JP3081280U - ポスターなどの枠付き掲示用ボード - Google Patents

ポスターなどの枠付き掲示用ボード

Info

Publication number
JP3081280U
JP3081280U JP2001002428U JP2001002428U JP3081280U JP 3081280 U JP3081280 U JP 3081280U JP 2001002428 U JP2001002428 U JP 2001002428U JP 2001002428 U JP2001002428 U JP 2001002428U JP 3081280 U JP3081280 U JP 3081280U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
board
double
tape
poster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001002428U
Other languages
English (en)
Inventor
淳弘 本間
Original Assignee
淳弘 本間
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 淳弘 本間 filed Critical 淳弘 本間
Priority to JP2001002428U priority Critical patent/JP3081280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081280U publication Critical patent/JP3081280U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポスターなどの掲示を接着剤叉は止めピンな
どを使用しないで、簡便な方法で確実に接着することを
目的とした。 【解決手段】表面多数の微小吸盤を設けた接着シートを
接着固定したボードの周囲に枠を嵌装すると共に、前記
枠の裏面に、一方が接着剤層で他方が微小な吸盤を多数
個備えた吸盤型テープを対向する2縁辺に接着固定した
ことを特徴とするポスターなどの枠付き掲示用ボードで
ある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、壁面に脱着自在に取り付け可能なポスターなどの枠付き掲示用ボ ードであって、表面に吸盤付シートを接着固定したボードの四周に枠を設け、枠 の裏面に両面接着テープを接着したポスターなどの掲示用ボードである。
【0002】
【従来の技術】
従来、写真、ポスターなどの大きな寸法の掲示物は、掲示用ボードに、糊付け するか、画鋲、接着テープ叉は両面接着テープなどで固定していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記の糊付け方法は、これの掲示期間が終了して、ポスターなどを撤去した場 合、糊がボードに残って、ボードを汚し、これを除去するのに手間を要する問題 があった。
【0004】 また、画鋲叉は止めピンを使用する場合、掲示又は撤去は容易であるが、掲示物 の固定性が弱く、風などで掲示物が破れたり、剥がれたりするなどの問題があっ た。また、サイズの同じ掲示物を継続して固定した場合、長年の使用により同じ 個所に画鋲叉は止めピンを固定する為、そこだけ穴があくなど長期間の使用に支 障を生じ易い問題点があった。
【0005】 また、掲示用ボードを固定するため、釘、螺子、専用金具などを使用するので 、壁面などを損傷し易い問題があり、そのために、掲示物を掲載する場所を簡単 に見出すことができなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記問題点を解決する為、接着剤、止めピンなどを使用することなく、ポスタ ーなどを貼付固定するボードの表面に微小な吸盤型接着シートを接着固定したボ ードとしたものである。
【0007】 この考案は、表面に多数の微小吸盤を設けた接着シートを接着固定したボード の周囲に、枠を嵌装すると共に、該枠の裏面の対向する2縁辺に、一面に接着剤 層を、他面に多数の微小吸盤を設けた両面接着テープの接着剤層側を接着固定し たことを特徴とするポスターなどの枠付き掲示用ボードであり、表面に多数の微 小吸盤を設けた接着シートを接着固定したボードの四周に、枠を嵌装すると共に 、該枠の裏面4縁辺に、一面に接着剤層を、他面に多数の微小吸盤を設けた両面 接着テープの接着剤層側を接着固定したことを特徴とするポスターなどの枠付き 掲示用ボードである。
【0008】
【考案の実施の形態】
この考案は、表面に微小な吸盤を備えたシートを接着固定したボードと、ボー ドの枠辺の裏面に壁面などに脱着自在に取り付けられる両面接着テープとを備え たポスターなどの枠付き掲示用ボードである。
【0009】 この考案の枠の壁面などへの取り付けは、枠の枠辺の裏側に両面接着テープの 接着剤層側を接着固定し、その反対側の微少吸盤を露出させて、これを壁面など に押し付けて枠を吸着固定する構造の枠である。
【0010】 この考案における微少吸盤テープは、アクリル系特殊ポリマーフォームである 。
【0011】 この微少吸盤テープは、容器下部にTダイとバルブとを設置したバッチ式圧力容 器内にブチルアクリレートモノマー100重量部、アクリル酸モノマー5重量部 、2,2´−アゾビスイソブチロニトリル0.2重量部を投入して攪拌した後、 加圧した二酸化炭素を入れ、圧力20MPa、温度65℃の条件で4時間、フリ ーラジカル重合を行った。得られた粘着剤を、圧力容器下部に設置したバルブを 開放することにより、Tダイより薄層で吐出させて、これを用意した両面接着シ ート又はテープの接着剤層の裏面に積層して両面接着シート又はテープが得られ る。
【0012】 特殊アクリル系特殊ポリマーフォーム原料、発泡剤の種類、添加量、加熱温度 、加熱時間の組合わせを変えることにより、吸盤の大きさ及び形成する数を変化 させたものができる。
【0013】 このシートを適宜な幅に切断すると微少吸盤テープが得られる。
【0014】 この吸盤は、不揃いな微小なものであるが内側に空洞室があり薄肉の外堤を有 するものであればよい。
【0015】 更に、前記で得られたテープの裏面に製造過程で、仕上げ工程でこれを加熱し て接着力を増強させた接着剤層を設けて、所定の幅に切断すれば、この考案で使 用する一面に接着剤層を、他面に多数の微小吸盤を設けた両面接着テープが得ら れる。
【0016】 両面に吸盤面を有するテープの一面の吸盤面を接着剤層が覆って、微少な空気 を封鎖した空洞を多数形成するので、テープの引張り強度が大きく増加したもの が得られる。
【0017】 前記両面接着シート叉はテープは、夫々の面にセパレーターを備えた構造として ある。
【0018】 また、別個に作成された接着シート叉はテープと微少吸盤を設けた吸盤シート 叉はテープの非接着部同士を背中あわせに張り合わせて、両面接着テープを構成 することもできる。
【0019】 この考案のボードは、両面接着シートの接着剤層をボードの表面に接着固定し ても良いし、或いは両面接着シートに構成しないで、吸盤接着シートを接着剤で そのままボードに接着固定したものの何れも使用することができる。
【0020】 通常使用されている両面接着シート叉はテープは、両面に同じ種類の接着剤を 塗布してあるので、両面均等な接着力を持っている。
【0021】 この考案の両面接着シート叉はテープは、一方は通常の両面シート叉はテープ などに使用される接着剤層を設け、他方はシート叉はテープ表面に形成された微 小吸盤の吸着作用により、壁面などに吸着するという異なる2つ機能を併せ有し ている。
【0022】 次にこの考案のボード及び枠の形状は、長方形、正方形、三角形、円形、楕円 形、多角形などどのような形状のものであっても差し支えない。
【0023】 この考案のボードは、表面が平坦で且つ平滑なものである必要がある。ボードは 、木製、アルミニウム又はその他の金属製、陶器製、紙製等表面が平坦で平滑な ものであれば何れも使用することができる。
【0024】 前記で得られた両面接着シートを、セパレーターを除去して、接着剤層をボー ドの表側全面に皺の寄らないように接着固定する。当然ボード表面は、吸盤を備 えた接着面が露出されている。
【0025】 この吸盤の吸着面を使用して、掲示物を固定する。掲示物の裏面が平坦で且つ平 滑であることが必要である。ポスターなどを印刷する紙の表面を滑らかに加工し たコート紙の印刷物などが吸着固定に最も適している。
【0026】 またこの考案に使用する枠は、木製、アルミニウム又はその他の金属製、陶器 製、紙製等枠の裏面の枠辺の表面が平坦で平滑なものであれば何れも使用するこ とができ、枠辺の裏面が平坦で且つ平滑なことが必要である。
【0027】 枠辺の裏面が平坦でないと、両面接着テープの吸盤が壁面に吸着できなくなる おそれがある。また、特にビニールクロスなど表面が細かな凹凸のあるものを貼 設した壁面は避けるのが望ましい。また壁面が汚れている場合、吸着力が低下す るので、表面を良く拭き取り汚れを除去した後、吸着させることが必要である。
【0028】 枠はボード全面に両面接着シートを接着固定した後、ボードと両面接着シート を一緒に挟んだ状態で、枠を取り付ける。これにより両面接着シートが隅から剥 がれるのを防止することができる。
【0029】 壁面などの被吸着面は、表面が平坦で且つ平滑なものであれば、硝子、金属、 合成樹脂、また木材などその材質は問わない。またその表面の加工がラッカーや ペンキ、合成樹脂塗料仕上げのものでも良い。
【0030】 枠辺を壁面などに吸着固定するには、枠の枠辺の裏面に設けた微小吸盤のある 接着面を壁面に平行に強く押し付けると、壁面に接する両面接着テープが微小な 吸盤を有するので突出した微小吸盤が壁面に吸着する結果、枠を支持することが できる。
【0031】 枠の枠辺側の接着は、接着剤が面で密着して接着するので微小の吸盤で接着し ている壁面よりも接着力が強く、枠付き掲示用ボードを撤去叉掲示する場所を変 える場合も剥がれることなく枠付き掲示用ボードを取り外し叉は掲示場所を変更 することができる。
【0032】 この考案は、この考案で使用する両面接着テープの接着機能の違いを利用した ものである。
【0033】 枠付き掲示用ボードの掲示に当たっては、枠付き掲示用ボードの大きさ及び重 量などを接着力の強さを勘案して、両面接着テープを選択することが必要である 。
【0034】 また、通常の両面接着テープは、数年間の使用で接着剤が劣化して接着力が低下 するが、この考案で使用する両面接着テープの吸盤型テープ層は特殊ポリマーフ ォームを使用しているので、吸着力の劣化が少なく吸着力の低下の度合いが少な い。また、この考案では接着剤叉は吸盤型が劣化して吸着力が低下した場合は、 新しい両面接着テープと簡単に交換できる。
【0035】 また、この考案で使用した吸盤型テープは、1平方ミリメートルに約80個の微 小な円形の吸盤が形成されていて、これが極めて強力な吸着力を持ち、1平方ミ リメートル当り、1.44kgの重量物を長期間支持することができる。
【0036】 従って、重量のある掲示用ボードであっても充分に吸着固定し、これを長期間 に亘って支持し、掲示することが可能である。
【0037】 また、枠の大きさを調整すれば、如何なる寸法の掲示物にも対応して掲示でき る。
【0038】 また、前記の通り、吸盤型の形状、大きさ及び吸着力、テープの幅は、自由に 作成可能なので、掲示する枠の大きさ掲示用ボード全体の重量に応じ吸着力を考 慮し、適宜選択する必要がある。
【0039】 (試験例1) 厚さ0.55mm、50mm×50mmのサンプルを、吸盤型テープの切断強度の試験 を行った。試験結果は表1の通り。
【0040】
【表1】
【0041】 表1の、被接着物SUSは、ステンレス。ALはアルミニウム。PPはポリプ ロピレンである。
【0042】 吸盤型接着テープの吸盤層のみのテープの切断強度を試験した。水平な被接着 物に、厚さ0.55mm、50mm×50mmの吸盤型接着テープ(接着剤層を設けて ない)を接着して、これを水平方向へ180゜ピール、300mm/minで引張 り、テープが切断される強さを測定した。
【0043】 Aタイプは、厚さ0.45mmであり、Bタイプは、厚さ0.55mmである。
【0044】 試験結果は表1の通りである。
【0045】 (試験例2) 厚さ0.55mm、25×50mmの大きさの吸盤型接着テープの裏面に接着剤層 を設けた両面接着テープの接着強度試験をした。
【0046】 垂直な被接着物(壁面)に25×50mmの吸盤型接着テープ側を接着して、こ れを水平方向へ引張り、剥がれる強さを測定し、表2の結果を得た。時間の経過 と共に、接着力の増加が認められた。
【0047】
【表2】
【0048】 被接着物SUSは、ステンレス。ALはアルミニウム。PPはポリプロピレン である。
【0049】
【実施例1】 この考案の実施例を、図1、図2、図4に基づき説明する。大きさが、100 cm×120cmで、厚さが1cmのボード2の掲示面の全面に両面接着シート 5(一面に接着剤層8、他面に多数の微小吸盤を備えた吸盤層6)の接着剤層8 側を接着固定する。前記ボード2の露出面は吸盤層6である。この吸盤層6面に ポスターなどを吸着固定する。
【0050】 次いで、前記ボード2を木製の枠3の内側に設けた嵌装溝に、嵌装して枠付き掲 示用ボードを構成した。前記枠3の幅は3cm、高さ3cmである。前記枠3の 枠辺の裏面は平坦で且つ平滑であることが必要である。
【0051】 次に、前記枠付き掲示用ボードの枠3の枠辺の裏側の左右の枠辺に両面接着テ ープ4(一面に接着剤層9、他面に多数の微小吸盤を備えた吸盤層11)の接着 剤層9側を接着固定し吸盤層11を露出させる。図中7はセパレーターである。
【0052】 この考案で使用した吸盤型テープは、1平方ミリメートルに80個の微小な吸 盤が形成されていて、これが極めて強力な吸着力を持ち、1平方センチ当り、1 .44kgの重量物を長期間支持することができる。
【0053】 枠付きボードの総重量3kgのものに、コート紙のポスターを貼り、表面が平 坦で且つ平滑な表面樹脂塗料仕上げの室内の掲示板1に、枠3の枠辺裏側の露出 している吸盤層11を押付けて接着固定した。前記ポスターは吸盤層5に密着し ていて、1ヶ月経過後も、剥がれた個所は発生していなかった。また、枠3も掲 示板1に吸着して密着していて、位置のずれも発生していなかった。
【0054】
【実施例2】 この考案の他の実施例を図3、4により説明する。
【0055】 枠3の枠辺の裏側全辺に両面接着テープ4を備えた例である。ボード2の大き さは、100cm×120cmを、実施例1と同様に構成した。前記ボード2は 実施例1と同じとし、枠3の枠辺の全辺に両面接着テープ4を接着固定した。
【0056】 前記実施例における枠付きボードの総重量3kgのものに、コート紙のポスタ ーを貼り、室内の掲示板1に実施例1と同様に接着固定した。このボードにポス ターを固定した所、ポスターは吸盤層5に密着していて、1ヶ月経過後も、剥が れた個所は発生していなかった。また、枠3も掲示板1に吸着して密着していて 、位置のずれも発生していなかった。
【0057】
【考案の効果】
この考案によれば、掲示用ボードを止めピンで損傷したり、接着した糊などで汚 したりすることなく、繰り返し使用することができる効果がある。
【0058】 また、被掲示物を多数の微細吸盤を備えたシートが吸着固定するので、被掲示 物との密着性が高く、掲示物がしっかり固定され、屋外でも風で剥がれたり、飛 ばされたりすることがない効果がある。
【0059】 次に、掲示用ボードの周囲に枠を設けたので、ボードに接着固定した両面接着 シートが剥がれるおそれがないなどの効果がある。
【0060】 この考案によれば、壁面を損傷することがないので、室外叉は室内を問わず簡 便に、平坦且つ平滑な壁面などに掲示することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) この考案の実施例の枠付き掲示用ボー
ドを掲示板に固定した正面図。 (b) 同じく、(a)中のA−Aの断面図。 (c) 同じく、両面接着テープの一部断面拡大図。
【図2】(a) 同じく、枠付ボードの裏面図。 (b) 同じく、(a)中のB−Bの断面図。 (c) 同じく、枠の一部断面拡大図。
【図3】同じく、他の実施例の枠の付ボードの裏面図。
【図4】(a)同じく、セパレーター付の両面接着テー
プの一部拡大斜視図。 (b) 同じく、(a)の一部断面拡大図。
【符号の説明】
1 掲示板 2 ボード板 3 枠 4 両面接着テープ 5 両面接着シート 6、11 吸盤層 7 セパレーター 8、9 接着剤層

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に多数の微小吸盤を設けた接着シート
    を接着固定したボードの周囲に、枠を嵌装すると共に、
    該枠の裏面の対向する2縁辺に、一面に接着剤層を、他
    面に多数の微小吸盤を設けた両面接着テープの接着剤層
    側を接着固定したことを特徴とするポスターなどの枠付
    き掲示用ボード。
  2. 【請求項2】表面に多数の微小吸盤を設けた接着シート
    を接着固定したボードの四周に、枠を嵌装すると共に、
    該枠の裏面4縁辺に、一面に接着剤層を、他面に多数の
    微小吸盤を設けた両面接着テープの接着剤層側を接着固
    定したことを特徴とするポスターなどの枠付き掲示用ボ
    ード。
JP2001002428U 2001-04-23 2001-04-23 ポスターなどの枠付き掲示用ボード Expired - Lifetime JP3081280U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002428U JP3081280U (ja) 2001-04-23 2001-04-23 ポスターなどの枠付き掲示用ボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002428U JP3081280U (ja) 2001-04-23 2001-04-23 ポスターなどの枠付き掲示用ボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3081280U true JP3081280U (ja) 2001-10-26

Family

ID=43214056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002428U Expired - Lifetime JP3081280U (ja) 2001-04-23 2001-04-23 ポスターなどの枠付き掲示用ボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081280U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9396507B2 (en) 2012-10-11 2016-07-19 Lisa Shames Marketing device and useful object holder for use in an automobile
JP2018205499A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 大洋株式会社 壁面表示具および掲示物止め固定用治具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9396507B2 (en) 2012-10-11 2016-07-19 Lisa Shames Marketing device and useful object holder for use in an automobile
JP2018205499A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 大洋株式会社 壁面表示具および掲示物止め固定用治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6245177B1 (en) Use of a piece of adhesive film for a bong which can be separated without damage and without leaving a residue
US6335068B1 (en) Redetachable, self-adhesive device
EP0279579A1 (en) Irregular section adhesive sheets
JP2004501797A (ja) 基材に半剛性フィルムを貼付する方法
US20170361645A1 (en) Canvas with support
MXPA97002232A (en) A film covered with adhes
JP3081280U (ja) ポスターなどの枠付き掲示用ボード
EP1411253B1 (en) An adhesive sheet type holding device for mounting onto a wall
JPWO2008044266A1 (ja) 超強粘着テープ
JP3081279U (ja) 壁面などに取り付け叉は取り外しできる額縁
JP5242884B2 (ja) 強粘着テープ
JP2002348548A (ja) ミクロ吸盤粘着剤付き広告ポスターシートの製造方法
JP3081281U (ja) 投射映像用の枠付透過スクリーン
JPH037778A (ja) 圧着再剥離性接着シート
JP3088073U (ja) 台 紙
CN218017872U (zh) 3d盖板的抛光治具
WO2018061885A1 (ja) 積層体及び筆記用ボード
JP3155542U (ja) パネル用台紙
JPH0619414A (ja) 掲示板
CN219115824U (zh) 一种贴膜组件
CN217524490U (zh) 一种带有内画装饰的玻璃相框
JP2504893B2 (ja) 掲示シ―ト
JP3147095U (ja) 写真書類等の掲示固定具
JP6614543B1 (ja) 微粘着ボード
CN210117351U (zh) 一种对联基座及使用该对联基座制成的对联安装座

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 6