JP3103177U - Chair - Google Patents
Chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP3103177U JP3103177U JP2004000411U JP2004000411U JP3103177U JP 3103177 U JP3103177 U JP 3103177U JP 2004000411 U JP2004000411 U JP 2004000411U JP 2004000411 U JP2004000411 U JP 2004000411U JP 3103177 U JP3103177 U JP 3103177U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- backrest
- degrees
- angle
- leg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
【課題】 快適な座位を取ることができ、かつ、腰に負担をかけることのない座椅子を提供すること。
【解決手段】 座部101と、背もたれ部102と、脚部103と、支持部104と、により構成される座椅子100であって、背もたれ部102と座部101との間の角度がほぼ90度となっており、かつ、脚部103と座部101との間の角度がほぼ90度となっているときに、床面110と背もたれ部102との間の角度βが25度乃至60度の範囲になるようにした座椅子100を提供する。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a seating chair which can take a comfortable sitting position and does not put a burden on the waist.
SOLUTION: The seat chair 100 includes a seat portion 101, a backrest portion 102, a leg portion 103, and a support portion 104, and the angle between the backrest portion 102 and the seat portion 101 is substantially equal. 90 degrees, and when the angle between the leg 103 and the seat 101 is substantially 90 degrees, the angle β between the floor surface 110 and the backrest 102 is 25 degrees to 60 degrees. A chair 100 is provided that is in a range of degrees.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
本考案は、座椅子に関する。 The present invention relates to a chair.
室内等で床に座るために、座部と背もたれ部とを有する座椅子が従来より使用されており、例えば、特開2003−116657号公報に記載されている座椅子のように、従来の座椅子は、座部と背もたれ部との間の角度を任意の角度にすることができるようにされていた。 2. Description of the Related Art In order to sit on a floor in a room or the like, a seat chair having a seat portion and a backrest portion has been conventionally used. For example, as in a seat chair described in JP-A No. 2003-116657, In this chair, the angle between the seat and the backrest can be set to an arbitrary angle.
しかしながら、従来の座椅子では、座部が床面と平行になっているため、着座した際の下半身の姿勢が制約され、快適な座位を取ることが不可能であった。 However, in the conventional seat chair, since the seat portion is parallel to the floor, the posture of the lower body when seated is restricted, and it is impossible to take a comfortable sitting position.
また、従来の座椅子では、着座した際に上半身の重みが腰に掛かり腰痛を抱えている場合には、使用することができなかった。 In addition, the conventional seat chair cannot be used when the weight of the upper body rests on the lower back when the user sits down and suffers from lower back pain.
そこで、本考案は、快適な座位を取ることができ、かつ、着座した際に腰に負担が掛からない座椅子を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a seat chair that can take a comfortable sitting position and does not place a burden on the waist when seated.
以上の課題を解決するため、本考案は、人間が座ることができる領域を有する座部と、人間が背中でもたれかかることができる領域を有する背もたれ部と、人間が膝より下の脚を載せることができる脚部と、支持部と、前記背もたれ部を前記座部に対して、前記座部の第一の辺を中心として、回動自在に連結するとともに、前記背もたれ部を前記座部に対する所望の角度において固定する第一回動機構と、前記脚部を前記座部に対して、前記座部の前記第一の辺と対向する第二の辺を中心として、かつ、前記座部に関して前記背もたれ部とは反対側において、回動自在に連結するとともに、前記脚部を前記座部に対する所望の角度において固定する第二回動機構と、を備える座椅子であって、前記第一回動機構は、前記背もたれ部と前記座部との間の角度が第一の角度から180度までの範囲内において、前記背もたれ部を前記座部に対して回動させ、前記第二回動機構は、前記脚部と前記座部との間の角度が第二の角度から180度までの範囲内において、前記脚部を前記座部に対して回動させ、前記支持部は、前記座部の前記第一の辺から前記第二の辺とは反対方向に延びるように前記座部に取り付けられており、前記第一の角度は85度乃至95度であり、前記第二の角度は85度乃至95度である座椅子を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention provides a seat portion having a region where a person can sit, a backrest portion having a region where a person can lean on the back, and a leg placed below the knee by the person. A leg portion, a support portion, and the backrest portion rotatably connected to the seat portion around the first side of the seat portion, and the backrest portion to the seat portion. A first pivoting mechanism for fixing at a desired angle, the leg portion with respect to the seat portion, centering on a second side facing the first side of the seat portion, and with respect to the seat portion; A second rotating mechanism that is rotatably connected on the side opposite to the backrest and that fixes the legs at a desired angle with respect to the seat; The rotation mechanism includes the backrest portion and the seat portion. The angle between the first angle and the 180 degrees from the first angle, the backrest portion is rotated with respect to the seat portion, the second rotation mechanism between the leg and the seat portion The angle is within a range from the second angle to 180 degrees, the leg portion is rotated with respect to the seat portion, the support portion is the first side of the seat portion from the second side And wherein the first angle is between 85 and 95 degrees and the second angle is between 85 and 95 degrees. .
このように、座部に対して第二の辺を中心として回動自在に取り付けられている脚部と、この第二の辺と対向する第一の辺から第二の辺と反対方向に延びる支持部と、により、床面に対して座部を傾斜させることができるため、下半身の窮屈さがなくなり、腰痛を抱えている場合でも使用することができるようになる。 In this way, the leg portion is attached to the seat portion so as to be rotatable around the second side, and extends from the first side opposed to the second side in a direction opposite to the second side. With the support portion, the seat portion can be inclined with respect to the floor surface, so that the lower body is not cramped and can be used even when the patient has a backache.
なお、座部に取り付けられている脚部には、人間が膝より下の脚を載せることができるようにしているため、より快適な姿勢を取ることができる。 In addition, since a human can mount the leg below the knee on the leg attached to the seat, a more comfortable posture can be taken.
ここで、第一回動機構及び第二回動機構については、それぞれラチェットにより構成し、背もたれ部及び脚部は座部に対して一定角度毎に固定することができるようにすることが望ましい。 Here, it is preferable that each of the first rotating mechanism and the second rotating mechanism is constituted by a ratchet, and the backrest and the leg can be fixed to the seat at a fixed angle.
また、座部に取り付けられている支持部は、第一の辺から第二の辺とは反対方向に延びる第一部分と、この第一部分が延びる方向に対して背もたれ部の方向に屈曲している第二部分と、により構成することで、座部と背もたれ部とが取り付けられている第一の辺からより離れた位置でこの支持部が地面と接するため、人間が背もたれ部に背をもてれかけた際にも後方にひっくり返ってしまうことがなくなる。 Further, the support portion attached to the seat portion is bent in the direction of the backrest portion with respect to the first portion extending in the direction opposite to the second side from the first side and the direction in which the first portion extends. With the second portion, the support portion comes into contact with the ground at a position further away from the first side where the seat portion and the back portion are attached, so that a person can lean on the back portion. Even if it is about to be thrown, it will not be overturned backwards.
ここで、この支持部については、背もたれ部が座部に対して90度の角度をなし、かつ、脚部が座部に対して90度の角度をなしているときに、地面と背もたれ部との間の角度が25度乃至60度の範囲になるように形成することで、人間が座った際に腰の部分に負担が掛からないようになる。 Here, with respect to this support portion, when the backrest makes an angle of 90 degrees with respect to the seat and the legs make an angle of 90 degrees with respect to the seat, the ground and the backrest make contact with each other. Is formed to be in the range of 25 degrees to 60 degrees, so that a burden is not applied to the waist portion when a person sits down.
なお、この支持部は、座部に対して取り外し自在にしておくことで、収納等の際に便利である。 In addition, by making this support part detachable with respect to the seat part, it is convenient for storage or the like.
以上のように、本考案によれば、座部に対して第二の辺を中心として回動自在に取り付けられている脚部と、この第二の辺と対向する第一の辺から第二の辺と反対方向に延びる支持部と、により、床面に対して座部を傾斜させることができるため、下半身の窮屈さがなくなる。 As described above, according to the present invention, the leg portion rotatably attached to the seat portion around the second side, and the second portion from the first side opposed to the second side. With the support portion extending in the direction opposite to the side of the side, the seat portion can be inclined with respect to the floor surface, so that cramp of the lower body is eliminated.
また、座部に取り付けられている支持部により、背もたれ部が座部に対して90度の角度をなし、かつ、脚部が座部に対して90度の角度をなしているときに、地面と背もたれ部との間の角度が25度乃至60度の範囲とになるようにしているため、腰に負担が掛からず、腰痛を抱えている場合でも使用することができるようになる。 Also, when the backrest makes an angle of 90 degrees to the seat and the legs make an angle of 90 degrees to the seat by the support attached to the seat, The angle between the backrest and the backrest is in the range of 25 degrees to 60 degrees, so that no burden is applied to the lower back, and the back can be used even if the patient has low back pain.
図1は、本考案の第一の実施形態に係る座椅子100の側方断面図である。
FIG. 1 is a side sectional view of a
座椅子100は、座部101と、背もたれ部102と、脚部103と、支持部104と、により構成されている。
The
座部101は、側方に二本配置された座部フレーム105A(図1は側方断面図であるため一本のみ表示している)の上面にウレタン樹脂からなるクッション106を取り付けることにより形成されており、このクッション106に人間が腰掛けることができるようにしている。
The
背もたれ部102も、図3(座椅子100の後方断面図)に表されているように、側方に二本配置し上端を結んだ背もたれ部フレーム105B(図1は側方断面図であるため一本のみ表示している)の上面にウレタン樹脂からなるクッション106を取り付けることにより形成されており、このクッション106に人間が背をもたれかけることができるようにしている。
As shown in FIG. 3 (rear sectional view of the chair 100), the
脚部103も、側方に二本配置し下端を結んだ脚部フレーム105C(図1は側方断面図であるため一本のみ表示している)の上面にウレタン樹脂からなるクッション106を取り付けることにより形成されており、このクッション106に人間が膝より下の脚を載せることができるようにしている。
As for the
支持部104も、図3に表されているように、側方に二本配置し下端を結んだ支持部フレーム105D(図1は側方断面図であるため一本のみ表示している)により形成されている。
As shown in FIG. 3, the
ここで、座部フレーム105A、背もたれ部フレーム105B、脚部フレーム105C及び支持部フレーム105Dは、それぞれアルミニウム製のパイプにより形成されており、座部101、背もたれ部102、脚部103及び支持部104の表面には、カバー107が掛けられている。
Here, the
ここで、座部101の大きさ・形状については、この座部101に腰掛けることができる大きさ・形状を適時選択すればよく、また、背もたれ部102の大きさ・形状についても、座部101に腰掛けてこの背もたれ部102に背中をもたれかけることができる大きさ・形状を適時選択すればよく、さらに、脚部103の大きさ・形状についても、座部101に腰掛けた際に膝から下の足をこの脚部103の上に載せることができる大きさ・形状を適時選択すればよい。
Here, as for the size and shape of the
座部101及び背もたれ部102は、これらを形成する座部フレーム105A及び背もたれ部フレーム105B同士を、第一回動機構としての第一ラチェット連結具108Aにより連結することで、第一ラチェット連結具108A同士(図1は側方断面図であるため、一つのみ表示)を結んだ線分である第一の辺を中心として回動自在にされている。
The
第一ラチェット連結具108Aは、座部101と背もたれ部102とを、図1に表されているように、これらの間の角度がほぼ90度となるように相互に回動させることができるほか、図2(座椅子100の側方断面図)に表されているように、これらの間の角度がほぼ180度となるように相互に回動させることができるように構成されている。
The
なお、第一ラチェット連結具108Aについては、所定の角度、例えば、10度毎に座部フレーム105Aと背もたれ部フレーム105Bとを固定することができるようにしておくことで、座部101及び背もたれ部102を所定の角度毎に固定することができるようになる。
It should be noted that the
また、座部101と背もたれ部102との間の角度は、95度〜180度以上の範囲、好ましくは、85度〜180度の間で回動することができるようにすることが望ましい。
Further, it is desirable that the angle between the
また、座部101及び脚部103についても、これらを形成する座部フレーム105A及び脚部フレーム105C同士を、第二回動機構としての第二ラチェット連結具108Bにより連結することで、第二ラチェット連結具108B同士(図1は側方断面図であるため、一つのみ表示)を結んだ線分である第二の辺を中心として回動自在にされている。
The
第二ラチェット連結具108Bは、座部101と脚部103とを、図1に表されているように、これらの間の角度がほぼ90度となるように相互に回動させることができるほか、図2に表されているように、これらの間の角度がほぼ180度となるように相互に回動させることができるように構成されている。
The
なお、第二ラチェット連結具108Bについては、所定の角度、例えば、10度毎に座部フレーム105Aと脚部フレーム105Cとを固定することができるようにしておくことで、座部101及び脚部103を所定の角度毎に固定することができるようになる。
In addition, about the 2nd
また、座部101と脚部103との間の角度は、95度〜180度以上の範囲、好ましくは、85度〜180度の間で回動することができるようにすることが望ましい。
Further, it is desirable that the angle between the
座部101には、上述の第一の辺から第二の辺とは反対方向に延びるように支持部104が取り付けられている。
The
支持部104は、座部101の第一の辺から上述の第二の辺とは反対方向に向かって延びる第一部分104aと、この第一部分104の延びる方向に対して背もたれ部102の方向に屈曲している第二部分104bと、により構成されている。
The
ここで、第一部分104aと第二部分104bとの間の屈曲角度αについては、115度〜150度の間の角度から任意の角度を適時選択することができるが、本実施形態においては、140度となるように形成している。
Here, as for the bending angle α between the first portion 104a and the
このように、支持部104を所定の位置で屈曲させることにより、支持部104と床面110との接地位置が座部101と背もたれ部102との連結部分から遠く離れるため、背もたれ部102に大きな荷重が掛かった場合でも、座椅子100が背もたれ部102の方向にひっくり返ってしまうことを防止することができる。
As described above, since the
なお、支持部104については、図3に表されているように、背もたれ部102を形成している背もたれ部フレーム105Bの内側の幅Xよりも、支持部104を形成している支持部フレーム105Dの外側の幅Yが小さくなるように形成しているため、図2に表されているように、座部101と背もたれ部102との間の角度をほぼ180度とした場合でも、これらのフレーム105B、105D同士が干渉してしまうことがないようにしている。
Note that, as shown in FIG. 3, the
また、この支持部104は、図1に表されているように、背もたれ部102と座部101との間の角度がほぼ90度となっており、かつ、脚部103と座部101との間の角度がほぼ90度となっているときに、床面110と背もたれ部102との間の角度βが25度乃至60度の範囲になるように形成されている。
Further, as shown in FIG. 1, the angle between the
床面110と背もたれ部102との間の角度βがこのような角度になるようにすることにより、座椅子100に座った際に、上半身の重みがほぼ背もたれ部102に掛かるようになるため、腰に負担が掛からず腰痛を抱えている場合でも使用することができる。
By setting the angle β between the
以上のように本実施形態を構成したので、背もたれ部102と座部101との間の角度がほぼ90度で、かつ、脚部103と座部101との間の角度がほぼ90度となるようにすることができ、快適な座位を取ることができるようになる。
Since the present embodiment is configured as described above, the angle between the
図4は、本考案の第二の実施形態に係る座椅子200の側方断面図である。
FIG. 4 is a side sectional view of the
座椅子200は、座部101と、背もたれ部102と、脚部103と、支持部204と、により構成されている。
The
ここで、本実施形態に係る座椅子200は、第一の実施形態に係る座椅子100と比べて、支持部204の構成及び支持部204を取り外し自在にした点で異なっているため、以下これらの点についてのみ説明する。
Here, the
第一の実施形態における支持部104は、アルミニウム製のパイプからなる支持部フレーム105Dの表面をカバー107により覆うことで形成されているが、本実施形態における支持部204は、アルミニウム製のパイプのみからなる支持部フレーム205Dにより形成されている。
The
また、第一の実施形態における支持部104は、第一部分104aと第二部分104bとにより形成しているが、本実施形態における支持部204は、支持部204の中央部付近から背もたれ部102の方向に向かって円弧状に湾曲している。
Further, the
このように、支持部204を湾曲させることによっても、第一の実施形態と同様に、支持部204と床面110との接地位置が座部101と背もたれ部102との接合部から遠く離れるようになり、背もたれ部102に大きな荷重が掛かった場合でも、座椅子100が背もたれ部102の方向にひっくり返ってしまうことを防止することができる。
In this manner, by bending the
また、本実施形態における支持部204は、図5(座椅子200の後方図)に表されているように、背もたれ部102に設けられている嵌合用凹部210に支持部204の突端204aを嵌め込むことにより、着脱自在にされている。
Further, as shown in FIG. 5 (rear view of the chair 200), the
従って、例えば、座部101と背もたれ部102との間の角度が180度となるようにする場合でも、この支持部204が背もたれ部102とぶつかり、邪魔になってしまうことがなくなる。
Therefore, even when the angle between the
以上に記載した実施形態に係る座椅子100、200においては、座部101、背もたれ部102及び脚部103は、アルミニウム製のパイプからなる座部フレーム105A、背もたれ部フレーム105B及び脚部フレーム105Bの上面にウレタン樹脂からなるクッション106で覆うことにより形成されているが、このような構成に限定されるわけではなく、例えば、アルミニウム製のパイプの代わりに樹脂製のパイプや他の金属製のパイプを使用することも可能であり、また、パイプ以外の板状部材によりこれらのフレーム105A、105B、105Cを形成することも可能である。さらに、クッションについてもこれらのフレーム105A、105B、105Cの上面ばかりでなく下面にも取り付けることが可能であり、ウレタン樹脂以外の素材により形成することも可能である。
In the
100、200 座椅子
101 座部
102 背もたれ部
103 脚部
104、204 支持部
107 カバー
108A 第一ラチェット連結具
108B 第二ラチェット連結具
210 嵌合用凹部
100, 200
Claims (2)
人間が背中でもたれかかることができる領域を有する背もたれ部と、
人間が膝より下の脚を載せることができる脚部と、
支持部と、
前記背もたれ部を前記座部に対して、前記座部の第一の辺を中心として、回動自在に連結するとともに、前記背もたれ部を前記座部に対する所望の角度において固定する第一回動機構と、
前記脚部を前記座部に対して、前記座部の前記第一の辺と対向する第二の辺を中心として、かつ、前記座部に関して前記背もたれ部とは反対側において、回動自在に連結するとともに、前記脚部を前記座部に対する所望の角度において固定する第二回動機構と、
を備える座椅子であって、
前記第一回動機構は、前記背もたれ部と前記座部との間の角度が第一の角度から180度までの範囲内において、前記背もたれ部を前記座部に対して回動させ、
前記第二回動機構は、前記脚部と前記座部との間の角度が第二の角度から180度までの範囲内において、前記脚部を前記座部に対して回動させ、
前記支持部は、前記座部の前記第一の辺から前記第二の辺とは反対方向に延びるように前記座部に取り付けられており、
前記第一の角度は85度乃至95度であり、
前記第二の角度は85度乃至95度である座椅子。 A seat having an area where a human can sit,
A backrest having an area on which a human can lean,
A leg on which a human can place the leg below the knee,
A support,
A first rotating mechanism for connecting the backrest portion to the seat portion so as to be rotatable around a first side of the seat portion and fixing the backrest portion at a desired angle with respect to the seat portion; When,
The leg portion is rotatable with respect to the seat portion around a second side opposed to the first side of the seat portion, and on the opposite side of the seat portion from the backrest portion. A second rotating mechanism for coupling and fixing the leg at a desired angle with respect to the seat;
A chair comprising
The first rotation mechanism, the angle between the backrest portion and the seat portion within a range from the first angle to 180 degrees, the backrest portion is rotated with respect to the seat portion,
The second rotation mechanism, the angle between the leg and the seat is within a range from the second angle to 180 degrees, the leg is rotated with respect to the seat,
The support portion is attached to the seat portion so as to extend in a direction opposite to the second side from the first side of the seat portion,
The first angle is 85 degrees to 95 degrees,
The seat chair, wherein the second angle is between 85 degrees and 95 degrees.
A first portion extending in a direction opposite to the second side from the first side, and a second portion bent in a direction of the backrest portion with respect to a direction in which the first portion extends, The chair according to claim 1, wherein the chair comprises:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004000411U JP3103177U (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004000411U JP3103177U (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Chair |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3103177U true JP3103177U (en) | 2004-07-29 |
Family
ID=43256662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004000411U Expired - Fee Related JP3103177U (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3103177U (en) |
-
2004
- 2004-02-04 JP JP2004000411U patent/JP3103177U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0614884B2 (en) | Chairs eg arrangements in compound chairs | |
US6499802B2 (en) | Articulated seat | |
JP3103177U (en) | Chair | |
JP2007510500A (en) | Chair to sit healthy | |
JP4707468B2 (en) | Reclining seat | |
KR20090082162A (en) | Waist backing chair with complex elastic supporter | |
JPH08503644A (en) | Chairs, especially office chairs | |
JP3100377B1 (en) | Chair | |
JP5479649B1 (en) | Wheelchair support | |
JP2002529197A (en) | Patient chair | |
JP3080745U (en) | Posture holder | |
JP4197045B2 (en) | Chair | |
JP3242154B2 (en) | sofa | |
JPH0236536Y2 (en) | ||
JP3042990B2 (en) | Balance chair | |
JPH11155696A (en) | Floor cushion | |
JP3221843B2 (en) | Chair | |
JP4791623B2 (en) | Dual arm support structure and chair using the same | |
JPH047795Y2 (en) | ||
JPH058676A (en) | Seat for vehicle | |
JPH0236538Y2 (en) | ||
JPH0216745Y2 (en) | ||
JP3101444U (en) | Chair | |
JPH0631968Y2 (en) | Footrest for chairs | |
JPH0236535Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |