JP3106244U - 水中映像配信システム - Google Patents
水中映像配信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3106244U JP3106244U JP2004003793U JP2004003793U JP3106244U JP 3106244 U JP3106244 U JP 3106244U JP 2004003793 U JP2004003793 U JP 2004003793U JP 2004003793 U JP2004003793 U JP 2004003793U JP 3106244 U JP3106244 U JP 3106244U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aquarium
- image
- information terminal
- terminal means
- communication infrastructure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】直接に水族館等に赴くことなく、家庭などにおいてもあたかも水族館等で見学していると同様な楽しみや精神的な癒し効果を得ることができる水中映像配信システムの提供。
【解決手段】水棲動植物が棲息する水槽1の水槽内映像情報を取得・変換する撮像処理手段12と、該撮像処理手段12を介して変換された画像データを同じ水族館等内のイントラネット23を介してリアルタイム画像に変換するストリーミングサーバー22と、上記リアルタイム画像を送信するインターネットなどからなる通信インフラ32と、該通信インフラ32を介して送信される水槽内映像データ(リアルタイム画像)の配信を受ける会員側情報端末手段42と、通信インフラ32を介して送られる水槽内映像データ(リアルタイム画像)の配信状況を会員別に管理するセンター側情報端末手段52とで構成した。
【選択図】図1
【解決手段】水棲動植物が棲息する水槽1の水槽内映像情報を取得・変換する撮像処理手段12と、該撮像処理手段12を介して変換された画像データを同じ水族館等内のイントラネット23を介してリアルタイム画像に変換するストリーミングサーバー22と、上記リアルタイム画像を送信するインターネットなどからなる通信インフラ32と、該通信インフラ32を介して送信される水槽内映像データ(リアルタイム画像)の配信を受ける会員側情報端末手段42と、通信インフラ32を介して送られる水槽内映像データ(リアルタイム画像)の配信状況を会員別に管理するセンター側情報端末手段52とで構成した。
【選択図】図1
Description
本考案は、水族館に設置されている水槽を主な対象とするものであり、該水槽内に棲息させている魚類を含む各種の水棲動植物の生態を、予め契約してある会員に対し動きのある水槽内映像として配信できるようにした水中映像配信システムに関する技術である。
近年、水族館は、その規模の拡大化と棲息魚類の多様化とが促進されてきた結果、老若男女を問わず十分に楽しめるアミューズメントテーマパークとしての人気が一段と高まってきており、見学者の数も顕著に増大してきている。
また、水族館に設置されている水槽内に人為的に棲息させてある魚類を含む各種の水棲動植物の生態を実地に観察できるということは、日々精神の緊張を強いられる現代人にとって自然回帰の一助としての精神的な癒しがもたらされる付随的な効果もある。
しかし、このような優れた効用をもたらす水族館等の施設については、その設置場所が限られているばかりでなく、その設置数自体も少ないことから、おいそれとは訪れることができず、手軽には楽しむことができないという問題があった。
本考案は、水族館の見学にまつわる上記課題に鑑み、直接に水族館等の施設に赴くことなく、家庭などの別の場所においてもあたかも水族館で見学していると同様な楽しみや精神的な癒し効果を得ることができる水中映像配信システムを提供することに目的がある。
本考案は、上記目的を達成すべくなされたものであり、水族館等が備える水槽内の水上に浮遊させながら水中を撮影し下向き水槽内映像として取得する少なくとも1台以上の浮遊撮像装置と前記水槽内の水中に没入させて水中を撮影し横向きおよび/または上向き水槽内映像として取得する少なくとも1台以上の水没撮像装置とを含む撮像処理手段と、該撮像処理手段を経てディジタル化された各水槽内映像を画像データとして送信する通信インフラと、該通信インフラを介して送信される前記画像データを前記水槽内映像に再生してその配信を受ける会員側情報端末手段と、前記通信インフラを介して送られる前記水槽内映像の配信状況を会員別に管理するセンター側情報端末手段とで少なくとも構成され、前記水槽内映像は、前記会員側情報端末手段が備える表示部への表示を自在としたことを最も主要な特徴とする。
この場合、前記水槽内映像は、ストリーミング処理を行ったリアルタイム画像であるのが好ましく、また、前記会員側情報端末手段は、前記通信インフラを介することで前記センター側情報端末手段との間での双方向での情報交換を自在としておくのが望ましい。
本考案によれば、直接に水族館等に赴かなくとも、家庭などの別の場所においてあたかも実際に水族館等で見学していると同様に、水槽内に棲息している魚類を含む各種の水棲動植物の生態を水槽内映像として再生し、これを観察することができるので、老若男女を問わず手軽に各種の魚類等を知る楽しみや精神的な癒し効果を得ることができる。
また、会員側に配信される水槽内映像がストリーミング処理を施されたリアルタイム画像である場合には、会員に対しダウンロードに要する時間を待機させることなく直ちに水槽内映像を提供することができることになる。さらに、通信インフラを介することで会員側情報端末手段とセンター側情報端末手段との間での双方向での情報交換が自在となっている場合には、会員に対する課金を含む利用状況の管理をより適切に行うことができる。
図1は、本考案の構成例を模式的に示す概略説明図であり、水中映像配信システム11の全体は、水族館等の施設内に設置されて魚類3や水草4からなる水棲動植物を棲息させている水槽1の水槽内映像情報を取得・変換する撮像処理手段12と、該撮像処理手段12を介して変換された画像データを同じ施設内のイントラネット23を介してリアルタイム画像に変換するストリーミングサーバー22と、上記リアルタイム画像を送信するインターネットなどからなる通信インフラ32と、該通信インフラ32を介して送信される水槽内映像データ(リアルタイム画像)の配信を受ける会員側情報端末手段42と、通信インフラ32を介して送られる水槽内映像データ(リアルタイム画像)の配信状況を会員別に管理するセンター側情報端末手段52とで構成されている。
このうち、撮像処理手段12は、水(海水または淡水)2が満たされた水槽1内の水上に浮遊させながら水中を撮影し下向き水槽内映像として取得する1台以上の浮遊撮像装置13と、水槽1内の水2中に没入させて水中を撮影し横向きおよび/または上向き水槽内映像として取得する1台以上の水没撮像装置14とを少なくとも含んだ構成となっている。なお、撮像装置については、必要により水槽1外に設置される室内撮像装置16をも含めて構成することができる。
このうち、防水タイプのビデオカメラなどからなる浮遊撮像装置13は、レンズ側が水中に没するように配置した状態でのもとで、例えば浮き輪の中心に吊り下げるなどして浮遊する状態で設置されることになる。また、浮遊撮像装置13は、浮き草等の浮遊物を利用して来館者等から見えないように目隠しをしておくのが望ましい。
また、同じく防水タイプのビデオカメラなどからなる水没撮像装置14は、水槽1内の適宜の場所、例えば水中設置物である岩などの物陰にその本体側が隠れるようにカモフラージュするなどして設置したり、カメラスタンド15を介して例えば撮影角度を可変にして設置するなど、魚類3が泳ぐ様子などを好ましいアングルで捉えることができる適宜の手法を利用して水槽1内に配置されることになる。
しかも、撮像処理手段12は、上記各撮像装置14,15が取得した画像信号を符号化するエンコードサーバー17をも含むものであり、これにより画像信号はディジタル化されることになる。
ストリーミングサーバー22は、上記各撮像装置14,15が取得して変換された画像データをパケット受信しながらリアルタイムに再生するために同じ水族館等に設置されており、撮像処理手段12側と適宜のイントラネット23を介して接続されている。なお、通信インフラ32に送るデータとしては、画像データだけではなく、例えばさざ波やブクブク音のような音響データも効果音として同時に送ることができるようにしておくのが望ましい。
ストリーミングサーバー22が接続される通信インフラ32については、インターネットに代表される適宜の通信回線を利用して構築されることになる。
一方、会員側情報端末手段42は、センター側情報端末手段52を備えて水中映像システム11を運営するシステム運営者側から一定の資格要件を満たすとして認定(契約等)された個々の会員(個人や飲食店等の各種店舗)に対し、個別に付与されるIDとともに設置されるパーソナルコンピュータに代表される入力部やLCD等の表示部を備える各種の情報端末により構成される。なお、会員側情報端末手段42の側からは、画像処理手段12の側に対し浮遊撮像装置13から取得される水槽内映像と、水没撮像装置14から取得される水槽内映像とを所望に応じて切り換え、その配信を受けるようにすることもできる。
センター側情報端末手段52は、課金サーバーを備えるホストコンピュータを含む適宜のコンピュータにより構成されており、通信インフラ32を介して送られる水槽内映像(リアルタイム画像)の配信状況を予め付与してあるIDに基づいて会員別に管理することができるようになっている。
この場合、会員側情報端末手段42とセンター側情報端末手段52とは、通信インフラ32を介することで双方向での情報交換ができるように接続されている。
次に、本考案に係るシステムの運用について説明すれば、システム運営者は、各種媒体を利用して視聴者となるべき会員を募集する。応募者に対しては、予め設定してある資格要件との関係でその適否を判断し、資格要件を満たすと判断された者を視聴者たる会員として認定し、必要な内容の契約を締結する。
個々の会員に対しては、システム運営者から個別にIDが付与され、該IDに基づいて会員が有する会員側情報端末手段42側からの本システムへのアクセスが可能になる。
一方、水族館等に設置されている撮像処理手段12は、水槽1内の浮遊撮像装置13により水槽1内を俯瞰した状態のもとで水槽内映像を取得するとともに、水没撮像装置14により水槽1内を横方向や上向きの水槽内映像として取得する。
このようにして取得された各水槽内映像は、エンコードサーバー22を介して符号化され、画像データ(ディジタルデータ)としてストリーミングサーバー22へとイントラネット23を介して送られる。
ストリーミングサーバー22に送られた画像データ(ディジタルデータ)は、該ストリーミングサーバー22を介することで会員が受信しながらリアルタイム画像としての水槽内映像を再生できる状態に変換される。
このため、通信インフラ32を介して会員側情報端末手段42の側からストリーミングサーバー22にアクセスがあれば、当該会員は、リアルタイムで自らが備える表示部に水槽内映像を表示して視聴することができる。
つまり、各会員は、自らが欲するときにいつでもリアルタイム画像としての水槽内映像を視聴することができるので、水族館等にわざわざ赴くことなく魚類を含む水棲動植物の動きを、種々の角度から観察することができることになる。
このため、提供できる水槽内映像の内容を多様化することで、大型回遊漁の泳ぎや珊瑚等の間近にいる小型魚の動きを配信することができるほか、例えば孵化後の稚魚の成長記録映像や産卵風景や捕食映像などの希少映像を配信することもできることになる。
システム運営者は、センター側情報端末手段52を介することで、個々の会員によるシステム利用状況を管理しており、例えば課金サーバーの保持データに基づいて会員に対し利用料を算定してこれを徴収するなど、必要なシステム管理を行うことになる。
1 水槽
2 水
3 魚類
4 水草類
11 水中映像配信システム
12 撮像処理手段
13 浮遊撮像装置
14 水没撮像装置
15 カメラスタンド
16 外付け撮像装置
17 エンコードサーバー
22 ストリーミングサーバー
23 イントラネット
32 通信インフラ
42 会員側情報端末手段
52 センター側情報端末手段
2 水
3 魚類
4 水草類
11 水中映像配信システム
12 撮像処理手段
13 浮遊撮像装置
14 水没撮像装置
15 カメラスタンド
16 外付け撮像装置
17 エンコードサーバー
22 ストリーミングサーバー
23 イントラネット
32 通信インフラ
42 会員側情報端末手段
52 センター側情報端末手段
Claims (3)
- 水族館等が備える水槽内の水上に浮遊させながら水中を撮影し下向き水槽内映像として取得する少なくとも1台以上の浮遊撮像装置と前記水槽内の水中に没入させて水中を撮影し横向きおよび/または上向き水槽内映像として取得する少なくとも1台以上の水没撮像装置とを含む撮像処理手段と、該撮像処理手段を経てディジタル化された各水槽内映像を画像データとして送信する通信インフラと、該通信インフラを介して送信される前記画像データを前記水槽内映像に再生してその配信を受ける会員側情報端末手段と、前記通信インフラを介して送られる前記水槽内映像の配信状況を会員別に管理するセンター側情報端末手段とで少なくとも構成され、
前記水槽内映像は、前記会員側情報端末手段が備える表示部への表示を自在としたことを特徴とする水中映像配信システム。 - 前記水槽内映像は、ストリーミング処理を行ったリアルタイム画像である請求項1に記載の水中映像配信システム。
- 前記会員側情報端末手段は、前記通信インフラを介することで前記センター側情報端末手段との間での双方向での情報交換を自在とした請求項1または2に記載の水中映像配信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004003793U JP3106244U (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | 水中映像配信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004003793U JP3106244U (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | 水中映像配信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3106244U true JP3106244U (ja) | 2004-12-16 |
Family
ID=43259569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004003793U Expired - Fee Related JP3106244U (ja) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | 水中映像配信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3106244U (ja) |
-
2004
- 2004-06-29 JP JP2004003793U patent/JP3106244U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150304540A1 (en) | System allowing users to interact with animals, both real and simulated | |
KR20080019992A (ko) | 수중 영상서비스 시스템 및 방법 | |
US20100319235A1 (en) | Remote fishing system | |
JP3106244U (ja) | 水中映像配信システム | |
Despica et al. | Tourism Awareness and Sapta Pesona Training for the Community of the Purus Beach Tourism Area, Padang City | |
KR20010091816A (ko) | 인터넷을 통한 동물 동영상 실시간 전송 및 관련정보를제공하는 웹 사이트 | |
JP6427767B2 (ja) | 揚水式アクアリウム装置 | |
Keeney | Petcam: The World Through the Lens of Our Four-Legged Friends | |
Burford et al. | Response of fiddler crabs (Uca tangeri) to video playback in the field | |
JP2002045575A (ja) | 遠隔操作ゲーム方法および遠隔操作魚釣方法、ならびに遠隔操作ゲームシステムおよび遠隔操作魚釣システム | |
O'Connell et al. | The elephant scientist | |
Messinger et al. | Marineland | |
JP2004024840A (ja) | 娯楽システム、広告システム、娯楽方法、広告方法、記録媒体、プログラム、生物認識方法、生物食材の流通システム、生物食材の流通方法、店舗、地球環境情報収システム、地球環境情報収方法、気象予報システム、気象予報方法、地震予知システム、および地震予知方法 | |
Green | Wildlife tourism | |
JP2000231354A (ja) | 遠隔水槽鑑賞システム、遠隔鳥籠鑑賞システム、及び、カメラ付きディスプレー | |
JOHNSON JR et al. | is about Changes | |
Ford | A summer fling: the rise and fall of aquariums and fun parks on Sydney's ocean coast 1885–1920 | |
O'Brien | " Ireland mustn't be such a bad place so": Mapping the" Real" Terrain of the Aran Islands | |
Lück | Captive marine wildlife: benefits and costs of aquaria and marine parks. | |
Gerlach et al. | Digital nature photography: the art and the science | |
Del Pozo | Who owns the fish? participatory approaches in Puerto rico's fisheries | |
DE LALOUVIÈRE et al. | Three decades of NGO activism in marine conservation in Mauritius | |
Leach | The Death of Dawn: On the Ethics of Florida Marine Parks | |
Seltzer | Document of a Documentary:" Fate of a Child" | |
von Essen et al. | Digital wildlife expeditions and their impact on human-wildlife relations: Inside the phenomenon of livestreaming an annual moose migration |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A623 | Registrability report |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623 Effective date: 20050804 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |