JP3096242B2 - 光ディスクの硬化装置 - Google Patents

光ディスクの硬化装置

Info

Publication number
JP3096242B2
JP3096242B2 JP08244026A JP24402696A JP3096242B2 JP 3096242 B2 JP3096242 B2 JP 3096242B2 JP 08244026 A JP08244026 A JP 08244026A JP 24402696 A JP24402696 A JP 24402696A JP 3096242 B2 JP3096242 B2 JP 3096242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
ultraviolet
base
curing
resin substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08244026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09128823A (ja
Inventor
三邦 天羽
正美 井内
Original Assignee
日本政策投資銀行
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本政策投資銀行 filed Critical 日本政策投資銀行
Priority to JP08244026A priority Critical patent/JP3096242B2/ja
Publication of JPH09128823A publication Critical patent/JPH09128823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096242B2 publication Critical patent/JP3096242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1435Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1406Ultraviolet [UV] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1445Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface heating both sides of the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1464Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1464Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • B29C65/1467Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators at the same time, i.e. simultaneous welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/1483Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier coated on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4845Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/521Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by spin coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ディスクの硬
化方法及びその装置に関し、更に詳しくは、第1樹脂基
板と第2樹脂基板とを接着剤を介して重ね合わせた光デ
ィスクの硬化方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、コンピュータの使用はあらゆる分
野に及んでおり、処理能力、処理速度等の開発意欲は目
ざましいものがある。特に、使用する記憶体の記憶密度
が飛躍的に向上し、そのことが日常生活上の常識を変え
るような影響を与えつつある。記憶体のうち、いわゆる
記録ディスク、特に光ディスクは、コンパクトで持ち運
びに便利であり、記憶用メモリとして多くの用途に使用
されている。
【0003】光ディスクは、好ましくはポリカーボネー
ト樹脂等の合成樹脂製の円板状基板で構成される。この
樹脂基板には、情報信号である信号ピットが記録付与さ
れており、この信号ピットの上には、アルミ、又はニッ
ケル等の反射膜が形成されている。そして、この反射膜
の上には、信号ピットを保護する意味で、例えば、紫外
線硬化樹脂(通称、UV樹脂と呼ばれる)等の保護樹脂
層が形成されている。
【0004】ところで、現在、樹脂基板の厚さは、信号
記録性の観点、製造上の制約、強度的な面等から、0.
6mmが採用されている。従って、このような厚さの樹
脂基板を接着剤を介して2枚張り合わせると1.2mm
強の厚さとなり、CDの基準である厚さ1.2mm程度
と合致してより有用である。図5の光ディスクDは、樹
脂基板に印加された信号ピット上に反射膜aと保護樹脂
層bを形成した第1樹脂基板U1に対し、信号の印加さ
れていないダミーの第2樹脂基板U2を貼り合わせたも
のを模式的に示すものである。
【0005】また、図6の光ディスクDは、2つの信号
の印加された樹脂基板どうしを貼り合わせたものを模式
的に示すものである。この図6の光ディスクDは、樹脂
基板に印加された信号ピット上に反射膜aと保護樹脂層
bを形成した2つの樹脂基板、即ち第1樹脂基板U1
と、同様な構造の第2樹脂基板U2とが接着剤Rを介し
て張り合わされた状態のものである。両樹脂基板に信号
が入力されたものは、デジタルビデオディスク(DV
D)として、今後、大きい飛躍が期待される。ところ
で、このような光ディスクは、本発明者等は、次のよう
な方法によって製造している。
【0006】図7(1)〜(5)は、2枚の樹脂基板を
貼り合わせることにより光ディスクDを製造する工程
(STEP)を概略的に示したものである。以下、工程
順に簡単に説明する。先ず、最初に、受け台Sに(信号
が記録された)樹脂基板U1(第1樹脂基板)が置かれ
る(工程1)。ここで、受け台Sは、樹脂基板を位置決
めするボス部を中央に有するもので、高速回転可能なも
のである(図ではボス部が省略されている)。次に、受
け台Sに第1樹脂基板U1が置かれた後、その第1樹脂
基板の上に紫外線硬化樹脂等の接着剤Rが塗布される
(工程2)。
【0007】接着剤Rが紫外線硬化樹脂を使った場合に
おいては、塗布は、第1樹脂基板U1の上からノズルN
により接着剤Rを垂らすようにして行われる。例えば、
第1樹脂基板U1を回転させた状態で、吐出ノズルNを
移動させれば、図のようにドーナツ状に接着剤Rを塗布
することが可能である。このように第1樹脂基板U1
に、接着剤Rが塗布された後、第2樹脂基板U2が、そ
の上に載置され重ね合わされる(工程3)。
【0008】次に、この重ね合わされた2つの樹脂基板
を受け台Sの回転により一体に高速回転させる(工程
4)。すなわち、この回転により、第1樹脂基板U1と
第2樹脂基板U2との間に介在する接着剤を万遍なく均
一に行き渡るように延展するのである。回転により両樹
脂基板を重ね合わせた状態で、中に封入された空気は吹
き飛ばされる。もっとも、接着剤自体に多少とも含有さ
れている気泡も、同時に外部に逃がされる。この延展工
程では、高速回転により、両樹脂基板に介在する接着剤
Rのうち、かなりの量の接着剤が両樹脂基板の周囲から
外方に飛散される。延展時間は数秒程度であるが、接着
剤の外方への飛散は、そのうち、高速回転に立ち上げる
までの加速度時である1〜2秒の間が激しい。
【0009】接着剤Rを延展させた後は、次に接着剤を
硬化させる(工程5)。この硬化に際しては、接着剤R
が、紫外線硬化樹脂の場合は、第2樹脂基板U2の上方
から紫外線を照射させて硬化することが行われる。紫外
線を受けて紫外線硬化樹脂は硬化し、第1樹脂基板U1
と第2樹脂基板U2とは一体化され、強固に貼り合わさ
れた光ディスクができ上がる。
【0010】上記のような方法で、発明者らは光ディス
クを貼り合わせて製造していた。ところで、このうち接
着剤を硬化させる場合、光ディスクを受け台に載せて、
この上から紫外線を照射させていたが、しかし、このよ
うな照射の仕方では、光ディスクが反り返り現象を生ず
ることがわかった。すなわち、光ディスクが、両方の樹
脂基板とも信号が印加されているものでも、また片方の
樹脂基板のみが信号が印加されているものであっても、
一方向、例えば上方向からのみ紫外線を照射させて硬化
させた場合は、ディスク自体が上方向に湾曲する反り返
り現象が生ずるのである。
【0011】反り返りのできた光ディスクは、品質的に
極めて劣るものとなり、是非とも避けなければならな
い。一方、光ディスクの製造では、生産効率を高めるた
め硬化時間をできるだけ少なくすることが必要である。
そのため紫外線を強くして硬化させることが行われてい
る。しかし、紫外線を強くすると今度は、反り返り現象
が更に大きくなる傾向が生ずることがわかった。従っ
て、今までの、硬化方法では、硬化速度を高めることに
も限界があり生産性の面で劣ることになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点の解決を意図したものである。即ち、本発明の目的
は、光ディスクに紫外線を硬化させて紫外線硬化樹脂を
硬化させるに際し、反り返り現象を発生させないで、し
かも効率良く硬化させるための光ディスクの硬化方法及
びその装置を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】しかして、本発明者等は
このような課題に対して、鋭意研究した結果、片面だけ
でなく、両面から紫外線を照射することにより、硬化効
率が良くなり、且つ反り返し現象もなくなることがわか
った。そして、紫外線を照射するにおいて光ディスクを
両側から紫外線を十分透過できるもので挟み付けて保持
することで、より反り返り現象がなくなることを見出し
た。本発明はこれらの知見により完成に至ったものであ
る。
【0014】即ち、本発明は、第1樹脂基板と第2樹脂
基板とを接着剤を介して重ね合わせた光ディスクの硬化
方法であって、光ディスクを両側から紫外線透過板で挟
み込み、その両紫外線透過板の外方から紫外線を照射す
ることにより接着剤である紫外線硬化樹脂材を硬化させ
る光ディスクの硬化方法に存する。
【0015】そして、第1樹脂基板と第2樹脂基板とを
接着剤を介して重ね合わせた光ディスクの硬化方法であ
って、光ディスクを両側から紫外線透過板で挟み込み、
その挟み込んだ光ディスクを紫外線照射体の間を移動さ
せることより両側から紫外線を照射させて接着剤である
紫外線硬化樹脂材を硬化する光ディスクの硬化方法に存
する。
【0016】そしてまた、光ディスクを紫外線透過板と
共に水平回転させながら移動させる光ディスクの硬化方
法に存する。
【0017】そしてまた、光ディスクが、紫外線透過板
と共に受け台に載置された状態で移動する光ディスクの
硬化方法に存する。
【0018】そしてまた、第1樹脂基板と第2樹脂基板
とを接着剤を介して重ね合わせた光ディスクの硬化装置
であって、光ディスクを挟み込むための2つの紫外線透
過板と、光ディスクの挟み込まれた紫外線透過板を支持
するための基台と、該基台を移動させるための搬送手段
と、該基台上の光ディスクに対し両側から紫外線を照射
するための紫外線照射体とよりなる光ディスクの硬化装
置に存する。
【0019】そしてまた、基台が、紫外線照射体による
紫外線を通すためのくり抜き部を備えたドーナツ状に形
成されている光ディスクの硬化装置に存する。
【0020】そしてまた、搬送手段が、基台を載置して
送るコンベヤ体である光ディスクの硬化装置に存する。
【0021】そしてまた、コンベヤ体に備わった2つの
片端ベルトを互いに速度が異なるように構成し、この速
度差により基台に回転運動を与える光ディスクの硬化装
置に存する。
【0022】そしてまた、紫外線透過板が石英ガラス体
である光ディスクの硬化装置に存する。
【0023】
【作用】本発明によれば、光ディスクに対して、両面か
ら紫外線をそれぞれ適切に照射することにより反り返り
が生じない。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1は、光ディスク硬化装置の要部
の拡大概略図である。硬化装置は、大きくは、紫外線を
照射する機能を有する装置部分、紫外線の照射領域に光
ディスクを通過させる装置部分とよりなる。
【0025】紫外線を照射する機能を有する装置部分
は、主として複数の紫外線照射体6と、それを囲むカバ
ー体7等とよりなり、この部分が紫外線の照射領域であ
る。もっとも、カバー体内には、効率良い照射が行われ
るように、冷却手段や区切り板(図示せず)を設けるこ
とが行われる。冷却手段は、紫外線照射体6による発熱
を抑えるために設けられるが、例えば、このカバー体内
に、送風口Fから冷風を吹き出させる手段が採用され
る。
【0026】紫外線の照射領域に光ディスクDを通過さ
せる装置部分は、紫外線の照射領域に配置された載置移
動手段よりなる。紫外線照射体6は、紫外線を照射する
もので、光ディスクDにおける両樹脂基板の間に介在す
る接着剤、即ち紫外線硬化樹脂を硬化させることができ
る。紫外線を効率よく照射するために、通常、紫外線照
射体6にはその背面に反射板6Aが設けられている。
【0027】この紫外線照射体6は、後述するベルトコ
ンベヤ体に載置された状態の光ディスクに対して、上下
の両側から紫外線を照射することができるように適切に
配置される。載置移動手段は、光ディスクを挟み込んだ
一対の紫外線透過板1,2、該紫外線透過板を載せるた
めの基台3、該基台を載せて搬送するためのベルトコン
ベヤ体4とよりなる。
【0028】紫外線透過板1,2は、紫外線を十分透過
する材質よりなる板で、例えば、石英ガラス板、パイレ
ックス(商標名)等の耐熱ガラス板が好適である。また
紫外線透過板1,2は、光ディスクDを上下から挟み込
むためのもので、光ディスクの径と同じか又は少し小さ
い径のものが好適である。基台3は紫外線透過板1,2
を載せる台であり、凹み部3Cを有し、中心がくり抜か
れたドーナツ状の形をしている。
【0029】また基台3の上には反射部材3Aが設けら
れおり、この反射部材は、紫外線を反射させて比較的硬
化し難い光ディスクの周辺端部を、より効率良く硬化さ
せるためのものである。基台3は、別体の反射部材3A
を基台3に固定しても、また反射部材3Aと一体的に形
成してもどちらでもよい。下部の紫外線透過板2は、大
径部と小径部とよりなり、この大径部が基台3に嵌まり
込むことで支持される。
【0030】また下部の紫外線透過板2には、中心に位
置決め用のためのボス21が取り付けられており、この
ボス21は、好適には、紫外線透過板と同質の材料が用
いられる。また、上部の紫外線透過板1は、下部の紫外
線透過板2との間で、その重さを利用して光ディスクD
を挟み付けるためのもので円板状に作られており、その
大きさは、下部の紫外線透過板2の小径部と同じ径を有
するものが好ましい。
【0031】しかし、極端にいうと、光ディスクの中心
部付近を押さえれば、光ディスクの反り返りが、多少と
も防止されることから、上部の紫外線透過板1について
は、中心部のみを押さえる小径のものを使うこともでき
る。その場合、極端には、この小径の紫外線通過板の代
わりに、錘として十分機能するの金属リング(例えば、
ステンレス製、厚さ10mm、外径3mm)を使うこと
も可能である。
【0032】この上部の紫外線透過板1は、その中心部
に下部の紫外線透過板2のボス21に挿入されるべき中
心穴1Aを備えている。いま、基台3に光ディスクDを
セットするには、基台3の凹み部3Cに先ず下部の紫外
線透過板2が嵌め込まれる。次に、光ディスクDの中心
穴をボス21に挿入しながら下部の紫外線透過板2の上
に光ディスクDを載置する。
【0033】次に、上部の紫外線透過板1の中心穴1A
をボス21に挿入しながら、光ディスクDの上に上部の
紫外線透過板1が載せられる。この段階で、光ディスク
Dは、上下両側から紫外線透過板1,2により挟み込ま
れ、基台3にセットされた状態となる。そして、この
時、光ディスクDの端部が紫外線透過板より僅かに外方
に出ている形となる。
【0034】基台3は、ドーナツ状をしているので、そ
のくり抜き部3Bから、紫外線を照射することができ
る。従って光ディスクDは、上部の紫外線透過板1の上
側からと、下部の紫外線透過板2下側からと、両方から
紫外線を照射することができる。このように光ディスク
Dに対して両側から紫外線が照射されることにより、照
射状態に偏りがなくなるため、光ディスクDの反り返り
現象が防止される。しかも、紫外線透過板1,2により
挟み込まれているので、よりその現象を起こすことがな
い。
【0035】一方、ベルトコンベヤ体4は基台3を載せ
て搬送するための搬送手段で、間隔を置いて配置された
一対の細幅ベルト4A,4Bとガイド5を備えている。
ガイド5は、一対の細幅ベルト4A,4Bを案内支持す
るためのものである。この細幅ベルト4A,4Bは、段
部を備え、光ディスクの基台を載せて支持する面42
と、基台3の横振れを防止する面41とを有する。通
常、細幅ベルト4A,4Bの内、一方は他方より速度が
速くなるよう設定されている。このため、ベルトコンベ
ヤ体4に載せられた基台3は、両細幅ベルト4A,4B
に支持されて移動する際、各々細幅ベルト4A,4Bの
速度差により回転運動を行うことになる。
【0036】図2は、その基台の回転状態を説明する図
である。細幅ベルト4Bの速度V1>細幅ベルト4Aの
速度V2であるので、基台3は光ディスクDを載せたま
また反時計方向に回転する。もっとも、両者の速度差が
大きい程、その回転の速度は大きくなること、また同速
度にすると回転は無くなることは当然理解できる。紫外
線照射領域においては、この基台3の回転運動によっ
て、光ディスクDが、全体に偏りのない均一な紫外線の
照射が行われる。
【0037】図3は光ディスク硬化装置の概略側面図で
ある。光ディスクDは、図示しない前工程において、上
下両側から2枚の紫外線透過板1,2により挟み込まれ
て基台3に載せられる。この状態で、光ディスクDは、
光ディスク硬化装置のベルトコンベヤ体4に載せられて
移動する。
【0038】そして、カバー体7に囲まれた紫外線照射
領域Zの中を、一定の速度で搬送される。このカバー体
内では、送風口Fから吹き出す冷風によって風の流れが
生じている。しかし、光ディスクDの上には、紫外線透
過板1が載置されているので、該光ディスクDが吹き上
げられたり、或いは、めくり上がるようなことはない。
搬送される間に、複数の紫外線照射体6により、上下方
向から紫外線が照射される。
【0039】尚、紫外線照射体6は、光ディスクが移動
される方向と直角に配置されているが、平行に配置され
ることも当然可能である。また、その紫外線照射体6か
ら上下方向より照射される紫外線の強さは、単板である
第1樹脂基板或いは第2樹脂基板の基板特性に適した強
さで照射される必要があり、その意味で、各紫外線照射
体6は紫外線の強さを調整可能とされることが好まし
い。紫外線照射領域Zを通過するうちに紫外線により徐
々に紫外線硬化樹脂の硬化が行われる。
【0040】紫外線照射領域Zを通過し終わった段階
で、ほぼその硬化は完了する。このように、光ディスク
Dに対して、一方方向ではなく、上下両方向から紫外線
が照射されるので、先述したように光ディスクDの反り
返り現象が防止されることとなる。また、光ディスクD
は紫外線透過板により両側から挟み込まれているので、
反り返り現象がより防止される。
【0041】図4は、本発明の光ディスク硬化装置Aの
位置付けを前後工程との関連で示したものである。硬化
装置の前には、光ディスク紫外線硬化を行うまでの製造
装置Bが配置されている。光ディスク製造装置Bでは、
図6で説明した工程のうち、工程1〜工程4が実施され
る。
【0042】即ち、樹脂基板の受け台への載置、接着剤
の塗布、樹脂基板の重ね合わせ、接着剤の延展、等が行
われる。この光ディスク製造装置Bから、光ディスクの
硬化装置Aに光ディスクDが供給されるのであるが、こ
の時、光ディスクDは2枚の紫外線透過板に挟み込まれ
て基台に保持された状態で渡される。
【0043】この光ディスクDの硬化装置Aによる硬化
工程を通過した後は、コンベヤ体を介して次ぎに移動さ
れ、横移動取り出しチャック8により上部の紫外線透過
板1が取り除かれる。取り除かれた上部の紫外線透過板
1は、本流よりバイパスされ、また別のコンベヤ体によ
り光ディスクの製造装置Bの前まで運ばれる。
【0044】また、上部の紫外線透過板1が取り除かれ
た基台は、その後、回動取り出しチャック9により、上
方から光ディスクDが取り出される。そして、取り出さ
れた光ディスクDは、検査台C1に渡される。検査台C
1にて、所定の検査がなされた光ディスクDは、収納台
C2のスタックに納められる。この後、光ディスクDは
スタックから取り出されて、図示しないケーシング工程
に運ばれる。
【0045】一方、光ディスクDを取り出された基台3
(この基台3には、下部の紫外線透過板2が嵌まり込ん
だ状態である)は、光ディスク製造装置Bに送られ、回
動取り出しチャック10を介してその基台上に新しい光
ディスクが載せられる。そして、既に取り除かれてバイ
パスされて運ばれた前述上部の紫外線透過板1が、横移
動取り出しチャック11を介して、今度は、その新しい
光ディスク上に載せられる。そして、また光ディスクの
硬化装置Aに送られ紫外線硬化される。以下、この繰り
返しが行われる。
【0046】以上、本発明を説明してきたが、本発明
は、発明の実施するための形態にのみのみ限定されるも
のではなく、その本質から逸脱しない範囲で種々の変形
例が可能である。例えば、紫外線照射体の形状、配置数
等は、自由に採用可能である。紫外線透過板の形は、円
形に限らず、光ディスクを少なくとも2つの紫外線透過
板で挟み込むことができるものであれぱよい。
【0047】
【発明の効果】本発明は、以上述べた構成を具備してい
るので、光ディスクの反り返り現象がなく、しかも、効
率よく光ディスクの硬化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、光ディスク硬化装置の要部の拡大概略
図である。
【図2】図2は、光ディスク硬化装置における、光ディ
スクの回転の説明図である。
【図3】図3は、光ディスク硬化装置の概略側面図であ
る。
【図4】図4は、光ディスクの硬化装置の位置付けを前
後工程との関連で示した図である。
【図5】図5は、一方の樹脂基板に信号の印加された光
ディスクの模式図である。
【図6】図6は、両方の樹脂基板に信号の印加された光
ディスクの模式図である。
【図7】図7は、従来の光ディスクを製造する工程を概
略的に示す工程図である。
【符号の説明】
1…上部の紫外線透過板 1A…中心穴 2…下部の紫外線透過板 21…ボス 3…基台 3A…反射部材 3B…くり抜き部 3C…凹み部 4…ベルトコンベヤ体 4A…細幅ベルト 4B…細幅ベルト 41…横振れを防止する面 42…支持する面 5…ガイド 6…紫外線照射体 6A…反射板 7…カバー体 8…横移動取り出しチャック 9…回動取り出しチャック 10…回動取り出しチャック 11…横移動取り出しチャック A…光ディスク硬化装置 B…光ディスク製造装置 a…反射膜 b…保護樹脂材 C1…検査台 C2…収納台 D…光ディスク F…送風口 L…紫外線照射体 M…反射板 N…吐出ノズル R…接着剤(紫外線硬化樹脂) S…受け台 U1…第1樹脂基板 U2…第2樹脂基板 Z…紫外線照射領域
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−27577(JP,A) 特開 平4−283434(JP,A) 特開 平4−350015(JP,A) 特開 昭62−164240(JP,A) 実開 昭60−2609(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/26 G11B 7/24

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1樹脂基板と第2樹脂基板とを接着剤
    を介して重ね合わせた光ディスクの硬化装置であって、
    光ディスクを挟み込むための2つの紫外線透過板と、光
    ディスクの挟み込まれた紫外線透過板を載せて支持する
    ための基台と、該基台を移動させるための搬送手段と、
    該基台上の光ディスクに対し両側から紫外線を照射する
    ための紫外線照射体とよりなり、該下部の紫外線透過板
    には中心に位置決め用のボスを備え、前記基台が、紫外
    線照射体による紫外線を通すためのくり抜き部を備えた
    ドーナツ状に形成されていることを特徴とする光ディス
    クの硬化装置。
  2. 【請求項2】 搬送手段が、基台を載置して送るコンベ
    ヤ体であることを特徴とする請求項1記載の光ディスク
    の硬化装置。
  3. 【請求項3】 コンベヤ体に備わった2つの片端ベルト
    を互いに速度が異なるように構成し、この速度差により
    基台に回転運動を与えることを特徴とする請求項2記載
    の光ディスクの硬化装置。
  4. 【請求項4】 紫外線透過板が石英ガラス体であること
    をことを特徴とする請求項1記載の光ディスクの硬化装
    置。
JP08244026A 1995-08-30 1996-08-28 光ディスクの硬化装置 Expired - Fee Related JP3096242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08244026A JP3096242B2 (ja) 1995-08-30 1996-08-28 光ディスクの硬化装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-243951 1995-08-30
JP24395195 1995-08-30
JP08244026A JP3096242B2 (ja) 1995-08-30 1996-08-28 光ディスクの硬化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09128823A JPH09128823A (ja) 1997-05-16
JP3096242B2 true JP3096242B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=26536504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08244026A Expired - Fee Related JP3096242B2 (ja) 1995-08-30 1996-08-28 光ディスクの硬化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096242B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100824710B1 (ko) * 2004-10-18 2008-04-24 스미다 코포레이션 가부시키가이샤 냉음극관 구동 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900098A (en) * 1996-10-11 1999-05-04 Wea Manufacturing Inc. Methods for bonding structurally dissimilar optical discs
DE19718471A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Steag Hamatech Gmbh Machines Verfahren und Vorrichtung zum Verkleben von zwei Substraten
US6497786B1 (en) * 1997-11-06 2002-12-24 Nike, Inc. Methods and apparatus for bonding deformable materials having low deformation temperatures
JP3280313B2 (ja) * 1998-06-01 2002-05-13 北野エンジニアリング株式会社 光ディスクの製造方法
JP3559535B2 (ja) * 2001-05-16 2004-09-02 北野エンジニアリング株式会社 光ディスク接着剤硬化装置
JP2002352480A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク貼り合わせ装置およびディスク貼り合わせ方法
US9277787B2 (en) 2013-03-15 2016-03-08 Nike, Inc. Microwave bonding of EVA and rubber items
US9955536B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Nike, Inc. Customized microwave energy distribution utilizing slotted cage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100824710B1 (ko) * 2004-10-18 2008-04-24 스미다 코포레이션 가부시키가이샤 냉음극관 구동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09128823A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6013145A (en) Method of curing an optical disc
EP0833315B1 (en) Method of correcting nonalignment of a storage disc
JP3096242B2 (ja) 光ディスクの硬化装置
JP3280313B2 (ja) 光ディスクの製造方法
WO2008038412A1 (en) Bonding method and bonding apparatus
JP2002117584A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP3449848B2 (ja) 光ディスクにおける光透過層の形成装置及び方法
WO2008038413A1 (en) Bonding method and bonding apparatus
US6170172B1 (en) Device and method for curing an adhesive between two layers of an information carrier
WO2008038414A1 (en) Bonding method and bonding apparatus
JPH0917039A (ja) 光ディスクの製造方法および製造装置
JP4203966B2 (ja) 基板処理装置
JPS6040539A (ja) デイジタル信号記録再生デイスクの製造方法
JP4227980B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JP3537701B2 (ja) 光学記録媒体、光学記録媒体の製造方法、および、光学記録媒体の製造装置
US7479202B1 (en) Bubble-free techniques for bonding substrates
JP2000331377A (ja) 光ディスク
TW554342B (en) Manufacturing method and device of the optical recording media
JP2004039050A (ja) 光記録媒体、光記録媒体の製造方法及び製造装置
TWI416519B (zh) 光學記錄媒體之製造方法
JPH10255339A (ja) 光学式貼り合わせディスクの製造方法及びその装置
JPS60256946A (ja) 円盤保護硬化被膜の形成方法
JP2002067169A (ja) 貼り合わせ装置及び貼り合わせ方法
JP2003263792A (ja) フレキシブル光ディスクの製造方法及びフレキシブル光ディスク
JPS63275052A (ja) 光学的記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371