JP3102216B2 - 集積回路設計方法 - Google Patents

集積回路設計方法

Info

Publication number
JP3102216B2
JP3102216B2 JP05205006A JP20500693A JP3102216B2 JP 3102216 B2 JP3102216 B2 JP 3102216B2 JP 05205006 A JP05205006 A JP 05205006A JP 20500693 A JP20500693 A JP 20500693A JP 3102216 B2 JP3102216 B2 JP 3102216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
driving
integrated circuit
design method
circuit design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05205006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758206A (ja
Inventor
勝義 東島
聖司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP05205006A priority Critical patent/JP3102216B2/ja
Publication of JPH0758206A publication Critical patent/JPH0758206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102216B2 publication Critical patent/JP3102216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のスタンダードセ
ルを用いて自動配置配線を行なう集積回路設計方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、集積回路設計方法は、論理設計
で、あらかじめ見積もられた駆動セルの出力端子にかか
る、ある一定の全負荷容量に対して、一定の駆動能力を
持ったセルで駆動させる。こういう負荷容量と駆動能力
とが1対1で対応したかたちで駆動セルの駆動能力が選
択されている。これをもとにしたネットリストにより、
自動配置配線を実行し、繰り返すことで最適なレイアウ
トパターンを得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の方法では、駆動セルの出力端子にかかる全負
荷容量は同じでも、全負荷容量中の次段のセルの入力ゲ
ート容量の占める割合により、駆動セルの駆動能力を変
えることで、例えば回路の消費電力が減少する場合があ
るにもかかわらず、このようなことは、考慮されていな
かった。
【0004】本発明は上記問題点に鑑み、スタンダード
セルを用いた自動配置配線を実行した後で、セルの出力
端子にかかる全負荷容量中での次段の入力ゲート容量の
占める割合により、レイアウト上でセルを駆動能力を変
更して回路の性能を改善する集積回路設計方法を提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の集積回路設計方法は、自動配置配線を実行
して得られたレイアウトで、駆動セルの出力端子にかか
る全負荷容量中での次段のセルのゲート容量の占める割
合により、駆動セルの駆動能力を変更することで、回路
の性能を改善するものである。
【0006】
【作用】本発明の集積回路設計方法によれば、自動配置
配線を実行した後でのレイアウト上で、駆動セルの出力
端子に付加された全負荷容量での次段のセルの入力ゲー
ト容量の占める割合で駆動セルの駆動能力を変更するこ
とによって、駆動セルの性能を改善した回路を得ること
となる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例の集積回路設計方法に
ついて、図面を参照しながら説明する。以下、本実施例
では、駆動セルの性能として消費電力とした場合を示
す。
【0008】図1は本発明の一実施例における集積回路
設計方法の、自動配置配線を実行した後に得られるレイ
アウトでの、回路の系の一部を示すものである。図1に
おいて、11〜13は各スタンダードセルを示す。セル
12は、駆動セル(変更セル)で、セル13は駆動セル
の出力端子にかかる次段のセルである。また、セル11
は駆動セルを駆動する前段のセルである。駆動セル12
の出力端子にかかる配線負荷容量をClとし、次段のセ
ルの入力ゲート容量Cgとする。この2つの和を、駆動
セル12の出力端子にかかる全負荷容量C(=Cg+C
l)とする。また、各セルにながれる電流を、それぞれ
I11、I12、I13とする。
【0009】図2は、全負荷容量CがC=0.3pFの
時、全負荷容量Cでの次段のゲート容量Cgの占める割
合であるCg/(Cg+C1)と図1の各スタンダード
セルの消費電流I11、I12、I13の和i(=I1
1+I12+I13)との関係を回路シミュレータSP
ICEをもちいてシミュレーションした結果である。図
2のS1、S2、S3、S4は、それぞれ、セルの異な
った駆動能力を表しており、その駆動能力はS1<S2
<S3<S4の大小関係である。
【0010】以下方法について、図1、図2を用いて説
明する。まず、消費電力は、電流と電圧の積で求められ
るので、電圧一定の場合、消費電力の変化は、電流値の
変化で見ることができる。
【0011】図1で、自動配置配線後に得られたレイア
ウトの回路で、各セル間の配線長が決まることにより、
配線容量Clと、次段の入力ゲート容量Cgが抽出さ
れ、駆動セル12の駆動能力が分る。これらより、Cg
/(Cg+Cl)を算出する。
【0012】前記全負荷容量Cが今、C=0.3pFで
あったとする。この場合、図2のような関係となる。駆
動セル12の駆動能力が当初S3で、算出したCg/
(Cg+C1)の値が、図2での駆動セル12の駆動能
力S3の時の曲線と、駆動能力S2の時の曲線が交わる
0.27以下であったとする。このような時図2のシミ
ュレーション結果を用いると、駆動セル12を駆動能力
S2のものに下げ、レイアウト上でセルを置き換えたほ
うが、系全体の消費電流iは減少することがわかる。つ
まり、前記したように、消費電力が低減されることにな
る。
【0013】なお、本実施例では、駆動セルの性能とし
て消費電力をしたが、スピード等に着眼して駆動セルの
性能を改善するため駆動セルの駆動能力を変更してもよ
い。
【0014】また本実施例では、駆動セルが駆動すべき
対象である次段のセルを1つにしたが、複数にしても構
わなく、本発明と同様に駆動セルの駆動能力を変更すれ
ばよい。
【0015】また本実施例では、一つのCの値に対して
行なったが、Cが異なった値についても同様である。ま
た、駆動セルの駆動能力もS2と、S3のものについて
のみ行なったが、異なった複数の駆動能力について行な
っても同じである。
【0016】また、ここでは駆動セルを置き換えるとし
たが、セルの駆動能力が可変であるものとして、駆動能
力を自由に変更するような方法を用いてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、複数のスタンダ
ードセルを用いて、自動配置配線を行なう集積回路設計
方法において、自動配置配線を実行して、その後レイア
ウトパターンを得て、このレイアウトより得られたスタ
ンダードセルの出力端子に付加された配線パターンの配
線負荷容量と、この配線パターンに接続された次段のス
タンダードセルの入力ゲート容量とを合わせて、前記ス
タンダードセルの出力端子にかかる全負荷容量での前記
次段の入力ゲート容量の占める割合により、前記スタン
ダードセルをレイアウト上で駆動能力が最適なものに変
更することで、回路の性能を改善(低消費電力化設計を
含む)することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における集積回路設計方法の
対象回路のブロック図
【図2】同実施例における、iとCg/(Cg+Cl)
の関係を示す特性図
【符号の説明】 11 前段セル 12 駆動セル 13 次段セル Cl 配線負荷容量 Cg 入力ゲート容量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/82 H01L 27/118

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のセルを用いて自動配置配線をおこな
    う集積回路設計方法において、自動配置配線を実行して
    得られたレイアウトより、ある駆動セルの出力端子に付
    加された配線パターンの配線負荷容量と、この配線パタ
    ーンに接続された次段のセルの入力ゲート容量とを合わ
    せた全負荷容量中での、前記次段のセルの入力ゲート容
    量の占める割合により、前記駆動セルの性能を表す消費
    電力を改善するように回路シミュレータの結果を用いて
    前記駆動セルの駆動能力を変更することを特徴とする集
    積回路設計方法。
  2. 【請求項2】前記次段のセルが複数であることを特徴と
    する請求項1記載の集積回路設計方法。
JP05205006A 1993-08-19 1993-08-19 集積回路設計方法 Expired - Fee Related JP3102216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05205006A JP3102216B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 集積回路設計方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05205006A JP3102216B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 集積回路設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0758206A JPH0758206A (ja) 1995-03-03
JP3102216B2 true JP3102216B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=16499895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05205006A Expired - Fee Related JP3102216B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 集積回路設計方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102216B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327864A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路の低消費電力化設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758206A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590425B2 (en) Semiconductor integrated circuit apparatus
US7120894B2 (en) Pass-transistor logic circuit and a method of designing thereof
JPH0660139A (ja) Mosトランジスタの論理機能ブロックの消費電力計算装置
EP0079127A1 (en) Programmable system component
KR19990022763A (ko) 한계치 방정식으로 표시될 수 있는 논리 소자를 만들기 위한 회로
JP3102216B2 (ja) 集積回路設計方法
US6505226B1 (en) High speed parallel adder
JPH09121026A (ja) カスタマイズ可能な高速論理アレイ・デバイス
US6654943B2 (en) Method, system, and computer program product for correcting anticipated problems related to global routing
US6738792B1 (en) Parallel mask generator
JPS5945723A (ja) 論理アレイ構造体
JP3262722B2 (ja) 負荷駆動力切り替え方法
JPH10163843A (ja) 組み合わせ論理回路及びその設計方法
US5787013A (en) Automatic routing method for inter-functional cells
JP2515029B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2614496B2 (ja) 大小比較回路
JPH0243736A (ja) 半導体装置
JPH0855490A (ja) デコード回路及びこれを用いた半導体記憶装置
JPH10275475A (ja) 半導体記憶装置
JPS6145629A (ja) 論理回路
Montoye et al. Automatically generated area, power and delay optimized ALUs
JP2002056042A (ja) 半導体集積回路の自動配置方法
JPS6323684B2 (ja)
JPS6143815A (ja) 初期設定方式
JP2001156622A (ja) 論理セル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees