JP3085480B2 - ホルモン徐放性コンタクトレンズ - Google Patents

ホルモン徐放性コンタクトレンズ

Info

Publication number
JP3085480B2
JP3085480B2 JP03255452A JP25545291A JP3085480B2 JP 3085480 B2 JP3085480 B2 JP 3085480B2 JP 03255452 A JP03255452 A JP 03255452A JP 25545291 A JP25545291 A JP 25545291A JP 3085480 B2 JP3085480 B2 JP 3085480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hormone
contact lens
release
sustained
hormones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03255452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0593889A (ja
Inventor
安彦 岩垂
忠雄 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP03255452A priority Critical patent/JP3085480B2/ja
Publication of JPH0593889A publication Critical patent/JPH0593889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085480B2 publication Critical patent/JP3085480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薬物除放性機能を有する
コンタクトレンズに関するものであり、詳しくは、一定
量のホルモンを重合性合成樹脂内に取り込ませ濃度勾配
によって徐々にホルモンを放出することができる疾病治
療及び視力補正を目的としたコンタクトレンズに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】コンタクトレンズは一般的に視力補正用
医療用具として用いられ、疾病治療の目的には用いられ
ない。水晶体切除後の視力回復手段としても用いられる
が、結局は視力補正の目的で使用される。また、コンタ
クトレンズには含水性のソフトコントコンタクトレンズ
と非含水性のハ−ドコンタクトレンズがある。ソフトコ
ンタクトレンズは含水性で柔軟性のある素材の為、装用
感が良好であり眼に対する障害が少ない。しかし、その
一方では破れ易く酸素透過性が低い為連続装用が限られ
ると言う欠点もある。ハードコンタクトレンズは硬質性
の素材である為、取扱が容易であるが、酸素透過性不足
による眼の障害がしばしば見られ、より酸素透過性の高
い素材であるシロキサニル基やフッ素基を持った素材を
利用するようになった。これらの改良によりコンタクト
レンズの物性、装用性、安全性等は格段に向上してい
る。
【0003】また、薬物徐放性システムは医薬品の製剤
方法として多種研究され、従来不可能であった薬物の血
中での有効濃度の長時間維持が可能になり、さらに患者
への投薬間隔の延長や経口投与が可能になるなど疾病治
療に於て多大なる貢献をしてる。実用化されている例と
して、脂質単分子膜を利用したマイクロカプセル化やp
H依存溶解性錠剤等があり薬物治療分野で積極的に利用
されている。
【0004】疾病治療には外科的手術による治療、薬物
投与による治療、物理的刺激による治療、精神的カウン
セリングによる治療が主たるものであるが、近年では薬
物治療による割合が大きい。薬物投与方法としては、経
口投与、静脈注射、皮下注射経皮吸収、点鼻吸収、点眼
吸収等があり疾病により使い分けられるが、注射等特定
の投与方法は患者自身が行うことが出来ない。しかる
に、より簡単で安全な投与方法が望まれ、その結果経口
投与や経皮・粘膜吸収が注目を浴びている。
【0005】しかし、実際にはインスリンの様に経口投
与により薬物が胃で分解消化されたり、腸粘膜から吸収
されない等の問題がある。経皮・粘膜吸収では薬物が吸
収されない、吸収しても吸収率が悪い等の問題が発生し
ている。これらの問題を解決する為に、pH依存溶解性
のコ−ティングを施した薬剤、マイクロカプセル化し耐
胃酸性とした薬物を配合した薬剤や腸管吸収を助ける担
体を配合した薬剤、薬物をプロドラックし耐胃酸性及び
腸管吸収を改善した薬剤が開発されている。
【0006】また、もう一つの問題点として血中薬物半
減期がある。薬物は生体内で代謝されるがその半減期は
薬物によって異なる。特に生体由来のホルモン、酵素、
神経伝達物質等は半減期が短く、中にはスーパーオキシ
ドディムスターゼの様に数十秒単位の半減期をもってい
るものもある。半減期が短いということは長時間の薬効
が期待できず、何回も断続的に投与しなければならず安
全性、有効性、患者の負担低減という点で問題がある。
そこで現在、半減期を延ばす方法として、担体と可逆的
に結合させて代謝されない形態で投与し徐々に遊離させ
る方法や薬物をエステル化させ血中の酵素でエステル結
合を切断させて薬効を発現させる方法等がある。
【0007】さらにもう一つの問題点として速効性また
は持続性を要求する薬物治療の場合は、ほとんど静脈注
射又は皮下注射によって行われる。この問題点として
は、患者自身が手軽に注射できないことである。これら
の薬物の中では粘膜吸収が良好のものがあり、点鼻薬、
点眼薬等に利用されているが、点眼においては涙液によ
って薬剤が早やかに洗い流されてしまい短時間しか薬効
が示されない。一方、粘膜吸収の悪い薬物は注射に依存
しなければならないものが多い。また、粘膜吸収はする
が持続性がない薬物もある。例えば、インスリンは経口
投与では胃酸で分解され、粘膜吸収では持続性と吸収率
が良好でないという欠点の為に皮下注射で行われてい
る。糖尿病患者はこのインスリン皮下投与を毎日1〜4
回行わなければならず、多くの面で負担となっている。
そこで最近は注射器の改良や投与方法の研究が進められ
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の様な
問題点を踏まえ、より簡単で徐放性機能を有するドラッ
グデリバリ−システムについて鋭意研究をした結果、含
水性コンタクトレンズ中に薬物を取り込ませることで望
ましいドラッグデリバリ−システムが可能なことを見い
だし、本発明を完成するに至った。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ホルモンをコ
ンタクトレンズのマトリックス内に取り込ませ、装用に
より涙液中にホルモンを放出させて眼粘膜からホルモン
を生体内へ吸収させることで疾病治療と視力補正を行う
ことを特徴とするホルモン徐放性コンタクトレンズであ
る。
【0010】本発明は、ホルモンをコンタクトレンズマ
トリックス中に、イオン結合や分子サイズにより可逆的
に閉じ込めることによってホルモンの可逆的放出を可能
にし、さらに涙液中の成分によりホルモンの放出が行わ
れるように設計されている。ホルモンの涙液による放出
は、イオン結合や水素結合の場合は涙液中のイオン、例
えばCa2+、Mg2+、HCO3 -、citrate-、u
rea+、遊離脂肪酸等とのイオン交換あるいは電気的
相互作用により、分子サイズの場合は、前記涙液中イオ
ン及び含水によってコンタクトレンズのマトリックス分
子構造が変化し、すなわち電荷的変化又はマトリックス
サイズの変化によって起こる。
【0011】本発明のコンタクトレンズマトリックス中
にホルモンを取り込ませる方法としては、ホルモンが反
応しない条件下で重合性モノマ−中にホルモンを可溶性
溶媒に溶解させて添加、又は懸濁分散させてから架橋重
合して得られる。この様にして得られたコンタクトレン
ズのマトリックス中にはイオン結合、水素結合あるいは
分子サイズによってホルモンが可逆的に固定化される。
ホルモンを溶解させる溶媒としては各ホルモンによって
異なるが、例えば、リン酸バッファ−、ホウ酸バッファ
−、グリセリン、プロピレングリコ−ル、エタノ−ル、
グルコ−ス、ソルビト−ル、イソプロピルアルコ−ル等
が挙げられる。また、もう一つの方法としては適当なコ
ンタクトレンズ又はコンタクトレンズバ−材を電気泳動
ゲルとして電気泳動により取り込ませて得られる。電気
泳動の条件としては特に限定されるものではなく、各ホ
ルモンによって異なる。代表的な例としては、SDS−
ポリアクリルアミドゲル電気泳動で用いられるトリスヒ
ドロキシメチルアミノメタン−グリシンバッファ−を媒
体とした方法がある。通電は通常15〜30mAで行わ
れるがホルモンによって異なる。
【0012】本発明のコンタクトレンズを構成する共重
合体モノマ−成分は、一般的に用いられる炭素数10以
下のアルコ−ルとメタクリル酸又はアクリルとのエステ
ル化合物、例えば、メチルメタクリレ−ト、メチルアク
リレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレ−ト、プロ
ピルメタクリレ−ト、ブチルアクリレ−ト、ヘキシルメ
タクリレ−ト、シクロヘキサンメタクリレ−ト、2−エ
チルヘキシルアクリレ−ト、エチレングリコ−ルジメタ
クリレ−ト、ジエチレングリコ−ルジアクリレ−ト、ト
リエチレングリコ−ルジメタクリレ−ト、テトラエチレ
ングリコ−ルジアクリレ−ト、1・3−ブタンジオ−ル
ジメタクリレ−ト、ネオペンチルグリコ−ルジメタクリ
レ−ト、トリメチロ−ルプロパンチオリメタクリレー
ト、ペンタエリスリト−ルテトラメタクリレ−ト、ジエ
チレングリコ−ルモノアクリレ−ト、2−ヒドロキシプ
ロピルメタクリレ−ト、2−ヒドロキシスチレンメタク
リレ−ト等、シロキサニルアルキルエステル化合物、例
えば、メタクリロキシエトキシプロピルペンタメチルジ
シロキサン、アクリロキシエトキシプロピルペンタメチ
ルジシロキサン、メタクリロキシエトキシプロピルトリ
ス(トリメチルシロキシ)シラン等、フルオロアルキル
エステル化合物、例えば、トリフルオロエチルアクリレ
−ト、ペンタフルオロプロピルアクリレ−ト、ペンタフ
ルオロプロピルアクリレ−ト、トリフルオロエチルメタ
クリレ−ト、ペンタフルオロプロピルメタクリレ−ト、
ペンタフルオロプロピルメタクリレ−ト等、アクリルア
ミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N,N’−メ
チレンビスアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリル
アミド、アリ−ルジグリコ−ルカ−ボネ−ト、メタクリ
ル酸とリン脂質のエステル化合物、例えば、2−メタク
リロイルオキシエチルスルホリルコリン、2−アクリロ
イルオキシエチルスルホリルコリン等がある。この中
で、マトリックスのサイズを自由に調製することが出来
るアクリルアミドをベ−スとし、架橋剤としてN−イソ
プロピルアクリルアミド、N,N’−メチレンビスアク
リルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミドを用いる
系、及び電荷をもつメタクリル酸とリン脂質のエステル
化合物をモノマ−の一成分とする系は上記のホルモンの
取り込み又は、放出の上で非常に有効である。
【0013】本発明で用いられるホルモンとしては、ホ
ルモン欠損症やホルモン分泌異常等で臨床上疾病治療薬
としてその有効性が確認されているもの、例えば、ペプ
チドホルモンとして視床下部ホルモン、副腎皮質刺激ホ
ルモン、甲状腺刺激ホルモン、甲状腺ホルモン、成長ホ
ルモン、副甲状腺ホルモン、消化管ホルモン、インスリ
ン、グルカゴン、プロラクチン、オキシトシン、バゾプ
レシン、カルシトシン、レニン、アンギオテンシン、そ
の他のホルモンとしてサイクリックヌクレオチド、ステ
ロイドホルモン等あるが、この中で眼粘膜からの吸収性
や臨床上の危険性、安全性などの点からインスリン及び
グルカゴンが最も効果的である。
【0014】本発明ではホルモンの眼粘膜吸収性を高め
るために担体を用いることができる。
【0015】担体としては眼粘膜からのインスリン吸収
性を数倍に高める胆汁酸、胆汁酸誘導体、例えば、タウ
ロコ−ル酸、タウロデオキシコ−ル酸、タウロケノデオ
キシコ−ル酸、タウロリトコ−ル酸、グリココ−ル酸、
グリコデオキシコ−ル酸、グリコリトコ−ル酸−3−硫
酸エステル、タウロコ−ル酸−3−硫酸エステル、ヒド
ロキシコラン酸、ジオキソコラン酸、ウルソデオキシコ
−ル酸、ヒオコ−ル酸、ムリコ−ル酸、パイトコ−ル
酸、ピトコ−ル酸、アロコ−ル酸、ヒドロキシコレン酸
等がある。担体とホルモンの比は約1:10〜10:1
の間で用いることが好ましい。
【0016】本発明で用いる重合開始剤は特に限定はな
く一般的に用いられているラジカル発生剤、UVラジカ
ル発生剤等が用いられ、その他一般的に用いられるUV
吸収剤、着色剤、防眩剤を含むことができる。また、コ
ンタクトレンズは切削研磨法、スピンキャスト法、モ−
ルド法等一般的な加工方法によって得られる。
【0017】本発明のホルモン徐放性コンタクトレンズ
は、以上の様にして得られた疾病治療用コンタクレンズ
の為、1日数回、1回につき約10分〜12時間装用し
て薬物治療を行なう。
【0018】
【作用】本発明によるホルモン徐放性コンタクトレンズ
は、一定量のホルモンを合成樹脂内に取り込ませ装用に
より涙液中に徐々にホルモンを放出させ、疾病治療及び
視力補正を行うことができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0020】(実施例1)インスリン0.12gをpH
3.5の0.05Mリン酸バッファ−12mlに溶解し
た。次にアクリルアミド15gとN,N’−メチレンビ
スアクリルアミド1.2gを前記インスリン溶液に溶解
し、さらに過硫酸アンモニウム0.03gを加え溶解し
た。この溶液を減圧下10分間脱気後、窒素気流下トリ
エチレンヂアミン0.018gを加え溶解させた。これ
を窒素気流下直径12mmのガラスチュ−ブに注入し密
栓した。重合は40℃で4時間、48℃で4時間行い無
色澄明なバ−材を得た。本バ−材を重さ0.2gのプレ
−トに切断後、生理食塩水に30分浸漬後人工涙液(N
+145mEq/L,K+24mEq/L,Ca2+0.
7mEq/L,Cl-128mEq/L,HCO3-26
mEq/L,HPO42-20MEq/L含有、pH7.
5)1mlに浸漬し、35℃で30分間溶出させインス
リン濃度を測定した。測定はフォ−リン法にて行い、3
0分間隔で3回行った。図1に溶出インスリン濃度曲線
を示す。溶出曲線は指数関数曲線を示し、良好なインス
リン放出が認められた。
【0021】(実施例2)2,3−ジヒドロキシプロピ
ルメタクリレ−ト21g、メチルメタクリレ−ト6g、
2−メタクリロイルオキシエチルスルホリルコリン3g
混合溶解させた。この溶液にインスリン0.05gとウ
ルソデオキシコ−ル酸0.01gをプロピレングリコ−
ル1gに懸濁させた溶液を加え混和した。重合開始剤と
して2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニト
リルを0.1g加えた。この溶液を減圧下10分間脱気
後、窒素気流下直径12mmのガラスチュ−ブに注入し
密栓した。重合は30℃で4時間、45℃で8時間、5
5℃で1時間行い微黄色半透明なバ−材を得た。このバ
−材を重さ0.2gのプレ−トに切断後、生理食塩水に
30分浸漬後人工涙液に浸漬し、35℃で30分間溶出
させインスリン濃度を測定したところ実施例1と同様な
放出曲線を示した。
【0022】(実施例3)インスリン0.10gをpH
3.5の0.05Mリン酸バッファ−10mlに溶解し
た。次にアクリルアミド12g、N,N’−メチレンビ
スアクリルアミド0.5g、N−イソプロピルアクリル
アミド3gを前記インスリン溶液に溶解し、さらに過硫
酸アンモニウム0.04gを加え溶解した。この溶液を
氷冷減圧下10分間脱気後、窒素気流下N,N,N’,
N’−テトラメチルエチレンヂアミン0.01gを加え
溶解させた。これを窒素気流下直径12mmのガラスチ
ュ−ブに注入し密栓した。重合は25℃で4時間、45
℃で5時間行い無色澄明なバ−材を得た。このバ−材を
重さ0.2gのプレ−トに切断後、生理食塩水に30分
浸漬後人工涙液に浸漬し、35℃で30分間溶出させイ
ンスリン濃度を測定したところ実施例1と同様な放出曲
線を示した。
【0023】(実施例4)グルカゴン0.10gをpH
3.5の0.05Mリン酸バッファ−10mlに溶解し
た。次にアクリルアミド12g、N,N’−メチレンビ
スアクリルアミド0.5g、N−イソプロピルアクリル
アミド3gを前記インスリン溶液に溶解し、さらに過硫
酸アンモニウム0.04gを加え溶解した。この溶液を
氷冷減圧下10分間脱気後、窒素気流下N,N,N’,
N’−テトラメチルエチレンヂアミン0.01gを加え
溶解させた。これを窒素気流下直径12mmのガラスチ
ュ−ブに注入し密栓した。重合は25℃で4時間、45
℃で5時間行い無色澄明なバ−材を得た。このバ−材を
重さ0.2gのプレ−トに切断後、生理食塩水に30分
浸漬後人工涙液に浸漬し、35℃で30分間溶出させイ
ンスリン濃度を測定したところ実施例1と同様な放出曲
線を示した。
【0024】(実施例5)2,3−ジヒドロキシプロピ
ルメタクリレ−ト15g、メチルメタクリレ−ト7g、
アクリルアミド5g、2−メタクリロイルオキシエチル
スルホリルコリン2g、N,N’−メチレンビスアクリ
ルアミド0.1gを混合溶解させた。重合開始剤として
ジイソプロピルパ−オキジカ−ボネ−トを0.15g加
えた。この溶液を減圧下5分間脱気後、窒素気流下直径
12mmのガラスチュ−ブにチャ−ジし密栓した。重合
は25℃で6時間、35℃で2時間、55℃で4時間行
い微黄色半透明なバ−材を得た。このバ−材を上部電極
槽にトリスヒドロキシメチルアミノメタン−グリシンバ
ッファ−にインスリンを0.5%になるように溶かした
溶液を入れ、下電極槽にトリスヒドロキシメチルアミノ
メタン−グリシンバッファ−を入れ、電流20mAで2
時間電気泳動させてインスリンをコンタクトレンズマト
リックス内に取り込ませた。このバ−材を重さ0.2g
のプレ−トに切断後、生理食塩水に30分浸漬後人工涙
液に浸漬し、35℃で30分間溶出させてインスリン濃
度を測定したところ実施例1と同様な放出曲線を示し
た。
【0025】(比較例1)メチルメタクリレ−ト25
g、メタクリロキシエトキシプロピルペンタメチルジシ
ロキサン5g混合溶解させた。この溶液にインスリン
0.05gをプロピレングリコ−ル1gに懸濁させた溶
液を加え混和したが、インスリンは懸濁沈澱した。重合
開始剤として2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバ
レロニトリルを0.1g加えた。この溶液を減圧下10
分間脱気後、窒素気流下直径12mmのガラスチュ−ブ
にチャ−ジし密栓した。重合は25℃で4時間、35℃
で4時間、55℃で1時間行ったところ白濁不透明な不
均一なバ−材であり、白色の粒子がバ−材底部に沈着し
ており重合が不十分であった。また、バ−材を重さ約
0.2gのプレ−トに切断したが断面は不均一でありと
てもコンタクトレンズとして使用できるものではなかっ
た。
【0026】
【発明の効果】本発明によるホルモン徐放性コンタクト
レンズは、装用することによって疾病に対する薬物投与
が可能であり、さらには一般的に行われている静脈注
射、皮下注射等による物理的刺激を患者から開放すると
いう効果がある。また、視力補正が同時にできるという
効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1のインスリン放出量曲線を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02C 1/00 - 13/00

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホルモンをコンタクトレンズのマトリック
    ス内に取り込ませ、装用により涙液中にホルモンを放出
    させて眼粘膜からホルモンを生体内へ吸収させることで
    疾病治療と視力補正を行うようにしたことを特徴とす
    る、ホルモン徐放性コンタクトレンズ。
  2. 【請求項2】コンタクトレンズが架橋重合後親水性のコ
    ンタクトレンズを生ずるモノマーからなることを特徴と
    する、ホルモン徐放性コンタクトレンズ。
  3. 【請求項3】ホルモンが疾病治療薬である、請求項1に
    記載のホルモン徐放性コンタクトレンズ。
  4. 【請求項4】ホルモンがペプチドである、請求項1に記
    載のホルモン徐放性コンタクトレンズ。
  5. 【請求項5】ホルモンがインスリンである、請求項1に
    記載のホルモン徐放性コンタクトレンズ。
  6. 【請求項6】ホルモンがグルカゴンである、請求項1に
    記載のホルモン徐放性コンタクトレンズ。
  7. 【請求項7】コンタクトレンズがホルモンの眼粘膜吸収
    を高める担体を含有する、請求項1に記載のホルモン徐
    放性コンタクトレンズ。
  8. 【請求項8】ホルモンの眼粘膜吸収を高める担体が胆汁
    酸及び胆汁酸誘導体である、請求項7に記載のホルモン
    徐放性コンタクトレンズ。
  9. 【請求項9】ホルモンを電気泳動によりコンタクトレン
    ズのマトリックス内に取り込ませることを特徴とする、
    請求項1に記載のホルモン徐放性コンタクトレンズ。
  10. 【請求項10】架橋重合後親水性のコンタクトレンズを
    生ずるモノマーがアクリルアミド、N,N′−ビスメチ
    レンアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミド、及
    びN,N−ジメチルアクリルアミドの1種以上を含む、
    請求項2に記載のホルモン徐放性コンタクトレンズ。
  11. 【請求項11】架橋重合後親水性のコンタクトレンズを
    生ずるモノマーが2−メタクリロイルオキシエチルスル
    ホリルコリン、及び2−アクリロイルオキシエチルスル
    ホリルコリンの1種以上である、請求項2に記載のホル
    モン徐放性コンタクトレンズ。
JP03255452A 1991-10-02 1991-10-02 ホルモン徐放性コンタクトレンズ Expired - Fee Related JP3085480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03255452A JP3085480B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 ホルモン徐放性コンタクトレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03255452A JP3085480B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 ホルモン徐放性コンタクトレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593889A JPH0593889A (ja) 1993-04-16
JP3085480B2 true JP3085480B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=17278968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03255452A Expired - Fee Related JP3085480B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 ホルモン徐放性コンタクトレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085480B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2094235A2 (en) * 2006-11-06 2009-09-02 Novartis AG Ocular devices and methods of making and using thereof
US11673226B2 (en) 2016-07-25 2023-06-13 Applied Materials, Inc. Retaining ring for CMP

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0763754B1 (en) * 1995-09-13 2003-01-08 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha (Seikagaku Corporation) Photocured crosslinked-hyaluronic acid contact lens
TWI354021B (en) * 2002-12-23 2011-12-11 Alcon Inc Compositions and methods for inhibiting protein on
JP4869274B2 (ja) * 2008-03-21 2012-02-08 株式会社メニコン ソフトコンタクトレンズ包装製品及びソフトコンタクトレンズの包装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2094235A2 (en) * 2006-11-06 2009-09-02 Novartis AG Ocular devices and methods of making and using thereof
US11673226B2 (en) 2016-07-25 2023-06-13 Applied Materials, Inc. Retaining ring for CMP

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0593889A (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915685A (en) Methods and apparatus for iontophoresis application of medicaments at a controlled ph through ion exchange
Kari Control of blood glucose levels in alloxan-diabetic rabbits by iontophoresis of insulin
US4752285A (en) Methods and apparatus for iontophoresis application of medicaments
Bringer et al. Prevention of insulin aggregation by dicarboxylic amino acids during prolonged infusion
JP5558411B2 (ja) 炎症を緩和する眼球イオン導入装置
TWI231214B (en) Pharmaceutical hydrogel compositions, drug delivery devices and methods
US4886489A (en) Flow-through methods and apparatus for iontophoresis application of medicaments at a controlled pH
CN103167850B (zh) 利用离子透入角膜传输核黄素治疗圆锥角膜的装置
JPS62103029A (ja) アミノ酸ポリマ−を含む持効性製剤
KR20080018980A (ko) 자극 감소형의 안구용 이온 영동 장치
AU7969794A (en) Disposable dosage unit for iontophoresis-facilitated delivery
WO2001056649A9 (en) Electrotransport adhesive
KR20070090893A (ko) 활성제의 지속된 생체내 방출을 위한 방법과 장치
FR2734729A1 (fr) Dispositif pour l'administration transdermique, par transfert electrique, de fentanyl ou de sufentanil
JPH07504663A (ja) 薬剤化合物の調節的デリバリーのための組成物
KR100449943B1 (ko) 펜타닐및서펜타닐의경피투여를위한일렉트로트랜스포트장치및그의제조방법
US3957049A (en) Rechargeable drug delivery method
JP3085480B2 (ja) ホルモン徐放性コンタクトレンズ
D'Arcy Drug interactions with medical plastics
KR102117260B1 (ko) 녹내장 치료용 약물을 포함하는 콘택트 렌즈 및 그 제조방법
JPS62103028A (ja) 疎水性ポリマ−系を含む持効性製剤
Schuster et al. The prostaglandin transporter is widely expressed in ocular tissues
JP3183378B2 (ja) ムチン産生促進剤
WO2016066050A1 (zh) 可佩戴智能药物导入系统
RU2336851C1 (ru) Мягкая контактная линза

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees