JP3091890B2 - ナトリウム/溶融塩電池 - Google Patents

ナトリウム/溶融塩電池

Info

Publication number
JP3091890B2
JP3091890B2 JP04013611A JP1361192A JP3091890B2 JP 3091890 B2 JP3091890 B2 JP 3091890B2 JP 04013611 A JP04013611 A JP 04013611A JP 1361192 A JP1361192 A JP 1361192A JP 3091890 B2 JP3091890 B2 JP 3091890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
active material
electrode active
solid electrolyte
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04013611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05205774A (ja
Inventor
博見 床井
和雄 高橋
清光 根本
直久 綿引
勝男 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04013611A priority Critical patent/JP3091890B2/ja
Publication of JPH05205774A publication Critical patent/JPH05205774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091890B2 publication Critical patent/JP3091890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、夜間電力貯蔵や電気自
動車用電池等大電力貯蔵に用いる信頼性や安全性に優れ
たナトリウム/溶融塩電池に関する。
【0002】
【従来の技術】ナトリウム/溶融塩電池としては、Na
/S電池,Na/FeCl3電池,Na/Se電池等多
種あるが、これらに共通する問題についてNa/S電池
を例にとって説明する。
【0003】従来からの一般のNa/S電池は図5に示
すように、例えばβーアルミナ、β”ーアルミナ等から
なる固体電解質管1を介して負極活物質7であるNaと
正極活物質5であるSが対峙しており、電池反応で発生
する電力を取り出すために、負極活物質と負極容器4と
の間に電気導体が接続されている。負極(Na極)では
Na注入管兼集電管8が電気導体の役割を果たす。正極
(S極)では補助導電材(グラファイトフェルト)6が
電気導体の役割を果たす。このような一般のNa/S電
池を直並列に接続して構成した集合電池において、仮に
一本の電池の固体電解質管が破損すると、破損電池に大
きな短絡電流が流れて、これが破損の拡大や他の正常な
電池の運転を妨げ、集合電池の性能低下や運転停止の問
題を引き起こす。
【0004】上記のごとき集合電池における問題を解決
するための化学電池の一つが特開昭59−3869号公
報に開示されている。この化学電池はナトリウムと硫黄
をベースとするNa/S電池で、電池内の温度がその使
用温度以上に上昇すると溶融する合金により、電池の正
負電極間を結合して短絡させるものである。ところで直
並列の集合電池の接続方法には基本的に二つの方法があ
る。一つは直列接続の複数電池からなる小集合を並列に
接続して集合電池を構成する方法であり、他は並列接続
の複数電池からなる小集合を直列に接続して集合電池を
構成する方法である。
【0005】前記公報に記載の電池は、直列接続の小集
合電池を並列に接続した集合電池に用いるのに適してい
る。しかし、この電池による並列接合の小集合電池を直
列に接続した集合電池に用いた場合には問題が生じる。
即ち一つの小集合の内のある電池が破損して短絡した場
合に、他の小集合電池からの電流は、短絡した電池に集
中的に流れ、この時、短絡した電池が過熱し、それに隣
接する電池を損ない、集合電池の運転に支障を来すとい
う恐れがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、一
本の電池の固体電解質管が破損すると、破損電池に大き
な短絡電流が流れて、破損の拡大や直並列に接続された
他の正常な電池の運転を妨げ、集合電池の性能低下や運
転停止の原因を招くという問題があつた。
【0007】本発明の目的は、並列接続の複数電池の小
集合を直列に接続した集合電池において、ある電池の固
体電解質管が破損しても、他の電池を継続運転可能に
し、安全でかつ信頼性の高いナトリウム/溶融塩電池を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1のナトリウム/溶融塩電池は、ナトリ
ウムを負極活物質とし、硫黄、多硫化ナトリウム、塩化
鉄またはセレンのいずれかを正極活物質とし、負極活物
質と正極活物質との間に介在しナトリウムイオンが通過
可能な固体電解質を備えたNa/溶融塩電池において、
負極活物質を収容する有底の固体電解質管と、その固体
電解質管の回りに正極活物質を収容する正極容器と、固
体電解質管上端の開口を蓋する電気絶縁材と、固体電解
質管内の負極活物質中に下部が挿入され上端の開口が電
気絶縁材に設けられた通し孔の下側に取り付けられ軸が
重力方向に向く集電管と、電気絶縁材に設けられた通し
孔の上側に取り付けられた負極容器と、集電管の底に設
けられた孔を下方から吸着して蓋し電池の使用温度を超
える温度で磁性を喪失する磁石と、集電管内から絶縁材
の通し孔を含んで負極容器内まで装填された負極活物質
とを有することを特徴としている。
【0009】また、本発明の第2のナトリウム/溶融塩
電池は、前記第1のナトリウム/溶融塩電池とは集電管
に設けられた穴に吸着する磁石の部分を除いて、全く同
一の構造を有し、その磁石部分の代わりに、集電管の壁
に設けた孔を塞ぐ栓と、その栓を一端に結合し他端を集
電管に結合し電池の使用温度を超える温度で栓を開くよ
う作動するバイメタルとを設けたことを特徴としてい
る。
【0010】また本発明の第3のナトリウム/溶融塩電
池は、前記第1のナトリウム/溶融塩電池とは集電管に
設けられた穴に吸着する磁石の部分を除いて、全く同一
の構造を有し、その磁石部分の代わりに、集電管の壁に
設けた孔を塞ぐ栓と、その栓を一端に結合し他端を集電
管に結合し電池の使用温度を超える温度で栓を開くよう
作動する形状記憶合金とを設けたことを特徴としてい
る。
【0011】また本発明の第4のナトリウム/溶融塩電
池は、前記第1のナトリウム/溶融塩電池とは集電管に
設けられた穴に吸着する磁石の部分を除いて、全く同一
の構造を有し、その磁石部分の代わりに、集電管の底に
設けられた孔を上方から蓋し電池の使用温度を超える温
度で溶融する低融点合金片を設けたことを特徴としてい
る。
【0012】
【作用】本発明の第1のナトリウム/溶融塩電池におい
て、電池の正常作動時には、負極側の負極容器と正極側
の正極容器は、順次に、負極容器内から集電管内にまで
装填された負極活物質、集電管、その集電管と固体電解
質管の間の負極活物質、固体電解質管及び正極活物質を
介して電気的に導通状態にある。一方、固体電解質管が
破損した場合、負極活物質と正極活物質が直接反応する
ので、電池は使用温度より高温に上昇し、この時、集電
管に吸着していた磁石が磁性を喪失し、重力で固体電解
質管の底に落下し、集電管の底の孔が開いて、内部の負
極活性物質が流出し、負極容器にあった負極活物質の液
位は電気絶縁材からさらに下の集電管内まで低下し、か
くして集電管と負極容器との間が電気絶縁材により絶縁
され、正極容器と負極容器は電池内で絶縁状態となる。
このようなナトリウム/溶融塩電池の並列接続の小集合
を直列に接続した集合電池においては、一つの小集合A
のうちのある電池の固体電解質管が破損しても、その電
池は絶縁状態になるだけで、他の小集合Bからの続流
は、小集合Aの他の電池に平均的に流れ、電流の増加も
電池を短絡させるのに比べて小さく、集合電池の継続運
転を可能とする。
【0013】また本発明の第2のナトリウム/溶融塩電
池は電池の正常作動時には、電池は第1のナトリウム/
溶融塩電池と同様にして導通状態にある。一方、固体電
解質管が破損し電池が使用温度より高温に上昇した時、
バイメタルが動作して集電管の壁に設けた孔から栓を外
し、内部の負極活性物質が流出し、負極容器にあった負
極活物質の液位は電気絶縁材からさらに集電管内まで低
下し、かくして正極容器と負極容器は電池内で絶縁状態
となる。
【0014】また本発明の第3のナトリウム/溶融塩電
池は電池の正常作動時には、電池は第1のナトリウム/
溶融塩電池と同様にして導通状態にある。一方、固体電
解質管が破損し電池が使用温度より高温に上昇した時、
形状記憶合金が動作して集電管の壁に設けた孔から栓を
外し、内部の負極活性物質が流出し、負極容器にあった
負極活物質の液位は電気絶縁材からさらに集電管内まで
低下し、かくして正極容器と負極容器は電池内で絶縁状
態となる。
【0015】また本発明の第4のナトリウム/溶融塩電
池は電池の正常作動時には、電池は第1のナトリウム/
溶融塩電池と同様にして導通状態にある。一方、固体電
解質管が破損し電池が使用温度より高温に上昇した時、
低融点合金片が溶融して落下し、集電管の底の孔が開い
て、内部の負極活性物質が流出し、負極容器にあった負
極活物質の液位は電気絶縁材からさらに集電管内まで低
下し、かくして正極容器と負極容器は電池内で絶縁状態
となる。
【0016】従って、本発明の第2〜第4のナトリウム
/溶融塩電池は、固体電解質管が破損し電池が使用温度
より高温に上昇した時、電池内が絶縁状態になるので、
第1のナトリウム/溶融塩電池と同様にナトリウム/溶
融塩電池の並列接続の小集合を直列に接続した集合電池
において、集合電池の継続運転を可能とするという効果
を有する。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳細に説
明する。
【0018】図1は、本発明のナトリウム/溶融塩電池
としてのナトリウム/硫黄電池(以後Na/S電池と略
す)の縦断面図である。Na/S電池は、重力方向を上
下にして置かれた筒状の正極容器3と、その正極容器3
内に上下方向に配置され有底でβ”−アルミナからなる
固体電解質管1と、その固体電解質管1上端の開口を蓋
し、かつ正極容器3の上部に固定され板状でα−アルミ
ナからなる電気絶縁材2と、その電気絶縁材2に上下方
向に設けられ穴を塞ぐように電気絶縁材2の上面に逆さ
まに取り付けられた負極容器4と、電気絶縁材2の下面
に穴の周囲に一端部が取り付けられ他端の底部にNa供
給口11が設けられたNa注入管兼集電管8と、Na供
給口11を下方から吸着して塞ぐマグネット12と、固
体電解質管1内部およびNa注入管兼集電管8から電気
絶縁材2の穴を介して負極容器4までの内部に装填され
たNaなる負極活物質7と、正極容器3と固体電解質管
1との間に装填されたグラファイトフェルトからなる補
助導電材6と、その補助導電材6に含浸されたSなる正
極活物質5と、正極容器3に設けられた正極端子9と、
負極容器4に設けられた負極端子10とから構成されて
いる。
【0019】固体電解質管内へのNa注入は、負極容器
4を取外し、真空排気した後にNa注入管兼集電管8最
上部からNa供給孔11を介して行う。またNa注入管
兼集電管8から負極容器4へのNa注入は、マグネット
付きの充填治具を使ってマグネット12をNa供給口1
1から取外し、Na供給孔11から行う。そして注入
後、マグネット12は元の位置に戻す。
【0020】Na/S電池が正常な充放電を行う正常運
転時には、負極側のNa注入管兼集電管8から電気絶縁
材2の通し孔2aを通じて負極容器4までの内部にある
Naの液位は常に負極容器4に達するレベル14にあ
り、負極容器4に取り付けられた負極端子10とNa注
入管兼集電管8の間は、Naが電気良導体として働き、
低い抵抗で電池電流を流し、電気的に導通される。
【0021】一方、正極側としては、固体電解質管1と
正極容器3との間に充填されたグラファイトフェルトの
補助導電材6とその補助導電材6に含浸された正極活物
質5なるSがある。次に充放電反応におけるNaの挙動
を説明する。
【0022】Na/S電池の放電反応中、Naは固体電
解質管1を透過してS側に流入するため、管内のNa液
位は放電初期のレベル16から放電末期のレベル17に
低下する。この時S側に流入したNaはSと反応して化
合物を生成する。一方、充電反応では、NaとSの化合
物から解離したNaが固体電解質管1を逆方向に透過す
るため、固体電解質管1内のNa液位は充電初期のレベ
ル17から充電末期のレベル15に上昇する。しかし上
記充放電の間、Na注入管兼集電管8から負極容器4ま
での内部にあるNa液位は負極容器内のレベル14で一
定に維持される。使用したNa注入管兼集電管の内径は
15mmである。
【0023】次に本実施例のNa/S電池の故障時の動
作について説明する。いま電池の中の固体電解質管1が
なんらかの原因で破損したとすると、NaとSとが直接
に反応するため、電池内は作動温度の300℃から35
0℃から、400℃以上の高温となる。このように高温
となつた時には、Na注入管兼集電管8の底部に吸着し
て底部のNa供給孔11を塞いでいるマグネット12の
温度がキュリー点を越えるため、マグネット12は自身
の自重で固体電解質管1の底に落下し、Na供給孔11
は開口する。同時にNa注入管兼集電管から負極容器4
までの内部にあるNaは固体電解質管1へ流出して、N
aの液面は負極容器4内の液位14からNa注入管兼集
電管内の液位15まで低下する。その結果、負極容器4
に接続した負極端子10とNa注入管兼集電管との間
は、電気絶縁材2によって電気的に絶縁される。
【0024】従って本実施例のNa/S電池を直並列に
接続した集合電池において、例えば一つの電池が上記の
如く故障した場合に、その電池は内部で回路が切断さ
れ、他の電池からの続流は遮断される。なお、マグネッ
トとしては鉄・ニッケル合金を用いた。鉄・ニッケル合
金はニッケル含有量を変えることによって、そのキュリ
ー点を自由に調整できる。
【0025】図2は本発明の第2の実施例を示す。本実
施例のNa/S電池は、第1の実施例で用いるマグネッ
トの代わりに、バイメタルとそれに結合した接点を用い
て、Na注入管兼集電管のNa供給孔を塞ぐように構成
し、バイメタルの温度検知機能と回路開閉機能を利用す
るものであり、この点で本実施例は第1の実施例と相違
する。その他の点では、本実施例のNa/S電池は第1
の実施例と構成は同一であるので、同一の構成部分の説
明を省略し、相違する点についてのみ説明する。なお図
2中、第1実施例の部品と同じ機能を有する要素には、
第1実施例で用いたのと同一の符号が付されている。
【0026】図2に示すように、Na注入管兼集電管8
の内面に元端が接合されたバイメタル18を設け、その
先端に栓として接点19を設けている。正常の電池作動
温度では、接点19はNa注入管兼集電管8に設けたN
a供給孔11に密着しており、バイメタルは接点19を
押圧している。固体電解質管の破損によりが電池が故障
して、電池が作動温度より高温になると、バイメタルは
その温度を検知して接点19をNa供給孔11から離反
するように動作し、Na供給孔11が開口する。この
時、Na注入管兼集電管から負極容器4までの内部にあ
るNaは固体電解質管1へ流出して、Naの液面は負極
容器4内の液位14からNa注入管兼集電管内の液位1
5まで低下する。かくして、負極容器4に接続した負極
端子10とNa注入管兼集電管8との間は、電気絶縁材
2によって電気的に絶縁される。
【0027】従って本実施例のNa/S電池を直並列に
接続した集合電池において、例えば一つの電池が上記の
如く故障した場合に、その電池はNa注入管兼集電管8
内で絶縁状態となり、他の電池からの続流は遮断され
る。
【0028】図3は本発明の第3の実施例を示す。本実
施例のNa/S電池は、第2の実施例で用いるバイメタ
ルと接点の代わりに、形状記憶合金とそれに結合した接
点を用いて、Na注入管兼集電管のNa供給孔を塞ぐよ
うに構成し、形状記憶合金の変態温度における変形を利
用する温度検知機能と回路開閉機能を利用するものであ
り、この点で本実施例は第2の実施例と相違する。その
他の点では、本実施例のNa/S電池は第2の実施例
(即ち第1の実施例)と構成は同一であるので、同一の
構成部分の説明を省略し、相違する点についてのみ説明
する。なお図3中、第1実施例の部品と同じ機能を有す
る要素には、第1実施例で用いたのと同一の符号が付さ
れている。
【0029】第3の実施例では、図3に示すように、N
a注入管兼集電管8の内面に元端が接合された形状記憶
合金21を設け、その先端に接点19を設けている。正
常の電池作動温度では、接点19はNa注入管兼集電管
8に設けたNa供給孔11に密着しており、形状記憶合
金21は接点19を押圧している。固体電解質管1の破
損によりが電池が故障して、電池が作動温度より高温に
なると、形状記憶合金21はその温度を検知して接点1
9をNa供給孔11から離反するように動作し、Na供
給孔11が開口する。この時、Na注入管兼集電管8か
ら負極容器4までの内部にあるNaは固体電解質管1へ
流出して、Naの液面は負極容器4内の液位14からN
a注入管兼集電管内8の液位15まで低下する。かくし
て、負極容器4に接続した負極端子10とNa注入管兼
集電管8との間は、電気絶縁材2によって電気的に絶縁
される。
【0030】従って本実施例のNa/S電池を直並列に
接続した集合電池において、例えば一つの電池が上記の
如く故障した場合に、その電池はNa注入管兼集電管8
内で絶縁状態となり、他の電池からの続流は遮断され
る。
【0031】図4は本発明の第4の実施例を示す。本実
施例のNa/S電池は、図2に示したバイメタルの温度
検知機能と流路開閉機能を利用する代わりに、低融点合
金の融点を利用した温度検知機能と流路開閉機能を利用
するものである。即ちNa注入管兼集電管8の底部にN
a供給孔11を設け、Na供給孔11を低融点合金23
で密栓した。この点で本実施例は第2の実施例と相違す
る。その他の点では、本実施例のNa/S電池は第2の
実施例(即ち第1の実施例)と構成は同一であるので、
同一の構成部分の説明を省略し、相違する点についての
み説明する。なお図4中、第1実施例の部品と同じ機能
を有する要素には、第1実施例で用いたのと同一の符号
が付されている。
【0032】正常の電池作動温度では、低融点合金23
は固体であり、Na注入管兼集電管8に設けたNa供給
孔11に管内側から密着しており、Na注入管兼集電管
8内のNaを保持している。固体電解質管1の破損によ
り電池が故障して、電池が作動温度より高温になり低融
点合金23の融点を越えると、低融点合金23は溶融し
て固体電解質管1の底へ落下し、Na供給孔11が開口
する。この時、Na注入管兼集電管8から負極容器4ま
での内部にあるNaは固体電解質管1へ流出して、Na
の液面は負極容器4内の液位14からNa注入管兼集電
管8内の液位15まで低下する。かくして、負極容器4
に接続した負極端子10とNa注入管兼集電管8との間
は、電気絶縁材2によって電気的に絶縁される。
【0033】従って本実施例のNa/S電池を直並列に
接続した集合電池において、例えば一つの電池が上記の
如く故障した場合に、その電池はNa注入管兼集電管8
内で絶縁状態となり、他の電池からの続流は遮断され
る。
【0034】以上Na/S電池について説明したが、N
a/FeCl3電池、Na/Se電池のNa注入管兼集
電管にも、Na/S電池におけると同一の構造を採用す
ることができるので、同一の効果が得られることは明ら
かである。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、本発明の第1のナトリ
ウム/溶融塩電池の負極側を、固体電解質管内の負極活
物質中に下部が挿入された集電管と、その集電管上端の
開口とつながる通し穴を設けた電気絶縁材と、電気絶縁
材の上に設けられ通し孔でつながる負極容器と、集電管
の底に設けられた孔を下方から吸着して蓋し電池の使用
温度を超える温度で磁性を喪失し安全弁となる磁石と、
集電管内から電気絶縁材の通し孔を通じ負極容器内まで
装填された負極活物質とから構成したので、固体電解質
管が破損して電池が使用温度より高温に上昇した時、集
電管に吸着していた磁石が磁性を喪失し落下し、集電管
の底の孔から負極活物質が流出し、負極容器にあった負
極活物質の液位は集電管内まで低下し、集電管と負極容
器との間が電気絶縁材により絶縁され、電池内が絶縁状
態となり、従ってこのようなナトリウム/溶融塩電池の
並列接続の小集合を直列に接続した集合電池において
は、一つの小集合Aのうちのある電池の固体電解質管が
破損しても、その電池は絶縁状態になるだけで、他の小
集合Bからの続流は、小集合Aの他の健全な電池に平均
的に流れ、電流の増加も電池を短絡させるのに比べて小
さく、集合電池の継続運転が可能となり、信頼性が高ま
るという効果がある。
【0036】また本発明の第2のナトリウム/溶融塩電
池は、第1のナトリウム/溶融塩電池における磁石の代
わりに、集電管の壁に設けた孔を塞ぐ栓と、その栓を電
池の使用温度を超える温度で開くよう作動するバイメタ
ルとを安全弁として設け、また本発明の第2のナトリウ
ム/溶融塩電池は、第1のナトリウム/溶融塩電池にお
ける磁石の代わりに、集電管の壁に設けた孔を塞ぐ栓
と、その栓を電池の使用温度を超える温度で開くよう作
動する形状記憶合金とを安全弁として設け、また本発明
の第3のナトリウム/溶融塩電池は、第1のナトリウム
/溶融塩電池における磁石の代わりに、集電管の底に設
けられた孔を上方から蓋し電池の使用温度を超える温度
で溶融する低融点合金片とを安全弁として設けたので、
本発明の第2〜第4のナトリウム/溶融塩電池のそれぞ
れにおいて、電池が使用温度より高温に上昇した時、安
全弁が作動し、第1のナトリウム/溶融塩電池と同様
に、集合電池の継続運転を可能となり、信頼性が高まる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例なるNa/S電池の縦断
面図である。
【図2】本発明の第2の実施例なるNa/S電池の縦断
面図である。
【図3】本発明の第3の実施例なるNa/S電池の縦断
面図である。
【図4】本発明の第4の実施例なるNa/S電池の縦断
面図である。
【図5】従来のNa/S電池の縦断面図である。
【符号の説明】
1 固体電解質管 2 電気絶縁材 2a 通し孔 3 正極容器 4 負極容器 5 正極活物質 6 補助導電材 7 負極活物質(Na) 8 Na注入管兼集電管 9 正極端子 10 負極端子 11 Na供給孔 12 マグネット 18 バイメタル 19 接点 21 形状記憶合金 23 低融点合金
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 綿引 直久 茨城県日立市森山町1168番地 株式会社 日立製作所 エネルギー研究所内 (72)発明者 川崎 勝男 茨城県日立市森山町1168番地 株式会社 日立製作所 エネルギー研究所内 (56)参考文献 特開 昭59−23475(JP,A) 特開 昭54−143825(JP,A) 特開 平4−282573(JP,A) 特開 平4−296470(JP,A) 特開 昭61−239569(JP,A) 特開 昭60−12681(JP,A) 特開 平3−203171(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/39

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナトリウムを負極活物質とし、硫黄、多
    硫化ナトリウム、塩化鉄またはセレンのいずれかを正極
    活物質とし、前記負極活物質と前記正極活物質との間に
    介在しナトリウムイオンが通過可能な固体電解質を備え
    たNa/溶融塩電池において、前記負極活物質を収容す
    る有底の固体電解質管と、該固体電解質管の回りに正極
    活物質を収容する正極容器と、前記固体電解質管上端の
    開口を蓋する電気絶縁材と、前記固体電解質管内の負極
    活物質中に下部が挿入され上端の開口が前記電気絶縁材
    に設けられた通し孔の下側に取り付けられ軸が重力方向
    に向く集電管と、前記電気絶縁材に設けられた通し孔の
    上側に取り付けられた負極容器と、前記集電管の底に設
    けられた孔を下方から吸着して蓋し電池の使用温度を超
    える温度で磁性を喪失する磁石と、前記集電管内から前
    記絶縁材の通し孔を含んで前記負極容器内まで装填され
    た前記負極活物質とを有することを特徴とするナトリウ
    ム/溶融塩電池。
  2. 【請求項2】 ナトリウムを負極活物質とし、硫黄、多
    硫化ナトリウム、塩化鉄またはセレンのいずれかを正極
    活物質とし、前記負極活物質と前記正極活物質との間に
    介在しナトリウムイオンが通過可能な固体電解質を備え
    たNa/溶融塩電池において、前記負極活物質を収容す
    る有底の固体電解質管と、該固体電解質管の回りに正極
    活物質を収容する正極容器と、前記固体電解質管上端の
    開口を蓋する電気絶縁材と、前記固体電解質管内の負極
    活物質中に下部が挿入され上端の開口が前記電気絶縁材
    に設けられた通し孔の下側に取り付けられ軸が重力方向
    に向く集電管と、前記電気絶縁材に設けられた通し孔の
    上側に取り付けられた負極容器と、前記集電管の壁に設
    けられた孔を塞ぐ栓と、該栓を一端に結合し他端を前記
    集電管に結合し電池の使用温度を超える温度で前記栓を
    開くよう作動するバイメタルと、前記集電管内から前記
    絶縁材の通し孔を含んで前記負極容器内まで装填された
    前記負極活物質とを有することを特徴とするナトリウム
    /溶融塩電池。
  3. 【請求項3】 ナトリウムを負極活物質とし、硫黄、多
    硫化ナトリウム、塩化鉄またはセレンのいずれかを正極
    活物質とし、前記負極活物質と前記正極活物質との間に
    介在しナトリウムイオンが通過可能な固体電解質を備え
    たNa/溶融塩電池において、前記負極活物質を収容す
    る有底の固体電解質管と、該固体電解質管の回りに正極
    活物質を収容する正極容器と、前記固体電解質管上端の
    開口を蓋する電気絶縁材と、前記固体電解質管内の負極
    活物質中に下部が挿入され上端の開口が前記電気絶縁材
    に設けられた通し孔の下側に取り付けられ軸が重力方向
    に向く集電管と、前記電気絶縁材に設けられた通し孔の
    上側に取り付けられた負極容器と、前記集電管の壁に設
    けられた孔を塞ぐ栓と、該栓を一端に結合し他端を前記
    集電管に結合し電池の使用温度を超える温度で前記栓を
    開くよう作動する形状記憶合金と、前記集電管内から前
    記絶縁材の通し孔を含んで前記負極容器内まで装填され
    た前記負極活物質とを有することを特徴とするナトリウ
    ム/溶融塩電池。
  4. 【請求項4】 ナトリウムを負極活物質とし、硫黄、多
    硫化ナトリウム、塩化鉄またはセレンのいずれかを正極
    活物質とし、前記負極活物質と前記正極活物質との間に
    介在しナトリウムイオンが通過可能な固体電解質を備え
    たNa/溶融塩電池において、前記負極活物質を収容す
    る有底の固体電解質管と、該固体電解質管の回りに正極
    活物質を収容する正極容器と、前記固体電解質管上端の
    開口を蓋する電気絶縁材と、前記固体電解質管内の負極
    活物質中に下部が挿入され上端の開口が前記電気絶縁材
    に設けられた通し孔の下側に取り付けられ軸が重力方向
    に向く集電管と、前記電気絶縁材に設けられた通し孔の
    上側に取り付けられた負極容器と、前記集電管の底に設
    けられた孔を上方から蓋し電池の使用温度を超える温度
    で溶融する低融点合金片と、前記集電管内から前記絶縁
    材の通し孔を含んで前記負極容器内まで装填された負極
    活物質とを有することを特徴とするナトリウム/溶融塩
    電池。
JP04013611A 1992-01-29 1992-01-29 ナトリウム/溶融塩電池 Expired - Fee Related JP3091890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04013611A JP3091890B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ナトリウム/溶融塩電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04013611A JP3091890B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ナトリウム/溶融塩電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05205774A JPH05205774A (ja) 1993-08-13
JP3091890B2 true JP3091890B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=11838026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04013611A Expired - Fee Related JP3091890B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ナトリウム/溶融塩電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091890B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101704978B1 (ko) * 2016-03-22 2017-02-08 심원보 자전거 페달을 구비한 삼중연결 구조의 크랭크 암
KR101904703B1 (ko) 2018-08-16 2018-10-04 심원보 자전거 페달을 구비한 삼중연결 구조의 크랭크 암

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101704978B1 (ko) * 2016-03-22 2017-02-08 심원보 자전거 페달을 구비한 삼중연결 구조의 크랭크 암
KR101904703B1 (ko) 2018-08-16 2018-10-04 심원보 자전거 페달을 구비한 삼중연결 구조의 크랭크 암

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05205774A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4374186A (en) Polymer packaged cell in a sack
KR100686841B1 (ko) 리튬 이차 전지
CN100438129C (zh) 可充电锂电池
KR100646535B1 (ko) 리튬 이온 전지용 전극조립체와 이를 이용한 리튬 이온이차전지
KR101878608B1 (ko) 리튬 금속 전극
CN111615758A (zh) 用于电动车辆中的电池组的电池单元
JP2011154991A (ja) 二次電池
JP3355377B2 (ja) ナトリウム/溶融塩電池
KR100954587B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
KR100804522B1 (ko) 이차전지의 제조방법
US8852795B2 (en) Secondary battery
US3377201A (en) Spiral battery cell
KR100947977B1 (ko) 이차 전지
JPH10214613A (ja) 非水電解液二次電池とこれを用いた組電池
KR100646520B1 (ko) 이차 전지 및 그 조립방법
JP3091890B2 (ja) ナトリウム/溶融塩電池
KR100788559B1 (ko) 이차전지
US4895773A (en) Electrochemical cell
US4497879A (en) Electrochemical storage cell
JP2002203529A (ja) 長期バッテリ保管対応の安全用換気構造
KR100624909B1 (ko) 캔형 이차 전지
KR100522681B1 (ko) 밀폐전지
US12015126B2 (en) Lithium-ion battery, battery module, battery pack, and automobile
US20210126293A1 (en) Lithium-ion battery, battery module, battery pack, and automobile
KR19990041931U (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees