JP3093609B2 - キャッシュメモリの記憶一致制御装置及び方法 - Google Patents

キャッシュメモリの記憶一致制御装置及び方法

Info

Publication number
JP3093609B2
JP3093609B2 JP07192232A JP19223295A JP3093609B2 JP 3093609 B2 JP3093609 B2 JP 3093609B2 JP 07192232 A JP07192232 A JP 07192232A JP 19223295 A JP19223295 A JP 19223295A JP 3093609 B2 JP3093609 B2 JP 3093609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
processor
acquisition
cache memory
lock acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07192232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0944402A (ja
Inventor
紀彦 炭屋
正哉 風戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP07192232A priority Critical patent/JP3093609B2/ja
Publication of JPH0944402A publication Critical patent/JPH0944402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093609B2 publication Critical patent/JP3093609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各々がキャッシュメ
モリを備えた複数のプロセッサから構成されるマルチプ
ロセッサシステムにおけるキャッシュメモリの記憶一致
制御装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】キャッシュメモリ制御方式には、キャッ
シュ書き込み時に主記憶を更新しないストアイン方式
と、キャッシュ書き込み時には主記憶も更新するストア
スルー方式とがあるが、大規模なマルチプロセッサシス
テムにおいてはストアイン方式が適していると言われ
る。ストアイン方式の方がストアスルー方式に比べて主
記憶アクセス回数が少なくてすみ、システム全体の性能
が上がるからである。しかし、各々がストアイン方式の
キャッシュメモリを備えたプロセッサを複数台接続して
マルチプロセッサを構成する場合には、キャッシュメモ
リ間のデータの一致性制御が問題となる。
【0003】従来、この種の問題に対しては、あるプロ
セッサがデータをキャッシュメモリに書き込む場合に対
応するブロックが他プロセッサのキャッシュメモリに存
在するときは、他プロセッサのキャッシュメモリのブロ
ックを無効化(無効化ビットを立てる)することにより
データの一致制御を行なう(無効化方式)か、あるい
は、他プロセッサのキャッシュメモリにも書き込みに行
くことで一致制御を行なう(ブロードキャスト方式)こ
とにより対処している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のメモリ一致
性制御方式のうちの無効化方式では、プロセッサ間で共
有するデータに対しては、プロセッサ間で相互に無効化
し合うためデータ転送が増えるという問題がある。ここ
で、共有データとはOSが管理しているテーブルのデー
タなどを指し、複数のプロセッサが共に用いるようなデ
ータ、また複数のプログラムが共に用いるようなデータ
である。一方、ブロードキャスト方式では、共有データ
でない場合でも他プロセッサのキャッシュメモリにデー
タがあると、キャッシュ書き込み毎に他のプロセッサの
キャッシュメモリに書き込みにいくことになり、データ
の転送量が増えるという問題点が存在する。さらに、こ
れらの方式を用いたデータ処理装置の性能を低下させる
ことになる。
【0005】本発明は、あるプロセッサで共有データを
アクセスする場合に、要求するデータのアクセス開始時
に共有データロック取得の指令を出し、共有データロッ
クを取得できるかどうかを判定し、要求データで前回共
有データロックを取得していたプロセッサと同一かどう
かを判定し、共有データロックを取得し前回ロックを取
得していたプロセッサと同一でない場合、前回共有デー
タロックを取得していたプロセッサのキャッシュメモリ
の対応するブロックの内容で現在共有データロックを取
得しているプロセッサのキャッシュメモリの内容の更新
を行なうことにより、共有データを必要とするときのみ
メモリ一致の判定とキャッシュメモリ間のデータ転送を
行い、ブロードキャスト方式によるデータ転送増加を防
止し、また無効化方式によりメモリ一致無効化処理のた
めのキャッシュメモリ間制御処理の増加を避けメモリア
クセス性能を向上させる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明第一のキャッシュ
メモリの一致制御装置は、各々がキャッシュメモリを有
する複数のプロセッサと、該プロセッサによって共有さ
れる主記憶を備えるマルチプロセッサシステムにおける
キャッシュメモリの記憶一致制御装置において、前記キ
ャッシュメモリが全て接続された記憶制御ユニットを備
え、該記憶制御ユニットは、主記憶アドレスに対応した
アドレス単位毎にロック取得状況とロック取得プロセッ
サ番号を保持する機構と、ロック取得動作時に該ロック
取得状況によりロック取得可否を判定するロック取得判
定機構と、該ロック取得状況と該ロック取得プロセッサ
番号を更新する機構と、ロック取得時に同一主記憶アド
レスに対応した前回と今回のロック取得動作におけるロ
ック取得プロセッサ番号の相違を判定するプロセッサI
D判定機構と、該プロセッサID判定機構にてロック取
得プロセッサ番号が一致する場合を除いて、前回のロッ
ク取得動作におけるロック取得プロセッサ番号に対応す
るキャッシュメモリの内容を今回のロック取得動作にて
ロックを取得したプロセッサに対応するキャッシュメモ
リにコピーするキャッシュメモリ制御機構を有する
発明第二のキャッシュメモリの一致制御装置は、本発明
第一のキャッシュメモリの一致制御装置であって、前記
ロック取得状況と前記ロック取得プロセッサ番号の保持
をキャッシュメモリのブロックロード単位に行う手段
と、保持しているロック取得状況とロック取得プロセッ
サ番号に対応するロック取得時のロック取得アドレスの
単位をキャッシュメモリのブロックロード単位とする手
段を設けた。
【0007】本発明のキャッシュメモリの記憶一致制御
方法は、各々がキャッシュメモリを有する複数のプロセ
ッサと、該プロセッサによって共有される主記憶を備え
るマルチプロセッサシステムにおける各キャッシュメモ
リの記憶一致制御方法であって、主記憶全域について主
記憶アドレスに対応したロック取得状況とロック取得プ
ロセッサ番号からなるロック状態を保持し、複数のプロ
セッサで共有する主記憶上の共有データに対するアクセ
ス開始時に前記共有データの主記憶アドレスをもとにし
てロック取得を要求し、要求されたロック取得動作にお
いて前記共有データの主記憶アドレスに対応するロック
状態よりロックを取得できるか否か判定し、ロックを取
得できない場合は既に前記主記憶アドレスに対応し他の
プロセッサによって取得されているロックが解除される
まで該ロック取得動作はロックの取得を待ちあわせし、
ロックを取得できる場合に前記主記憶アドレスに対応す
る該ロック取得状況をロック取得中として更新し該ロッ
ク取得プロセッサ番号をロック取得したプロセッサのプ
ロセッサ番号で更新し、更新前の前記ロック状態のロッ
ク取得状況とロック取得プロセッサ番号によって以前に
同一主記憶アドレスでロックを取得していたプロセッサ
があることが判明した場合でかつ以前にロックを取得し
ていたプロセッサと今回のロック取得動作でロックを取
得したプロセッサが同一でないことが判明した場合に、
以前にロックを取得していたプロセッサのキャッシュメ
モリの内容で今回のロック取得動作でロックを取得した
プロセッサのキャッシュメモリの内容を更新する。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。
【0009】先ず、本発明の実施しうるマルチプロセッ
サシステムの一例を図2に示す。このマルチプロセッサ
システムは、2つのCPU1,2と、CPU対応のキャ
ッシュメモリ3,4と、記憶制御ユニット5と、主記憶
6とから構成され、キャッシュメモリ3,4と、記憶制
御ユニット5と、主記憶6とはシステムバス7で結合さ
れている。
【0010】CPUはメモリアクセス時に、主記憶デー
タ読み出し指令または書き込み指令を対応するキャッシ
ュメモリへ送る。CPU間のデータ共有を考慮しない
(考慮すべきか否かはOSが認識している)場合、要求
されたデータがキャッシュメモリにあればそのキャッシ
ュメモリからデータを取り出し、またはそのキャッシュ
メモリにデータを格納する。しかし要求されたデータが
キャッシュメモリにない場合にはキャッシュミスが生じ
る。そのときには、要求されたデータを含むブロック
を、主記憶からキャッシュメモリへ転送する。その後
は、キャッシュメモリにデータが存在した場合と同様に
動作する。このデータアクセス動作ではデータの共有な
しで動作しているので、他CPUに接続されているキャ
ッシュメモリに対応するブロックが存在するかどうかの
判定及び存在した場合の記憶一致のためのキャッシュメ
モリ制御は行われない。
【0011】これに反して、CPU間のデータ共有を考
慮する場合には、キャッシュメモリへの主記憶データ読
み出し指令または書き込み指令を行なう前に、CPUは
共有データロック取得の指令を対応するキャッシュメモ
リを通して記憶制御ユニット5へ送る。記憶制御ユニッ
ト5では、後述の方法により、要求されたアドレスのロ
ックが解除されていないことがわかれば待ち合わせ、ロ
ックが解除されていればロックを取得し、その結果を要
求したCPUを返す。このとき、前回このアドレスでロ
ックを取得していたCPUが同一CPUでなければ、前
回ロックを取得していたCPUに接続されたキャッシュ
メモリの対応するブロックの内容を今回ロックを取得し
たCPUに接続されているキャッシュメモリに転送す
る。
【0012】次いで、CPUから共有データに対する読
み出し指令または書き込み指令を対応するキャッシュメ
モリへ送り、そのキャッシュメモリでデータの取り出し
または格納が行われる。
【0013】一方、前回このアドレスでロックを取得し
ていたCPUが同一CPUの場合もしくは初めてロック
を取得するアドレスであった場合は、データ共有を考慮
しないときと同様の動作をする。
【0014】共有データアクセスを完了すると、CPU
は取得していた共有データロック解除の指令を対応する
キャッシュメモリを通して記憶制御ユニット5へ送る。
記憶制御ユニット5は、ロック解除指令前に行われたデ
ータ書き込み動作が完了するのを待ち合わせてロック解
除指令完了をCPUに返す。
【0015】次に、CPU間のデータ共有を考慮する場
合のキャッシュメモリの制御の方法について以下に更に
詳しく説明する。まず、共有データロックについて図1
により説明する。共有データロックを管理制御する記憶
制御ユニット5は、ロックフラグ10,ロック取得プロ
セッサID11,ロック取得判定機構12,プロセッサ
ID判定機構13及びキャッシュメモリ制御機構14か
ら構成される。
【0016】ロックフラグ10とロック取得プロセッサ
ID11はロック取得対象となるアドレス単位に設けら
れ、ロックフラグ10は当該アドレス単位がロックされ
ているか否か、またロック取得プロセッサID11はロ
ックを取得しているプロセッサを示し、CPUからの共
有データロック取得指令で示された共有データロック取
得アドレスで一つのロックフラグとロック取得プロセッ
サIDが選択される。ロック取得判定機構12は、共有
データロック取得アドレスにより選択されたロックフラ
グをもとにロック取得の可否を判定する。
【0017】また、プロセッサID判定機構13は、選
択されたロック取得プロセッサIDとロック取得指令を
出したCPUの識別番号が同一かどうか判定する。ロッ
ク取得可能のとき、プロセッサID判定機構13は、要
求したCPUと選択されたロック取得プロセッサIDに
格納されている前回のロック取得CPUを比較する。同
一でない場合、前回ロックを取得していたCPUに対応
のキャッシュメモリの当該ブロックの内容ろ今回ロック
を取得したCPUに接続されているキャッシュメモリに
転送する指示をキャッシュメモリ制御機構14に送る。
そして、キャッシュメモリ制御機構14によるキャッシ
ュメモリの転送終了後、記憶制御ユニット5における書
込機構(図示省略)により、ロックフラグ10をロック
取得状態とするとともに、ロック取得指令を出したCP
Uの識別番号を選択されたロック取得プロセッサID1
1に格納する。
【0018】次に、CPUは共有データアクセス完了時
の共有データロック解除指令により、指定されたロック
フラグ10をロック解除状態とし、キャッシュメモリ制
御機構14により直前までにおこなわれたデータ書き込
み動作完了を待ち合わせる。
【0019】なお、共有データロック取得指令に使用し
た共有データロック取得アドレス20は、図3に示すよ
うに、キャッシュメモリのブロックロード単位に合わせ
て下位ビットを削除し記憶制御ユニット21へ送り、ブ
ロックロード単位に保持するロックフラグとロック取得
プロセッサIDを指定することもできる。
【0020】次に、上述のような共有データロック機能
を用いたソフトウェアによりキャッシュメモリの記憶一
致処理の流れを図4により説明する。
【0021】まず、ソフトウェアにより共有データロッ
クの取得解除を行なうためflash命令とsync命
令を新設する。flash命令は共有データロック取得
指令を行ないsync命令は共有データロック解除指令
を行なう。図1のCPU1で動作中のプログラムXが主
記憶上のシステム共用テーブルを操作する処理101を
行なう場合、その直前にflash命令100を実行
し、操作する共用テーブルのデータについてロックを取
得し、図1のキャッシュメモリ3の記憶一致処理を行わ
れ最新のデータへ更新される。これによりプログラムX
は最新のデータが反映された状態で共用テーブルを操作
する事ができる。処理101を完了後は、sync命令
102を実行し処理101で行なったメモリ書き込み動
作を全て完了させflash命令で行なったロックを解
除する。
【0022】一方、図1のCPU2上で動作するプログ
ラムYもプログラムXと同様に同じシステム共用テーブ
ルを操作する処理111を行なう。このときもflas
h命令110を実行するが、CPU1上のflash命
令100実行よりも後に行われることとなるのでロック
取得のための待ち合わせが発生する。
【0023】CPU1上でのsync命令102実行に
よるロック解除により、プログラムYのflash命令
110のロック待ち状態が解ける。flash命令11
0ではロックに成功すると、CPU1に対応のキャッシ
ュメモリ3の該当ブロックの最新データをプログラムY
で使用するキャッシュメモリ4へコピーする。このコピ
ー処理によるキャッシュメモリの記憶一致処理完了によ
りflash命令110を完了する。この後、プログラ
ムXの処理101の結果が反映された共用テーブルを使
用したプログラムYの処理111が行われる。次に、プ
ログラムYではsync命令112を実行して処理11
1で行なったメモリ書き込み動作を全て完了させfla
sh命令110で取得した共有テーブルロックを解除す
る。
【0024】以上のように制御を行なう手段を設けるこ
とにより、効率の良いキャッシュメモリの記憶一致制御
を行なうことができ、マルチプロセッサシステムの性能
を向上させることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、共有デー
タのアクセスに際し、そのアクセス開始終了時に指令を
行い、その期間指定したメモリブロックを他プロセッサ
からアクセスされないようロックすることにより、従来
おこなわれていた転送データ1バイト単位の記憶一致制
御を止めることができ、データ転送の性能を上げる効果
がある。また、共有データを使用する時に、始めてキャ
ッシュメモリの記憶一致のため他キャッシュメモリに存
在する最新データを転送するため、キャッシュメモリを
有効に使用することができ、キャッシュメモリのヒット
率を上げる効果があり、ひいては、これらを用いたマル
チプロセッサシステムは同様の理由により性能を向上さ
れることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記憶制御ユニット構成を示す図であお
る。
【図2】本発明が適用されるマルチプロセッサシステム
の構成を示すブロック図である。
【図3】図1の記憶制御ユニットの入力するロックアド
レスの構造例を示す図である。
【図4】本発明の共有データロック機能を用いたソフト
ウェアにより記憶一致処理の流れを示した図である。
【符号の説明】
1,2 CPU 3,4 キャッシュメモリ 5 記憶制御ユニット 6 主記憶 10 ロックフラグ 11 ロック取得プロセッサID 12 ロック取得判定機構 13 プロセッサID判定機構 14 キャッシュメモリ制御機構 20 共有データロックアドレス 21 記憶制御ユニット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G06F 15/177 682 G06F 15/177 682F (56)参考文献 特開 平5−40689(JP,A) 特開 昭55−6633(JP,A) 特開 昭62−226367(JP,A) 特開 昭57−33471(JP,A) 特開 平5−143453(JP,A) 特開 平3−19049(JP,A) 特開 平2−247751(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 12/08 - 12/12 G06F 15/16 - 15/177 G06F 9/46 G06F 12/00 - 12/00 549

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々がキャッシュメモリを有する複数の
    プロセッサと、該プロセッサによって共有される主記憶
    を備えるマルチプロセッサシステムにおけるキャッシュ
    メモリの記憶一致制御装置において、前記キャッシュメ
    モリが全て接続された記憶制御ユニットを備え、該記憶
    制御ユニットは、主記憶アドレスに対応したアドレス単
    位毎にロック取得状況とロック取得プロセッサ番号を保
    持する機構と、ロック取得動作時に該ロック取得状況に
    よりロック取得可否を判定するロック取得判定機構と、
    該ロック取得状況と該ロック取得プロセッサ番号を更新
    する機構と、ロック取得時に同一主記憶アドレスに対応
    した前回と今回のロック取得動作におけるロック取得プ
    ロセッサ番号の相違を判定するプロセッサID判定機構
    と、該プロセッサID判定機構にてロック取得プロセッ
    サ番号が一致する場合を除いて、前回のロック取得動作
    におけるロック取得プロセッサ番号に対応するキャッシ
    ュメモリの内容を今回のロック取得動作にてロックを取
    得したプロセッサに対応するキャッシュメモリにコピー
    するキャッシュメモリ制御機構を有することを特徴とす
    るキャッシュメモリの記憶一致制御装置。
  2. 【請求項2】 前記ロック取得状況と前記ロック取得プ
    ロセッサ番号の保持をキャッシュメモリのブロックロー
    ド単位に行う手段と、保持しているロック取得状況とロ
    ック取得プロセッサ番号に対応するロック取得時のロッ
    ク取得アドレスの単位をキャッシュメモリのブロックロ
    ード単位とする手段を設けたことを特徴とする請求項1
    記載のキャッシュメモリの記憶一致制御装置。
  3. 【請求項3】 各々がキャッシュメモリを有する複数の
    プロセッサと、該プロセッサによって共有される主記憶
    を備えるマルチプロセッサシステムにおける各キャッシ
    ュメモリの記憶一致制御方法であって、 主記憶全域について主記憶アドレスに対応したロック取
    得状況とロック取得プロセッサ番号からなるロック状態
    を保持し、複数のプロセッサで共有する主記憶上の共有
    データに対するアクセス開始時に前記共有データの主記
    憶アドレスをもとにしてロック取得を要求し、要求され
    たロック取得動作において前記共有データの主記憶アド
    レスに対応するロック状態よりロックを取得できるか否
    か判定し、ロックを取得できない場合は既に前記主記憶
    アドレスに対応し他のプロセッサによって取得されてい
    るロックが解除されるまで該ロック取得動作はロックの
    取得を待ちあわせし、ロックを取得できる場合に前記主
    記憶アドレスに対応する該ロック取得状況をロック取得
    中として更新し該ロック取得プロセッサ番号をロック取
    得したプロセッサのプロセッサ番号で更新し、更新前の
    前記ロック状態のロック取得状況とロック取得プロセッ
    サ番号によって以前に同一主記憶アドレスでロックを取
    得していたプロセッサがあることが判明した場合でかつ
    以前にロックを取得していたプロセッサと今回のロック
    取得動作でロックを取得したプロセッサが同一でないこ
    とが判明した場合に、以前にロックを取得していたプロ
    セッサのキャッシュメモリの内容で今回のロック取得動
    作でロックを取得したプロセッサのキャッシュメモリの
    内容を更新することを特徴とするキャッシュメモリの記
    憶一致制御方法。
JP07192232A 1995-07-27 1995-07-27 キャッシュメモリの記憶一致制御装置及び方法 Expired - Fee Related JP3093609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07192232A JP3093609B2 (ja) 1995-07-27 1995-07-27 キャッシュメモリの記憶一致制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07192232A JP3093609B2 (ja) 1995-07-27 1995-07-27 キャッシュメモリの記憶一致制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0944402A JPH0944402A (ja) 1997-02-14
JP3093609B2 true JP3093609B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=16287861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07192232A Expired - Fee Related JP3093609B2 (ja) 1995-07-27 1995-07-27 キャッシュメモリの記憶一致制御装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093609B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6868481B1 (en) * 2000-10-31 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cache coherence protocol for a multiple bus multiprocessor system
US7984248B2 (en) 2004-12-29 2011-07-19 Intel Corporation Transaction based shared data operations in a multiprocessor environment
JP2008046969A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Fujitsu Ltd 共有メモリのアクセス監視方法及び装置
CN109305705B (zh) * 2017-07-28 2022-06-03 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 净水机及其电控板的通讯提示系统和通讯提示方法
JP7048524B2 (ja) * 2019-02-15 2022-04-05 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理装置、制御装置、制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0944402A (ja) 1997-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7814281B2 (en) Method to provide atomic update primitives in an asymmetric heterogeneous multiprocessor environment
US6625698B2 (en) Method and apparatus for controlling memory storage locks based on cache line ownership
JP2566701B2 (ja) 共有キャッシュ内のデータ・ユニットに対する所有権の変更制御装置
JP2559959B2 (ja) 複数の非同期的プロセスによりレコードを更新する方法
JPH0799509B2 (ja) メモリへのデータブロックのエントリを制御する方法
JP2820752B2 (ja) 密結合マルチプロセッサシステムにおけるキャッシュメモリ一致制御方法
JP2001522091A (ja) メモリ最適化状態
JPH02141845A (ja) マルチプロセッサシステムにおいて中央処理ユニットにより主メモリからデータブロックを読み取る方法
US7620954B2 (en) Mechanism for handling load lock/store conditional primitives in directory-based distributed shared memory multiprocessors
TW202016735A (zh) 多核系統處理器和資料更新方法
US7080213B2 (en) System and method for reducing shared memory write overhead in multiprocessor systems
JP3093609B2 (ja) キャッシュメモリの記憶一致制御装置及び方法
JP3814521B2 (ja) データ処理方法および装置
US6496907B1 (en) System and method for updating from a read-only to a read-write entry and concurrently invalidating stale cache copies from head-to-tail and tail-to-head directions
JPH04155465A (ja) ファイル共用方法
JPH07105091A (ja) キャッシュの制御装置および制御方法
JP3107094B2 (ja) 共用バッファのロック期間短縮処理方法及び装置
US6584550B1 (en) System and method for updating a head entry from read-only to read-write and allowing a list to expand in a cache-coherence sharing list
JP3381079B2 (ja) キャッシュメモリを用いた排他制御システム
JP3381086B2 (ja) 排他制御可能なマルチプロセッサシステム
JPS6113261B2 (ja)
JP3381080B2 (ja) 処理の中断が可能な排他制御方式
JPH08202622A (ja) 分散型メモリ構成のキャッシュ制御方法
CN116680229A (zh) 一种分布式共享内存协议的操作方法
JP3088293B2 (ja) キャッシュメモリの記憶一致制御装置及び記憶一致制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000711

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees