JP3106739U - 仰角載置部を具えた枢軸装置 - Google Patents

仰角載置部を具えた枢軸装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3106739U
JP3106739U JP2004004322U JP2004004322U JP3106739U JP 3106739 U JP3106739 U JP 3106739U JP 2004004322 U JP2004004322 U JP 2004004322U JP 2004004322 U JP2004004322 U JP 2004004322U JP 3106739 U JP3106739 U JP 3106739U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
ratchet
mounting portion
support arm
elevation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004004322U
Other languages
English (en)
Inventor
▲こん▼生 李
Original Assignee
呈杰股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呈杰股▲ふん▼有限公司 filed Critical 呈杰股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2004004322U priority Critical patent/JP3106739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106739U publication Critical patent/JP3106739U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

【課題】 仰角載置部を具えた枢軸装置の提供。
【解決手段】 爪装置を具えたサポートシートの第1対のサポートアームと第2対のサポートアームに枢軸部が組み合わされ、該枢軸部が枢軸上で同期に作動するラチェット装置と押さえ装置を具え、該爪装置のラチェット爪が所定角度のエリアにあって、接触或いは分離の弾性揺動を行ない、ラチェット装置の対応するラチェット歯に噛み合い、ラチェット装置に十分な係止能力を提供し、枢軸上の付加が大き過ぎて逆方向に回転してその有するべき支持力を失うのを防止する。
【選択図】 図1

Description

本考案は仰角載置部を具えた枢軸装置に係り、特に、簡便に仰角設定が行なえ、もとの位置への復帰が可能で、且つ特殊な枢軸構造により、支持力不足による逆回転を防止できる仰角載置部を具えた枢軸装置に関する。
伝統的な液晶ディスプレイ或いは電子装置は回転する枢軸装置を器物の仰俯角を調整する装置として使用することが多く、それは本体シート、サポートフレーム、枢軸、ワッシャ及び調整ナット(或いは緊迫装置)等を組み合わせてなり、このような部品は広く工業生産或いは日常生活において各種の液晶ディスプレイ或いは電子装置に使用されている。例えば特許文献1に記載の構造は、本体シート、枢軸装置と回転装置を具え、枢軸装置及び回転装置を利用し、液晶ディスプレイを使用者の必要に応じてその仰俯角及び正面回転角度を調整可能なものとしている。そのうち、本体シート両側が折り曲げられて折辺が形成され、二つの該折辺に中心孔が設けられ、枢軸装置に少なくとも一つの枢軸が設けられて本体シートの二側の折辺に固定され、且つ枢軸に複数のワッシャが嵌合され、回転装置は二つの枢軸装置の間に位置決めされ、それに固定された液晶ディスプレイに施力することで、枢軸装置と回転装置により回転並びに回転後の位置決めが行なえる。
上述の特許文献1に記載の技術は実際の細部構造に関して、各枢軸装置が通常、枢軸、耐摩擦ワッシャ、位置決めワッシャ、蝶形ワッシャを具え、また必要な防滑ナットの螺合が必要であり、部品構成が複雑であり、ゆえに製造コストが高くつき、故障しやすく、全体重量も増し、現代の液晶ディスプレイのコンパクト化の設計傾向に符合しない。それらは通常調整ナット(或いは緊迫装置)の枢軸との螺合の緊緩を調整して回転装置の回転角度を制御し、また使用者が操作上、うっかりして液晶ディスプレイを逆方向に回転させるのを防止している。
上述の技術中の仰角の載置部を具えた枢軸装置は、完全には荷重超過時の逆方向回転を防止することができない。このため、枢軸装置の複雑な部品を簡易化し、その全体重量を軽量化し、或いは空間形態上の設計を改良してもとの位置に回復する機能を賦与し、新たに必要に応じて仰角を調整並びに保持できるようにし、荷重が大きい時の逆方向回転現象を防止できるようにすることが必要である。
台湾実用新案公告第467295号明細書
本考案の主要な目的は、一種の仰角載置部を具えた枢軸装置を提供することにあり、それは、もとの位置への復帰、更に新たに必要に応じて所定仰角に調整するのに便利で、特定仰角に保持する時、荷重に耐えられず逆回転を発生する欠点を防止した装置であるものとする。
請求項1の考案は、サポートシートの第1対サポートアームと第2対サポートアームの軸孔に枢軸部が取り付けられた仰角載置部を具えた枢軸装置において、
該枢軸部が枢軸と該枢軸に組み合わされて同期回転するラチェット装置及び押さえ手段を粗な背、別に爪装置が少なくとも一つのサポートアームに枢設され、該爪装置のラチェット爪がラチェット装置の回転中に対応するラチェット歯に噛み合い、且つ爪装置とラチェット装置の接触或いは分離の弾性回転動作の間に、噛み合いによる位置制限支持と離脱回転の操作を発生することを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置としている。
請求項2の考案は、請求項1記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、ラチェット装置の端面に扇形に分布する複数のラチェット歯が設けられ、その後方にラチェット歯より延長された凸塊が設けられ、各ラチェット歯の上方部分に位置制限溝が設けられたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置としている。
請求項3の考案は、請求項2記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、押さえ手段の下端に圧接部が形成され、圧接部の上方側面に横向きに凸アームが延伸形成されたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置としている。
請求項4の考案は、請求項3記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、爪装置が弾性装置の制御を受けて常態でラチェット装置の方向に弾性回転する趨勢を有し、並びに回転端面にラチェット爪が形成され、且つ該ラチェット爪の側面に横ピンが形成され、ラチェット爪の前方、後方の回転端面に前凸脊と後ろ凸脊が形成されたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置としている。
請求項5の考案は、請求項1から4のいずれかに記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、第1対サポートアームと第2対サポートアームが軸孔を具えた内側サポートアームと外側サポートアームで組成され、並びに各軸孔下方に固定孔が形成されたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置としている。
請求項6の考案は、請求項5記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、枢軸の一端に膨張端部が形成され、もう一端が延伸されて末端にネジ山が形成され、且つ端面に切削平面が形成されて該切削平面に被支持装置の取り付けに供されるネジ孔が設けられたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置としている。
請求項7の考案は、請求項5記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、円孔と横凸片を具えた少なくとも一つの耐摩擦位置決めワッシャが枢軸外端より嵌合され、横凸片が内側サポートアームの固定孔中に挿入されたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置としている。
請求項8の考案は、請求項7記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、枢軸が外端より順に、方形孔を具えたラチェット装置、円孔を具えた押さえ手段、方形孔を具えた耐摩擦ワッシャ、円孔と横凸片を具えた耐摩擦位置決めワッシャを通り、枢軸の圧接面の外側面が内端のラチェット装置の外側面に圧接され、各嵌合装置が圧接面と外側サポートアーム内側面の間に緊迫され、該枢軸が続けて外側サポートアームの外端面に通された後に円孔と横凸片を具えた耐摩擦位置決めワッシャに通され、更に方形孔を具えた耐摩擦ワッシャと方形孔を具えた複数の弾性ワッシャに通され、その後に更に固定装置と螺合されて枢軸に嵌合された各装置とワッシャが緊迫されることを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置としている。
請求項9の考案は、請求項8記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、方形孔を具えたラチェット装置、耐摩擦ワッシャ、及び弾性ワッシャが枢軸外段の切削平面を具えた部分に嵌合、位置決めされ、並びに枢軸と同期に回転するものとされたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置としている。
本考案は仰角載置部を具えた枢軸装置を提供し、それは、もとの位置への復帰、更に新たに必要に応じて所定仰角に調整するのに便利で、特定仰角に保持する時、荷重に耐えられず逆回転を発生する欠点を防止する。
本考案は、サポートシートの第1対サポートアームと第2対サポートアームの軸孔に枢軸部が取り付けられた仰角載置部を具えた枢軸装置において、該枢軸部が枢軸、ラチェット装置、押さえ装置、爪装置と複数のワッシャで構成され、そのうち、ラチェット装置、押さえ装置、爪装置と複数のワッシャは枢軸に嵌合され、爪装置がサポートシートの凹口上方に位置し、並びに少なくとも一つのサポートアームの側面に枢設され、該爪装置の爪は押さえ装置の凸アームのラチェット装置の案内溝中への進入を受けて相互に牽引制御され、接触或いは分離の弾性回転動作間にラチェット装置のラチェット歯に対応し噛み合い、使用時にラチェット装置を前向きに漸次同期回転させて位置決めし、且つ最終点位置に至り、その後、ラチェット装置を後ろ向きに回転させ、この時、ラチェット装置と爪装置が分離し、続いて回転して爪装置をラチェット装置の開始点位置に噛み合わせる。こうしてラチェット歯に再度所定角度の前向き回転を行なわせ、且つこれに応じて位置決めし、並びにラチェット装置が逆方向荷重により自動的に開始点に回転して戻るのを防止し、特に壁掛け式のフラットディスプレイの懸吊への使用に適合するものとされる。
図1から3に示されるように、本考案の仰角載置部を具えた枢軸装置は、サポートシート10より上向きに、対応する軸孔101を具えた第1対サポートアーム20と該第1対サポートアーム20に対応しそれと離間するよう配置されて対応する軸孔101を具えた第2対サポートアーム30が延伸され、並びに第1対サポートアーム20と第2対サポートアーム30の軸孔101にそれぞれ枢軸部40が設けられている。各対サポートアーム20、30は軸孔101を具えた内側サポートアーム21、31と外側サポートアーム22、32で構成され、並びに各軸孔101の下方に固定孔102が形成されている。
上述の枢軸部40は枢軸41、ラチェット装置42、押さえ装置43、爪装置44及び複数のワッシャ51、52、53で構成されている。そのうち、ラチェット装置42、押さえ装置43、爪装置と複数のワッシャ51、52、53は枢軸41に嵌合されている。該爪装置44はラチェット装置42に対応し外側サポートアーム22、32の側面部分に枢設され、並びに弾性装置45の制御を受けて所定方向の定方向弾性回転を発生する。ラチェット装置42の下端面に扇形を呈するよう分布された複数のラチェット歯421が設けられ、これら扇形分布を呈するラチェット歯421の後方に下向きに各ラチェット歯421よりも突出するよう延伸された凸塊422が設けられ、複数のラチェット歯421の上方のラチェット装置42に位置制限溝423が設けられている。該押さえ装置43の下端に突出する圧接部431が設けられ、該圧接部431の上方の押さえ装置43の側面に横向きに凸アーム432が延設され、該凸アーム432は組立時に上述の位置制限溝423中に進入する。爪装置44は回転端面前端にラチェット爪441、前凸脊444及び後ろ凸脊443が形成され、該ラチェット爪441が前凸脊444と後ろ凸脊443の間に形成され、且つ上述の複数のラチェット歯421中に係合され、ラチェット装置42が制動される。ラチェット爪441の側面に横ピン442が形成されて上述の圧接部431と接触し、上述のラチェット爪441の前方と後方に、前凸脊444と後ろ凸脊443が形成され、そのうち後ろ凸脊443の後ろ脊面が、回転中にラチェット装置42の凸アーム432、及びサポートシート10の凹口103後端表面に圧接され、前凸脊444はまた前向きに回転して前終点に至る時、サポートシート10の凹口103前方表面に圧接される。
図2に示されるように、枢軸41の一端に膨張端部411が形成され、もう一つの端部413は延伸されて内側と外側サポートアーム31、32を貫通した後にネジ山414が設けられて固定装置54に螺合される。枢軸41の膨張端部411と内側サポートアーム31の間に、少なくとも一つのネジ孔415が設けられて液晶ディスプレイ或いはその他の被支持装置60を取り付けるのに用いられ、上述のネジ山414を具えた端部に切削平面416が設けられ、且つ複数のワッシャ51、52、53は、円孔と横凸片を具えた耐摩擦位置決めワッシャ51、方形孔を具えた耐摩擦ワッシャ52、及び方形孔を具えた弾性ワッシャ53で構成されている。
上述の枢軸41は外端より円孔と横凸片511を具えた耐摩擦位置決めワッシャ51に通され、並びに横凸片511が内側サポートアーム31の固定孔102中に通され、更に枢軸41は内側サポートアーム31の軸孔101に通され、前述の耐摩擦位置決めワッシャ51が枢軸41の膨張端部411と内側サポートアーム31の内側面の間で緊迫位置決めされる。その後、内側サポートアーム31の外側面と外側サポートアーム32の内側面の間に、方形孔を具えたラチェット装置42、円形孔を具えた押さえ装置43、方形孔を具えた耐摩擦ワッシャ52、及び円孔と横凸片を具えた耐摩擦位置決めワッシャ51に通され、且つ枢軸41の圧接面412の外側面が内端のラチェット装置42の外側面に圧接され、並びに外端の耐摩擦位置決めワッシャ51の横凸片511が外側サポートアーム32の内側面の固定孔102中に進入し、前述の各嵌合装置が圧接面412と外側サポートアーム32の内側面の間に緊迫される。該枢軸41は続いて外側サポートアーム32の外端面に通された後に円孔と横凸片を具えた耐摩擦位置決めワッシャ51を通り、並びに外端の耐摩擦位置決めワッシャ51の横凸片511が外側サポートアーム32の外側面の固定孔102中に進入し、更に方形孔を具えた耐摩擦ワッシャ52と方形孔を具えた複数の弾性ワッシャ53に通され、その後、調整ナットのような固定装置54と螺合されて上述の枢軸41に嵌合された各装置或いはワッシャが緊迫される。更に、図3に示されるように、第1対サポートアーム20の枢軸部40の組合せ方式は第2対サポートアーム30の枢軸部40と類似するため重複した説明は行なわず、また上述の装置或いはワッシャの方形孔を具備するものは、枢軸41の外段の切削平面416を具えた部分に嵌合、位置決めされ、並びに枢軸41と同期に回転する。
図4は本考案の枢軸部40の連動方式を示し、それに提示される好ましい実施例の未回転の初期状態では上述の爪装置44のラチェット爪441は開始状態においてラチェット装置42の起点位置4211を係止している。回転時、ラチェット装置42は枢軸41に伴い前向きに回転して所定角度位置に至り(図5中のA)、この時、被支持装置60の荷重を受け、枢軸41に対して逆方向回転の力を発生し、枢軸41及びラチェット装置42がいずれも逆方向回転の趨勢を有する。但しラチェット装置42のラチェット歯421の回転の駆動中に、それに噛み合うラチェット爪441が爪装置44に回転の力を発生させ、後ろ凸脊443を回転させてサポートシート10を制圧させ、更なる回転不能となり、これによりラチェット装置42と枢軸41及び被支持装置60がいずれも回転不能となり、十分な支持力が被支持装置60に提供され、荷重により逆方向回転して下降する現象を発生しない。
図6に示されるように、ラチェット装置42に逆方向回転させたい時は、先ずラチェット装置42を前向きに回転させて終点位置4212に至らせた後、ラチェット装置42の凸塊422内側に爪装置44の後ろ凸脊443を制圧させ、前凸脊444をサポートシート10の凹口103上方の表面に圧接させ、ラチェット装置42の位置制限溝423の牽引を押さえ装置43の凸アーム432に受けさせ、押さえ装置43の圧接部431の下端を爪装置44の横ピン442に圧接させると、ラチェット爪441がラチェット装置42のラチェット歯421に対する係止より離脱する。
図7、図4に示されるように、ラチェット爪441がラチェット装置42に対する係止を解除する時、ラチェット爪441の横ピン442は押さえ装置43の圧接を受けて回復せず、ラチェット装置42が束縛を受けない。この時、押さえ装置43の作用により、前向きにラチェット装置42が回転方向に向けて回転し、ラチェット装置42の位置制限溝423がラチェット装置42の復帰起点位置に移動する時、それが押さえ装置43の凸アーム432を牽引して回転方向に向けて移動させ、押さえ装置43の圧接部431下端が横ピン442に対する圧接を解除する。ラチェット装置42が起点位置4211に回復する時、ラチェット爪441が更にラチェット装置42のラチェット歯421の起点位置4211を係止し(図4中、C)、ラチェット装置42が再度選択された支持角度により前向きに回転する。
総合すると、本考案の仰角載置部を具えた枢軸装置は未だ公開使用されておらず、実用新案登録の要件を具備している。なお、以上の実施例は本考案の請求範囲を限定するものではなく、本考案に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本考案の請求範囲に属するものとする。
本考案の全体外観立体図である。 本考案の立体分解図である。 本考案のもう一つの立体分解図である。 本考案の初期未動作状態表示図である。 本考案の所定角度に調整する時の作動状態表示図である。 本考案の最終点に調整する時の作動状態表示図である。 本考案の回転動作状態表示図である。
符号の説明
10 サポートシート
101 軸孔
102 固定孔
103 凹口
20 第1対サポートアーム
21 内側サポートアーム
22 外側サポートアーム
30 第2対サポートアーム
31 内側サポートアーム
32 外側サポートアーム
40 枢軸部
41 枢軸
411 膨張端部
412 圧接面
413 端部
414 ネジ山
415 ネジ孔
416 切削平面
42 ラチェット装置
421 ラチェット歯
4211 起点位置
4212 終点位置
422 凸塊
423 位置制限溝
43 押さえ装置
431 圧接部
432 凸アーム
44 爪装置
441 ラチェット爪
442 横ピン
443 後ろ凸脊
444 前凸脊
45 弾性装置
51 ワッシャ
52 ワッシャ
53 ワッシャ
54 固定装置
60 被支持装置

Claims (9)

  1. サポートシートの第1対サポートアームと第2対サポートアームの軸孔に枢軸部が取り付けられた仰角載置部を具えた枢軸装置において、
    該枢軸部が枢軸と該枢軸に組み合わされて同期回転するラチェット装置及び押さえ手段を粗な背、別に爪装置が少なくとも一つのサポートアームに枢設され、該爪装置のラチェット爪がラチェット装置の回転中に対応するラチェット歯に噛み合い、且つ爪装置とラチェット装置の接触或いは分離の弾性回転動作の間に、噛み合いによる位置制限支持と離脱回転の操作を発生することを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置。
  2. 請求項1記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、ラチェット装置の端面に扇形に分布する複数のラチェット歯が設けられ、その後方にラチェット歯より延長された凸塊が設けられ、各ラチェット歯の上方部分に位置制限溝が設けられたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置。
  3. 請求項2記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、押さえ手段の下端に圧接部が形成され、圧接部の上方側面に横向きに凸アームが延伸形成されたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置。
  4. 請求項3記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、爪装置が弾性装置の制御を受けて常態でラチェット装置の方向に弾性回転する趨勢を有し、並びに回転端面にラチェット爪が形成され、且つ該ラチェット爪の側面に横ピンが形成され、ラチェット爪の前方、後方の回転端面に前凸脊と後ろ凸脊が形成されたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、第1対サポートアームと第2対サポートアームが軸孔を具えた内側サポートアームと外側サポートアームで組成され、並びに各軸孔下方に固定孔が形成されたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置。
  6. 請求項5記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、枢軸の一端に膨張端部が形成され、もう一端が延伸されて末端にネジ山が形成され、且つ端面に切削平面が形成されて該切削平面に被支持装置の取り付けに供されるネジ孔が設けられたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置。
  7. 請求項5記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、円孔と横凸片を具えた少なくとも一つの耐摩擦位置決めワッシャが枢軸外端より嵌合され、横凸片が内側サポートアームの固定孔中に挿入されたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置。
  8. 請求項7記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、枢軸が外端より順に、方形孔を具えたラチェット装置、円孔を具えた押さえ手段、方形孔を具えた耐摩擦ワッシャ、円孔と横凸片を具えた耐摩擦位置決めワッシャを通り、枢軸の圧接面の外側面が内端のラチェット装置の外側面に圧接され、各嵌合装置が圧接面と外側サポートアーム内側面の間に緊迫され、該枢軸が続けて外側サポートアームの外端面に通された後に円孔と横凸片を具えた耐摩擦位置決めワッシャに通され、更に方形孔を具えた耐摩擦ワッシャと方形孔を具えた複数の弾性ワッシャに通され、その後に更に固定装置と螺合されて枢軸に嵌合された各装置とワッシャが緊迫されることを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置。
  9. 請求項8記載の仰角載置部を具えた枢軸装置において、方形孔を具えたラチェット装置、耐摩擦ワッシャ、及び弾性ワッシャが枢軸外段の切削平面を具えた部分に嵌合、位置決めされ、並びに枢軸と同期に回転するものとされたことを特徴とする、仰角載置部を具えた枢軸装置。
JP2004004322U 2004-07-22 2004-07-22 仰角載置部を具えた枢軸装置 Expired - Fee Related JP3106739U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004322U JP3106739U (ja) 2004-07-22 2004-07-22 仰角載置部を具えた枢軸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004322U JP3106739U (ja) 2004-07-22 2004-07-22 仰角載置部を具えた枢軸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3106739U true JP3106739U (ja) 2005-01-20

Family

ID=43269498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004004322U Expired - Fee Related JP3106739U (ja) 2004-07-22 2004-07-22 仰角載置部を具えた枢軸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106739U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286392A (ja) * 2007-04-17 2008-11-27 Universal Hinge Corp 可搬式マンウェイカバーヒンジ装置
JP2013000318A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc モニター支持機構及び超音波診断装置
CN101557449B (zh) * 2008-04-09 2013-10-30 Nec爱克赛斯科技株式会社 角度调整装置及使用其的图像读取系统
CN108684541A (zh) * 2018-07-20 2018-10-23 森森集团股份有限公司 带角度定位功能的旋枢及猫砂盆

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286392A (ja) * 2007-04-17 2008-11-27 Universal Hinge Corp 可搬式マンウェイカバーヒンジ装置
CN101557449B (zh) * 2008-04-09 2013-10-30 Nec爱克赛斯科技株式会社 角度调整装置及使用其的图像读取系统
JP2013000318A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc モニター支持機構及び超音波診断装置
CN108684541A (zh) * 2018-07-20 2018-10-23 森森集团股份有限公司 带角度定位功能的旋枢及猫砂盆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4714212B2 (ja) 回転軸を中心に回転可能な部品、特に車両のアームレストの角度を調整する角度調節装置
JP3193400U (ja) ロック構造
CA2572714C (en) Mounting system for flat panel electronic display
US7717375B2 (en) Rotation control device for support arm of a lamp
JP3032949B2 (ja) 家具用止め金
US20040021051A1 (en) Mounting device for a display
JP2004007369A (ja) ディスプレイ装置
TWI482495B (zh) 可限制樞轉功能的顯示器
JP3106739U (ja) 仰角載置部を具えた枢軸装置
EP1696169B1 (en) Adjustable support frame for a display screen
KR100855391B1 (ko) 차량용 거치대
KR101736499B1 (ko) 디스플레이 기기
US20190082796A1 (en) Belt buckle
JP3121364U (ja) モニターのサポートアームの調節構造
JP3580800B2 (ja) 傾斜角度調整台
JP5199558B2 (ja) ディスプレイ支持機構
KR101482032B1 (ko) 시트용 암레스트 장치
CA2485772C (en) Detector installing device
CN217784783U (zh) 可调节支撑臂
CN210722250U (zh) 一种led显示屏的安装结构与led显示屏系统
CN110890030A (zh) 一种led显示屏的安装结构与led显示屏系统
JP2016150422A (ja) 間接ラチェットレンチ姿勢保持具
CN216383335U (zh) 一种可任意调整旋转初始角度及阻力的旋转摆臂座机构
CN202327582U (zh) 液晶电视可调整支架
CN210319106U (zh) 一种可拆卸式显示器支架组件

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees