JP3101803B2 - ソケットコネクタ - Google Patents

ソケットコネクタ

Info

Publication number
JP3101803B2
JP3101803B2 JP08144345A JP14434596A JP3101803B2 JP 3101803 B2 JP3101803 B2 JP 3101803B2 JP 08144345 A JP08144345 A JP 08144345A JP 14434596 A JP14434596 A JP 14434596A JP 3101803 B2 JP3101803 B2 JP 3101803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover insulator
insulator
rod
reinforcing member
connected element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08144345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09326281A (ja
Inventor
徹 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP08144345A priority Critical patent/JP3101803B2/ja
Publication of JPH09326281A publication Critical patent/JPH09326281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101803B2 publication Critical patent/JP3101803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LSIなどの被接
続素子をプリント基板などに接続する際に使用するコネ
クタに関する。
【0002】
【従来の技術】LSIなどの被接続素子をプリント基板
等に接続する際に使用するコネクタとしては、従来、実
公平3−50635号(以下、従来例)に開示されてい
るものがある。
【0003】以下に、従来例のソケットコネクタについ
て図面を用いて説明する。
【0004】従来例のソケットコネクタは、図16乃至
23に示される様に、プリント基板上に設けられるベー
スインシュレータ20と、ベースインシュレータ20上
に配されて被接続素子50をプリント基板に接続する際
に被接続素子50の有する複数の端子ピン51を保護す
るためのカバーインシュレータ30を備えている。ベー
スインシュレータ20には、被接続素子50の端子ピン
51を挟持するための対向する一対のバネ片を備えた複
数のソケット接触子21が固定されている。
【0005】また、カバーインシュレータ30の裏面
(カバーインシュレータ30のベースインシュレータ2
0の対向する面)上には、複数のソケット接触子21を
収納するための複数の接触室33が形成されており、一
方、表面上には、被接続素子50の複数の端子ピン51
を複数の接触室33へ挿入するために複数の接触室33
と各々通じる様に複数のピン挿入穴32が形成されてい
る。
【0006】更に、カバーインシュレータ30の裏面で
前記接触室33内に、該接触室33を規定している壁と
連続するようにプリロード板31が固定されている。
【0007】このプリロード板31は、端子ピン51の
径と同じ長さの一辺を有している板であり、カバーイン
シュレータ30の接触室33内部であってピン挿入穴3
2の真下に、前述した端子ピン51の径と同じ長さを有
する一辺が位置する様にカバーインシュレータ30に固
定されている。
【0008】このような構成を備える従来例のソケット
コネクタは、LSIなどの被接続素子50のプリント基
板に対する接続前において、プリロード板31が複数の
ソケット接触子21の夫々に挟持されている、即ち、複
数のソケット接触子21の夫々がプリロード板31によ
り被接続素子50の端子ピン51の径と同じ長さだけ拡
げられている。
【0009】従って、被接続素子50を該ソケットコネ
クタを介してプリント基板に接続するために、被接続素
子50が搭載されたカバーインシュレータ30をベース
インシュレータ20方向へ押した際に、プリロード板3
1が既に端子ピンの径と同じ長さだけソケット接触子2
1を拡げているため、被接続素子50の端子ピン51を
端子ピン51とソケット接触子21に生じる摩擦力だけ
の小さな力でソケット接触子21に挿入することができ
る、即ち、端子ピン51を挿入する際の挿入力を小さく
することができる。
【0010】以下に、このような効果を図面を用いてよ
り具体的に説明する。
【0011】まず、被接続素子50の嵌合前には、図1
8及び図19に示されるように、ベースインシュレータ
20に固定されたソケット接触子21のバネ片の間に、
被接続素子50の端子ピン51の径と同じ幅を持つプリ
ロード板31が挟持されている。その状態で、被接続素
子50の端子ピン51をカバーインシュレータ30の上
部に設けられたピン挿入穴32に挿入し、図20及び図
21に示されるように、プリロード板31の上面に端子
ピン51の先端を接触させる。その後、被接続素子50
とカバーインシュレータ30を一体として上方からベー
スインシュレータ20へ押し込むようにして装着する
(図22及び図23)。
【0012】この際、ソケット接触子21は、既に被接
続素子50の装着前からプリロード板31を挟持してい
るために、端子ピン51の径と同じ長さだけ拡げられて
おり、被接続素子50の挿入時にあらためてソケット接
触子21を端子ピン51の径幅だけ拡げるといった必要
がない。即ち、前述した様に、被接続素子50を該ソケ
ットコネクタを介してプリント基板に接続する際におい
ては、端子ピン51を挿入する際の挿入力を小さくする
ことができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
のソケットコネクタにおいては、図24に示す様に、被
接続素子50の離脱時に、カバーインシュレータ30の
側面にしか離脱に必要な力Faを加えることができな
い。また、この際、従来例のソケットコネクタにおい
て、カバーインシュレータ30に固定されたプリロード
板31は、ソケット接触子21に再び挟持されることに
なるため、ソケット接触子21からカバーインシュレー
タ30の側面に加えた力Faに対する反作用の力Fbを
受ける。この力は、比較的端子ピン51の少ない場合に
は、余り問題とされないが、端子ピン51の数が多くな
ると次に挙げられるような問題が出てくる。
【0014】即ち、端子ピン51の数が多くなると多列
となり、端子ピン51の密度(ピッチ)が変わらなけれ
ば、素子50の外形が大きくなる。これに従いカバーイ
ンシュレータ30及びベースインシュレータ20の外形
も大きくなる。これは、図24において、横方向の長さ
及び図面に垂直な方向の長さが長くなることを意味す
る。
【0015】また、離脱する際に、図24においてFa
で示されているような離脱するために必要な力が大きく
なる。また、同時に、個々のプリロード板31に生じる
力の総和である力Fbも大きくなる。
【0016】従って、当然のことながら、カバーインシ
ュレータ30は、U字型もしくは凹型に撓むことにな
り、離脱が正常に行われ難いといった問題があった。
【0017】更に、この問題を解決するために、カバー
インシュレータ30の図24上における横方向及び縦方
向の厚さを厚くしようとすると、以下に示すような問題
が生じることになる。
【0018】即ち、カバーインシュレータ30の横方向
の厚さを厚くすると、それに併せて素子50の端子ピン
51のピッチを広くしなければならず、ひいては素子5
0の小型化を疎外することになる。
【0019】一方、カバーインシュレータ30の縦方向
の厚さを厚くすることは、高周波特性などに関連して素
子50を短い経路で接続したいという観点から好ましい
ことではない。
【0020】そこで、本発明の目的は、上述してきた問
題を解決するために、カバーインシュレータ30の各部
の厚さを必要以上厚くすることなく、素子50の離脱時
に加わる力によるカバーインシュレータ30の撓みを抑
制したソケットコネクタを提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、従来構成のソケットコネクタにおい
て、複数の接触室を所定数の接触室からなる接触室グル
ープに分け、該接触室グループ間であってカバーインシ
ュレータの裏面上に補強部材を組み込むことにより、被
接続素子を離脱する際に、カバーインシュレータの側面
に加わる力をカバーインシュレータの裏面に分散して、
カバーインシュレータの撓みを抑制し破損を防止するも
のである。
【0022】更に、補強部材の各端部を延長して、該各
端部がカバーインシュレータの側面から引き出した構成
として、カバーインシュレータの裏面上に組み込み、被
接続素子を離脱する際には、カバーインシュレータの側
面から引き出されている該端部に対して被接続素子の離
脱方向へ力を加える様にしても良い。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。
【0024】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態のソケットコネクタの特徴は、図1乃至図5に示
される様に、2枚の平行板を組み合わせて構成された十
字型の複合平行板40をカバーインシュレータ20に組
み込んだ点である。
【0025】即ち、本発明の第1の実施の形態のソケッ
トコネクタは、図2に示されるような、所定数の接触室
33を一つのグループとして接触室グループを4つ有し
たカバーインシュレータ30に対して、図3に示される
様な、中央に溝を有する2つの棒状部材(平行金属棒)
を組み合わせて構成された十字形状の補強部材が組み込
まれた構成を備えている。
【0026】更に詳しくは、本実施の形態のソケットコ
ネクタは、図1におけるA−A´断面の図である図4に
示されるように、プリント基板上に設けられるベースイ
ンシュレータ20と、前記のカバーインシュレータ30
を有している。このカバーインシュレータ30は、ベー
スインシュレータ20上に配されて被接続素子をプリン
ト基板に接続する際に被接続素子の有する複数の端子ピ
ンを保護する。ベースインシュレータ20には、被接続
素子の端子ピンを挟持するための対向する一対のバネ片
を備えた複数のソケット接触子21が固定されている。
【0027】カバーインシュレータ30の裏面(カバー
インシュレータ30のベースインシュレータ20の対向
する面)上には、複数のソケット接触子21を収納する
ための複数の接触室33が形成されており、一方、表面
上には、被接続素子の複数の端子ピンを複数の接触室3
3へ挿入するために複数の接触室33と各々通じる様に
複数のピン挿入穴32が形成されている。更に、カバー
インシュレータ30の裏面で前記接触室33内に、該接
触室33を規定している壁と連続する様にプリロード板
31が固定されている。
【0028】このプリロード板31は、端子ピンの径と
同じ長さの一辺を有している板であり、カバーインシュ
レータ30の接触室33内部であってピン挿入穴32の
真下に、前述した端子ピンの径と同じ長さを有する一辺
が位置する様にカバーインシュレータ30に固定されて
いる。
【0029】ここで、本実施の形態のソケットコネクタ
のカバーインシュレータ30においては、所定数の接触
室33を一つのグループとする接触室グループを4つ有
しており、該接触室グループ間であって、カバーインシ
ュレータ30の裏面上に十字形状の補強部材40が組み
込まれている。
【0030】尚、図1乃至図5は、被接続素子の装着前
であり、プリロード板31がソケット接触子21に挟持
されている状態を示すものである。また、図5は、図4
と同様の状態の図1におけるB−B´断面を示す図であ
る。
【0031】図4及び図5を参照すると、カバーインシ
ュレータ30の底辺部に十字型の複合平行板40が組み
込まれており、また、補強部材40の4つの引き上げ部
41がカバーインシュレータ30の側面から外部へ引き
出されていることが理解される。
【0032】本実施の形態のソケットコネクタにおい
て、被接続素子を装着する際の動作は、従来例に示され
るものと同じである。
【0033】図6及び図7に示されるように、被接続素
子50の各端子ピン51をカバーインシュレータ30の
各ピン挿入穴32に挿入し、各端子ピン51の端部をカ
バーインシュレータ30に固定されたそれぞれのプリロ
ード板31の上面に接触させ、カバーインシュレータ3
0及び素子50を一体として、ベースインシュレータ2
0の方向へ押し込むことにより、図8及び図9に示され
るように、ベースインシュレータ20へ被接続素子50
を嵌合する。この際、ベースインシュレータ20の各ソ
ケット接触子21の一対のバネ片は、予めプリロード板
31により各端子ピン51の径の幅だけ開いているた
め、各々の端子ピン51にかかる力は、端子ピン51と
ソケット接触子21との間に生じる摩擦力だけとなる。
【0034】一方、被接続素子50の離脱操作時には、
図10を参照して、例えば治具(図示無し)などを用い
て、カバーインシュレータ30の外部に引き出されてい
る補強部材40の引き上げ部41をベースインシュレー
タ20に対して抜去方向に引き上げることにより、同時
に各ピン端子51を各ソケット接触子21から外して被
接続素子50を持ち上げることができる。その後、被接
続素子50の各ピン端子51をカバーインシュレータ3
0の各ピン挿入穴32から抜き取ることにより、被接続
素子50をカバーインシュレータ30から取り外して、
被接続素子50を離脱する。
【0035】ここで、本実施の形態においては、カバー
インシュレータ30の下部に十字形状の補強部材40が
組み込まれているため、引き上げ部41に加えられた力
Fa(白抜き矢印)は図10上における網点矢印Fa´
で示されるように補強部材40の各部に分散されること
になり、それに伴い、従来、カバーインシュレータ30
の側面のみにかかっていた力もカバーインシュレータ3
0の裏面に分散されることになる。
【0036】したがって、被接続素子50の取り外しの
際に、カバーインシュレータ30にかかる力がいずれか
の位置に集中するといった状態を抑制できるため、カバ
ーインシュレータ30の撓みを抑制することができる。
【0037】(第2の実施の形態)図11乃至図15を
参照して、本発明の第2の実施の形態のソケットコネク
タの特徴は、図11及び図13に良く示されるように、
カバーインシュレータ30の裏面上であって接触室33
のグループである接触室グループ間に、図12に示され
る様な4枚の棒状部材を組み合わせて構成された補強部
材40を組み込んだ点である。
【0038】更に詳しくは、この第2の実施の形態のソ
ケットコネクタは、第1の実施の形態と同様に、プリン
ト基板上に設けられるベースインシュレータ20と、前
記のカバーインシュレータ30とを備えている。このカ
バーインシュレータ30は、ベースインシュレータ20
上に配されて被接続素子50をプリント基板に接続する
際に被接続素子50の有する複数の端子ピン51を保護
するためのものである。ベースインシュレータ20に
は、被接続素子50の端子ピン51を挟持するための対
向する一対のバネ片を備えた複数のソケット接触子21
が固定されている。
【0039】カバーインシュレータ30の裏面(カバー
インシュレータ30のベースインシュレータ20の対向
する面)上には、複数のソケット接触子21を収納する
ための複数の接触室33が形成されており、一方、表面
上には、被接続素子50の複数の端子ピン51を複数の
接触室33へ挿入するために複数の接触室33と各々通
じる様に複数のピン挿入穴32が形成されている。更
に、カバーインシュレータ30の裏面で前記接触室33
内に、該接触室33を規定している壁と連続する様にプ
リロード板31が固定されている。
【0040】このプリロード板31は、端子ピン51の
径と同じ長さの一辺を有している板であり、カバーイン
シュレータ30の接触室33内部であってピン挿入穴3
2の真下に、前述した端子ピン51の径と同じ長さを有
する一辺が位置する様にカバーインシュレータ30に固
定されている。
【0041】ここで、本実施の形態のソケットコネクタ
のカバーインシュレータ30においては、所定数の接触
室33を一つのグループとする接触室グループを複数有
しており、該接触室グループ間であってカバーインシュ
レータ30の裏面上に、図12に示される様な形状の補
強部材40が組み込まれている。
【0042】ここで、補強部材について更に詳細に説明
すると、本実施の形態の補強部材は、所定方向に長さを
有し、且つ、該所定方向に直角な方向に幅を有する第1
乃至第4の棒状部材を備えている。
【0043】また、本実施の形態の補強部材は、この第
1乃至第4の棒状部材を次のようにして組み合わせて構
成されている。
【0044】即ち、第1の棒状部材の長さ方向の所定の
位置に対して幅方向に沿う様に第2の棒状部材の長さ方
向の一端である肩部42が組み合わされている。また、
第2の棒状部材の長さ方向の所定の位置に対して幅方向
に沿う様に第3の棒状部材の長さ方向の一端である肩部
42が組み合わされている。また、第3の棒状部材の長
さ方向の所定の位置に対して幅方向に沿う様に第4の棒
状部材の長さ方向の一端である肩部42が組み合わされ
ている。更に、第4の棒状部材の長さ方向の所定の位置
に対して幅方向に沿う様に第1の棒状部材の長さ方向の
一端である肩部42が組み合わされている。
【0045】更に、このようにして構成された補強部材
40において、第1乃至第4の棒状部材の夫々の長さ方
向の他端41は、第1の実施の形態の十字形状の補強部
材の引き上げ部と同様に引き上げ部として機能する。
【0046】尚、図13から理解される様に、補強部材
40の有する4つの引き上げ部41はカバーインシュレ
ータ30の側面から外部へ引き出されている。
【0047】また、本実施の形態のソケットコネクタに
おいて素子50を装着する際の動作は、図13乃至図1
5を参照して理解される様に、従来例及び前述の第1の
実施の形態のソケットコネクタと同じである。尚、図1
3は、嵌合状態の図11におけるB−B´断面を示す図
であり、図14は、嵌合前の状態又は離脱状態の図11
におけるA−A´断面の要部を示す図であり、また図1
5は、嵌合状態の図11におけるA−A´断面の要部を
示す図である。
【0048】本実施の形態においては、補強部材40
が、第1乃至第4の棒状部材を組み合わせて構成してあ
り、また、補強部材40のカバーインシュレータ30に
対する割合が大きくなる。従って、本実施の形態のソケ
ットコネクタは、第1の実施の形態のソケットコネクタ
に比較して、抜去時の力を更にカバーインシュレータ3
0の裏面に分散することができる。また、それに伴い、
カバーインシュレータ30の撓みも更に抑制することが
できる。
【0049】以上、述べてきたように、本発明のソケッ
トコネクタは、補強部材40をカバーインシュレータ3
0の裏面であって、所定数の接触室33を一つのグルー
プとする接触室グループ間に対して、複数の棒状部材の
組み合わせからなる補強部材40を組み込むことによ
り、被接続素子50の離脱時に、従来カバーインシュレ
ータ30の側面にのみかかっていた力をカバーインシュ
レータ30の裏面上に分散することができるため、カバ
ーインシュレータ30の撓みを抑制することができる。
【0050】尚、第1及び第2の実施の形態において
は、補強部材40は、夫々十字形状及び図12に示され
る様な形状のものであったが、カバーインシュレータ3
0の接触室33のグループ間に沿っていれば良く、例え
ば接触室33のグループが3×3行列のように配列され
ている場合には、井戸型の補強部材40を用いても良く
本実施の形態に制限されない。
【0051】また、第1及び第2の実施の形態におい
て、各棒状部材は、強度等の点から、例えば平行金属棒
などが望ましいが、条件が適応するものであれば、その
材料を用いても良い。
【0052】また、本発明の第1及び第2の実施の形態
において、補強部材40はカバーインシュレータ30の
裏面上に組み込まれることとしたが、引き上げ部41が
カバーインシュレータ30の外部に引き出されている場
合には、接触室33のグループ間であれば中程の位置で
もよく本実施の形態に制限されるものではない。
【0053】更に、本発明の第1及び第2の実施の形態
において、補強部材40の端部である引き上げ部41が
鉤型(L型)のものについて説明してきたが、引き上げ
部に引き上げるための力を加えることができる形状であ
ればよく、本実施の形態に制限されるものではない。
【0054】また、本発明の第1及び第2の実施の形態
において、補強部材40は、その端部が引き上げ部41
として、カバーインシュレータ30の側面から引き出さ
れている例についてのみ説明してきたが、補強部材40
の端部がカバーインシュレータ30の側面から引き出さ
れない、即ち、側面と同一平面までしかない形状であっ
ても良い。但し、その場合、本実施の形態の様に引き上
げ部41を有する場合と比較して、被接続素子50の離
脱時にカバーインシュレータ30の側面にかかる力を分
散する効果が弱くなる。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、端子ピン51の数が多
くなった場合にも、カバーインシュレータ30の端子ピ
ン51挿入方向の厚さを厚くすることなく、高周波特性
を保持したまま、素子50の離脱時にカバーインシュレ
ータ30が撓むことを抑制し破損することを防いだソケ
ットコネクタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のソケットコネクタ
の上面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態において、補強部材
を組み込む前のカバーインシュレータの状態を示す上面
図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態において、カバーイ
ンシュレータに組み込まれる補強部材を示す斜視図であ
る。
【図4】本発明の第1の実施の形態において、被接続素
子を装着する前のソケットコネクタの状態の図1におけ
るA−A´断面を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態において、被接続素
子を装着する前のソケットコネクタの状態の図1におけ
るB−B´断面を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態において、被接続素
子の端子ピンをカバーインシュレータのピン挿入穴に挿
入した後であってベースインシュレータに嵌合する前の
状態の図1におけるA−A´断面を示す図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態において、被接続素
子の端子ピンをカバーインシュレータのピン挿入穴に挿
入した後であってベースインシュレータに嵌合する前の
状態の図1におけるB−B´断面を示す図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態において、被接続素
子をベースインシュレータに嵌合した後の状態の図1に
おけるA−A´断面を示す図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態において、被接続素
子をベースインシュレータに嵌合した後の状態の図1に
おけるB−B´断面を示す図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態における補強部材
の効果を示す図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態のソケットコネク
タの上面図である。
【図12】本発明の第2の実施の形態において用いられ
る補強部材の形状を示す斜視図である。
【図13】本発明の第2の実施の形態において、被接続
素子をベースインシュレータに嵌合した状態の図11に
おけるB−B´断面を示す図である。
【図14】本発明の第2の実施の形態において、被接続
素子の端子ピンをカバーインシュレータのピン挿入穴に
挿入した後であってベースインシュレータに嵌合する前
の状態の図11におけるA−A´断面の要部を示す図で
ある。
【図15】本発明の第2の実施の形態において、被接続
素子をベースインシュレータに嵌合した状態の図11に
おけるA−A´断面の要部を示す図である。
【図16】従来例のソケットコネクタを示す斜視図であ
る。
【図17】従来例のソケットコネクタを示す上面図であ
る。
【図18】従来例のソケットコネクタにおいて、被接続
素子を接続する前の状態の図17におけるA−A´断面
を示す図である。
【図19】従来例のソケットコネクタにおいて、被接続
素子を接続する前の状態の図17におけるB−B´断面
を示す図である。
【図20】従来例のソケットコネクタにおいて、被接続
素子の端子ピンをカバーインシュレータのピン挿入穴に
挿入した後でベースインシュレータに嵌合する前の状態
の図17におけるA−A´断面を示す図である。
【図21】従来例のソケットコネクタにおいて、被接続
素子の端子ピンをカバーインシュレータのピン挿入穴に
挿入した後でベースインシュレータに嵌合する前の状態
の図17におけるB−B´断面を示す図である。
【図22】従来例のソケットコネクタにおいて、被接続
素子をベースインシュレータに嵌合した後の状態の図1
7におけるA−A´断面を示す図である。
【図23】従来例のソケットコネクタにおいて、被接続
素子をベースインシュレータに嵌合した後の状態の図1
7におけるB−B´断面を示す図である。
【図24】従来例のソケットコネクタの問題点を説明す
るための図である。
【符号の説明】
20 ベースインシュレータ 21 ソケット接触子 30 カバーインシュレータ 31 プリロード板 32 ピン挿入穴 33 接触室 40 補強部材 41 引き上げ部 42 肩部 50 被接続素子 51 端子ピン

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一方向に伸びる複数の端子ピンを有す
    る被接続素子をプリント基板に取り外し可能に接続する
    ソケットコネクタであって、 前記プリント基板上に設けられるベースインシュレータ
    と、前記被接続素子の端子ピンを挟持するための対向す
    る一対のバネ片を備え前記ベースインシュレータに固定
    された複数のソケット接触子と、前記複数のソケット接
    触子を収納するために裏面上に形成された複数の接触室
    と前記被接続素子の前記複数の端子ピンを前記複数の接
    触室へ挿入するために前記複数の接触室と各々通じるよ
    うに表面上に形成された複数のピン挿入穴とを有したカ
    バーインシュレータと、前記端子ピンの径と同じ長さの
    一辺を有しており少なくとも該カバーインシュレータの
    前記接触室内部であって前記ピン挿入穴の真下に前記一
    辺が位置するように前記カバーインシュレータの裏面側
    内部に固定された少なくとも一つのプリロード板とを備
    えており、前記被接続素子の嵌合前においては、前記プ
    リロード板が前記複数のソケット接触子の夫々に挟持さ
    れている一方、前記複数のソケット接触子の夫々が前記
    プリロード板により前記端子ピンの径と同じ長さだけ拡
    げられていることにより、前記被接続素子の嵌合時にお
    いて、前記端子ピンと前記一対のバネ片との間に生じる
    摩擦力だけの小さな力で前記端子ピンを前記ソケット接
    触子の前記一対のバネ片の間に割り込ませることができ
    るソケットコネクタにおいて、 前記カバーインシュレータは、所定の数の前記接触室を
    一つのグループとした接触室グループを複数有してお
    り、 該複数の前記接触室グループ間であって該カバーインシ
    ュレータの裏面上に、該カバーインシュレータの一の側
    面から他の側面まで延在するように複数の棒状部材を組
    み合わせてなる補強部材を更に有しており、 前記補強部材は、その端部が前記カバーインシュレータ
    の側面から引き出されるようにして、前記カバーインシ
    ュレータの裏面上に組み込まれており、 前記被接続素子の離脱時に、前記カバーインシュレータ
    の側面から引き出された前記補強部材の前記端部に対し
    て前記被接続素子の離脱方向へ力を加えることにより、
    前記カバーインシュレータの裏面に該力を分散して加え
    ることを特徴とするソケットコネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のソケットコネクタにお
    いて、 前記補強部材は、4つの端部を有する十字形状をしてお
    り、且つ、前記4つの各端部が前記カバーインシュレー
    タの側面から外部に引き出されるように、前記カバーイ
    ンシュレータの裏面上に組み込まれており、 前記被接続素子の離脱時に、前記カバーインシュレータ
    の側面から引き出された前記補強部材の前記4つの端部
    に対して前記被接続素子の離脱方向へ力を加えることに
    より、前記カバーインシュレータの裏面に該力を分散し
    て加えることを特徴とするソケットコネクタ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のソケットコネクタにお
    いて、 前記補強部材は、 所定方向に長さを有し、且つ、該所定方向に直角な方向
    に幅を有する第1乃至第4の棒状部材を備えており、 前記第1の棒状部材の前記長さ方向の所定の位置に対し
    て前記幅方向に沿う様に前記第2の棒状部材の前記長さ
    方向の一端が組み合わされて、前記第2の棒状部材の前
    記長さ方向の所定の位置に対して前記幅方向に沿う様に
    前記第3の棒状部材の前記長さ方向の一端が組み合わさ
    れて、前記第3の棒状部材の前記長さ方向の所定の位置
    に対して前記幅方向に沿う様に前記第4の棒状部材の前
    記長さ方向の一端が組み合わされて、前記第4の棒状部
    材の前記長さ方向の所定の位置に対して前記幅方向に沿
    う様に前記第1の棒状部材の前記長さ方向の一端が組み
    合わされて構成されており、 前記補強部材は、前記第1乃至第4の棒状部材の夫々の
    前記長さ方向の他端からなる4つの各端部が前記カバー
    インシュレータの側面から外部に引き出されるように、
    前記カバーインシュレータの裏面上に組み込まれてお
    り、 前記被接続素子の離脱時に、前記カバーインシュレータ
    の側面から引き出された前記補強部材の前記4つの端部
    に対して前記被接続素子の離脱方向へ力を加えることに
    より、前記カバーインシュレータの裏面に該力を分散し
    て加えることを特徴とするソケットコネクタ。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    のソケットコネクタにおいて、 前記補強部材を構成する前記各棒状部材は、夫々平行金
    属棒からなることを特徴とするソケットコネクタ。
JP08144345A 1996-06-06 1996-06-06 ソケットコネクタ Expired - Fee Related JP3101803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08144345A JP3101803B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 ソケットコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08144345A JP3101803B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 ソケットコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09326281A JPH09326281A (ja) 1997-12-16
JP3101803B2 true JP3101803B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=15359958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08144345A Expired - Fee Related JP3101803B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 ソケットコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101803B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU224993B1 (en) 1999-01-28 2006-05-29 Framatome Connectors Int Connector system and electrical connector
KR20090037454A (ko) * 2006-07-21 2009-04-15 알프스 덴키 가부시키가이샤 접속 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09326281A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5567167A (en) Printed wiring board connection apparatus
JP3479773B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
US4050769A (en) Electrical connector
JP3150863B2 (ja) リヤホルダ一体型コネクタ
EP1557910B1 (en) Connector with lock mechanism
JPS62190670A (ja) ヘツダ組立体
US5490787A (en) Electrical connector with integral supporting structure
US4075759A (en) Transverse connector assembly method
JPH0584036B2 (ja)
EP1104049B1 (en) Flexible connector integrally having transmission line
US6520797B2 (en) Connector terminal and a method for producing the same
EP1148598A3 (en) Adapter frame assembly for electrical connectors
JPH1032064A (ja) 電気コネクタ
JP3101803B2 (ja) ソケットコネクタ
JPH0845598A (ja) 補助コネクタ
US6116919A (en) Electrical card connector
US5472358A (en) Contact of single pitch arrangement in strip stock
US5711678A (en) High pin density electrical connector structure
EP1073147B1 (en) Connector
US20030137487A1 (en) Assembling structure of a metal frame and an electric module for use in a liquid crystal display
KR100386871B1 (ko) 배면 커넥터 및 이를 배면에 조립하는 방법
JPH0719102Y2 (ja) フラツト・ケーブル用コネクタ
CN214754265U (zh) 一种续接端子
JPH0648785Y2 (ja) Lsiソケット
JPH0635379Y2 (ja) 高密度コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000719

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees