of the amplitude of the video signal; And at least one correction characteristic change point is determined in accordance with the magnitude of, and depending on which side the amplitude is before or after this change point,
Means for changing a correction characteristic of a video signal.
【請求項2】請求項1において、補正特性を変更する手
段は、入力される映像信号の振幅の最大値と最小値の間
で、少なくとも1の変更点を予め設定し、入力される映
像信号の振幅が、この変更点より大きいか小さいかで補
正特性を変更する機能を有するものである液晶表示装
置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said means for changing the correction characteristic sets at least one change point between the maximum value and the minimum value of the amplitude of the input video signal in advance, and A liquid crystal display device having a function of changing a correction characteristic depending on whether the amplitude of the change is larger or smaller than the change point.
【請求項3】請求項1または2において、階調特性を補
正する手段は、増幅回路を有するものである液晶表示装
置。
3. A liquid crystal display device according to claim 1, wherein the means for correcting the gradation characteristic has an amplifier circuit.
【請求項4】請求項3において、補正特性を設定する手
段は、増幅回路の増幅率を設定するものである液晶表示
装置。
4. A liquid crystal display device according to claim 3, wherein the means for setting the correction characteristic is for setting an amplification factor of an amplifier circuit.
【請求項5】請求項1または2において、映像信号の振
幅の設定を示す情報を生成して、映像信号中に挿入する
手段をさらに備え、 γ補正回路は、映像信号から振幅の設定を示す情報を抜
き出して、補正特性を設定する手段に送る手段をさらに
備えるものである液晶表示装置。
5. The apparatus according to claim 1, further comprising means for generating information indicating the setting of the amplitude of the video signal and inserting the information into the video signal, wherein the gamma correction circuit indicates the setting of the amplitude from the video signal. A liquid crystal display device further comprising means for extracting information and sending the information to means for setting correction characteristics.
【請求項6】請求項1、2または5において、映像信号
の振幅を設定するための手段は、映像信号の振幅を設定
する信号を出力する回路を有するものである液晶表示装
置。
6. A liquid crystal display device according to claim 1, wherein the means for setting the amplitude of the video signal has a circuit for outputting a signal for setting the amplitude of the video signal.
【請求項7】請求項6において、信号を出力する回路
は、電源電圧を分圧する可変抵抗を有するものである液
晶表示装置。
7. The liquid crystal display device according to claim 6, wherein the circuit for outputting a signal has a variable resistor for dividing a power supply voltage.
【請求項8】請求項1、2または5において、映像信号
の振幅を設定するための手段は、周囲の光量を検出し
て、光量に応じて映像信号の振幅を設定する信号を出力
する回路を有するものである液晶表示装置。
8. A circuit according to claim 1, wherein the means for setting the amplitude of the video signal detects a surrounding light amount and outputs a signal for setting the amplitude of the video signal in accordance with the light amount. A liquid crystal display device comprising:
【請求項9】請求項1または2において、映像信号の振
幅を設定するための手段は、周囲の光量を検出する素子
と、可変抵抗とを有し、可変抵抗の抵抗値と光量とに応
じて映像信号の振幅を設定する信号を出力する回路を有
するものである液晶表示装置。
9. The device according to claim 1, wherein the means for setting the amplitude of the video signal includes an element for detecting the amount of light in the surroundings, and a variable resistor, and the variable amount of the variable resistor corresponds to the resistance value and the light amount. A liquid crystal display device having a circuit for outputting a signal for setting the amplitude of a video signal.
【請求項10】請求項7または9において、可変抵抗
は、外部からの手動操作に応じて抵抗を変化させること
ができるものである液晶表示装置。
10. A liquid crystal display device according to claim 7, wherein said variable resistor is capable of changing its resistance in response to an external manual operation.
【請求項11】請求項5において、映像信号の振幅の設
定を示す情報を生成して、映像信号中に挿入する手段
は、パルス幅変調されたパルス信号を生成するものであ
る液晶表示装置。
11. A liquid crystal display device according to claim 5, wherein the means for generating information indicating the setting of the amplitude of the video signal and inserting the information into the video signal generates a pulse signal subjected to pulse width modulation.
【請求項12】請求項1または2において、液晶パネル
に印加する信号の直流電圧レベルを調整する手段をさら
に備える液晶表示装置。
12. The liquid crystal display device according to claim 1, further comprising means for adjusting a DC voltage level of a signal applied to the liquid crystal panel.
【請求項13】請求項12において、液晶パネルに印加
する信号の直流電圧レベルを調整する手段は、補正特性
を設定する手段に対する補正特性の設定と対応して、直
流レベルが選定されるものである液晶表示装置。
13. A device according to claim 12, wherein the means for adjusting the DC voltage level of the signal applied to the liquid crystal panel selects the DC level in correspondence with the setting of the correction characteristic for the means for setting the correction characteristic. A liquid crystal display device.
JP04035295A 1992-02-21 1992-02-21 Liquid crystal display Expired - Fee Related JP3107444B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04035295A JP3107444B2 (en) 1992-02-21 1992-02-21 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04035295A JP3107444B2 (en) 1992-02-21 1992-02-21 Liquid crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05236400A JPH05236400A (en) 1993-09-10
JP3107444B2 true JP3107444B2 (en) 2000-11-06

Family

ID=12437786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04035295A Expired - Fee Related JP3107444B2 (en) 1992-02-21 1992-02-21 Liquid crystal display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107444B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199978B2 (en) * 1995-03-31 2001-08-20 シャープ株式会社 Liquid crystal display
JPH11194736A (en) 1998-01-07 1999-07-21 Nec Corp Liquid crystal display device
JP5110748B2 (en) * 2000-06-06 2012-12-26 株式会社半導体エネルギー研究所 Display device
US6396217B1 (en) * 2000-12-22 2002-05-28 Visteon Global Technologies, Inc. Brightness offset error reduction system and method for a display device
JP2004086146A (en) 2002-06-27 2004-03-18 Fujitsu Display Technologies Corp Method for driving liquid crystal display device, driving control circuit, and liquid crystal display device provided with same
DE602004031620D1 (en) * 2003-10-16 2011-04-14 Panasonic Corp MATRIX DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING
JP4602184B2 (en) 2005-07-27 2010-12-22 株式会社東芝 Video display processing apparatus and backlight control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05236400A (en) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659876B2 (en) Driving a display with a polarity inversion pattern
US4193095A (en) Driver system of memory type gray-scale display panel
JP2590456B2 (en) Liquid crystal display
US20100171776A1 (en) Picture display device
WO1998027538A1 (en) Display system with modulation of an electrode voltage to alter state of the electro-optic layer
JP3107444B2 (en) Liquid crystal display
GB2187874A (en) Liquid crystal display device
EP0648362A1 (en) Symmetric drive for an electroluminescent display panel
KR100298265B1 (en) Vision-dependent characteristic correction circuit, correction method and display device
US5990979A (en) Gamma correction circuit and video display apparatus using the same
CN113223448A (en) System and method for reducing motion blur in LED display systems
US6919869B2 (en) Liquid crystal display device and a driving method employing a horizontal line inversion method
JPH0594156A (en) Liquid crystal display device
JP2954329B2 (en) Multi-tone image display device
US5526042A (en) Apparatus and method for displaying different time-scale waveforms of a signal
EP0370406A2 (en) Direct current restorer
US5734423A (en) Signal hybrid device
JP4910356B2 (en) Liquid crystal display
JP3451583B2 (en) Liquid crystal display clamp circuit
KR20000044751A (en) Apparatus for controlling brightness of pdp tv
JP2625822B2 (en) Color image quality automatic adjustment circuit
JPH09200571A (en) Video signal processor
JP2625823B2 (en) Color image quality automatic adjustment circuit
JP3326829B2 (en) Drive signal processing circuit for liquid crystal display
JP3240148B2 (en) Liquid crystal display

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees