JP3101830B2 - 旋回式作業装置の油圧回路 - Google Patents

旋回式作業装置の油圧回路

Info

Publication number
JP3101830B2
JP3101830B2 JP03166230A JP16623091A JP3101830B2 JP 3101830 B2 JP3101830 B2 JP 3101830B2 JP 03166230 A JP03166230 A JP 03166230A JP 16623091 A JP16623091 A JP 16623091A JP 3101830 B2 JP3101830 B2 JP 3101830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
load
hydraulic
load pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03166230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04366238A (ja
Inventor
光治 山下
照夫 秋山
忠雄 唐鎌
直樹 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP03166230A priority Critical patent/JP3101830B2/ja
Priority to PCT/JP1992/000742 priority patent/WO1992022712A1/ja
Priority to DE69216055T priority patent/DE69216055T2/de
Priority to KR1019930700399A priority patent/KR0166100B1/ko
Priority to EP92911833A priority patent/EP0543025B1/en
Priority to US07/969,161 priority patent/US5291821A/en
Publication of JPH04366238A publication Critical patent/JPH04366238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101830B2 publication Critical patent/JP3101830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、旋回用油圧モータで旋
回される旋回体に作業機用シリンダで作動する作業機を
装着したパワーショベル等の旋回式作業装置における旋
回用油圧モータ、作業機用シリンダに1つの油圧ポンプ
の吐出圧油を供給する油圧回路に関する。
【0002】
【従来の技術】1つの油圧ポンプの吐出圧油を複数の油
圧アクチュエータに供給するには、油圧ポンプの吐出路
に複数の操作弁を設け、その操作弁を切換えることで各
油圧アクチュエータに圧油を供給すれば良いが、このよ
うにすると複数の油圧アクチュエータに圧油を同時に供
給する際に、負荷の小さな油圧アクチュエータにのみ圧
油が供給されて負荷の大きな油圧アクチュエータに圧油
が供給されなくなってしまう。このことを解消する油圧
回路として、例えば特公平2−49405号公報に示す
ものが提案されている。かかる油圧回路を模式的に示す
と図1に示すようになる。つまり、油圧ポンプ1の吐出
路1aに複数の操作弁2を設け、各操作弁2と各油圧ア
クチュエータ3を接続する回路4に圧力補償弁5をそれ
ぞれ設けると共に、各回路4の圧力、つまり負荷圧にお
ける最も高い圧力をチェック弁6で検出し、その検出し
た負荷圧を各圧力補償弁5に作用してその負荷圧に見合
う圧力にセットし、各操作弁2の出口側圧力を等しくし
て各操作弁2を同時操作した時に各操作弁の開口面積に
比例した分流比で各油圧アクチュエータ3に圧油を供給
できるようにしてある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる油圧回路である
と、圧力補償弁5の機能によって各油圧アクチュエータ
3の負荷の大小に無関係に操作弁2の開口面積に比例し
た流量分配ができるから、1つの油圧ポンプ1の吐出圧
油を操作弁2の操作量に比例して各油圧アクチュエータ
3にそれぞれ供給できる。しかしながら、この油圧回路
は圧力補償弁5を最も高い負荷圧に見合う圧力にセット
されるために負荷圧の高い方の圧力補償弁5の開度(絞
り)が大で、負荷圧の低い方の圧力補償弁5の開度(絞
り)が小となるから、負荷圧の差が著しく大きい時には
負荷圧の低い方の圧力補償弁5の開度が著しく小さくな
って負荷圧の低い油圧アクチュエータ3にはほとんど圧
油が供給されなくなり、前述の油圧回路を旋回式作業装
置の旋回用油圧モータと作業機用シリンダに圧油を供給
する油圧回路とすると、旋回体と作業機を同時に作動さ
せる場合に、旋回体の慣性力が大であるから旋回用油圧
モータの旋回初期の負荷圧が作業機用シリンダの負荷圧
よりも著しく高くなり、作業機用シリンダには圧油がほ
とんど供給されず、旋回体が定常速度で旋回し始めると
旋回用油圧モータの負荷圧が低下して作業機用シリンダ
に圧油が多量に供給されることになる。このために、旋
回体と作業機を同時に作動する場合における旋回初期に
作業機がほとんど作動せずに旋回体が定常速度で作動し
始めてから作業機が作動するから、作業機の作動が遅れ
てしまう。
【0004】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした旋回式作業装置の油圧回路を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、油圧ポンプ1
0の吐出路10aに設けた第1操作弁15 、第2操作
弁15 と、 この第1操作弁15 の出力側に接続した
旋回用油圧モータ16 と、 前記第2操作弁15 の出
力側に接続した作業機用シリンダ16 と、 前記第1操
作弁15 と旋回用油圧モータ16 との間及び前記第
2操作弁15 と作業機用シリンダ16 との間にそれ
ぞれ設けた圧力補償弁18と、 前記旋回用油圧モータ1
の負荷圧を負荷圧導入路23に出力する第1チェッ
ク弁42 と、前記作業機用シリンダ16 の負荷圧を
前記負荷圧導入路23に出力する第2チェック弁42
から成る最大負荷圧検出手段とを備え、 前記各圧力補償
弁18を負荷圧導入路23の負荷圧でそれぞれセットす
る旋回式作業装置の油圧回路において、 前記第1チェッ
ク弁42 を、第2操作弁15 を圧油供給位置とした
時に負荷圧導入路23への旋回用油圧モータ16 の負
荷圧の出力を遮断する構成としたことを特徴とする油圧
回路である。
【0006】
【作 用】本発明によれば、第2操作弁15 を圧油供
給位置とした時には旋回用油圧モータ16 の負荷圧が
負荷圧導入路23に出力されないので、第1・第2操作
弁15 ,15 を圧油供給位置とした時には作業機用
シリンダ16 の負荷圧のみが負荷圧導入路23に出力
されるから各圧力補償弁18は作業機用シリンダ16
の負荷圧でセットされるしたがって、旋回体と作業機
を同時作動する時に旋回初期に作業機用シリンダ16
に圧油を十分に供給して作業機の作動を速くできる。
た、最大負荷圧検出手段を構成する第1チェック弁42
を、第2操作弁15 を圧油供給位置とした時に負荷
圧導入路23への旋回用油圧モータ16 の負荷圧の出
力を遮断する構成としたので最大負荷圧検出手段以外
の機器が不要である。 したがって、機器の数が少なく油
圧回路が単純である。
【0007】
【実 施 例】図2に示すように、油圧ポンプ10は斜
板11の角度を変更することで容量、つまり1回転当り
吐出流量が変化する可変容量型の油圧ポンプで、その斜
板11は大径ピストン12で容量減方向に傾動し、小径
ピストン13で容量増方向に傾動する。前記大径ピスト
ン12の受圧室12aは制御弁14で油圧ポンプ10の
吐出路10aに連通・遮断され、小径ピストン13の受
圧室13aは前記吐出路10aに接続してある。前記油
圧ポンプ10の吐出路10aには第1・第2操作弁15
,15が設けてあり、第1・第2操作弁15,1
と旋回用油圧ポンプ16、作業機用シリンダ16
を接続する回路17に圧力補償弁18がそれぞれ設け
ある。該圧力補償弁18は第1受圧部19の圧油とバ
ネ20で遮断位置側に押され、第2受圧部21の圧油で
連通位置側に押される構成としてある。第2受圧部21
は圧力補償弁18の入口側に接続されて入口側圧力が供
される。第1受圧部19はシャトル弁22を経て負荷
圧導入路23と保持圧導入路24に接続されて最も高い
負荷圧又はアクチュエータ保持圧が供給される。前記保
持圧導入路24は前記回路17におけるロードチェック
弁25の出力側に接続され、このロードチェック弁25
は圧力補償弁18の出口側圧力で開作動する。前記
路17におけるロードチェック弁25と旋回用油圧モー
タ16 、作業機用シリンダ16 との間は、安全弁2
6と吸込弁27を経てドレーン路28にそれぞれ接続し
てある。前記制御弁14は吐出路10内の圧力、つま
り油圧ポンプ10の吐出圧Pで連通位置B方向に押さ
れ、バネ29のバネ力と受圧部14aに作用する前記負
荷圧PLSでドレーン位置A方向に押される。前記制御
弁14は吐出圧Pと負荷圧PLSの圧力差(P−P
LS)△PLSがバネ29のバネ力よりも高くなると連
通位置Bに押されて大径ピストン12の受圧部12aに
吐出圧Pを供給して斜板11を容量減方向に傾動す
。前記圧力差△PLSがバネ29のバネ力より低くな
ると制御弁14がドレーン位置Aに押されて大径ピスト
ン12の受圧部12a内の圧油をタンク側に流出して斜
板11を容量増方向に傾動する。前記第1・第2操作弁
15,15は第1・第2パイロット制御弁30
30よりのパイロット圧油に比例して開口面積が増大
する方向に操作され、そのパイロット圧油はレバー30
aの操作ストロークに比例する。すなわち、前記第1、
第2パイロット制御弁30,30はパイロット用油
圧ポンプ31の吐出圧油をレバー30aの操作ストロー
クに比例して出力する複数の減圧部32を備えている
その減圧部32の出力側が第1・第2操作弁15,1
の受圧部15aにそれぞれ接続している。レバー3
0aを操作して1つの減圧部32より圧油を出力すると
第1・第2操作弁15,15が中立位置Nから第1
又は第2圧油供給位置C,Dに切換えられ、その切換え
ストロークは減圧部32よりのパイロット圧油に比例す
る。前記第1・第2操作弁15,15は第1・第2
ポンプポート33,34と第1・第2タンクポート3
5,36と負荷圧検出ポート37と第1・第2アクチュ
エータポート38,39と第1・第2補助ポート40,
41を備え、第1・第2ポンプポート33,34は油圧
ポンプ10の吐出路10aに接続し、第1・第2タンク
ポート35,36は前記ドレーン路28に接続してい
る。第1操作弁15 の負荷圧検出ポート37は第1チ
ェック弁42 を介して前記負荷圧導入路23に接続
し、第2操作弁15 の負荷圧検出ポート37は第2チ
ェック弁42 を介して前記負荷圧導入路23に接続し
ている。これによって旋回用油圧ポンプ16 の負荷圧
と作業機用シリンダ16 の負荷圧のうち高圧の負荷圧
が負荷圧導入路23に検出される。つまり、第1・第2
チェック弁42 ,42 と負荷圧導入路23で最大負
荷圧検出手段としてある。前記第1・第2アクチュエー
タポート38,39は各圧力補償弁18の入口側に接続
し、第1・第2補助ポート40,41は短絡路43で回
路17におけるロードチェック弁25の出力側に接続し
ている。前記第1・第2操作弁15,15が中立位
置Nの時には第1・第2タンクポート35,36と第1
・第2アクチュエータポート38,39と負荷圧検出ポ
ート37が通路44で連通し、第1・第2ポンプポート
33,34と第1・第2補助ポート40,41がそれぞ
れ遮断される。第1圧油供給位置Cの時には第1ポンプ
ポート33と第1アクチュエータポート38が主通路1
5bで連通し、かつ第1ポンプポート33と第1補助ポ
ート40が第1絞り45とロードチェック弁46と第2
絞り47を備えた通路48で連通し、この通路48の第
1絞り45とロードチェック弁46との間が通路49で
負荷圧検出ポート37に連通し、第2補助ポート41が
第2タンクポート36に連通する。第2圧油供給位置D
の時には第2ポンプポート34と第2アクチュエータポ
ート39が主通路15bで連通し、かつ第2ポンプポー
ト34と第2補助ポート41が前述と同様に第1絞り4
5、ロードチェック弁46、第2絞り47を備えた通路
48で連通し、この通路48の第1絞り45とロードチ
ェック弁46との間が通路49で負荷圧検出ポート37
に連通し、第1補助ポート40が第1タンクポート35
に連通する。つまり、操作弁15はクローズドセンタ型
の操作弁となっている。前記油圧ポンプ10の吐出路1
0aにはアンロード弁50が設けられ、このアンロード
弁50は吐出圧Pと負荷圧PLSの圧力差(P−
LS)△PLSが設定圧以上となるとアンロードする
構成となり、前記圧力差△PLSが大きい時に開いて油
圧ポンプ10の吐出油をタンクに逃がして吐出圧P
ピーク圧を低減させる。また各操作弁15が中立位置の
時に油圧ポンプ10の吐出油をタンクへドレーンするよ
うにしてある。前記旋回用油圧モータ16側に設けた
第1チェック弁42 は図3に示すように構成してあ
る。図3に示すように、弁本体60の軸孔61にスリー
ブ62が嵌挿され、このスリーブ62には第1ポート6
3と第2ポート64を連通・遮断するポペット65とプ
ッシュピストン66とピストン67が軸方向に順次嵌挿
されている。ピストン67はスリーブ62に螺合したプ
ラグ68で抜けないように保持されてプラグ68との間
に受圧部69を構成する。プッシュピストン66とポペ
ット65との間にバネ70が設けられてプッシュピスト
ン66がピストン67に当接し、かつポペット65が遮
断位置に付勢される。第1ポート63の圧油でポペット
65をバネ70に抗して押すことで第1ポート63と第
2ポート64を連通できるようにしてある。前記受圧部
69に圧油を供給するとピストン67でプッシュピスト
ン66を押してポペット65を遮断位置に保持して第1
ポート63に高圧油が作用してもポペット65が連通位
置に移動しないようになる。図2に示すように第1ポー
ト63が負荷圧検出ポート37に接続し、第2ポート6
4が負荷圧導入路23に接続し、受圧室69が第2パイ
ロット制御弁30の出力側に接続している。
【0008】次に作動を説明する。第1・第2パイロッ
ト制御弁30,30を操作して第1・第2操作弁1
,15を第2圧油供給位置D、Dとして油圧ポン
プ10の吐出圧油を旋回用油圧モータ16と作業機用
シリンダ16に同時に供給する場合には、第2パイロ
ット制御弁30からのパイロット圧油が第1チェック
弁42 の受圧部69に供給され、第1チェック弁42
のポペット65が遮断位置に保持されるので、第1チ
ェック弁42 は、旋回用油圧モータ16 の旋回初期
における高圧の負荷圧を負荷圧導入路23に出力するこ
とを遮断する。 第2チェック弁42 は作業機用シリン
ダ16 の負荷圧を負荷圧導入路23に出力する。この
ために、負荷圧導入路23には作業機用シリンダ16
の低圧である負荷圧のみが導入され、各圧力補償弁18
の第1受圧部19には作業機用シリンダ16の負荷圧
がそれぞれ作用してその負荷圧に見合う圧力にセット
れる。各圧力補償弁18の開度は作業機用シリンダ16
の負荷圧に見合う値となるので、油圧ポンプ10の吐
出圧油は負荷圧の低い作業機用シリンダ16に供給さ
れると共に、旋回用油圧モータ16にも供給されて旋
回用油圧モータ16をゆっくりと旋回する。前述の状
態で旋回用油圧モータ16により旋回体が定常速度で
回転し始めると、旋回用油圧モータ16の負荷圧が作
業機用シリンダ16の負荷圧より低くなるが、圧力補
償弁18が前述のように作業機用シリンダ16の負荷
圧に見合う圧力でセットされているから開度が小さくな
って油圧ポンプ10の吐出圧油を旋回用油圧モータ16
と作業機用シリンダ16に供給して旋回体を定常速
度で旋回させるから作業機を作動できる。
【0009】次に圧力補償弁の作動を説明する。 (第1・第2操作弁151 ,152 が中立位置の時)図
2に示すように油圧ポンプ10の吐出路10aが第1・
第2操作弁151 ,152 で遮断され、油圧ポンプ10
の吐出圧油が行き止りとなるが、負荷圧導入路23の圧
力がゼロであるから制御弁17により斜板11の角度、
つまり油圧ポンプ10の吐出量が減少して吐出圧Pが制
御弁14のバネ29のバネ力に見合う低い圧力となる。
この際油圧ポンプ10の吐出油が余剰となると吐出圧P
1 が上昇しようとするが、アンロード弁50が開いて吐
出油はアンロード弁50よりタンクへ逃げる。この時、
圧力補償弁18の第2受圧部21は第1・第2アクチュ
エータポート38,39、通路44、第1・第2タンク
ポート35,36よりドレン路28に連通し、圧力補償
弁18はバネ20で遮断位置に保持され、旋回用油圧モ
ータ161 、作業機用シリンダ162 の保持圧Phは圧
力補償弁18で保持されると共に、短絡路43を経て操
作弁15で保持されるので、作業機用シリンダ162
自然降下は非常に小さい。なお、図2においてロードチ
ェック弁25は保持圧が圧力補償弁18の出口側に流入
しないようにするためであって、圧力補償弁18の出口
側圧力が保持圧以上となる開き動作する。 (第1操作弁151 を第1圧油供給位置Iとした時)…
図4参照。 第1パイロット制御弁301 のレバー30aを操作
して減圧部32より圧油を出力し、その圧油を第1操作
弁151 の受圧部15aに供給すると第1操作弁15
1 が中立位置Nから第1圧油供給位置Cに切換えられ
る。これにより、油圧ポンプ10の吐出圧油は第1ポン
プポート33より主通路15bを通って第1アクチュエ
ータポート38を経て圧力補償弁18の入口側に供給さ
れ、これと同時に圧力補償弁18の第2受圧部21に供
給される。他方、油圧ポンプ10の吐出圧油は第1操作
弁151 内の通路48及び通路49で負荷圧検出ポート
37より負荷圧導入路23に供給される。この負荷圧導
入路23の圧力はシャトル弁22で旋回用油圧ポンプ1
1 の保持圧と比較されると共に、制御弁14にパイロ
ット圧油として作用する。前述の状態で油圧ポンプ1
0の吐出圧Pが保持圧Phより低い時には、シャトル弁
22で保持圧Phが圧力補償弁18の第1受圧部19に
供給されるので、圧力補償弁18は遮断位置に保持さ
れ、油圧ポンプ10の吐出圧油は行き止まりとなる。前
記第1操作弁151 の通路48より旋回用油圧モータ1
1 内の圧油が逆流することはチェック弁46で阻止さ
れる。なお、シャトル弁22を設けずに負荷圧導入路2
3の圧力を圧力補償弁18の第1受圧部19に直接供給
しても、前述の油圧ポンプ10の吐出圧Pが保持圧Ph
より低い時には吐出圧油が通路48より短絡路43に流
れないから通路49の圧力が第1アクチュエータポート
38の圧力と等しくなり、圧力補償弁18の第1受圧部
19の圧力と第2受圧部21の圧力が等しいからバネ2
0で遮断位置に保持される。すなわち、チャトル弁22
は第2操作弁151 が中立位置Nの時に旋回用油圧モー
タ161 の保持圧を圧力補償弁18の第1受圧部19に
供給して第1受圧部19の圧力を旋回用油圧モータ16
1 の保持圧とするためである。このようにすることで、
操作弁15が多数あってもその保持圧を利用して使用し
ない圧力補償弁18を遮断位置に確実に保持できるの
で、1つの操作弁15を操作して負荷圧導入路23の圧
力を上昇させようとしたとき、他の圧力補償弁18のス
トローク変化による容積変化がないから負荷圧導入路2
3の圧力上昇がはやくなり応答性が向上する。このため
に油圧ポンプ10の吐出圧Pが前述の制御弁14の動作
により上昇し、それに従って負荷圧PLSも上昇するの
で、制御弁14がその負荷圧PLSでドレーン位置Aに押
されて大径ピストン12の受圧室12aがドレーンに連
通し、斜板11が小径ピストン13で容量増方向に揺動
されて吐出圧Pが更に上昇し、この動作を繰り返して油
圧ポンプ10の吐出圧Pが順次上昇する。前述のよう
に油圧ポンプ10の吐出圧Pが上昇して第1操作弁15
1 の第1ポンプポート33と第1アクチュエータポート
40を連通する主通路15bを流れる圧油の圧力が旋回
用油圧モータ161 の保持圧Phまで上昇すると、通路
48のロードチェック弁47より短絡路43を得て旋回
用油圧モータ161 に圧油が流れる。これにより第1絞
り45と第2絞り47の中間に接続した通路49には第
1操作弁151 の主通路15bの出口圧、つまり圧力補
償弁18の入口側圧と短絡路43の圧力、つまり圧力補
償弁18の出口側圧力の中間の圧力が導入され、その圧
力が負荷圧PLSとして負荷圧導入路23より圧力補償弁
18の第1受圧部19に供給される。これにより圧力補
償弁18の第1受圧部19の圧力が第2受圧部21の圧
力より低くなって差圧が生じ、その差圧がバネ20のバ
ネ力を越えると圧力補償弁18は遮断位置から連通位置
に向けて切換わり、油圧ポンプ10の吐出圧油は第1操
作弁151 の第1ポンプポート33、主通路15b、第
1アクチュエータポート38より圧力補償弁18を通っ
てロードチェック弁25を押し開いて旋回用油圧モータ
161 の供給され、旋回用油圧モータ161 からの戻り
油は短絡路43、第2補助ポート41、第2タンクポー
ト36を経てドレーン路28に流出する。 (旋回用油圧モータ161 に供給される流量)油圧ポン
プ10の吐出圧P1 と負荷圧PLSの圧力差△PLSは、油
圧ポンプ10の吐出側と第1操作弁151 のポンプポー
トを接続する配管の管路抵抗による圧力損失、第1操作
弁151 の主通路15a の圧力損失、通路48の第1絞
り45による圧力損失で決まる。ここで、第1の管路抵
抗による圧力損失は小さいので無視し、同様に他の配管
の圧力損失も無視して吐出圧P1 、第1操作弁151
主通路15b 出口圧をP2 、通路48の第1絞り45の
出口圧をP3、ロードチェック弁25の出口圧をP4
する。なお、前記通路48の第1絞り45の出口圧P3
が負荷圧PLSとなる。第1操作弁151 の主通路15a
の開口面積、つまり第1ポンプポート33と第1アクチ
ュエータポート38の開口面積をAとする。この状態で
前記圧力差△PLSが制御弁14のバネ29のバネ力によ
り小さいと前述のように制御弁14がドレーン位置Aと
なって斜板11の角度が増大して油圧ポンプ10の吐出
量が増大する。これにより第1操作弁151 の主通路1
5bを流れる流量が増大して圧力差が大きくなり、その
圧力差△PLSがバネ29のバネ力よりも増大すると制御
弁14は連通位置Bとなって前述のように油圧ポンプ1
0の吐出量が減少する。すなわち、制御弁14は圧力差
△PLS×受圧部14a の受圧面積=バネ29のバネ力と
なるようにバランスし、油圧ポンプ10の吐出量は圧力
差△PLSがバネ29のバネ力に見合う値となるように制
御される。前述の状態において旋回用油圧モータ161
に流れる流量Qは
【0010】
【数1】
【0011】と表わされる。但しCは定数、Aは操作弁
15の主通路15bは開口面積。このように、旋回用油
圧モータ161 に流れる流量Qは
【0012】
【数2】
【0013】とならずに
【0014】
【数3】
【0015】となるので、操作弁15の主通路15b
開口面積に完全に比例せずに(P2 −P3 )項だけが誤
差となるが、旋回用油圧モータ161 に圧油を供給する
時にはその誤差分だけ第1操作弁151 の主通路15a
の開口面積を増大すれば必要流量が確保できる。一例と
して各圧力の数値を下記に示す。旋回用油圧モータ16
1 の保持圧Phが150kg/cm2 で、制御弁14の
バネセットが圧力差△PLSが20kg/cm2 の場合、
1 =173kg/cm2 ,P2 =156kg/c
2 ,P3 =153kg/cm2 ,P4 =150kg
/cm2 保持圧)となる。作業機用シリンダ162
のみ圧油を供給する時も同様となる。なお、負荷圧の検
出回路は前述のものに限るものではなく、図1に示す検
出回路でも良いことは勿論である。
【0016】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、第2操作
弁15 を圧油供給位置とした時には旋回用油圧モータ
16 の負荷圧が負荷圧導入路23に出力されないの
で、第1・第2操作弁15 ,15 を圧油供給位置と
した時には作業機用シリンダ16 の負荷圧のみが負荷
圧導入路23に出力されるから各圧力補償弁18は作業
機用シリンダ16 の負荷圧でセットされる。したがっ
て、旋回体と作業機を同時作動する時に旋回初期に作業
機用シリンダ16 に圧油を十分に供給して作業機の作
動を速くできる。 また、最大負荷圧検出手段を構成する
第1チェック弁42 を、第2操作弁15 を圧油供給
位置とした時に負荷圧導入路23への旋回用油圧モータ
16 の負荷圧の出力を遮断する構成としたので、最大
負荷圧検出手段以外の機器が不要である。 したがって、
機器の数が少なく油圧回路が単純である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例を示す油圧回路図である。
【図2】本発明の実施例を示す油圧回路図である。
【図3】チェック弁の断面図である。
【図4】圧力補償弁の動作説明図である。
【符号の説明】
10 油圧ポンプ、10a 吐出路、151 第1操
作弁、152 第2操作弁、161 旋回用油圧モー
タ、162 作業機用シリンダ、18 圧力補償弁、2
3 負荷圧導入路、42 チェック弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石崎 直樹 神奈川県川崎市川崎区中瀬3−20−1 株式会社小松製作所川崎工場内 (56)参考文献 特開 平2−309004(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02F 9/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧ポンプ(10)の吐出路(10a)
    に設けた第1操作弁(15 )、第2操作弁(15
    と、 この第1操作弁(15 )の出力側に接続した旋回用油
    圧モータ(16 )と、 前記第2操作弁(15 )の出力側に接続した作業機用
    シリンダ(16 )と、 前記第1操作弁(15 )と旋回用油圧モータ(1
    )との間及び前記第2操作弁(15 )と作業機用
    シリンダ(16 )との間にそれぞれ設けた圧力補償弁
    (18)と、 前記旋回用油圧モータ(16 )の負荷圧を負荷圧導入
    路(23)に出力する第1チェック弁(42 )と、前
    記作業機用シリンダ(16 )の負荷圧を前記負荷圧導
    入路(23)に出力する第2チェック弁(42 )から
    成る最大負荷圧検出手段とを備え、 前記各圧力補償弁(18)を負荷圧導入路(23)の負
    荷圧でそれぞれセットする旋回式作業装置の油圧回路に
    おいて、 前記第1チェック弁(42 )を、第2操作弁(1
    )を圧油供給位置とした時に負荷圧導入路(23)
    への旋回用油圧モータ(16 )の負荷圧の出力を遮断
    する構成としたことを特徴とする油圧回路。
JP03166230A 1991-06-12 1991-06-12 旋回式作業装置の油圧回路 Expired - Lifetime JP3101830B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03166230A JP3101830B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 旋回式作業装置の油圧回路
PCT/JP1992/000742 WO1992022712A1 (en) 1991-06-12 1992-06-10 Hydraulic circuit in swingable working apparatus
DE69216055T DE69216055T2 (de) 1991-06-12 1992-06-10 Hydraulischer kreislauf für schwenkbare arbeitsvorrichtung
KR1019930700399A KR0166100B1 (ko) 1991-06-12 1992-06-10 선회식 작업장치의 유압회로
EP92911833A EP0543025B1 (en) 1991-06-12 1992-06-10 Hydraulic circuit in swingable working apparatus
US07/969,161 US5291821A (en) 1991-06-12 1992-06-10 Hydraulic circuit for swivel working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03166230A JP3101830B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 旋回式作業装置の油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04366238A JPH04366238A (ja) 1992-12-18
JP3101830B2 true JP3101830B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=15827527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03166230A Expired - Lifetime JP3101830B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 旋回式作業装置の油圧回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5291821A (ja)
EP (1) EP0543025B1 (ja)
JP (1) JP3101830B2 (ja)
KR (1) KR0166100B1 (ja)
DE (1) DE69216055T2 (ja)
WO (1) WO1992022712A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4341244C2 (de) * 1993-12-03 1997-08-14 Orenstein & Koppel Ag Steuerung zur Aufteilung des durch mindestens eine Pumpe zur Verfügung gestellten Förderstromes bei Hydrauliksystemen auf mehrere Verbraucher
CN1044634C (zh) * 1996-11-13 1999-08-11 中国人民解放军第二炮兵工程学院 大型起竖设备液压系统
US6782697B2 (en) * 2001-12-28 2004-08-31 Caterpillar Inc. Pressure-compensating valve with load check
ITPR20020032A1 (it) * 2002-06-13 2003-12-15 Renzo Bompieri Impianto oleodinamico per ruotare gru di autocarri e/o bracci meccanici di escavatori e relativo procedimento.
US6761027B2 (en) * 2002-06-27 2004-07-13 Caterpillar Inc Pressure-compensated hydraulic circuit with regeneration
KR101742322B1 (ko) * 2010-12-24 2017-06-01 두산인프라코어 주식회사 전자유압펌프용 비상 제어부를 포함하는 건설기계의 유압 시스템
JP6850707B2 (ja) * 2017-09-29 2021-03-31 日立建機株式会社 作業機械

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2906670A1 (de) * 1979-02-21 1980-09-04 Bosch Gmbh Robert Ventileinrichtung zur lastkompensierten steuerung eines hydraulischen verbrauchers
JPS5934336A (ja) * 1982-08-19 1984-02-24 Kayaba Ind Co Ltd 2ポンプシステムの同時操作回路
JPS59161524A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 土木,建設機械の油圧回路
JPS61173561A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Fujitsu Ltd 低速デ−タチヤネル試験方式
JPS61173561U (ja) * 1985-04-18 1986-10-28
JPS62288702A (ja) * 1986-06-05 1987-12-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 負荷保持油圧回路
JP2582266B2 (ja) * 1987-09-29 1997-02-19 新キヤタピラー三菱株式会社 流体圧制御システム
JPH0249405A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Chichibu Cement Co Ltd 可変抵抗装置
JPH02286902A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Komatsu Ltd 油圧回路
US5209063A (en) * 1989-05-24 1993-05-11 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic circuit utilizing a compensator pressure selecting value
JP2721404B2 (ja) * 1989-09-27 1998-03-04 日立建機株式会社 油圧シヨベルの油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69216055D1 (de) 1997-01-30
KR0166100B1 (ko) 1999-02-18
KR930701668A (ko) 1993-06-12
EP0543025A1 (en) 1993-05-26
WO1992022712A1 (en) 1992-12-23
US5291821A (en) 1994-03-08
DE69216055T2 (de) 1997-05-15
EP0543025A4 (en) 1994-06-29
JPH04366238A (ja) 1992-12-18
EP0543025B1 (en) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856131B2 (ja) 作業機械の油圧システム
US5481872A (en) Hydraulic circuit for operating plural actuators and its pressure compensating valve and maximum load pressure detector
EP0515692B1 (en) Hydraulic circuit system
US20060081121A1 (en) Hydraulic valve arrangement
JP2557000B2 (ja) 操作弁装置
GB2294978A (en) Flow control device for hydraulic circuit
JP3101830B2 (ja) 旋回式作業装置の油圧回路
US5673557A (en) Displacement control system for variable displacement type hydraulic pump
JP3562657B2 (ja) 可変容量油圧ポンプの容量制御装置
JP2632728B2 (ja) 作業機シリンダの制御弁装置
EP0913586A1 (en) Hydraulic oil supply apparatus
JPH0755031A (ja) 流量応援用方向制御弁
JP2557002B2 (ja) 油圧回路に用いる操作弁
JP2799045B2 (ja) クレーン用油圧回路
JP2001355257A (ja) バックホウの油圧装置
JP3097041B2 (ja) 圧油供給装置の戻り流量分担回路
JP2563216B2 (ja) 油圧回路
US5794510A (en) Pressurized fluid feed system
JP2764683B2 (ja) 圧油供給装置の流量応援回路
JP2556999B2 (ja) 油圧回路
JP2556998B2 (ja) 油圧回路
JP3444507B2 (ja) 方向制御弁
JP2593969Y2 (ja) 圧油供給装置
JP2002038537A (ja) バックホウの油圧装置
JP3444506B2 (ja) 圧油供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11