JP3088476U - 携帯電話機のストラップ構造 - Google Patents

携帯電話機のストラップ構造

Info

Publication number
JP3088476U
JP3088476U JP2002001209U JP2002001209U JP3088476U JP 3088476 U JP3088476 U JP 3088476U JP 2002001209 U JP2002001209 U JP 2002001209U JP 2002001209 U JP2002001209 U JP 2002001209U JP 3088476 U JP3088476 U JP 3088476U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
mobile phone
pivot
main body
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002001209U
Other languages
English (en)
Inventor
宏三 濱野
Original Assignee
株式会社イージーポップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イージーポップ filed Critical 株式会社イージーポップ
Priority to JP2002001209U priority Critical patent/JP3088476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088476U publication Critical patent/JP3088476U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機が本体部分と蓋体部分が別部材で
構成され両者が枢軸によって二つ折りに折り畳める電話
機に適し、交換が容易でしかも体裁がよい携帯電話機の
ストラップ構造を提供すること。 【解決手段】 取付紐11と取付紐11の両端に連結し
た装飾環部材12とによって全体を環状に形成したスト
ラップ10を備える。ストラップ10の取付紐11を本
体部2と蓋体部3が枢軸4によって折り畳み可能な携帯
電話機1の枢軸取付部の内側に装着し、装飾環部材を折
畳み面の外側に突出する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、携帯電話機のためのストラップ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話が、操作ボタンを有する本体部分とデータや画像を表示するディスプ レーを有する蓋体部分が別部材で形成され、両者が枢軸を介して二つ折りに折り 畳み可能なものがあり、この二つ折り電話機に適するストラップが特許第320 3594号発明によって提案されている。
【0003】 上記発明は、ごく薄い取付板材を蓋体部に粘着剤によって貼着し、貼着した取 付板材の両端を電話機から突出し突出した部分にストラップを結合したものであ る。ストラップは電話機に貼着した取付板材に連結されているので、ストラップ の交換が容易でなく必ずしも使い勝手がよいものではなかった。又、ストラップ の取付板材を剥がしたときは、電話機に粘着剤が残り粘着剤のかすが電話機の体 裁を悪くするものであった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、携帯電話機が本体部分と蓋体部分が別部材で構成され、両者が枢軸 によって二つ折りに折り畳める電話機に適し、交換が容易でしかも体裁がよい携 帯電話機のストラップ構造を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
解決手段は、取付紐と該取付紐の両端に連結した装飾環部材とによって全体を 環状に形成したストラップを備え、上記ストラップの取付紐を本体部と蓋体部が 枢軸によって折り畳み可能な携帯電話機の枢軸取付部の内側に装着するとともに 装飾環部材を折畳み面の外側に突出することを特徴とするものである。
【0006】
【考案の実施の形態】
図1は携帯電話機にストラップを取り付け蓋体部を開いた斜視図、図2は蓋体 部を閉めた斜視図、図3はストラップの一例を示す正面図である。
【0007】 これらの図において、携帯電話機1は、本体部2と蓋体部3とが枢軸4によっ て二つ折りに折り畳み可能に形成されたものであって、本体部2には操作ボタン 20を有し、蓋体部3にはデータや画像を表示するディスプレー30を有してい る。枢軸4は、本体部2の軸受21および蓋体部3の軸受31を結合して両者を 回動自在とするものである。又、蓋体3には伸縮可能なアンテナ5が設けられて いる。
【0008】 ストラップ10は、図3に全体構造を示しており、携帯電話機1の横幅と略同 じ長さを有する取付紐11と、該取付紐11の両端に連結した装飾環部材12に よって全体を環状に形成したものである。
【0009】 取付紐11は細くかつ弾性のある軟質樹脂などにより形成し、また、装飾環部 材12は模造宝石などを通し紐によって連結したものである。ただし、装飾環部 材12は紐状に形成されていればよく、実施例のような模造宝石でなくてよいこ とは勿論である。
【0010】 ストラップ10を携帯電話機1に装着するには、携帯電話機1の蓋体部3を開 け、ストラップ10内に携帯電話機1を挿入する。ストラップ10が枢軸4に達 したら、取付紐11を枢軸4を中心とする本体部2と蓋体部3の折畳み面の内側 に装着し、同時に装飾環部材12を折畳み面の外側に向けて突出する。
【0011】 取付紐11は、ごく細い紐であるから、本体部2と蓋体部3の枢軸取付部に装 着した際、図1に示すように、本体部2および蓋体部3の連結部の隙間に挿入さ れ、容易には段落しない状態で装着される。
【0012】 上記のようにストラップ10を装着した携帯電話機1は、図2に示すように、 蓋体部3を閉めて携帯する。これにより、携帯電話機1は装飾環部材12が環状 に突出し体裁のよいものとなる。
【0013】
【考案の効果】
本考案のストラップは、携帯電話機に対する着脱が容易なこと、また、装着の 際に粘着剤を使用しないので、ストラップを外したときに電話機に粘着剤が残っ たりしないので電話機を汚さないので体裁がよいことの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯電話機にストラップを取り付け蓋体を開い
た状態を示す斜視図。
【図2】蓋体を閉じた状態を示す斜視図。
【図3】ストラップの一例を示す正面図。
【符号の説明】
1 携帯電話機 2 本体部 3 蓋体部 4 枢軸 5 アンテナ 10 ストラップ 11 取付紐 12 装飾環部材 20 操作ボタン 21 軸受 30 ディスプレー 31 軸受

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付紐(11)と該取付紐(11)の両
    端に連結した装飾環部材(12)とによって全体を環状
    に形成したストラップ(10)を備え、上記ストラップ
    (10)の取付紐(11)を本体部と蓋体部が枢軸によ
    って折り畳み可能な携帯電話機の枢軸取付部の内側に装
    着するとともに装飾環部材(12)を折畳み面の外側に
    突出することを特徴とする携帯電話機のストラップ構
    造。
JP2002001209U 2002-03-08 2002-03-08 携帯電話機のストラップ構造 Expired - Lifetime JP3088476U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001209U JP3088476U (ja) 2002-03-08 2002-03-08 携帯電話機のストラップ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001209U JP3088476U (ja) 2002-03-08 2002-03-08 携帯電話機のストラップ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3088476U true JP3088476U (ja) 2002-09-13

Family

ID=43239781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001209U Expired - Lifetime JP3088476U (ja) 2002-03-08 2002-03-08 携帯電話機のストラップ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088476U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203119972U (zh) 一种腕带式多功能柔性手机
TW200417306A (en) Electronic device and cover member thereof
KR101400260B1 (ko) 배터리 교체 도어가 부착된 배터리커버 일체형 휴대폰 케이스
US6973185B2 (en) Mobile communications device to be worn on the wrist having flexible battery strap
JP3066786U (ja) 携帯機器等の密閉型防水カバ―
JP3088476U (ja) 携帯電話機のストラップ構造
CN101095369A (zh) 带有耳机功能的腕表
JP2004320193A (ja) 腕時計式三つ折り携帯電話
CN210924119U (zh) 一种可穿戴电子设备
CN202150878U (zh) 手机保护套
KR200301222Y1 (ko) 폴더형 휴대폰 케이스
KR200381961Y1 (ko) 반개방형 이동통신단말기 케이스
KR200381930Y1 (ko) 렌즈 크리너가 구비된 다기능 핸드폰줄
JP3678699B2 (ja) 携帯通信機器用キャリングケース
CN213043726U (zh) 一种具有拆分结构的多功能手机套
JP3089553U (ja) 二つ折り携帯電話用アクセサリーおよび二つ折り携帯電話
JP2003135137A (ja) 携帯電話のストラップ
CN2619427Y (zh) 揭盖手表式移动电话
CN210431529U (zh) 一种百变手机套
JP3055518U (ja) 携帯無線電話機
CN201699763U (zh) 链带式分体超薄型手表手机
KR200282194Y1 (ko) 거울이 부설된 휴대폰
CN2619426Y (zh) 整体手表式移动电话
KR200282189Y1 (ko) 휴대폰의 고정클립 체결장치
CN2619435Y (zh) 表带键盘手表式移动电话

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20050428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 6