JP3099092B2 - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP3099092B2
JP3099092B2 JP03027789A JP2778991A JP3099092B2 JP 3099092 B2 JP3099092 B2 JP 3099092B2 JP 03027789 A JP03027789 A JP 03027789A JP 2778991 A JP2778991 A JP 2778991A JP 3099092 B2 JP3099092 B2 JP 3099092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
user
address
communication terminal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03027789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04245750A (ja
Inventor
宏幸 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP03027789A priority Critical patent/JP3099092B2/ja
Publication of JPH04245750A publication Critical patent/JPH04245750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099092B2 publication Critical patent/JP3099092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ISDNのユーザ・網
インターフェースに接続する多機能通信端末装置に関
し、特に伝言メッセージの入出力機能を有する通信端末
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、既存の電話網に接続可能な留守番
電話機には数種類の伝言メッセージの記録が可能で、複
数の伝言メッセージの中から特定の伝言メッセージを発
信端末側から選択出力できる機能を有したものがある。
このような留守番電話機では、個々の伝言メッセージに
対応した暗証番号が予め定められており、発信者がこの
留守番電話機に対して発信し、留守番電話機がこれに応
答すると通常の応答メッセージを再生して発信者に聴取
させる。そして、この時発信者が予め定められた上記の
暗証番号をプッシュボタンで入力すると、留守番電話機
はこの入力された番号と予めこの電話機に登録されてい
る暗証番号とを照合し、照合結果に応じて暗証番号を知
っているユーザだけが聴取できることを前提とした伝言
メッセージを再生し始める。発信者は、この伝言メッセ
ージを聞いた後、発信者側からの伝言メッセージをこの
留守番電話機へ記録させるものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の留守番電話機においては、呼を確立する以前
に発信端末からこの留守番電話機を操作することができ
ない。すなわち、既存の電話網に接続される通信端末
は、全て呼の確立後においてのみ情報のやり取りが許さ
れており、従ってこの留守番電話機を使用した場合、発
信側ユーザは通常の応答メッセージを聞いている時間,
プッシュボタンにより暗証番号を入力している時間,暗
証番号に対応した個々の伝言メッセージを聞いている時
間および発信者側からの伝言メッセージをこの留守番電
話機に記録している時間に相当する時間分の通信料を支
払わなければならず、通信距離が長い場合には相当額の
通信料金の出費を強いられるという問題があった。従っ
て、本発明の目的は、特定の発信者からの着信が到来し
た場合は、通常の応答メッセージを送出せずに、呼を確
立することなく、個々の発信側ユーザに対応した伝言メ
ッセージを送出可能な通信端末装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、ISDNのユーザ・網インターフェースに
接続する手段と、発信側アドレスとメッセージ分類番号
とを対応させて登録するID登録手段と、メッセージ分
類番号とユーザメッセージとを対応させて記録するユー
ザメッセージテーブルとを有し、相手側と情報の送受信
を行う通信端末装置であって「呼設定」メッセージ
信時に受信された発信側アドレスを着信日時に対応させ
て記録する発ID記録手段と、発ID記録手段に前記受
信された発信側アドレスが記録されると網に切断信号を
送出する自動切断手段と、切断信号の送出後前記受信
された発信側アドレスとID登録手段に登録された発信
アドレスとを照合する発ID照合手段と、前記受信
た発信側アドレスを基にID登録手段を参照してメッ
セージ分類番号を決定するメッセージ分類番号決定手段
と、決定されたメッセージ分類番号に基づきユーザメッ
セージテーブルを参照してユーザメッセージを選択する
ユーザメッセージ選択手段と、選択したユーザメッセー
ジを「呼設定」メッセージに記録し前記受信された発信
側アドレスに応じた端末に送信する自動発信手段とを備
、自動発信手段の送信直後に自動切断手段が網に切断
信号を送出するようにしたものである。
【0005】
【作用】本発明においては、発信側アドレス発ID
とメッセージ分類番号とを対応させて登録するID登録
手段、メッセージ分類番号とユーザメッセージとを対応
させて記録するユーザメッセージテーブル、及び発ID
記録手段を備え、「呼設定」メッセージ着信時に受信し
た発信側アドレスを着信日時に対応させて発ID記録手
段に記録し、発信側アドレスが記録されると、自動切断
手段は網に切断信号を送出し、かつ発ID照合手段は切
断信号の送出後に前記受信した発信側アドレスとID登
録手段に登録されている発信側アドレスとを照合すると
ともに、メッセージ分類番号決定手段は受信した発信側
アドレスを基にID登録手段を参照してメッセージ分類
番号を決定し、ユーザメッセージ選択手段は決定された
メッセージ分類番号に基づきユーザメッセージテーブル
を参照してユーザメッセージを選択する一方、自動発信
手段は選択したユーザメッセージを「呼設定」メッセー
ジに記録して前記受信した発信側アドレスに応じた端末
送信し、この送信直後に自動切断手段は網に切断信号
を送出する。この結果、発信側は呼を確立することな
く、個々の発信側ユーザに対応したユーザメッセージを
聴取でき、かつ、発信側から送出される発IDの記録が
可能になる。
【0006】
【実施例】サービス総合ディジタル通信網(ISDN:
IntergratedServices Digit
al Network)においては、端末とネットワー
クとを接続する場合の境界点での接続条件を規定したも
のをユーザ・網インターフェースと呼び、これはI40
0シリーズでCCITTにより規定されていて、一般に
Iインターフェースと呼ばれている。また、ISDNの
サービスはレイヤ3(ネットワーク層)の情報により制
御されており、このレイヤ3の情報は一般に「呼制御」
メッセージと呼ばれている。従って、本実施例において
は、伝言メッセージ等の通常のメッセージは伝言メッセ
ージのように表記し、呼設定,呼出,応答等のレイヤ3
メッセージについては、「呼設定」メッセージ,「呼
出」メッセージ,「応答」メッセージのように、“「”
と“」”とで区切った表記を用いることにする。また、
本実施例におけるユーザメッセージとは上記したレイヤ
3のメッセージである「呼設定」メッセージの中に含ま
れた状態で「呼設定」メッセージとともに発信側端末か
ら着信側端末に対して送信される情報であり、ユーザか
らのメッセージを示し、ユーザが自由に設定できる情報
である。
【0007】一般に、「呼制御」メッセージには、上記
した「呼設定」メッセージ,「呼出」メッセージ,「応
答」メッセージ、および「応答確認」メッセージ,「切
断」メッセージ,「解放」メッセージ,「解放完了」メ
ッセージの他に多くのメッセージが存在するが、現時点
では上記したようなユーザメッセージを記録することが
できるメッセージは、「呼設定」メッセージの他に、
「呼出」メッセージ,「応答」メッセージ,「切断」メ
ッセージ,「解放」メッセージの5種類の「呼制御」メ
ッセージに限られている。また、発信側アドレス、つま
り発IDは「呼設定」メッセージに中に記録される。そ
して、このようなユーザメッセージはI400シリーズ
でCCITTにより“ユーザ間情報通知”として規定さ
れている。
【0008】本発明では、上記した発IDを暗証番号と
して、また、ユーザメッセージをこの通信端末装置から
相手の通信端末装置に対する伝言として利用する。そし
て、この通信端末装置に着信が到来した場合、この通信
端末装置は、その着信した「呼設定」メッセージの中に
通信端末装置に登録してあるIDと同一の発IDが記録
されている場合は、その発信側通信端末装置に対応する
個別のユーザメッセージを「呼出」メッセージに記録す
ることによって送信するとともに、その発信側通信端末
装置の発IDを記録する。また、「呼設定」メッセージ
の中に記録されている発IDがこの通信端末装置に登録
されている何れのIDにも該当しない場合は、その発信
側通信端末装置に対して定型のユーザメッセージを「呼
出」メッセージに記録することによって送信するととも
に、その発信側通信端末装置の発IDを記録する。ま
た、着信した「呼設定」メッセージに中に発IDが記録
されていなかった場合は、従来の留守番電話機と同様に
呼を確立した後に発信側通信端末装置に対して伝言メッ
セージを送出し、更に発信側通信端末装置から送信され
てくるこの通信端末装置に対する伝言メッセージを受信
して記録する。
【0009】以下、本発明について図面を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明の通信端末制御装置の一実
施例を示すブロック図である。同図において、101は
ラインインターフェース、102はコーディック、10
3は経路切替部、104はハンドセット、105は音声
蓄積部、106はダイヤルやファンクションキー等を有
したキーボード、110は全体の制御を行う制御部であ
る。
【0010】そして、ラインインターフェース101
は、ユーザ・網インターフェース上で多重化されている
Bチャネル信号とDチャネル信号とを分離して、コーデ
ィック102と制御部110とに振り分ける。また、コ
ーディック102はアナログ信号である音声信号をディ
ジタル信号に変換するとともに、ディジタル信号をアナ
ログ信号に変換するものである。経路切替部103は、
コーディック102,ハンドセット104および音声蓄
積部105の間での音声経路の切り替えを行うものであ
る。また、音声蓄積部105は、予め用意された定型の
メッセージ文の他、ユーザが録音した伝言メッセージ等
の各種音声を蓄積するものである。
【0011】また、制御部110は、ID登録手段11
1、発ID記録手段112、発ID照合手段113、メ
ッセージ分類番号決定手段114、ユーザメッセージ選
択手段115、ユーザメッセージ送出手段116、定型
伝言送出手段117、伝言記録手段118、自動切断手
段119、自動発信手段120、モード管理手段12
1、日時管理手段122を備えている。
【0012】そして、ID登録手段111は、複数のI
Dをメッセージ分類番号に対応させて登録し、かつ記録
させるためのものであり、その入力はキーボード106
に操作により行う。また、発ID記録手段112は、着
信した「呼設定」メッセージの中に発IDが含まれてい
る場合、その発IDを着信した日時とともに記録するた
めのものである。また、ID照合手段113は、ID登
録手段111によって登録されたIDと着信した「呼設
定」メッセージに記録されているIDとを照合するもの
である。また、メッセージ分類番号決定手段114は、
着信した「呼設定」メッセージに記録されているIDに
基づきメッセージ分類番号を決定するものである。ま
た、ユーザメッセージ選択手段115は、メッセージ分
類番号決定手段114により決定されたメッセージ分類
番号に基づきユーザメッセージを決定するものである。
また、ユーザメッセージ送出手段116は、ユーザメッ
セージ選択手段115によって選択されたユーザメッセ
ージを送出するものである。
【0013】また、定型伝言送出手段117は、着信し
た「呼設定」メッセージの中に発IDが記録されていな
い場合、呼の確立後に定型の伝言を送出するためのもの
である。また、伝言記録手段118は定型の伝言を送出
した後、相手側通信端末装置から送出される伝言を記録
するためのものである。また、自動切断手段119は、
網に対して自動的に切断信号を送出するものである。ま
た、自動発信手段120は、網に対して自動的に「呼設
定」メッセージを送出するためのものである。また、モ
ード管理手段121は、この通信端末装置が在宅モード
かまたは留守モードであるかを切り替えるためのもので
あり、この切り替えはキーボード106の操作により行
う。また、日時管理手段122は、相手通信端末装置か
ら発IDおよび伝言が送出された場合、着信した日時と
共に記録することを可能とするため日時を刻んでおくた
めのものである。
【0014】表1は、ID登録手段111で登録されて
いるメッセージ分類番号とIDとの対応を示すID登録
テーブルの一例である。
【0015】
【表1】
【0016】この表1に示すとおり、メッセージ分類番
号は、“0”,“1”から順番に割り付けを行い、同一
メッセージ分類番号は幾つあっても良いこととする。ま
た、メッセージ分類番号,IDの双方ともにキーボード
106の操作によりその入力が行われる。この、表1に
示すテーブルによって、着信した「呼設定」メッセージ
に記録されている発IDと対応するメッセージ分類番号
が一意に決定されることがわかる。
【0017】次に、表2は、発ID記録手段112に記
録されている着信日時とIDとの対応を示す発ID記録
テーブルの一例を示すものであり、着信した「呼設定」
メッセージの中にIDが記録されている場合、このID
が着信した日時と共に記録される。
【0018】
【表2】
【0019】また、表3は、ユーザメッセージ選択手段
115においてユーザメッセージを選択する際に用いる
メッセージ分類番号とユーザメッセージとの対応を示す
ユーザメッセージテーブルの一例である。
【0020】
【表3】
【0021】そして、表1に示すID登録テーブルを用
いて、発ID照合手段113によって決定されたメッセ
ージ分類番号に基づきユーザメッセージを決定する。発
ID照合手段113によってメッセージ分類番号を決定
することができなかった場合(着信した「呼設定」メッ
セージに記録されている発IDがID登録テーブルに記
録されていない場合)は、自動的に一般用のメッセージ
に対応するメッセージ分類番号である“00”を選択し
ユーザメッセージを送出する。
【0022】また、表4は、伝言記録手段118に記録
されている着信日時と音声蓄積部105におけるアドレ
スを決定するための音声蓄積部アドレスとの対応を示す
伝言テーブルの一例である。すなわち、着信した「呼設
定」メッセージに発IDが記録されていなかった場合、
呼を確立した後に発信側端末装置に対して送出する伝言
を決定するために、これが蓄積されている音声蓄積部1
05のアドレスを決定するものである。
【0023】
【表4】
【0024】次に、第2図に示すフローチャートに基づ
いて本発明の通信端末装置の制御部110の着信時にお
ける動作を説明する。モード管理手段121で在宅モー
ドに設定されている場合、着信が到来した場合のステッ
プST1における判断は「N」であり、通常の電話機と
して機能する(ステップST2)。そして、留守モード
に設定されている場合には、以下に示すように動作す
る。すなわち、着信した「呼設定」メッセージに発ID
が記録されている場合、ステップST3における判断は
「Y」となり、この場合は、発ID記録手段112によ
って、発IDの記録を行う(ステップST4)ととも
に、この着信に対して「呼設定」せずに自動切断を行う
(ステップST5)。そしてID登録手段111によっ
て登録されたID登録テーブルの検索を行い、上記の
「呼設定」メッセージに記録されている発IDと同一の
IDがあるか否かの確認を行う(ステップST6)。ス
テップST6において、「呼設定」メッセージに記録さ
れていた発IDと同一のIDがID登録テーブルに存在
している場合、ステップST7における判断は、「Y」
となり、この場合はメッセージ分類番号決定手段114
によってメッセージ分類番号を決定する(ステップST
8)。そして、ステップST8において決定されたメッ
セージ分類番号を基に、ユーザメッセージ選択手段11
5によってユーザメッセージを選択し(ステップST
9)、ステップST9において選択されたユーザメッセ
ージを「呼設定」メッセージに記録して、この通信端末
装置から相手の通信端末装置へ送信する(ステップST
10)。そしてその直後に、この通信端末装置から自動
切断を行う(ステップST11)。
【0025】また、ステップST6において「呼設定」
メッセージに記録されていた発IDと同一のIDがID
登録テーブルに存在していなかった場合は、ステップS
T7における判断は「N」となり、この場合は、メッセ
ージ分類番号を“00”に決定し(ステップST1
2)、続いて、ユーザメッセージ選択手段115によっ
てユーザメッセージテーブルを検索してユーザメッセー
ジを選択して(ステップST13)、ステップST13
において選択されたユーザメッセージを「呼設定」メッ
セージに記録しこの通信端末装置から相手の通信端末装
置へ送信する(ステップST14)。そして、その直後
に、この通信端末装置から自動切断を行う(ステップS
T15)。
【0026】また、着信した「呼設定」メッセージの中
に発IDが記録されていない場合は、ステップST3に
おける判断は「N」となり、この場合は網に対して「応
答」メッセージを送信する(ステップST16)。そし
てこの送信に対し、網から「応答確認」メッセージが返
送されてきた場合、ステップST17における判断は
「Y」となり、この場合は定型伝言送信手段117によ
って伝言テーブルのなかで定型伝言に対応する欄である
“着信日時”が全て「0」であるところのアドレスに対
応した伝言が音声蓄積部105から相手側発信端末に対
して送信される(ステップST18)。そして、伝言記
録手段118によって相手側発信端末からの伝言を伝言
テーブルに記録して(ステップST19)、その後、呼
の解放処理を行う(ステップST20)。
【0027】以上説明したように、ISDNで提供され
ている“ユーザ間情報通知”を用いて、「呼設定」メッ
セージにユーザメッセージを記録することにより、呼を
確立することなく、更に言えば、非常に少ない通信料金
で本通信端末装置から相手側通信端末装置に対して個別
の伝言を伝えることが可能になるとともに、相手側通信
端末装置のISDN番号を記録したりすることが可能と
なる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、発信側ア
ドレス、すなわち発IDを暗証番号として、また、ユー
ザメッセージを相手の通信端末装置に対する伝言メッセ
ージとして利用し、通信端末装置に着信が到来した場合
に、予め登録中のIDの中に着信中の発IDと同一のI
Dが記録されていれば、発IDに対応する個別のユーザ
メッセージを送信するとともに、この発IDを記録する
ようにしたので、発信側は呼を確立することなく、個々
の発信側ユーザに対応したユーザメッセージを聴取で
き、かつ、発信側から送出される発IDの記録が可能と
なって通信費のコストが大幅に削減できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信端末装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】この通信端末装置の動作を説明するフローチャ
ートである。
【符号の説明】
101 ラインインターフェース 102 コーディック 103 経路切替部 104 ハンドセット 105 音声蓄積部 106 キーボード 110 制御部 111 ID登録手段 112 発ID記録手段 113 発ID照合手段 114 メッセージ分類番号決定手段 115 ユーザメッセージ選択手段 116 ユーザメッセージ送出手段 117 定型伝言送出手段 118 伝言記録手段 119 自動切断手段 120 自動発信手段 121 モード管理手段 122 日時管理手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−94760(JP,A) 特開 昭60−52149(JP,A) 特開 昭61−253961(JP,A) 特開 昭63−40434(JP,A) 特開 昭61−214646(JP,A) 特開 昭62−291239(JP,A) 特開 平1−134053(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/64 - 1/658 H04M 11/00 - 11/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDNのユーザ・網インターフェース
    に接続する手段と発信側アドレスとメッセージ分類番
    号とを対応させて登録するID登録手段と、メッセージ
    分類番号とユーザメッセージとを対応させて記録するユ
    ーザメッセージテーブルとを有し、相手側と情報の送受
    を行う通信端末装置であって、「呼設定」メッセージ 着信時に受信された発信側アドレ
    スを着信日時に対応させて記録する発ID記録手段と、前記発ID記録手段に前記受信された発信側アドレスが
    記録されると網に切断信号を送出する自動切断手段と、 前記切断信号の送出後前記受信された発信側アドレス
    前記ID登録手段に登録された発信側アドレスとを照
    合する発ID照合手段と、前記 受信された発信側アドレスを基に前記ID登録手段
    を参照してメッセージ分類番号を決定するメッセージ分
    類番号決定手段と、決定された前記 メッセージ分類番号に基づき前記ユーザ
    メッセージテーブルを参照しユーザメッセージを選択す
    るユーザメッセージ選択手段と、選択された前記ユーザメッセージを「呼設定」メッセー
    ジに記録し前記受信された発信側アドレスに応じた端末
    に送信する 自動発信手段とを備え、前記自動発信手段の
    送信直後に前記自動切断手段が網に切断信号を送出する
    ことを特徴とする通信端末装置。
JP03027789A 1991-01-30 1991-01-30 通信端末装置 Expired - Fee Related JP3099092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03027789A JP3099092B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03027789A JP3099092B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04245750A JPH04245750A (ja) 1992-09-02
JP3099092B2 true JP3099092B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=12230742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03027789A Expired - Fee Related JP3099092B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099092B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04245750A (ja) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5875231A (en) Telephone call on hold service for a party placed on hold by another party
US4916726A (en) Telephone answering service with integrated voice and textual message storage
US6542591B1 (en) Method and system for caller identification callback lists
US4996704A (en) Electronic messaging systems with additional message storage capability
US6026156A (en) Enhanced call waiting
JP3101768B2 (ja) データパスによるボイスコール通知並びにメッセージコントロールの方法
US5825867A (en) Enhanced call waiting
US5469491A (en) Telephone answering service with integrated voice and textual message storage
US6724872B1 (en) Personalized messages over Internet call waiting
US6999572B1 (en) Automated call connection system
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
US6590965B1 (en) Enhanced voice mail caller ID
EP0588101A2 (en) Message storage and retrieval systems employing selective caller processing
US6594357B1 (en) System and method of registering the identity of a telephone terminal in association with the identity of a computer terminal
US7340246B1 (en) Transmission of information during call establishment
WO2003047231A1 (en) Transferring voice mail messages to a data network
US5113429A (en) Telephone answering service with integrated voice and textual message storage
JP2002527951A (ja) 電話接続を追加情報で補う方法および装置
CA2034419A1 (en) Electronic messaging system with multiple personal greetings
JP3476209B2 (ja) データ端末と電話端末の連携動作を実現する複合交換制御装置
JP3099092B2 (ja) 通信端末装置
JP3458775B2 (ja) パスワードによる着信者指定サービス方式および方法
JP2001127906A (ja) 通信端末装置および制御方法および記録媒体およびサービスおよび支援システム
KR100305072B1 (ko) 무료 통화 서비스 방법
JP3123570B2 (ja) 通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees