JP3087723U - Led照明装置 - Google Patents

Led照明装置

Info

Publication number
JP3087723U
JP3087723U JP2002000148U JP2002000148U JP3087723U JP 3087723 U JP3087723 U JP 3087723U JP 2002000148 U JP2002000148 U JP 2002000148U JP 2002000148 U JP2002000148 U JP 2002000148U JP 3087723 U JP3087723 U JP 3087723U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
led
lighting device
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002000148U
Other languages
English (en)
Inventor
本 豊 山
木 篤 柚
藤 和 明 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Estech Corp
Original Assignee
Estech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Estech Corp filed Critical Estech Corp
Priority to JP2002000148U priority Critical patent/JP3087723U/ja
Priority to US10/073,038 priority patent/US6601984B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3087723U publication Critical patent/JP3087723U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 点光源に近いLEDを使用して、広い角度範
囲を照射できるLED照明装置を提供する。 【解決手段】 透光性材料からなる棒状の導光体1の少
なくとも一方の端面側に位置し、この導光体の内部にそ
の軸方向に延びる光軸に沿って光を放射するように配置
されたLED素子2とを備え、この導光体は、その外側
面に、適当間隔で配置され、かつ光軸に対して適当角度
で交差する方向に相互に平行に延びる複数の溝11を有
していることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、LEDを光源とする、発光面積の広いLED照明装置に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
LED素子は、その特性上、光が拡散せずにスポット(点)で光る。そのため 、従来は、LED素子が使われる用途として、表示器やパイロットランプなど、 LED自体の点灯で何かを表示し、その意味を認識させるという使い方が主であ った。 LED素子の他の利用形態として、特開平9−163080号公報に記載され ているように、ファクシミリの原稿読取り、あるいはPPC複写機における感光 ドラム上の潜像の消去のような線光源装置に組み込まれて使用されることもある 。この公知の線光源装置では、一端に光源光取込部が、他端に反射面が設けられ た円筒状の透明部材に、二等辺三角形状のローレットカットによりレンズを形成 した構造を有する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記公報に記載された光源装置は、所定の一方向に幅が広くこ れと直交する方向には幅が狭い略線状の照射光を生じるものであって、その利用 形態は、ファクシミリの原稿読取り等の特殊なものに限られ、通常のランプのよ うな照明効果を得るのには不向きである。 本考案は、LED素子を光源とする従来の光源装置とは異なり、広い範囲に光 を照射することができるように改良したLED照明装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の考案は、透光性材料からなる棒状の導光体と、この導光体の 少なくとも一方の端面側に位置し、前記導光体の内部にその長さ方向に延びる光 軸に沿って光を放射するように配置されたLED素子とを備え、前記導光体は、 その外側面に、前適当間隔で配置され、かつ前記光軸に対して適当角度で交差す る方向に相互に平行に延びる複数の溝を有していることを特徴とする。 このような構成を有する本考案のLED照明装置において、透光性材料からな る棒状の導光体中に放射されたLED素子からの光は、導光体の外側面に設けら れた複数の溝の側面で光軸とは異なる反射し、これにより導光体の内部から外部 に向けて放射される。この結果、導光体の長さ方向のほぼ全体に亘ってその外部 に光が照射され、LED素子の点光源は面光源に効果的に変換される。 請求項2に記載の考案は、前記溝が、前記光軸に対して第1の角度で交差する 複数の第1の群と、この第1の群の溝と交差する第2の角度で相互に平行に延び る第2の群とからなることを特徴とする。 請求項3に記載の考案は、前記溝が、前記光軸に対して適当角度で傾斜する反 射面を形成する、三角形または四角形の横断面を有するものであることを特徴と する。 請求項4に記載の考案は、LED素子が、同一方向に光を照射する複数のLE Dを有しているものであることを特徴とする。
【0005】
【考案の実施の形態】
本考案の一実施の形態について図面を参照して説明する。 図1および図2において、符号1は棒状の導光体、2は導光体1の両端面に接 して設けられたLED素子を示す。このLED素子2は、発光ダイオードを透明 な樹脂でモールドし、発光ダイオードの2本のリード線21を外部に引き出した 構造を有する、通常のLED素子である。各LED素子2は、その発光光軸が棒 状の導光体1の軸心と一致するように配置され、図示しない保持機構によってそ の位置に固定されている。 LED素子2としては、ガリウム‐リンGaP系の緑色ないし赤色LED、ガ リウム‐ヒ素‐リンGaAs1−X系の赤色LED等の任意のLEDを用い た素子を使用できる。この実施の形態において使用されたLED素子2は、直径 5mmの超高輝度白色LEDである。
【0006】 一方、この実施の形態における導光体1は、良好な透光性を有する合成樹脂、 例えば硬質アクリル樹脂で構成された円柱体の形態を有するものである。そして その周面には、その円周のほぼ半分に相当する表面において、多数の溝11が形 成されている。また、LED素子2に対面する端面は、この面での光の乱反射あ るいは屈折を防止するために、できるだけ平滑に仕上げられていることが望まし い。 この溝11は、図3(A)および図3(B)に示すように、適当な横断面形状 、この例では方形の横断面を有し、導光体1の軸心に垂直な平面に沿って、その 周面の約1/2に亘って延びている。このような形状の溝11は、レーザー加工 によって容易に形成することが可能である。
【0007】 ここで重要なことは、導光体1の周面に形成された溝11の長さ方向に平行な 直線Yが、導光体1の軸芯と平行な光軸Xに対して90°未満の適当な角度で交 差しているということである。具体的には、溝11の長さ方向と平行な直線Yは 、光軸Xに対して0°以上90°未満の適当な角度で交差している。この交差角 度αは、使用された導光体1の光学的な性質、あるいはLED素子2の発光光量 および波長等の条件に応じて、さらにはLED照明装置の用途等に応じて任意に 選択される。図3に示した例では、この角度αは約45°である。
【0008】 導光体1に設けられる溝11は、全て同じ向きであってもよいが、図4の例に 示すように、第1の角度で相互に平行に設けられた複数の第1の溝11aと、こ の第1の溝11aと任意の角度で交差する方向に延びる複数の第2の溝11bと を設けることができる。
【0009】 このように構成されたLED照明装置において、各LED素子2が直流電流の 供給を受けて発光している間、LED素子2から出た光は、導光体1の端面から その内部に入り、光軸Xに沿って導光体1の対向端に向けて進行するが、その一 部は溝11の側面に当たって反射もしくは屈折し、導光体1の外部に放射される 。 溝11は、導光体1の光軸Xに対して交差する方向に延びているので、溝11 が形成されている領域では、複数の溝11からの光が外部に放射されることにな る。この結果、導光体1の溝11が形成されている領域では、LED素子2から の光は、導光体1の光軸Xに交差する、向きおよび角度の異なる多数の方向に分 散されることになり、広い照明範囲が得られる。
【0010】 図4は、本考案の他の実施の形態を示す。この例では、LED素子2は導光体 1の一方の端部のみに設けられ、導光体1の周面に形成された溝11も、LED 素子2が設けられている側の端部のみから適当な範囲に設けられているだけであ る。この構成のLED照明装置は、照明すべき範囲が比較的狭い用途に適してい る。
【0011】 図5(A)および(B)は、本考案の第2の実施の形態によるLED照明装置 を示す。基本的な構成要素は、図1〜図3に示した例と同じであるので、同一も しくは同等の要素は同じ参照符号で示し、その詳細な説明は省略する。この例の LED照明装置においても、導光体1は、棒状導光体1は、図5(B)に明らか なように、良好な透光性を有する合成樹脂、例えば、硬質アクリル樹脂で構成さ れた棒状のもので、LED素子2からの光の進行方向に対して比較的小さい角度 で傾斜した平面に沿って切り取られた傾斜面を有し、この結果、棒状導光体1の 横断面形状は、一方の端部では円形であるが、他方の端部では円の一部をこれと 交差する直線で裁り取ったドーム状となっている。そして、この傾斜した平面に 、LED素子2からの光の進行方向と直交する方向に延びる多数の溝11が形成 されている。
【0012】 図5の例において、導光体1に形成された溝1の横断面形状は、図3(B)に 示したような長方形もしくは正方形であってもよいが、図6(A)に示すような 三角形であってもよい。 LED素子2は、このような形状を有する棒状導光体1の、横断面積の最も大 きい側の端部のみに設けられている。
【0013】 図6(A)図6(B)は、この棒状導光体1に形成される溝11横断面形状の 一例を、図6(B)は、この溝LED2からの光を外部に向ける様相を図式的に 示している。なお、作図の都合上、溝11が形成される平面の、棒状導光体1の 軸心に対する角度はかなり誇張されている。 図6(A)および図6(B)に見られるように、導光体1に形成されている溝 11は、LED素子2に近い側の側面が、LED素子2からの光の進行方向に対 して適当な角度、例えば45°もしくはその前後の角度で交差するように傾斜し ている。この傾斜した側面は、LED素子2からの光をその進行方向とは異なる 方向に反射させるための反射面11aとして機能し、そのためできるだけ平滑に 仕上げられていることが望ましい。
【0014】 図7(A)は、導光体1に形成される他の形態の溝11を示している。この例 では、各溝11の横断面は、適当な間隔で向き合うほぼ平行な側面と、LED素 子2からの光の進行方向に対して45°前後の角度で傾斜する底面とを有するも ので、この底面が、LEDからの光をその進行方向とは異なる方向に反射させる ための反射面11aとして機能する。 なお、上に述べたような種々の形状の溝は、レーザー加工や、射出成形などの 技術を適用することにより容易に得ることが可能である。
【0015】 上に述べた例の各々において、相互に隣接する溝11の間の間隔は、棒状導光 体1の長手方向に関して一定であってもよく、あるいは異なっていてもよい。間 隔が異なる場合には、LED素子2に近い側から、その反対側に向かうにしたが って漸次小さくなるように設定することができる。これは、棒状導光体1の長さ 方向に関して、棒状導光体から得られる照度の差を小さくするのに有効である。 このように構成されたLED発光装置において、LED素子2が駆動電流の供 給を受けて発光すると、LED素子2から出た光は、導光体1の端面からその内 部に入り、対向端面に向けて進行するが、その一部は溝11底部の反射面11a に当たって反射し、導光体1の円周面を介して外部に放射される。溝11は、棒 状導光体1の長さ方向において、適当な長さの範囲に亘って形成されているので 、この領域では、複数の溝11の反射面11aからの光がて外部に放射されるこ とになる。
【0016】 棒状導光体1の長さ方向における照度は、導光体1に形成された溝11の形状 、深さ、および横断面形状等の条件に依存するので、これらの条件は、照明され るべき対象物に応じて適切に設定されるべきであるが、好ましい条件は、簡単な 実験により容易に見いだすことが可能である。 図8は、より大きい照度を得る目的で、複数のLED素子2を一つのケース内 に収容し、共通のリード線22を設けたLEDユニット21を使用した例を示し ている。
【0017】 以上のように本考案のLED照明装置は、熱の発生がなく、しかも低電圧、低 電流で比較的高い照度が得られるので、下記のような用途に有利に使用できる。 看板・道路標識などの屋外照明に利用すれば、電球交換も必要ないので、設 置するだけであとのメンテナンスも必要ない商品を実現できる。またソーラーパ ネルと組み合わせれば電源が不要であり、省電力照明として地球環境に配慮した 照明となるとともに、電源の無い林道などの照明としても活用できる。 熱を発生しないので、冷蔵庫、冷凍庫の中の光源として利用できる。また冷 陰極管のように温度が下がると暗くなるということもない。 ディスプレイ用飲食店のカウンターなどに埋め込み、ディスプレイ用として 使用する。電球交換などの必要が無いため、自由にどこへでも埋め込むことがで きる。この場合は、赤、緑、青など他の色との併用でもよい。 施設用照明フットライトや階段などの誘導灯や、非常灯などに利用すれば停 電時などでも予備電源で長時間の点灯が可能である。 長寿命でメンテナンスが必要ないため、建造物などに埋め込むこともできる 。 学習用電気スタンドなどに応用すれば、螢光灯のようなちらつきが無いため 、目にやさしく、近視になりにくい。 小型・軽量などの特長を生かし、例えばダイビング機材に組み込んでナイト ダイビング時の認識用、あるいは夜間ジョギング用の認識灯などへの応用が可能 である。
【0018】
【考案の効果】
以上に説明したように本考案のLED照明装置は、周面の適当な箇所に溝を設 けた棒状の導光体の少なくとも一方の端面に対向してLED素子を設けたので、 点光源に近いLED素子からの光を、導光体の軸方向の複数の箇所で反射屈折さ せ、これを所望の角度範囲内に放射させることが可能である。これにより、他の 光源に対してLED素子が有している優位性を最大限に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施の形態によるLED照明装置を
示す斜視図である。
【図2】図1に示したLED照明装置の側面図である。
【図3】図1に示したLED照明装置の導光体を示し、
(A)は部分平面図、(B)は(A)のA−A’線にお
ける断面図である。
【図4】本考案の他の実施の形態によるLED照明装置
に適用された導光体を示す部分平面図である。
【図5】本考案の他の実施の形態によるLED照明装置
を示し、(A)は斜視図、(B)は(A)のB−B’線
における断面図である。
【図6】(A)は、図5(A)、(B)に示したLED
照明装置の導光体に形成された溝の部分を拡大して示す
断面図、(B)はその溝における光の反射の様子を示す
説明図である。
【図7】(A)は、図5(A)、(B)に示したLED
照明装置の他の形態の導光体に形成された溝の部分を拡
大して示す断面図、(B)はその溝における光の反射の
様子を示す説明図である。
【図8】本考案のさらに他の実施の形態によるLED照
明装置を示す平面図である。
【符号の説明】
1 導光体 2 LED素子 11、11a、11b 溝 12、21、22 リード線
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年4月2日(2002.4.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性材料からなる棒状の導光体と、こ
    の導光体の少なくとも一方の端面側に位置し、前記導光
    体の内部にその長さ方向に延びる光軸に沿って光を放射
    するように配置されたLED素子とを備え、前記導光体
    は、その外側面に、適当間隔で配置され、かつ前記光軸
    に対して適当角度で交差する方向に相互に平行に延びる
    複数の溝を有していることを特徴とするLED照明装
    置。
  2. 【請求項2】 前記溝が、前記光軸に対して第1の角度
    で交差する複数の第1の群と、この第1の群の溝と交差
    する第2の角度で相互に平行に延びる第2の群とからな
    ることを特徴とするLED照明装置。
  3. 【請求項3】 前記溝が、前記光軸に対して適当角度で
    傾斜する反射面を形成する、三角形または四角形の横断
    面を有するものであることを特徴とする請求項1または
    2に記載のLED照明装置。
  4. 【請求項4】 前記LED素子が、同一方向に光を照射
    する複数のLEDを有しているものであることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか1項に記載のLED照明装
    置。
JP2002000148U 2001-02-14 2002-01-16 Led照明装置 Expired - Fee Related JP3087723U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000148U JP3087723U (ja) 2002-01-16 2002-01-16 Led照明装置
US10/073,038 US6601984B2 (en) 2001-02-14 2002-02-12 LED illuminating device and lighting apparatus employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000148U JP3087723U (ja) 2002-01-16 2002-01-16 Led照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3087723U true JP3087723U (ja) 2002-08-16

Family

ID=43239061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000148U Expired - Fee Related JP3087723U (ja) 2001-02-14 2002-01-16 Led照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087723U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007123202A1 (ja) * 2006-04-20 2009-09-03 株式会社フジクラ 表示装置およびその製造方法、パターン表示方法、ならびにブラインド装置およびブラインド方法
JP2012509578A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 クリー インコーポレイテッド 細長い中空の波長変換チューブを含む半導体発光装置およびその組立方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007123202A1 (ja) * 2006-04-20 2009-09-03 株式会社フジクラ 表示装置およびその製造方法、パターン表示方法、ならびにブラインド装置およびブラインド方法
US8372316B2 (en) 2006-04-20 2013-02-12 Fujikura Ltd. Display apparatus, manufacturing method thereof, pattern display method, blind apparatus, and blind method
JP2012509578A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 クリー インコーポレイテッド 細長い中空の波長変換チューブを含む半導体発光装置およびその組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6601984B2 (en) LED illuminating device and lighting apparatus employing the same
US8801207B2 (en) Light directing sign substrate
US20150009680A1 (en) Lens and light emitting element using the same
US20130051050A1 (en) Vehicle lighting device
US7470054B2 (en) Light-guide board
JP6347390B2 (ja) 照明装置
JP5087493B2 (ja) 導光板及び面発光装置
JP2012089367A (ja) Led照明装置、led照明器具及びled照明装置用レンズ
JP2007140056A (ja) 自照型表示装置及び照明装置
JP3087723U (ja) Led照明装置
KR101469620B1 (ko) 광고판 투광등용 엘이디 렌즈
JP2002245806A (ja) Led照明装置
KR200353040Y1 (ko) 조명 장치
KR20080049347A (ko) 백색 발광다이오드를 이용한 조명등
JP7165938B2 (ja) 導光板、導光板アッセンブリ、及び照明装置
US20170268747A1 (en) LED Optic for Offset Beam Generation
JP4884980B2 (ja) 照明装置
JPH0394292A (ja) 信号灯等の表示灯
KR101713973B1 (ko) Led 조명등용 확산 렌즈
CA2593294C (en) Light-guide board
KR20040021178A (ko) 면 광원장치
JP2002352603A (ja) Led照明装置
KR101682676B1 (ko) 산란기능이 부가된 엘이디 조명용 확산렌즈
KR20150108213A (ko) 조명 장치
KR101425885B1 (ko) 기능성 광학필름을 이용한 엘이디 조명기구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees