JP3100083B2 - 極低温電気装置用給電路の冷却方法及び該方法を実施するための装置 - Google Patents

極低温電気装置用給電路の冷却方法及び該方法を実施するための装置

Info

Publication number
JP3100083B2
JP3100083B2 JP30508391A JP30508391A JP3100083B2 JP 3100083 B2 JP3100083 B2 JP 3100083B2 JP 30508391 A JP30508391 A JP 30508391A JP 30508391 A JP30508391 A JP 30508391A JP 3100083 B2 JP3100083 B2 JP 3100083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
fluid
auxiliary cooling
current
cooling fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30508391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530632A (ja
Inventor
ジヤン−クロード・ケルマレツク
Original Assignee
ジエ・ウー・セー・アルストム・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジエ・ウー・セー・アルストム・エス・アー filed Critical ジエ・ウー・セー・アルストム・エス・アー
Publication of JPH0530632A publication Critical patent/JPH0530632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100083B2 publication Critical patent/JP3100083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • H01F6/065Feed-through bushings, terminals and joints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/68Connections to or between superconductive connectors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/34Cable fittings for cryogenic cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/884Conductor
    • Y10S505/885Cooling, or feeding, circulating, or distributing fluid; in superconductive apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/888Refrigeration
    • Y10S505/899Method of cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/90Heat exchange

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Gas Or Oil Filled Cable Accessories (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周囲温度の端子と、極
低温で可変電流強さで作動する電気装置との間の給電路
(current feed)を冷却する方法に関す
る。この方法は、給電路と補助冷却流体との間の熱交換
を行うものである。前記補助流体は、周囲温度端子と電
気装置との間の地点で周囲温度で注入される。この流体
の出口は周囲温度端子上にある。本発明は、この方法を
実施するための装置にも関する。本発明は特に、種々の
期間で無負荷もしくは弱電流、定格電流及び定格電流よ
り大きい電流で作動する超電導性装置、主に超電導性機
械の冷却に適用される。
【0002】
【従来の技術】前述のような給電路は、周囲温度環境で
作動する外部回路を、例えば4.2Kの液体ヘリウム又
は77Kの液体窒素中に浸漬された極低温電気装置に接
続するものである。この種の給電路は、ジュール効果及
び熱伝導の結果損失を生じる。このような損失は、極低
温装置を冷却するための費用に比して余計な液化−冷却
費用をもたらす。
【0003】周知のように、液化−冷却要件収支(低温
収支)は、給電路を流体との熱交換によって冷却すると
改善される。この流体は低温で給電路と接触するように
注入され、周囲温度で排出され、次いで装置を冷却する
極低温機械により冷却される。この低温流体は通常、給
電路自体によって蒸発し、従って「自己冷却」流体と呼
ばれる。このような条件では、所与の電流強さIにおけ
る熱損失が、下記の比 r=IL/S (L及びSはそれぞれ導体の長さ及び横断面積を表す)
が導体材料の種類にのみ依存する最適値roptを有する
時に最小となることが知られている。横断面積S(1)
が導体の全長にわたって一定ではない給電路の場合は、
下記の比
【0004】
【数1】
【0005】の値を条件とする類似の法則が得られる。
【0006】従って、損失が最小である給電路の定義
は、その給電路に流れる電流の強さIに依存する。特
に、所与の電流I1に関して最適化された給電路は、無
負荷条件下で無視できないような損失(全負荷損失の約
50%)を示し、その構造と使用している導体材料とに
応じて1.05I1〜3I1の範囲で変化する電流の場合
は、過負荷時に破損さえし得る。
【0007】そこで、有利には、前述の比rを最適値r
optにできるだけ近い値に維持するように、給電路に流
すべき電流Iに応じて給電路を改変する。
【0008】第1の提案は、電気装置の停止時に給電路
を機械的に取り外すことである。このようにすると、無
負荷条件下での損失はかなり減少するが、信頼性と接触
子の電気抵抗とに関して問題が生じ、自動操作の場合は
複雑な制御システムと操作を行うための適当なスペース
とが必要になる。その場合、給電路は、個々に取り外す
ことができる互いに断熱された複数の要素に分解されな
い限り、単一の電流値に対してのみ最適化される。給電
路をこのような要素で構成すると、装置が極めて複雑に
なる。
【0009】別の提案は、有効長Lの値が積ropt・S
/Iに近い値に維持されるように有効長を変化させるべ
く、電気接触を、周囲温度に近い温度で過大寸法を有す
る導体といわゆる給電路との間で移動できるようにする
(「滑動」接触)ことである。この方法は、信頼性、電
気抵抗及び効果的な密封の問題をもたらす。この方法
は、低温維持装置(cryostat)の上方に操作用
の大きなスペースを必要とすると共に、可撓性又は連接
式の導体を必要とするため、制限された空間では殆ど実
現不可能である。
【0010】その他、米国特許第4,209,658号
には、周囲温度より低い温度の給電路の長さを電流の強
さに反比例して変化させるように、給電路のボア内に導
入された冷却水が到達し得る端点の限界を定めるピスト
ンを前記ボア内で滑動させて、周囲温度に維持される給
電路の先端を移動させることからなる給電路最適化方法
が開示されている。この種の方法は接触抵抗の問題を除
いて、前述の方法と同じ欠点を有する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、種々
の電流値、例えばゼロもしくは小さい値(極低温電気装
置の無負荷運転)、前記電気装置の定格運転に対応する
値及び一時的過負荷に対応する値(始動)に関して、給
電路を最適化することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、周囲温
度の端子と、極低温流体中に浸漬されており、可変電流
で作動するように構成された電気装置との間の給電路を
補助冷却する方法であって、冷却が、給電路と熱交換す
る周囲温度の補助冷却流体を循環させることにより行わ
れ、電流が定格値に達したとき、補助冷却流体が給電路
の中間レベルに導入され、定格値を超えると、当該値を
超えた量に比例した電気装置により近い他のレベルで、
補助冷却流体の一部あるいは全部が導入される方法を提
供する。
【0013】本発明は、上記方法を実施するための、給
電路を冷却する装置であって、補助冷却流体を給電路と
熱接触させて循環するための第1の通路の境界を画定す
る、給電路の周りの第1の囲いと、冷却流体の全部又は
一部を、2つ以上の可能なレベルから電流に応じて選択
されたレベルで、第1の通路に導入する手段とを備えて
いる装置にも関する。
【0014】本発明は更に、上記方法を使用する、給電
路を冷却する装置であって、給電路との熱交換によって
加熱される低温流体蒸気を周囲温度に冷却する熱交換器
と、2つ以上の可能なレベルから電流に応じて選択され
たレベルで、低温流体蒸気を給電路の導体に直接接触さ
せて再循環する手段とを備えている装置にも関する。
【0015】
【実施例】以下、添付図面に基づき非限定的実施例とし
て、極低温流体浴中で作動する鉄道動力車用超電導性電
気装置の給電路を冷却する方法及び装置を説明する。
【0016】図1〜図3では給電路の導体1が、展開面
積の大きい螺旋状に巻かれた薄い帯状体からなる。この
帯状体は、黄銅か又は低温で同等の電気抵抗率(約3.
10-8ohm.m)を示す材料で形成されている。この
帯状体は、螺旋に巻かれる前はL形断面を有し、このL
の水平分岐部が傾斜上方エッジを有しており、そのため
螺旋状に巻かれた帯状体は図1に示す形状を有してい
る。
【0017】前記帯状体は、2つの部分2A及び2Bを
包含する気密性の管であって、その中を、給電路の熱損
失と、超電導線4を介して給電路に接続された電気装置
(図示せず)の熱損失と、極低温装置の他の要素の熱損
失とにより極低温流体浴3の表面で起こる蒸発の結果発
生した極低温流体蒸気が循環できるようになっている管
の中に収納されている。前記蒸気は管2Aの下端部の周
縁部に設けられた開口5を介して管2A内に入る。従っ
て、導体1とワイヤ4が溶接された中実導電性部材28
とを接続する溶接は、帯状体の下端部を閉塞しないよう
に実施しなければならない。
【0018】管2Aは、例えばガラス繊維で強化したエ
ポキシ樹脂で形成される。管2Bは熱の良導体である金
属から形成される。部分2A及び2Bの間の連続性は、
前記帯状体の中間部に溶接されてこの部分の電気接触を
形成する金属(例えば銅)ワッシャ18によって得られ
る。
【0019】給電路の上部は接続端子7を備えている。
この端子は軸線方向盲孔を有し、この孔の底に、電気的
連続性が得られるように、帯状体1の上端部が溶接され
ている。端子7の盲孔の壁には、給電路の頭部32内に
形成された環状チャンバ31に連通する孔30が設けら
れている。頭部32はエポキシ樹脂製であり得、環状チ
ャンバ31を該頭部に固定された管6に連結するオリフ
ィス33も備えている。帯状体は端子7に挿入された部
分に径方向の孔34を有する。従って、帯状体の内部
は、孔34及び30と、環状チャンバ31と、オリフィ
ス33とを介して導管6に連通する。帯状体の下部、即
ち密封管の要素2Aに対応する部分にも、低温流体の蒸
気が帯状体の内側まで流れ込むことができるように、孔
が設けられている。
【0020】頭部32は給電路を低温流体収容タンクと
接続すべき電気装置とに固定すると共に、図示されてい
ない手段によって端子7を保持する役割も果たす。
【0021】導体1との熱交換によって周囲温度に近い
温度に加熱された低温流体の蒸気は管6を介して排出さ
れるか又は液化装置に戻される。給電路の高温端部は、
電気抵抗及び熱抵抗の小さい周囲温度接続端子7によっ
て周囲温度電気回路に接続されている。
【0022】密封管2Bは、冷却路9が形成されるよう
に例えばエポキシ樹脂製の断熱性外囲い35によって包
囲されており、前記冷却路には、好ましくは、熱交換を
促進すべく管2Bに固定されたリブ11、12が配置さ
れる。これらのリブは銅のような熱の良導体である金属
で形成されており、金属管2Bに溶接することができ
る。
【0023】給電路は、上部が例えば接着により頭部3
2に固定された外側の断熱性外囲い8によって金属ワッ
シャ18のレベルまで包囲されている。外囲い8の底部
は、アラルダイト又は他のエポキシ樹脂接着剤からなる
環状ビード36を介して管2Aに接着されている。管2
A及び外囲い8、35は、ワッシャ18との間に、ぴっ
たりと滑動するように係合した共通面を有しており、そ
のため良好な気密性が得られると共に金属部分が断熱部
分に対して問題を伴わずに膨張又は収縮し得る。
【0024】外囲い8及び35は、図3に示す長手方向
隔壁19によって2つの通路14及び17に分離された
環状スペースの限界を定めている。隔壁19は外囲い3
5の全長にわたって存在する。外囲い35は下部の周縁
に開口37を有し、このレベルで通路9及び14が連通
している。
【0025】通路14は、周囲温度よりほんの少し高い
温度の乾燥空気又は別の流体、例えば窒素の吸気管13
に接続されている。この管13は、通路14に連通する
と共にオリフィス39を介して管13にも連通するチャ
ンバ38を備えた頭部32に固定されている。下端部で
通路14に接続された通路9は、給電路が強電流を運ん
でいる時に給電路を冷却するのに使用される。
【0026】排出管15は、環状チャンバ40と頭部3
2に設けられたオリフィス41とを介して通路9に接続
されている。
【0027】強電流が流れている時は、図1に矢印で示
すように、冷却用の空気又は流体が通路14を第1のレ
ベル14Aまで下り、リブに沿って通路9を昇り、次い
で排出されるか又は大気との熱交換の後で再循環される
ように管15を介して流出する。
【0028】通路17は周囲温度よりほんの僅か高い温
度の乾燥空気(又は別の流体)の吸気管16に接続され
ている。この空気は、給電路が定格電流を運んでいる時
に、給電路の冷却に使用される。通路17側では、外囲
い35がレベル17Aで中断されている。矢印で示すよ
うに、冷却用流体は第1のレベルより高い第2のレベル
17Aまで通路17内を下り、リブ12に接触しながら
通路9を昇り、次いで排出されるか又は再循環されるよ
うに管15を介して流出する。
【0029】通路17は、半環状の横断方向隔壁10に
よって中断され得る。
【0030】図示のように、導体は、極低温環境に近い
ゾーン2Aの断面積がこの環境から遠いゾーン2Bの断
面積より大きいことが好ましい。
【0031】図4は、図1〜図3に示したものと同じタ
イプであって、長さが1.2m、外径が100mmであ
り、3,000アンペアまでの電流を運び、低温流体と
してヘリウムを使用するように設計された給電路に関し
て、給電路に流れる電流の強さIの関数として観察され
た熱損失P(4.2Kのワットで表される)を示してい
る: a)補助空気回路によって冷却しない時は(曲線A)、
消費量が電流ゼロで4.2Kで0.12ワットである。
【0032】b)給電路が定格電流を運んでいる時に補
助空気回路16−17−9−15だけで冷却すると(曲
線B)、消費量は1000アンペアの電流で4.2Kで
1.17ワットである。
【0033】c)給電路が定格電流より強い電流を運ん
でいる時に、2つの補助空気回路13−14−9−15
及び16−17−9−15で、給電路を包囲する外囲い
の高さの全長にわたって冷却すると(曲線C)、消費量
は、2,000アンペアの電流で4.2Kで2.58ワ
ットである。
【0034】これと比較して、2,000アンペアの電
流を運ぶように設計された補助冷却流体循環外囲いを含
まない公知の給電路は、4.2Kで約1.2Wの無負荷
損失、即ち本発明の給電路の10倍の損失を示す。
【0035】補助冷却流体と給電路との間の熱交換が十
分であれば、この補助流体によって冷却されるセクショ
ンでのジュール効果による熱損失は極低温を維持するた
めの消費量に影響を及ぼすことがなく、極めて小さい。
補助流体の循環によるエネルギ消費量も極めて小さい。
【0036】図5に示した変形例では、冷却用ガスは、
給電路との熱交換によって周囲温度よりやや高い温度に
加熱された後の浴3からの低温流体蒸気である。この蒸
気は空冷交換器20内で周囲温度に冷却され、次いでサ
ーキュレータ21、22により導管23、24を介して
再循環される。
【0037】この場合はもはや、給電路の周りに補助ガ
ス循環路を配置する必要はなく、再循環低温流体は、導
体を収容している密封管の内部を、液体浴からの蒸気と
一緒に流れることができる。
【0038】従って本発明の方法では、給電路によって
運ばれる電流に応じて、補助冷却流体と導体との熱交換
を生起させるレベルを選択する。補助冷却流体の導入レ
ベルより上の給電路部分は、この流体の流量と、この流
体と導体との熱交換率とが十分であれば、周囲温度とほ
ぼ同じ温度を有する。従って、周囲温度と極低温浴との
間の遷移は、補助冷却流体の導入レベルより下に位置す
る給電路部分に生じる。最適抵抗、即ち
【0039】
【数2】
【0040】を得るためには、前記給電路部分の長さL
iを電流Iiの関数として最適化しなければならない。
【0041】しかしながら、電気抵抗率が温度に比較的
左右されない材料、例えば黄銅及び或る種の合金の場合
は、純度の極めて高い金属は別として、電流Iが最適値
Iiと余り違わなければ結果は比較的良好である。
【0042】例えば、図1〜図5の場合は、補助冷却流
体を全く循環させないか、この流体をレベル17Aから
循環させるか、又はこの流体をレベル14Aから循環さ
せるかに応じて、給電路がこれに流れる電流の強さの3
つの値I0、I1、I2に関して最適化される。無負荷状
態では、補助流体による冷却を行わずに、熱損失が無負
荷電流I0の場合の最適化給電路の熱損失まで減少し、
又は、機械的取り外しも適用すれば、それより更に小さ
い値まで減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】補助冷却流体が周囲温度の空気である装置を立
面図及び縦断面図で示す説明図である。
【図2】図1の線II−IIに沿った横断面図である。
【図3】図1の線III−IIIに沿った横断面図であ
る。
【図4】給電路の冷却ゾーンの関数としての周囲温度空
気で冷却した給電路の低温消費量を電流の関数として示
す曲線グラフである。
【図5】冷却流体が、給電路との熱交換によって予め加
熱され次いで周囲温度空気との熱交換により冷却されて
いる気体状低温流体である装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1 導体 3 低温流体浴 7 接続端子 8,35 外囲い 9,14 通路

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲温度の端子(7)と、極低温流体中
    に浸漬されており、可変電流で作動するように構成され
    た電気装置との間の給電路を補助冷却する方法であっ
    て、前記冷却が、給電路と熱交換する周囲温度の補助冷
    却流体を循環させることにより行われ、電流が定格値に
    達したとき、補助冷却流体が給電路の中間レベル(17
    A)に導入され、定格値を超えると、当該値を超えた量
    に比例した電気装置により近い他のレベルで、補助冷却
    流体の一部あるいは全部が導入される方法。
  2. 【請求項2】 給電路に大きな電流が流れているとき、
    補助冷却流体の一部分が、給電路におけるより小さな電
    流に対応するレベル(17A)で追加導入される請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 補助冷却流体が空気である請求項1又は
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 補助冷却流体が、給電路により回収され
    て周囲環境との熱交換後に再循環される低温流体蒸気で
    ある請求項1又は2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載された方法を実施するた
    めの、給電路を冷却する装置であって、補助冷却流体を
    給電路と熱接触させて循環するための第1の通路(9)
    の境界を画定する、給電路の周りの第1の囲い(35)
    と、前記冷却流体の全部又は一部を、2つ以上の可能な
    レベルから電流に応じて選択されたレベルで、第1の通
    路(9)に導入する手段(16、17、17A、13、
    14、14A)とを備えている装置。
  6. 【請求項6】 給電路と補助冷却流体との間の熱交換率
    を増大させる手段(11、12)を備えている請求項5
    に記載の装置。
  7. 【請求項7】 異なるレベル(14A、17A)で第1
    の通路(9)に通じる第2の通路(14)及び第3の通
    路(17)に分離された、補助冷却流体を循環させるた
    めのスペースを構成するように、前記第1の囲い(3
    5)の周りに第2の囲い(8)も備えている請求項5又
    は6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載された方法を使用する、
    給電路を冷却する装置であって、給電路との熱交換によ
    って加熱される低温流体蒸気を周囲温度に冷却する熱交
    換器(20)と、2つ以上の可能なレベル(14A、1
    7A)から電 流に応じて選択されたレベルで、低温流体
    蒸気を給電路の導体に直接接触させて再循環する手段
    (21、22、23、24)とを備えている装置。
JP30508391A 1990-11-20 1991-11-20 極低温電気装置用給電路の冷却方法及び該方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP3100083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9014457A FR2669470B1 (fr) 1990-11-20 1990-11-20 Procede de refroidissement d'une amenee de courant pour appareillage electrique a tres basse temperature et dispositif pour sa mise en óoeuvre.
FR9014457 1990-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530632A JPH0530632A (ja) 1993-02-05
JP3100083B2 true JP3100083B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=9402383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30508391A Expired - Fee Related JP3100083B2 (ja) 1990-11-20 1991-11-20 極低温電気装置用給電路の冷却方法及び該方法を実施するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5319154A (ja)
EP (1) EP0487043B1 (ja)
JP (1) JP3100083B2 (ja)
CA (1) CA2055809C (ja)
DE (1) DE69104462T2 (ja)
FR (1) FR2669470B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694140B1 (fr) * 1992-07-22 1994-09-09 Alsthom Gec Amenée de courant métallique pour système cryogénique.
US6034324A (en) * 1995-09-12 2000-03-07 Bwx Technology, Inc. Modular high temperature superconducting down lead with safety lead
US6545880B1 (en) * 1999-06-28 2003-04-08 Otward M. Mueller Cryogenic power distribution system for large structure
AU2001293678A1 (en) * 2000-10-02 2002-04-15 Nkt Cables Ultera A/S A terminal connection for a superconductive cable
DE10251449B4 (de) * 2001-11-21 2004-12-30 Siemens Ag Kryostat
CN108022712A (zh) * 2018-01-22 2018-05-11 中国科学院合肥物质科学研究院 大型超导托卡马克磁体的分布式电流和冷质传输馈线
CN110518376B (zh) * 2019-08-30 2021-05-28 天津大学 一种高温超导电力电缆多通接头

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1665940C3 (de) * 1967-04-29 1975-07-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Stromzu- bzw. Stromabführung für elektrische Einrichtungen mit mehreren elektrisch parallel geschaltet zu betreibenden Supraleitern
DE2157125C3 (de) * 1971-11-17 1975-07-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Stromzuführung für elektrische Einrichtungen mit auf Tieftemperatur gekühlten Leitern
DE2164706B1 (de) * 1971-12-27 1973-06-20 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Stromzuführung fur elektrische Ein richtungen mit auf Tieftemperatur gc kühlten Leitern
CH575186A5 (ja) * 1973-05-30 1976-04-30 Siemens Ag
AT339979B (de) * 1974-03-01 1977-11-25 Siemens Ag Stromzufuhrung fur elektrische einrichtungen mit auf tieftemperatur gekuhlten leitern
US4209658A (en) * 1977-08-15 1980-06-24 Hilal Mohamed A Method and apparatus for optimizing current leads carrying varying current
JPS56157009A (en) * 1980-05-06 1981-12-04 Mitsubishi Electric Corp Current supplying device
US4369636A (en) * 1981-07-06 1983-01-25 General Atomic Company Methods and apparatus for reducing heat introduced into superconducting systems by electrical leads
US4453149A (en) * 1983-04-01 1984-06-05 General Electric Company Excitation lead for superconducting devices, particularly magnets
US5183965A (en) * 1990-08-03 1993-02-02 Lawless William N Ceramic superconducting downlead

Also Published As

Publication number Publication date
EP0487043A1 (fr) 1992-05-27
JPH0530632A (ja) 1993-02-05
FR2669470B1 (fr) 1993-01-08
DE69104462T2 (de) 1995-02-09
FR2669470A1 (fr) 1992-05-22
CA2055809A1 (fr) 1992-05-21
US5319154A (en) 1994-06-07
CA2055809C (fr) 2000-04-18
EP0487043B1 (fr) 1994-10-05
DE69104462D1 (de) 1994-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692560A (en) Forced flow cooling-type superconducting coil apparatus
US5093645A (en) Superconductive switch for conduction cooled superconductive magnet
JP4835821B2 (ja) 超電導ケーブル
US3522361A (en) Electrical installation for parallel-connected superconductors
JP3100083B2 (ja) 極低温電気装置用給電路の冷却方法及び該方法を実施するための装置
US4486800A (en) Thermal method for making a fast transition of a superconducting winding from the superconducting into the normal-conducting state, and apparatus for carrying out the method
US3562684A (en) Superconductive circuit
US3959576A (en) Apparatus for supplying power to electrical devices having conductors cooled to a low temperature
US4314123A (en) Current feed for a super-conducting magnet coil
US20230377787A1 (en) Cryogen-free superconducting magnet system
JP2011040705A (ja) 超電導ケーブルの端末接続システム
JPH10144545A (ja) 電流制限デバイス
JP2004111581A (ja) 超電導マグネット装置
US5648638A (en) Low-temperature current transfer structure with heat exchanger
US20200076260A1 (en) Machine coil for an electric machine
EP3553839A1 (en) Superconducting fault current limiter
US4038492A (en) Current feeding device for electrical apparatus with conductors cooled to a low temperature
JPH08195309A (ja) 超電導電流リード
US6688136B1 (en) Generator system including an electric generator and a centrifugal chiller
JP3127705B2 (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
Nicoletti et al. Performance of magnet leads for RHIC
JPS5898991A (ja) 超電導装置
JPS61125002A (ja) 強制冷却超電導コイル装置
JP4081911B2 (ja) 限流器
NO313608B1 (no) Superledende spoleanordning

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees