JP3093031U - 産廃処理の容易なフラップホイール - Google Patents

産廃処理の容易なフラップホイール

Info

Publication number
JP3093031U
JP3093031U JP2002006903U JP2002006903U JP3093031U JP 3093031 U JP3093031 U JP 3093031U JP 2002006903 U JP2002006903 U JP 2002006903U JP 2002006903 U JP2002006903 U JP 2002006903U JP 3093031 U JP3093031 U JP 3093031U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap wheel
reinforcing ring
polishing
wheel
polishing cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002006903U
Other languages
English (en)
Inventor
武治 山田
正徳 高橋
Original Assignee
株式会社光陽社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光陽社 filed Critical 株式会社光陽社
Priority to JP2002006903U priority Critical patent/JP3093031U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093031U publication Critical patent/JP3093031U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラップホイールの使用時の性能を損なうこ
となく、金属以外の材質とした補強リング2を用いて、
放射状に密に配列した研磨布片1を強固に接着固定する
ことで、研磨用途に共した後のフラップホイールを一体
で廃棄又は焼却処分することを可能とする。 【解決手段】多数の短冊状研磨布片1を一対の金属製環
状治具に放射状に並べ、その放射状形状を損なわないよ
うに外周に複数のゴムバンドを掛けた後に金属製環状治
具を外し、両側面肩部5にバルカナイズドファイバ製、
プラスチック成形材料製又は木質材料製の補強リング2
を組み付けて、形状保持のため一対のアルミニウム製専
用フランジ3を研磨布片切り欠き溝部4に嵌合させて補
強リング2を仮固定し、その後にアルミニウム製等用フ
ランジ3を取り外してホイール内周部6に接着剤を注入
して研磨布片1と補強リング2が一体となったフラップ
ホイールを加熱し、強固に接着結合させてフラップホイ
ールを製作する。

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【考案の属する技術分野】 本考案は、金属、合成樹脂、木材等を研磨する作業に供する研磨布紙を材料と し、回転研磨工具として研磨布紙を放射状に構成したフラップホイールに関する ものである。 【0002】 【従来の技術】 従来のフラップホイールは、短冊状研磨布片1の端側面の両側に切り欠き溝4 を設け、この研磨布片1の切り欠き溝4に嵌合するような形状に成形加工された 一対の金属製結合リング7の間に研磨布片1の多数を放射状に密に配列し、研磨 布片1と金属製結合リング7を強固に接着結合させている。 【0003】 前記フラップホイールは、使用時に金属製結合リング7の外側にアルミニウム 製専用フランジ3を嵌合し、研磨機駆動軸8に固定ナット9で固定して研磨作業 を行なうものであり、研磨作業に供されて研磨布片1がある長さまで摩耗した時 に研磨工具寿命に達して廃棄される。 【0004】 寿命に達して廃棄又は焼却処分されるフラップホイールの研磨布片1と金属製 結合リング7は、強固に接着されており、両者を分離するのは非常に困難であり 、研磨布片1と金属製結合リング7を分別し廃棄又は焼却処分することに大きな 問題があった。 【0005】 本出願人は、先に実願2001−006802として金属製結合リングの代替 として同様形状に形成したバルカナイズドファイバ製結合リングを使用したフラ ップホイールを考案した。しかし、このものはバルカナイズドファイバの形成加 工条件範囲が厳しく、製造コストが高くなることに問題があった。 【0006】 【考案が解決しようとする課題】 本考案は、従来の技術の有する問題点を鋭意検討し、フラップホイールの使用 時の性能を損なうことなく、多数の短冊状研磨布片1を放射状に密に配列し金属 以外の材質とした補強リング2を用いて短冊状研磨布片1を強固に接着固定する ことで研磨用途に供した後のフラップホイール廃棄時に、フラップホイールを構 成する多数の研磨布片1と一対の補強リング2を分離することなく一体で廃棄又 は焼却処分できることとしたフラップホイールである。 【0007】 【課題を解決するための手段】 多数の短冊状研磨布片1を一対の金属製環状治具に放射状に並べ、その放射状 形状を損なわないように外周に複数のゴムバンドを掛けた後に金属製環状治具を 外し、両側面肩部5にバルカナイズドファイバ製、プラスチック成形材料製又は 木質材料製の補強リング2を組み付けて、形状保持のため一対のアルミニウム製 専用フランジ3を研磨布片切り欠き溝部4に嵌合させて補強リング2を仮固定し 、その後にアルミニウム製専用フランジ3を取り外してホイール内周部6に接着 剤を注入して研磨布片1と補強リング2が一体となったフラップホイールを加熱 し、強固に接着結合させてフラップホイールを製作する。 【0008】 【考案の実施の形態】 本考案のフラップホイールは、バルカナイズドファイバ、プラスチック成形材 料又は木質材料を材質とした補強リング2と多数の研磨布片1とを強固に接着結 合させることで、フラップホイール製作に支障がなく、研磨用途に供する強度を 有したフラップホイールを実現したものである。 【0009】 【実施例1】 短冊状の端面両側に切り欠き溝4を設けた形状に研磨布片1の多数をプレス打 ち抜き加工し、この研磨布片1の切り欠き溝4と一対の金属製環状治具の間に研 磨布片1を均一な密度で放射状に密に並べる。 【00010】 次に、一対の金属製環状治具の間に放射状に密に並べられた研磨布片1の形状 を崩さないよう、外周に複数のゴムバンドを掛けた後に、金属製環状治具を片側 づつ取り外した後の切り欠き溝部4が構成する環状溝及び肩部5にエポキシ樹脂 接着剤を注入し、補強リング2を肩部5に組み付けて、一対のアルミニウム製専 用フランジ3をラップフイルムを中間に介在させ、環状溝に嵌合させて両側から 補強リング2を締め付けて仮固定する。 【0011】 次に、補強リング2を仮固定した状態で、一対のアルミニウム製専用フランジ 3を取り外し、研磨布片1を放射状に組立てた内周部6にエポキシ樹脂接着剤を 均一に注入した後に、全体を加熱して研磨布片1と補強リング2を強固に接着結 合させてフラップホイールを製作した。 【0012】 このようにして製作したフラップホイールを研磨布片1が形成する環状溝にア ルミニウム製専用フランジ3を嵌合し、研磨機駆動軸8に固定ナット9で固定し て研磨作業に供し、従来のフラップホイールと同様な研磨効果を得て、寿命まで 使用することができた。 【0013】 寿命に達した前記のフラップホイールを研磨機駆動軸8から取り外し、アルミ ニウム製専用フランジを取り外すことで、フラップホイールの研磨布片1と補強 リング2を分離することなく一体で焼却処分することができた。 【0014】 【実施例2】 プラスチック成形材料を材質とした補強リング2を用いて、実施例1と同様の 手順によってフラップホイールを製作し、研磨用途に供した後にフラップホイー ルの研磨布片1と補強リング2を分離することなく、一体で廃棄又は焼却処分す ることができた。 【0015】 本考案のフラップホイール及び従来のフラップホイールの破壊回転試験を行っ た結果、本考案フラップホイールにおいては、回転数6000rpmで破壊する ことがなく、安全係数1/2とした最高使用回転数3000rpmでの使用に耐 えられることを確認した。 【0016】 【0017】 【考案の効果】 以上説明したように、本考案のフラップホイールは、補強リング2の材質をバ ルカナイズドファイバ製、プラスチック成形材料製又は木質材料製とすることに よって、研磨用途に供した後に研磨機駆動軸8から取り外し、アルミニウム製専 用フランジ3を取り外すのみでフラップホイールの研磨布片1と補強リング2を 分離することなく一体で廃棄又は焼却処分することができ、環境に配慮したもの となった。 【0018】
【図面の簡単な説明】 【図1】本考案のフラップホイールの構成を示した断面
斜視図。 【図2】従来のフラップホイールの構成を示した断面斜
視図。 【図3】本考案のフラップホイールを研磨機駆動軸に取
り付けたときの一部断面説明図。 【符号の説明】 1 短冊状研磨布片 2 バルカナイズドファイバ製、プラスチック成形材料
製又は木質材料製補強リング 3 アルミニウム製専用フランジ 4 切り欠き溝 5 肩部 6 内周部 7 金属製結合リング 8 研磨機駆動軸 9 固定ナット

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 短冊状に打抜いた多数の研磨布片1を放
    射状に密に組み立て、その両側面肩部5にバルカナイズ
    ドファイバ製、プラスチック成形材料製又は木質材料製
    の補強リング2を合成樹脂接着剤で強固に接着したフラ
    ンジ分離型フラップホイール。
JP2002006903U 2002-09-25 2002-09-25 産廃処理の容易なフラップホイール Expired - Lifetime JP3093031U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006903U JP3093031U (ja) 2002-09-25 2002-09-25 産廃処理の容易なフラップホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006903U JP3093031U (ja) 2002-09-25 2002-09-25 産廃処理の容易なフラップホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3093031U true JP3093031U (ja) 2003-04-18

Family

ID=43247074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006903U Expired - Lifetime JP3093031U (ja) 2002-09-25 2002-09-25 産廃処理の容易なフラップホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093031U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8246425B2 (en) Abrasive wheel comprising a fan-like structure
CN1046917C (zh) 带有筒管夹持器的卷绕装置
JP3093031U (ja) 産廃処理の容易なフラップホイール
JP5144887B2 (ja) 回転工具
JPWO2018216257A1 (ja) Spmモータ回転子およびその製造方法
US6866572B1 (en) Plated grinding tool
CA2114582A1 (en) Abrasive wheel for hand-guided grinding machines, in particular abrasive cutting-off wheel
CA2690596C (en) An abrasive wheel comprising a fan-like structure
WO2000076727A1 (en) Reusable mount for abrasive devices
JP3085816U (ja) 廃棄又は焼却処分を容易としたフラップホイール
US20150344981A1 (en) A Scraping Wheel, a Scraping Roller and Use of a Scraping Wheel
RU2239540C2 (ru) Лепестковый инструмент
US2668398A (en) Polishing buff wheel
RU201940U1 (ru) Лепестковый инструмент для обработки и доводки наружных и внутренних поверхностей деталей на шлифовальном оборудовании
CN219725844U (zh) 一种便于拆装的千丝轮
CN210998241U (zh) 一种砂轮切割片
CN220825873U (zh) 一种新型钹型砂轮
JP6858730B2 (ja) 略ディスク形状を有する研磨部材の製造方法および研磨部材
KR200294705Y1 (ko) 연마기용 드럼
CN213794305U (zh) 一种摩托车曲轴主动齿端面车削用装夹装置
KR20080001200U (ko) 그라인더용 회전연삭판
CN214819852U (zh) 一种高速全内嵌式绳锯导向装置
US2560764A (en) Buffing wheel or wheel section
CN210371918U (zh) 轻噪厚齿链轮
US20210213776A1 (en) Device for removal of wheel rim burr

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 6