JP3094568U - 組立式手提げ袋 - Google Patents

組立式手提げ袋

Info

Publication number
JP3094568U
JP3094568U JP2002006414U JP2002006414U JP3094568U JP 3094568 U JP3094568 U JP 3094568U JP 2002006414 U JP2002006414 U JP 2002006414U JP 2002006414 U JP2002006414 U JP 2002006414U JP 3094568 U JP3094568 U JP 3094568U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
bag body
wall
insertion piece
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002006414U
Other languages
English (en)
Inventor
哲夫 萩野
Original Assignee
ハールド有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハールド有限会社 filed Critical ハールド有限会社
Priority to JP2002006414U priority Critical patent/JP3094568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094568U publication Critical patent/JP3094568U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 簡便な構造で容易に組み立てることができ、
上部開口部が簡略な操作で開閉可能な上蓋付き組立式手
提げ袋を、安価に提供する。 【解決手段】 袋本体1の底面3となる四角形を中央
に、一体構造としての上部に蓋を形成する差込片壁面5
を、下部に蓋を留める差込片口壁面6の各手提げ紐孔を
有する壁片を対称に配置し、左右には袋本体の前及び側
壁面7または後及び側壁面8となる各手提げ紐孔を有す
る壁片を配置する。組み立ては蓋を形成する差込片壁面
と蓋を留める差込片口壁面を底面の折目線4,4’で直
立させ、前及び側壁面と後及び側壁面を底面の折目線で
直立させてこれを包み込む。左右に留め具のフックを有
するフック付き手提げ紐2の各一端を袋本体の前及び側
壁面と後及び側壁面に有する手提げ紐用孔に差し込み、
各壁面を連結させて組み立て形状維持手段とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、開閉蓋を有する角底の組立式手提げ袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に紙製及び樹脂製の手提げ袋は底面又は側面を糊、縫目又は圧着等を施し て折り畳む方法を採用している。そのため折り畳み重なる部分が膨らみ嵩が大き くなる。一方、使用物品の出し入れを容易にするため上部開口部が大きく開いて おり、手提げ袋の上部開口部を閉じないと中の収容物がわかり盗難の恐れもあり 、雨天時には収容物が雨で濡れる。また、手提げ袋の中に商品を収納して陳列・ 展示する場合は収容物が飛び出したり、塵が入り不都合という問題点も生じて好 ましいものではなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記問題点は誰もが承知しているとしても、その適当な解決手段がないのが現 状である。手提げ袋の底面又は側面を糊、縫目又は圧着等を施すことは、折り畳 み重なる部分が膨らみ嵩が大きくなるので輸送上も好ましくなく、又、この手提 げ袋の上部開口部を閉じる方法として、上部開口部にファスナーやボタン等他の 部品を使用して止めるのは不経済であり、解決を望まれる課題であった。本考案 は斯かる課題を解決することを目的とするもので、きわめて簡易な組み立て構造 で上記のような問題点を解消させると共に、経済的に安価な上蓋付き組立式手提 げ袋を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を達成するため、本考案は、袋本体の底面となる四角形を中央に、 一体構造としての上部に蓋を形成する差込片壁面を、下部に蓋を留める差込片口 壁面の各手提げ紐孔2を有する壁片を対称に配置し、左右には袋本体の前及び側 壁面または後及び側壁面となる各手提げ紐孔4を有する壁片を配置する。組み立 ては蓋を形成する差込片壁面と蓋を留める差込片口壁面を底面の折目線で直立さ せ、前及び側壁面と後及び側壁面を底面の折目線で直立させてこれを包み込む。 左右に留め具のフックを有するフック付き手提げ紐の各一端を袋本体の前及び側 壁面と後及び側壁面に有する手提げ紐孔に差し込み、各壁面を連結させて組み立 て形状維持手段とする。又、差込片壁面の差込片を差込片口壁面にある差込片口 に折り曲げて挿入することにより、簡単に袋本体の上部開口部の閉鎖を可能とし たことを特徴とする。
【0005】 また、本考案では前記袋本体の組み立て形状維持手段が、フック付き手提げ紐 で構成され、他の形状維持手段である接着方法として糊又は縫目及び圧着等を使 用しないことにより、折り畳み重なる部分が膨らないので運搬や載置きが容易と なり、経済的見地から安価にできる。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下本考案を、添付した図面に基づき説明するが、本考案はこれにより拘束さ れるものではなく、本考案の主旨の範囲内において自由に設計変更が可能である 。図1は本考案による開閉蓋で袋本体の上部開口部を閉じた上蓋付き組立式手提 げ袋の一実施例を示した斜視図であり、図2は上記実施態様における平面図であ る。
【0007】 図3は本考案による袋本体の上部開口部の開放状態の上蓋付き組立式手提げ袋 の一実施例を示した側面図であり、図4は図1の袋本体の展開図である。
【0008】 図1及び図4に示すように、本考案の上蓋付き組立式手提げ袋は、袋本体1と フック付き手提げ紐2−1、2−2とから成る。袋本体1は、紙、樹脂等の柔軟 性を有する材質から成り、蓋を形成する差込片壁面5と蓋を留める差込片口壁面 6を底面3との折目線4で直立させ、前及び側壁面7と後及び側壁面8を底面3 との折目線4で直立させてこれを包み込み形成される。
【0009】 フック付き手提げ紐2−1の一方のフック11−1を手提げ紐孔12、13、 14、に通し、他のフック11−2を手提げ紐孔15、16、17に通す、フッ ク付き手提げ紐2−2の一方のフック11−3を手提げ紐孔18、19、20、 に通し、他のフック11−4を手提げ紐孔21、22、23に通す、このフック 付き手提げ紐で各壁面を連結させ組み立て形状維持手段とし、袋本体1を手に提 げて携行することができる。
【0010】 図2に示すように、本考案の上蓋付き組立式手提げ袋は、差込片壁面5の上部 にある半月状の差込片9を、蓋を留める差込片口壁面6にある差込片口10に指 で折り曲げて挿入することにより、簡単に袋本体の上部開口部の閉鎖が可能であ る。
【0011】 次に、図3に示すように上部開口部を開放状態で使用する場合は、差込片9を 差込片口10から取り外すのみでなし得ることができる。
【0012】
【考案の効果】
以上詳述したように本考案による上蓋付き組立式手提げ袋は、基本的に角底面 と一体構造の差込片壁面、差込片口壁面、前及び側壁面、後及び側壁面に形成し た孔に、フック付き手提げ紐を介して各壁面を連結させ、手提げ袋の組み立て形 状維持手段とすることができる。又、一体構造の上蓋も極めて簡略な操作で袋本 体の上部開口部を容易に閉鎖することができる。一方、上部開口部を開放状態で 使用する場合は、単にその操作を逆にするのみでなし得ることができる。従って その構造は極めて簡素であり、特別な部品や接着方法を要しないため、極めて安 価で嵩張らない上蓋付き組立式手提げ袋を提供することができる。
【提出日】平成14年12月28日(2002.12.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、組立式手提げ袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に紙製及び合成樹脂製の手提げ袋は、糊、縫目又は圧着等を施して組立て た状態で折り畳み時に底面又は側面を折り畳む方法を採用している。
【0003】 そのため、折り畳んで重なる部分が膨らみ嵩が大きくなる。
【0004】 一方、従来の手提げ袋はその使用時において使用物品の出し入れを容易にする ため上部開口が大きく開いており、上部開口を閉じないと内部の収容物がわかり 盗難の恐れもあり、雨天時には濡れる恐れがあった。
【0005】 また、手提げ袋の中に商品を収納して陳列・展示する場合は収容物が飛び出し たり、塵が入り不都合という問題点も生じて好ましいものではなかった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記問題点は誰でも承知しているとしても、その適当な解決手段がないのが現 状である。
【0007】 手提げ袋の底面又は側面を糊、縫目又は圧着等を施すことは、手提げ袋を折り 畳んだときに折り畳み部分の膨らみ嵩が大きくなるので輸送状も好ましくなく、 またこの手提げ袋の上部開口を閉じる方法として、上部開口部にファスナーやボ タン等他の部品を使用して止めるのは不経済であり、解決を望まれる課題であっ た。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記従来の課題を解決することを目的とするもので、前後壁板と左 右壁板の重なり部分に両端にフックの付いた提げ紐を挿し通すことにより、極め て簡易な組立構造で上記のような問題点を解消させると共に、経済的に安価な組 立式手提げ袋を提供するものである。
【0009】
【考案の実施の形態】
本考案は、前記袋本体の組立形状維持手段が提げ紐であって、前後壁板と左右 壁板の重なり部分に両端にフックの付いた提げ紐を挿し通すことにより簡単に組 立てることができ、他の形状維持手段である接着方法として糊、縫い目、圧着等 を使用しないことにより、手提げ袋を折り畳んだときに折り畳み重なる部分が膨 らまないので運搬や載せ置きが容易となり、経済的見地から安価にできる手提げ 袋を構成するものである。
【0010】
【実施例】
以下本考案を貼付した図面に基づき説明すると、本考案の組立式手提げ袋は袋 本体1と2本の提げ紐2,2とから構成されている。
【0011】 袋本体1は、紙、合成樹脂等の柔軟性を有する材質からなり、図4に示すよう に四角形の底板3の前後の端縁に、それぞれ折目4を介して、袋前後壁面の一部 を構成すると共に上端部が蓋を構成する前後壁板5と、袋前後壁面の一部を構成 すると共に上端部が蓋を受け止める面を構成する前後壁板6とが前後一対に設け られ、また底板3の両側の端縁に、折目4’を介して袋の側壁面及び袋前後壁面 の一部を構成する左右壁板7,8が左右一対に設けられている。
【0012】 前後壁板5と前後壁板6は、手提げ袋の組立時に折目4を介して上方に立ち上 げるようになっている。
【0013】 左右壁板7,8は、図1及び図2に示すように折目4’で折り曲げて上方に立 ち上げた後、互いの対面方向に両横の端部を折り曲げて全体が上から見てU字形 をなすように折り曲げて、その前に立ち上げた前後壁板5,6の外側において左 右壁板7,8の両横の端部が互いに重なり合うような寸法形状に形成されている 。
【0014】 前後壁板5の上端部の蓋部分には半月状に切り込んだ挿込片9が、また前後壁 板6の上端部には挿込片9を挿し込むための一文字状に切り込んだ挿込口10が 形成されており、手提げ袋の組立時に前後壁板5,6を折目4においてそれぞれ 折り曲げて上方に立ち上げ、前後壁板5の上端部の蓋部分を前後壁板6の上端部 に重ねたとき、挿込片9を挿込口10に挿し込んで蓋部分を前後壁板6の上端部 に留められるようになっている。
【0015】 提げ紐2には、その両端に鉤状のフック11が形成されている。
【0016】 図1に示すように、左右壁板7,8を折目4’で折り曲げて上方に立ち上げ、 それらの両横の端部を横に折り曲げて互いに重ねながらその前に立ち上げておい た前後壁板5,6に重ね合わせたとき、互いに三重に重なり合う前後壁板5と左 右側板7,8の横端部の重なり部分、並びに前後壁板6と左右側板7,8の横端 部の重なり部分に、相互が合致し合う二つの紐通し孔12,13,14,15, 16,17及び紐通し孔18,19,20,21,22,23がそれぞれ明けら れている。
【0017】 そして、互いに合致した紐通し孔12,13,14,15,16,17及び紐 通し孔18,19,20,21,22,23に、提げ紐2の両端部を挿し通して フック11で係止することにより、提げ紐2が止まると共に、互いに三重に重な り合う前後壁板5と左右側板7,8の横端部、並びに前後壁板6と左右側板7, 8の横端部が一体に連結され、手提げ袋として手に提げて携行できる形状を維持 して組立られる。
【0018】 この状態で図2に示すように、前後壁板5の上端部の蓋板部分を前後壁板6の 上端部に重ね、挿込片9を指で折り曲げて挿込口10に挿し込むことにより、簡 単に手提げ袋上部の開口の閉鎖が可能となり、またこの閉鎖状態で挿込片10を 挿込口10から取り外すことにより簡単に手提げ袋の上部を開放することができ る。
【0019】
【考案の効果】
以上の通りこの考案によれば、前後壁板と左右側板の両横の端部を重ね合わせ てそれらに合致する紐通し孔に、フック付き提げ紐の端部を通すことにより各重 なり部分を連結して手提げ袋としての形状を維持して組立てることができる。
【0020】 また、簡単な操作で手提げ袋の上部開口を閉鎖したり、開放したりすることが できる。
【0021】 さらに、その構造は極めて簡素であり、特別な部品や接着方法を要しないため 、極めた安価であり折り畳み時に嵩張らない組立式手提げ袋を提供することがで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の蓋を閉じた状態を示す一実施例の斜視
図である。
【図2】本考案の蓋を閉じた状態を示す一実施例の平面
図である。
【図3】本考案の蓋を開いた状態を示す一実施例の側面
図である。
【図4】図1の袋本体の展開図である。
【符号の説明】
1・・袋本体、2−1、2−2・・フック付き手提げ
紐、3・・底面、4・・底面の折目線、5・・差込片壁
面、6・・差込片口壁面、7・・前及び側壁面、8・・
後及び側壁面、9・・差込片、10・・差込片口、11
−1、11−2、11−3、11−4・・フック、1
2、13、14、15、16、17、18、19、2
0、21、22、,23、・・手提げ紐孔
【手続補正書】
【提出日】平成14年12月28日(2002.12.
28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 組立式手提げ袋
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の手提げ袋の蓋を閉じた状態を示す斜視
図である。
【図2】本考案の手提げ袋の蓋を閉じた状態を示す平面
図である。
【図3】本考案の手提げ袋の側面図である。
【図4】本考案の手提げ袋の展開図である。
【図5】本考案に係る提げ紐の平面図である。
【符号の説明】 1 袋本体 2 提げ紐 3 底板 4 折目 4’ 折目 5 前後壁板 6 前後壁板 7 左右壁板 8 左右壁板 9 挿込片 10 挿込口 11 フック 12 紐通し孔 13 紐通し孔 14 紐通し孔 15 紐通し孔 16 紐通し孔 17 紐通し孔 18 紐通し孔 19 紐通し孔 20 紐通し孔 21 紐通し孔 22 紐通し孔 23 紐通し孔
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図5】
【図4】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋本体の底面となる四角形を中央に、一
    体構造としての上部に蓋を形成する差込片壁面を、下部
    に蓋を留める差込片口壁面の各手提げ紐孔2を有する壁
    片を対称に配置し、左右には袋本体の前及び側壁面また
    は後及び側壁面となる各手提げ紐孔4を有する壁片を配
    置する。組み立ては蓋を形成する差込片壁面と蓋を留め
    る差込片口壁面を底面の折目線で直立させ、前及び側壁
    面と後及び側壁面を底面の折目線で直立させてこれを包
    み込む。左右に留め具のフックを有するフック付き手提
    げ紐の各一端を袋本体の前及び側壁面と後及び側壁面に
    有する手提げ紐用孔に差し込み、各壁面を連結させて組
    み立て形状維持手段とする。又、差込片壁面の差込片を
    差込片口壁面にある差込片口に折り曲げて挿入すること
    により、簡単に袋本体の上部開口部の閉鎖を可能とした
    ことを特徴とする上蓋付き組立式手提げ袋。
  2. 【請求項2】 前記袋本体の組み立て形状維持手段が、
    フック付き手提げ紐で構成され、他の形状維持手段であ
    る接着方法として糊又は縫目及び圧着等を使用しないこ
    とを特徴とする請求項1に記載の上蓋付き組立式手提げ
    袋。
JP2002006414U 2002-09-04 2002-09-04 組立式手提げ袋 Expired - Fee Related JP3094568U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006414U JP3094568U (ja) 2002-09-04 2002-09-04 組立式手提げ袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006414U JP3094568U (ja) 2002-09-04 2002-09-04 組立式手提げ袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3094568U true JP3094568U (ja) 2003-06-27

Family

ID=43248539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006414U Expired - Fee Related JP3094568U (ja) 2002-09-04 2002-09-04 組立式手提げ袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3094568U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013048032A1 (ko) * 2011-09-30 2013-04-04 에스케이이 주식회사 접이식 형상변형 핸드백

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013048032A1 (ko) * 2011-09-30 2013-04-04 에스케이이 주식회사 접이식 형상변형 핸드백

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030136702A1 (en) Collapsible insulated cooler
TW515772B (en) Reclosable packaging bag and method for manufacturing same
US20070223842A1 (en) Collapsible container
US20050173439A1 (en) Combined storage apparatus
US6146018A (en) Gift package
CN102844244B (zh) 开闭件以及具有该开闭件的袋
US20090148076A1 (en) Collapsible bag
JP3094568U (ja) 組立式手提げ袋
CN214493721U (zh) 一种扣合式折叠包装盒
CN102858647B (zh) 开闭件以及具有该开闭件的袋
TWI588066B (zh) Package structure improved
JP4220216B2 (ja) 複合容器
US20100080494A1 (en) Cuffed gift bag with gift trim attachment
KR101913031B1 (ko) 쇼핑백 겸용 포장백
JP3032273U (ja) 背負い袋
CN218432235U (zh) 一种可折叠的瓦楞包装盒
CN215591265U (zh) 一种瓦楞纸包装盒
CN221115084U (zh) 一种手提包装袋
JPS6213934Y2 (ja)
CN218317852U (zh) 一种可折叠手提或展平展示的酒盒
CN215399880U (zh) 一种一体式可提包装盒
JP3094401U (ja) 手提げ箱
JPS5849930Y2 (ja) 折畳式新聞整理箱
JPH052442Y2 (ja)
JP3032550U (ja) 包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees