JP3095618B2 - 流体噴出装置 - Google Patents

流体噴出装置

Info

Publication number
JP3095618B2
JP3095618B2 JP06094789A JP9478994A JP3095618B2 JP 3095618 B2 JP3095618 B2 JP 3095618B2 JP 06094789 A JP06094789 A JP 06094789A JP 9478994 A JP9478994 A JP 9478994A JP 3095618 B2 JP3095618 B2 JP 3095618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
water
combustion gas
fuel
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06094789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07299157A (ja
Inventor
秀之 田口
陽一郎 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP06094789A priority Critical patent/JP3095618B2/ja
Publication of JPH07299157A publication Critical patent/JPH07299157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095618B2 publication Critical patent/JP3095618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、砂漠や農業地帯への降
水装置、山火事等の大規模火災に対する消火装置、高空
試験設備の蒸気エジェクタ等に適用することができる流
体噴出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の水ポンプによる水噴出装置
を示す。この水噴出装置では、水15の噴出は水槽1
5′の水を給水ポンプ1による圧力のみによって行われ
る。図5に従来の高空試験設備に用いられる蒸気エジェ
クタを示す。この蒸気エジェクタでは、水15が液酸液
水ロケットエンジンの燃焼室22に噴射され、水蒸気2
1が前記燃焼室22から空気26内に噴出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の前記水噴出装置
では、水の噴出が給水ポンプによる圧力のみによって行
われるため、噴出速度が遅く到達距離が短い。また、水
の状態で噴出するため、雲になって気流によって運ばれ
るといったことも期待できない。従って、この水噴出装
置を消火装置として使用する場合、到達距離が短いた
め、山火事等の大規模の火災に対応することができな
い。
【0004】また、前記の従来のロケットエンジンに水
を吹き込むようにした高空試験設備用の蒸気エジェクタ
では、水を直接ロケットエンジンの燃焼室に吹き込んで
いる。この場合、水を燃焼室圧まで加圧する必要があ
り、また、燃焼室の温度が大きく下がるので高負荷燃焼
ができなくなる。
【0005】本発明は、以上の問題点を解決することが
できる流体噴出装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の流体噴出装置
は、燃料と酸化剤とを予燃焼して燃料リッチの燃焼ガス
を発生する予燃焼室と前記燃料リッチの燃焼ガスを燃焼
する主燃焼室を備えたロケットエンジン、予燃焼室から
の燃料リッチの燃焼ガスで駆動される流体ポンプ、前記
流体ポンプから供給される圧力流体を前記予燃焼室から
の燃料リッチの燃焼ガスによって加熱する熱交換器、及
び前記熱交換器からの圧力流体を前記主燃焼室の燃焼ガ
ス内に噴出するマニホールドよりなることを特徴とす
る。
【0007】
【作用】本発明では、予燃焼室で発生した燃料リッチの
燃焼ガスで駆動される流体ポンプからの圧力流体は、熱
交換器で燃料リッチの燃焼ガスと熱交換して昇温した
上、マニホールドから主燃焼室の燃焼ガス内に噴出され
て大流量の高速な流れとなる。流体が水の場合には大流
量の高速の水蒸気の流れが得られ、また流体が燃焼抑制
剤の場合には大流量の高速の燃焼抑制剤の流れが得られ
る。従って、消火装置、短期的な降水装置等として有効
な作用を奏することができる。
【0008】また、予燃焼室で発生した燃料リッチの燃
焼ガスは、熱交換器において前記流体と熱交換器として
温度を下げて主燃焼室に供給されるために、主燃焼室の
耐久性を向上させることができる。
【0009】
【実施例】本発明の第1の実施例を、図1及び図2によ
って説明する。2は、電気14によって駆動される給水
ポンプ1から供給される水15を電気14によって分解
して酸化剤としての液体酸素16と燃料としての液体水
素17とする電気分解装置、3、4はそれぞれ前記液体
酸素16、液体水素17を貯蔵する液体酸素貯蔵タンク
と液体水素貯蔵タンクである。5は液体酸素貯蔵タンク
3から液体酸素を排出する液体酸素ターボポンプ、6は
液体水素貯蔵タンク4から液体水素を排出する液体水素
ターボポンプである。
【0010】7はロケットエンジンの予燃焼室、8はロ
ケットエンジンの主燃焼室であり、主燃焼室8には、燃
焼室8を冷却するための冷却溝9と主燃焼室8の下流側
の部分に配置された燃焼ガスの膨張ノズル13が設けら
れている。
【0011】前記液体水素貯蔵タンク4内の液体水素1
7は、液体水素ターボポンプ6より前記冷却溝9を経て
前記予燃焼室7に供給されるようになっている。前記液
体酸素貯蔵タンク3内の液体酸素16は、液体酸素ター
ボポンプ5より、その一部が前記予燃焼室7に、残部が
前記主燃焼室8に供給されるようになっている。
【0012】予燃焼室7内で液体酸素16によって液体
水素17が予燃焼して発生した水素リッチ燃焼ガス18
は、前記液体水素ターボポンプ6と前記液体酸素ターボ
ポンプ5を駆動し、水15を高圧水19とする水ターボ
ポンプ10を駆動した上、熱交換器11を経て主燃焼室
8に供給されるようになっている。
【0013】前記水ターボポンプ10からの高圧水19
は、熱交換器11を経て主燃焼室8の下流側の部分の膨
張ノズル13に設けられた水マニホールド12から主燃
焼室8の燃焼ガス20内に噴出されるようになってい
る。
【0014】図2において、24は、前記給水ポンプ
1、電気分解装置2、液体酸素貯蔵タンク3及び液体水
素貯蔵タンク4よりなる燃料製造・貯蔵設備であって、
地上に固定されている。22は、図1において符号1〜
4以外の符号で示される部分よりなるロケットエンジン
であり、ジンバル23を介して地上に取付けられてい
る。前記ロケットエンジン22と燃料製造・貯蔵設備2
4には水槽15′からの水15が供給される。
【0015】以上のように構成された本実施例では、夜
間電力等を利用して水15を電気分解して液体酸素16
と液体水素17が製造され、それぞれ液体酸素貯蔵タン
ク3と液体水素貯蔵タンク4に貯蔵される。
【0016】前記液体水素貯蔵タンク4に貯蔵された液
体水素17は、液体水素ターボポンプ6によって主燃焼
室8の冷却溝9に供給され主燃焼室8を冷却した上予燃
焼室7に供給される。前記液体酸素貯蔵タンク3に貯蔵
された液体酸素16は、液体酸素ターボポンプ5によっ
てその1部が予燃焼室7に残部が主燃焼室8に供給され
る。
【0017】予燃焼室7では、前記液体水素17が前記
液体酸素16によって燃焼し、水素リッチ燃焼ガス18
が発生し、これが液体水素ターボポンプ6、液体酸素タ
ーボポンプ5及び水ターボポンプ10を駆動して熱交換
器11を経て主燃焼室8に供給され、同主燃焼室8に供
給される液体酸素16の残部によって燃焼して高速の燃
焼ガス20となる。
【0018】前記水ターボポンプ10より送り出された
高圧水19は、熱交換器11において水素リッチ燃焼ガ
ス18と熱交換して昇温した上、水マニホールド12よ
り主燃焼室8の燃焼ガス20内に噴出され、水蒸気21
となり、高速の燃焼ガス20の運動量を受けて高速で噴
出される。
【0019】また、ジンバル23によって、発生した水
蒸気21を任意の方向へ向けることができる。
【0020】以上説明したように、本実施例では、予燃
焼室7で発生した水素リッチ燃焼ガス18によって水タ
ーボポンプ10が駆動されるために、大流量の高圧水1
9を供給することができる。またこの高圧水19は熱交
換器11で昇温されて蒸発しやすくなった上、主燃焼室
8の後流側の部分の水マニホールド12から高速の燃焼
ガス20内に噴出される。従って、水の噴射圧を高める
ことなく大量の高速度の水蒸気21を得ることができ
る。しかも、この水蒸気21の方向は、ジンバル23に
よって任意の方向に選定することができる。
【0021】また、予燃焼室7で発生した水素リッチ燃
焼ガス18は、熱交換器11において水と熱交換して温
度を下げた上主燃焼室8に供給されるため、ロケットエ
ンジンの耐久性を向上させることができる。
【0022】本実施例では、以上の通り大量で高速な水
蒸気を任意の方向に噴出することができ、短期間の降水
装置、消火装置等に使用することができる。消火装置と
して用いる場合には、不活性ガスである水蒸気で火災現
場の空気を稀釈して酸素濃度を下げ消炎を行う「稀釈
法」の効果が得られ、かつ、水蒸気を高速で噴出するの
で大規模の火災に対応することができる。
【0023】なお、本実施例において、予燃焼室7と主
燃焼室8に供給される酸素と水素の全体の混合比は、未
燃ガスが出ない量論比とされている。
【0024】本発明の第2の実施例を、図3によって説
明する。本実施例は、前記図1に示す装置をトラック等
の移動装置25に設けたものであるが、本実施例では、
図1における給水ポンプ1と電気分解装置2を省略し、
液体酸素貯蔵タンク3と液体水素貯蔵タンク4を移動装
置25に搭載し、また、図2に示すロケットエンジン2
2をジンバル23を介して移動装置25に搭載し、水槽
15′からの水15をロケットエンジン22に供給する
ようにしている。
【0025】本実施例では、前記第1の実施例を移動可
能としたものに相当し、任意の場所に移動して水蒸気を
発生することができる。
【0026】なお、前記第1及び第2の実施例では、マ
ニホールドから水を主燃焼室の燃焼ガス内に噴出するよ
うにしているが、ハロゲン等の消火抑制剤の流体をマニ
ホールドから噴出するようにすることもできる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は予燃焼室
と主燃焼室を備えたロケットエンジンを利用して大流量
の高速の流体の流れを得ることができ、同流体の到達距
離を長くすることができ、消火装置、降水装置等に利用
して著しい効果を挙げることができる。また、予燃焼室
で発生した燃料リッチの燃焼ガスは、熱交換器において
前記流体と熱交換して温度を下げた上主燃焼室に供給さ
れるため、主燃焼室の耐久性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る流体噴出装置の要
部の構成図である。
【図2】前記実施例に係る流体噴出装置の全体図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施例に係る移動式流体噴出装
置の全体図である。
【図4】従来の水ポンプによる水噴出装置の説明図であ
る。
【図5】従来の高空試験設備に用いられる蒸気エジェク
タの説明図である。
【符号の説明】
1 給水ポンプ 2 電気分解装置 3 液体酸素貯蔵タンク 4 液体水素貯蔵タンク 5 液体酸素ターボポンプ 6 液体水素ターボポンプ 7 予燃焼室 8 主燃焼室 9 冷却溝 10 水ターボポンプ 11 熱交換器 12 水マニホールド 13 膨張ノズル 14 電気 15 水 15′ 水槽 16 液体酸素 17 液体水素 18 水素リッチ燃焼ガス 19 高圧水 20 燃焼ガス 21 水蒸気 22 ロケットエンジン 23 ジンバル 24 燃料製造・貯蔵設備 25 移動装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A62C 35/58 F02K 11/00 F22B 1/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料と酸化剤とを予燃焼して燃料リッチ
    の燃焼ガスを発生する予燃焼室と前記燃料リッチの燃焼
    ガスを燃焼する主燃焼室を備えたロケットエンジン、予
    燃焼室からの燃料リッチの燃焼ガスで駆動される流体ポ
    ンプ、前記流体ポンプから供給される圧力流体を前記予
    燃焼室からの燃料リッチの燃焼ガスによって加熱する熱
    交換器、及び前記熱交換器からの圧力流体を前記主燃焼
    室の燃焼ガス内に噴出するマニホールドよりなることを
    特徴とする流体噴出装置。
JP06094789A 1994-05-09 1994-05-09 流体噴出装置 Expired - Fee Related JP3095618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06094789A JP3095618B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 流体噴出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06094789A JP3095618B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 流体噴出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07299157A JPH07299157A (ja) 1995-11-14
JP3095618B2 true JP3095618B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=14119854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06094789A Expired - Fee Related JP3095618B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 流体噴出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095618B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101664870B1 (ko) * 2014-11-10 2016-10-13 한국수력원자력 주식회사 증기분무 소화설비

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596659B1 (ko) * 2014-09-11 2016-02-23 한국항공우주연구원 액체메탄과 액체산소를 추진제로 사용하는 전추진제 다단연소사이클 액체로켓엔진 시스템
US11181076B2 (en) * 2016-03-03 2021-11-23 Kevin Michael Weldon Rocket engine bipropellant supply system including an electrolyzer
CN109883721A (zh) * 2019-01-14 2019-06-14 北京星际荣耀空间科技有限公司 一种变工况燃气发生器低温试验系统及测试方法
CN110966788B (zh) * 2019-12-24 2021-07-20 山东省科学院能源研究所 一种基于液力射流的余热提质系统的余热利用方法
JP7039095B1 (ja) * 2021-06-17 2022-03-22 基輝 三森 ロケットエンジン用水素噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101664870B1 (ko) * 2014-11-10 2016-10-13 한국수력원자력 주식회사 증기분무 소화설비

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07299157A (ja) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836792B2 (ja) 火災鎮圧用不活性ガスジェネレータ
US3438445A (en) Life-supporting and property protecting firefighting process and apparatus
US6073437A (en) Stable-combustion oxidizer for hybrid rockets
ES2211430T3 (es) Metodo para cambiar la longitud de un chorro coherente.
JP4767089B2 (ja) 消火装置、消火剤の生成方法、及び消火剤
JP3095618B2 (ja) 流体噴出装置
CN213491732U (zh) 一种具有发烟功能的新型外部燃烧装置
JP3315124B2 (ja) 消火装置および消火方法
US4069872A (en) Method of and device for extinguishing burning gases
Jianghong et al. Study of liquid pool fire suppression with water mists by cone calorimeter
RU2347180C2 (ru) Способ охлаждения канала и продуктов сгорания заряда ракетного двигателя на твердом топливе при его ликвидации и устройство для его осуществления (варианты)
CN209302092U (zh) 一种消防用燃气轮机
KR100448402B1 (ko) 화재 진압용 비활성가스 제너레이터
FR2608438A1 (fr) Dispositif de lutte contre l'incendie
KR100291041B1 (ko) 화재 진압용 비활성가스 제너레이터
CN111577485A (zh) 一种液体发动机降噪装置及液体发动机试验装置
CN2193756Y (zh) 燃气喷雾水上灭火装置
Wang et al. Fire Extinguishing Experiments on the Lithium Battery in Civil Aircraft Transport under a Variable-pressure Environment
JP2013230371A (ja) 消火装置
CN220608923U (zh) 一种将全氟己酮灭火剂喷射为气体灭火剂的装置
CN214429098U (zh) 一种电网鸟巢拆除装置
JP3303445B2 (ja) 排ガスエコノマイザーの消火装置
CN220169505U (zh) 一种植物油炉灶装置
CN213031729U (zh) 灭火器
KR100863076B1 (ko) 액적혼합물 분사장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees