JP3104148B2 - シ−ルドマシン - Google Patents

シ−ルドマシン

Info

Publication number
JP3104148B2
JP3104148B2 JP30440392A JP30440392A JP3104148B2 JP 3104148 B2 JP3104148 B2 JP 3104148B2 JP 30440392 A JP30440392 A JP 30440392A JP 30440392 A JP30440392 A JP 30440392A JP 3104148 B2 JP3104148 B2 JP 3104148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
comb
shield machine
shaped
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30440392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06173593A (ja
Inventor
研一 金子
迪弌 金子
俊明 上原
広幸 伊藤
年史 井上
太志 七瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP30440392A priority Critical patent/JP3104148B2/ja
Publication of JPH06173593A publication Critical patent/JPH06173593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104148B2 publication Critical patent/JP3104148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カッタ−ビットの交換
が容易なシ−ルドマシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】地上部の立坑用地不足や、新しい需要と
しての海底横断トンネルの施工等から、シ−ルドの長距
離掘進技術が求められている。長距離掘進の課題とし
て、シ−ルドの耐久性が挙げられ、特にビットの磨耗は
激しく、掘進の途中で容易にビットを交換できる技術が
求められている。そこで、本出願人は図4、5に示すよ
うなシ−ルドマシン技術について過去に出願をしている
(特願平2−129016号)。このシ−ルドマシン
は、図4に示すように、シ−ルド本体としての筒体aの
先端に、球体作業室bを回転自在に設置し、この球体作
業室bの前面にシ−ルドカッタcを突出、収納可能に設
置した構造である。ここで、シ−ルドカッタcは筒体a
内に収納させるため、当然筒体aの直径よりも小さい径
で作製されている。従って、筒体aの直径範囲を掘削す
るために、シ−ルドカッタcの外周面からオ−バ−カッ
タdを突出可能に設けてある。そして、カッタ部前面に
植設したビットeの交換時には、図5に示すように、オ
−バ−カッタdを収納し、球体作業室bを反転させて、
マシン内部においてビットeの交換作業が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術には、
次のような問題点が存在する。 <イ>オ−バ−カッタdは、スポ−クに収納された筒状
のカッタが出入りするよう構成されていた。そのため、
中心から放射線状の伸びるスポ−クに収納されるという
構造から、オ−バ−カッタdの伸縮量が限定され、1m
近いカッタの伸縮量を必要とする施工には対応できな
い。
【0004】<ロ>オ−バ−カッタdは1本の筒状体で
あり、この筒状体はスポ−クに収納する必要性から径が
細いため、耐久性が小さい。
【0005】<ハ>オ−バ−カッタdの表面積が小さい
ため、植設するビットeの量が限られ、掘削性能が低下
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
問題点を解決するためになされたもので、オ−バ−カッ
タの伸縮量を増大させ、かつオ−バ−カッタの耐久性及
び掘削性能を向上させることができるシ−ルドマシンを
提供することを目的とする。即ち、本発明は、筒体の先
端に回転自在の球体作業室を設け、この球体作業室の前
面に掘削カッタを設けたシ−ルドマシンにおいて、前記
掘削カッタは、2体の櫛状カッタを噛み合わせ、かつ拡
張及び折り畳み可能に設置し、拡張時には少なくとも筒
体直径寸法まで拡張し、折り畳み時には球体作業室内に
収納可能な寸法まで折り畳めるよう構成したことを特徴
とする、シ−ルドマシンである。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の一実施
例について説明する。 <イ>筒体 シ−ルドマシンの外殻は、図1に示すように、断面が円
形等の筒体1より構成する。筒体1の内面の周囲には、
筒体1の軸芯線と平行に複数の推進ジャッキ11を配置
する。このジャッキ11を伸長することによって、セグ
メント12に反力をとって水平方向に推進するものであ
る。そして、筒体1の先端部分には、球体作業室2を回
転自在に収納設置する。筒体1と球体作業室2との間に
は当然シ−ルを設け、密閉状態に収納してある。
【0008】<ロ>球体作業室 球体作業室2は、図1、2に示すように、中空のボ−ル
状体であり、その一部を切り欠いて切欠口21を開設
し、その反対側には作業員等の入口22を開設する。切
欠口21は、隔壁23により閉塞し、その隔壁23の前
面に掘削カッタを装備する。また、球体作業室2内に
は、掘削カッタの駆動装置、スクリュ−コンベア24な
どの掘削に必要な装備を行う。スクリュ−コンベア24
は、途中で切断し、かつ接続可能な構造とする。このよ
うに構成した球体作業室2は、それ自体回転するため
に、その外側に支持枠を配置し、この支持枠内での球体
作業室2の回転を維持する(図示せず)。
【0009】<ハ>掘削カッタ 掘削カッタは、図1、2に示すように、2体の櫛状カッ
タ3を噛み合わせ、かつ拡張及び折り畳み可能に隔壁2
3の前面に設置する。2体の櫛状カッタ3は、マシンの
中央部において、それらの刃部を噛み合わせた形状であ
る。そのため、筒体1の半径よりもカッタ長を長くする
ことができ、拡張時には少なくとも筒体1の直径寸法ま
で拡張することができる。また、櫛状カッタ3の表面に
は多数のビット31を植設する。次に、櫛状カッタ3の
拡縮機構について説明する。図1に示すように、櫛状カ
ッタ3の外縁部にはビ−ム32の一端を接合し、このビ
−ム32の他端は球体作業室2内に装備したドラム33
に軸支する。このドラム33は、球体作業室2内に装備
した駆動モ−タ34により回転可能に構成し、このドラ
ム33を介して櫛状カッタ3を回転させることができ
る。また、ビ−ム32の櫛状カッタ32側には、油圧ジ
ャッキ35の一端を軸支し、その他端は隔壁23の中央
部に軸支する。この油圧ジャッキ35を伸長すると、図
1に示すように櫛状カッタ3は拡張し、収縮させると、
図3に示すように折り畳まれる。櫛状カッタ3の折り畳
み時には、球体作業室2内に収納可能な寸法、即ち切欠
口21の径よりも小さく折り畳めるよう構成する。
【0010】
【使用方法】次に、上記のように構成したシ−ルドマシ
ンの使用方法について説明する。 <イ>掘進作業 図1に示すように、油圧ジャッキ35を伸長して櫛状カ
ッタ3を拡張した状態で、駆動モ−タ34を駆動させ、
ドラム33及びビ−ム32を介して櫛状カッタ3を回転
させる。そして、セグメント12に反力をとって推進ジ
ャッキ11を伸長し、櫛状カッタ3により前方地山を掘
削して、筒体1を掘進させる。このとき、油圧ジャッキ
35がチャンバ内の土を攪拌する効果が得られる。
【0011】<ロ>ビットの交換 ある程度掘進して、ビット31の磨耗が進んだことが予
想されたら、図3に示すように、油圧ジャッキ35を収
縮させ、櫛状カッタ3を切欠口21の径よりも小さく折
り畳む。次に、櫛状カッタ3全体を、ドラム33及び隔
壁23等と共に、スライドさせて球体作業室2内に取り
込む。そして、球体作業室2を回転させ、櫛状カッタ3
の前面を筒体1内部に向け、ビット31の交換作業を行
う。交換作業は筒体1内部においてできるため、十分な
作業空間を確保でき、各種の機器を使用して安全、迅速
に行うことができる。ビット31の交換が終了したら、
球体作業室2を再び回転し、元の状態に戻して、掘進作
業を続行する。
【0012】
【本発明の効果】本発明は以上説明したようになるた
め、次のような効果を得ることができる。 <イ>櫛状カッタは噛み合わせた形状であるため、マシ
ンの半径よりもカッタ径を長くすることができる。従っ
て、今までにあまり施工されていなかった1m近いカッ
タの伸縮量、あるいはそれ以上であっても、十分に対応
することができる。
【0013】<ロ>オ−バ−カッタの形状は櫛状であ
り、さらにその櫛状体を噛み合わせて構成してあるた
め、従来の1本の細い筒体のオ−バ−カッタと比較する
と、著しく耐久性が増大する。
【0014】<ハ>オ−バ−カッタを櫛状体とすること
で、その表面積を増大させ、ビットの植設量を増加させ
ることができ、掘削性能を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 櫛状カッタを拡張した状態の側面図
【図2】 櫛状カッタを拡張した状態の正面図
【図3】 櫛状カッタを折り畳んだ状態の説明図
【図4】 従来技術の説明図
【図5】 従来技術の説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 迪弌 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大 成建設株式会社内 (72)発明者 上原 俊明 愛知県知多市北浜町11番1号 石川島播 磨重工業株式会社 愛知工場内 (72)発明者 伊藤 広幸 愛知県知多市北浜町11番1号 石川島播 磨重工業株式会社 愛知工場内 (72)発明者 井上 年史 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (72)発明者 七瀬 太志 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/08 E21D 9/06 301

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒体の先端に回転自在の球体作業室を設
    け、この球体作業室の前面に掘削カッタを設けたシ−ル
    ドマシンにおいて、 前記掘削カッタは、2体の櫛状カッタを噛み合わせ、か
    つ拡張及び折り畳み可能に設置し、 拡張時には少なくとも筒体直径寸法まで拡張し、 折り畳み時には球体作業室内に収納可能な寸法まで折り
    畳めるよう構成したことを特徴とする、 シ−ルドマシン。
JP30440392A 1992-10-19 1992-10-19 シ−ルドマシン Expired - Lifetime JP3104148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30440392A JP3104148B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 シ−ルドマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30440392A JP3104148B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 シ−ルドマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06173593A JPH06173593A (ja) 1994-06-21
JP3104148B2 true JP3104148B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=17932595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30440392A Expired - Lifetime JP3104148B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 シ−ルドマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104148B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI221501B (en) 2001-07-23 2004-10-01 Taisei Corp Shield tunneling method and shield tunneling machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06173593A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104148B2 (ja) シ−ルドマシン
JPH0266295A (ja) シールド掘進機
JP7194003B2 (ja) 掘削機の鋼殻、及び、掘削機
JP3306338B2 (ja) シールド掘進機
JP3240289B2 (ja) 偏平断面トンネル用シールド掘進機
JPH1077780A (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP3403695B2 (ja) 多連分岐シールド掘進機
JP3247852B2 (ja) 異形親子シールド掘進機
JP3202557B2 (ja) トンネル掘削機
JP2020100992A (ja) 掘削機の隔壁、及び、掘削機
JP3397308B2 (ja) 地中掘削機
JP2539025B2 (ja) シ―ルド掘削機
JP3534490B2 (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削方法
JP3676023B2 (ja) 余掘装置
JP3266488B2 (ja) シールド堀進機
JP2918428B2 (ja) 大口径トンネルの掘削工法
JPH1018759A (ja) シールド掘進機
JP4020506B2 (ja) 偏心多軸掘削機
JP4179434B2 (ja) トンネル掘削機
JP2906209B2 (ja) シ−ルド掘進機
JPH04115095A (ja) 地中掘削機
JP2818875B2 (ja) シールドマシンにおけるカッタ装置
JP3499990B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JPH01163395A (ja) シールド掘進機
JPH04140398A (ja) シールド機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000725

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13