JP3079658U - 自然環境さし織物 - Google Patents

自然環境さし織物

Info

Publication number
JP3079658U
JP3079658U JP2000008219U JP2000008219U JP3079658U JP 3079658 U JP3079658 U JP 3079658U JP 2000008219 U JP2000008219 U JP 2000008219U JP 2000008219 U JP2000008219 U JP 2000008219U JP 3079658 U JP3079658 U JP 3079658U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
natural
woven
thread
weaving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000008219U
Other languages
English (en)
Inventor
武秀 白数
Original Assignee
武秀 白数
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武秀 白数 filed Critical 武秀 白数
Priority to JP2000008219U priority Critical patent/JP3079658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079658U publication Critical patent/JP3079658U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】21世紀が環境に優しい、自然がテーマに大き
くクローズアップされることに因み、自然環境の素材が
暖か味があり、自然が大きく織る面に表現された新しい
絹織物の提供する。 【解決手段】絹織物の素材に自然の天然植物素材を織り
込む際、絹のたて糸102の開口時に作用する上たて糸
と下たて糸との糸張力の差を利用し、天然植物素材のぜ
んまい101等を使用し、製織時、製織する裏組織に、
織機を停止させ、人間の手にて直接つむぎ糸104に添
付して織物を構成し、織り裏を織物の表に織り表を織物
の裏として商品化し、自然の糸の暖かい感覚が十分に織
物に表現され、構成され、併せて温かい絵柄を得る等種
々の手段を講じた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本案は、自然環境に順応した天然植物繊維を加味した絹織物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、絹織物に自然の素材を加味した織物は多く今までに種々の方法を用い存 在していた。 しかし、それらの織物は、織物の中に単に自然の素材を織り込んだ織物に過ぎ ない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本案は、そのため、21世紀が環境に優しい、自然がテーマに大きくクローズ アップされることに因み、自然の素材が暖か味があり、自然が大きく表に表現さ れた新しい絹織物の提供を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで本案は、絹織物の素材に自然の天然植物素材を織り込む際、絹のたて糸 102の開口時に作用する上たて糸と下たて糸との糸張力の差を利用し、天然植 物素材のぜんまい、すすきの穂、ミノムシの殻101等を使用し、製織時よこ糸 104を打ち込むさい、織機を停止させ、人間の手にて直接つむぎ糸104に添 付し、人間の感覚にて多く入れたり、少なく入れたりして、自然の糸の暖かい感 覚が十分に織物に表現され、構成され、併せて温かい絵柄等を得る種々の手段を 講じたものである。
【0005】
【考案の実施の形態】
【0006】
【作用】
本案は、上記の手段を講じたので、かかる手段にて造られた絹織物等を実際に 反物として販売する場合に、通常絹織物製織する際に行われる裏織り製織は織物 の裏の原理等に関係なく、裏を表に、表を裏にして、挟着した自然糸101の温 かさを十分に表現した図1裏組織を織物の表に反転させた織物として販売を行う ことにより自然環境に優しい織物を世に供給することができた。
【0007】
【実施例】
以下、図1、図2、図3、図4、図5に基づき、本考案の実施例について、更 に詳細に説明する。
【0008】 図1、図2に示すものは第1の実施例であって、絹織物の素材に自然の天然植 物素材を織り込む基本的な織物組織を示している。
【0009】 図1は本考案の代表的な自然環境さし織物の織り裏の組織図を示し、織機にて 製織する際に、織機の表面に表れる組織を示す。
【0010】 図2は自然環境さし織物の織り表の組織図を示し、織機上では裏面に表れる組 織を示す。
【0011】 一般に、たて糸Tc−1、2、3、4〜等には一般に生糸27中2本合わせを 使用し、よこ糸Yc−1には生糸21中3片4本合わせを用いる。 また、Yc−2にはつむぎ糸16s2本合わせを挿入する。 従って、よこ糸はYc−1、Yc−2が交互に打ち込まれて行く構成となって いる。
【0012】 図1において、組織は斜文織を用い、Tc−1等27中2本合わせ102のた て糸をジャカード等にて上口7・下口3から8・2の比率にて開口し、その中に よこ糸Yc−1、21中3片4本合わせのよこ糸103、次に、Yc−2、16 s2本合わせつむぎ糸104を挿入して一時織機を停止させ、開いた口、即ち、 Yc−2、つむぎ糸104の上に織り手の図柄構成判断により乾燥したゼンマイ 科の多年草の自然植物101を、開口したたて糸102の間に適当な長さに挟み 込み、挿入し、再び運転を再開するシステムを構成させている。
【0013】 従って、図1、即ち織り裏組織のとじ数の少ないたて糸102がYc−2上の ゼンマイ科の自然植物101の拘束密度を緩め、その緩んで拡大した状態を図3 に立体的に示す。
【0014】 図4は織り表組織のとじ数の多いたて糸102がYc−2下のゼンマイ科の自 然植物101糸の拘束状態が密である状況を示し、ゼンマイ101がたて糸10 2とつむぎ糸104に覆われている状態を立体的に示す。
【0015】 人的に挿入する自然の天然植物素材101はゼンマイをはじめすすきの穂、ミ ノムシの殻等、環境に則した自然材料でほぐされ使用できれば活用でき、素材の 種類には制限がない。
【0016】 また、種々の素材を組み合わせ使用し、1枚の織物に図柄的に織り込んで構成 することもでき、勿論、1つの素材だけを使用して図柄を構成することも含まれ ることは言うまでもない。
【0017】 図5に示すものは第2の実施例であって、図1の裏組織に図2の表組織を組み 合わせ構成させることにより、第1の実施例とは1味異なった図柄を構成するこ ともでき、このような形態を構成させることにより、自然環境に則した物質をよ り一層強調させる効果を得ることができる。
【0018】 また図面には示してないが、構成される織物を二重組織にして、織物の両面を 図1の裏組織にて現れるように構成して、織物の表裏に自然の天然植物素材10 1を大きく表現させることも可能である。
【0019】
【考案の効果】 本案は、従来より自然の天然糸を使用し単にシャットルにて織り込んだ織物と 比較し、ゼンマイ等を直接、多く、または、少なく入れることにより、ふんわり と自然の感触を十分に表現した温かい感じの面白い、新しい感じの絹織物を得る ことができる。
【0020】 本案は、これからの自然環境にマッチした世の中を形成するため、時代に即応 した貢献効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の織り裏の製織組織図である。
【図2】本考案の織り表の製織組織図である。
【図3】本考案の織り裏の立体構成図である。
【図4】本考案の織り表の立体構成図である。
【図5】本考案の織り裏の製織組織図に表の組織を組み
合わせたものである。
【符号の説明】
Tc−1〜・・・・たて糸順位 Yc−1・・・・・よこ糸順位 Yc−2・・・・・つむぎ糸順位 101・・・・・・ゼンマイ等 102・・・・・・たて糸 103・・・・・・よこ糸 104・・・・・・つむぎ糸
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月9日(2001.3.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】たて糸(102)を上口7・下口3の比率
    以下にて開口し、製織時、上面となっている裏組織の中
    に、まずよこ糸(103)を、次に、つむぎ糸(10
    4)を挿入し、その段階において一時織機を停止させ、
    開いた口のつむぎ糸(104)の上に構成図柄により乾
    燥した自然植物のもみ草(101)を、開口したたて糸
    (102)の間に適宜挿入して、再び製織運転を行い、
    製織した織物表面を裏組織に、裏面を表組織にて形成し
    たことを特徴とする自然環境さし織物。
  2. 【請求項2】裏組織に織り込んだつむぎ糸(104)の
    上に構成図柄により乾燥した自然植物のもみ草(10
    1)と、同じ面に同じくつむぎ糸(104)の上に構成
    されたもみ草(101)を適宜挿入して、裏組織と表組
    織を組み合わせ形成したことを特徴とする請求項1記載
    の自然環境さし織物。
  3. 【請求項3】織物組織を二重織組織に構成し、織物表
    面、織物裏面をともに裏組織にて形成したことを特徴と
    する請求項1、または、請求項2記載の自然環境さし織
    物。
JP2000008219U 2000-10-12 2000-10-12 自然環境さし織物 Expired - Fee Related JP3079658U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008219U JP3079658U (ja) 2000-10-12 2000-10-12 自然環境さし織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008219U JP3079658U (ja) 2000-10-12 2000-10-12 自然環境さし織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3079658U true JP3079658U (ja) 2001-08-31

Family

ID=43212522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008219U Expired - Fee Related JP3079658U (ja) 2000-10-12 2000-10-12 自然環境さし織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079658U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611452B1 (ja) 羽毛の吹き出し防止構造
CN110685059A (zh) 一种提花网孔面料、鞋面及面料制作方法
CN211645541U (zh) 一种提花网孔面料及鞋面
CN107740216B (zh) 一种双面浮雕异花型多层无毛圈巾被织物及其织造方法
CN101956281A (zh) 柞绢丝绒的原生态双面双色提花制作及其方法
TWM500777U (zh) 透氣圓編織物
JP3079658U (ja) 自然環境さし織物
CN215163479U (zh) 双面异形色纺面料
CN208576236U (zh) 一种芳香型防水纺织面料
CN201459337U (zh) 一种柞绢丝绒
CN217677967U (zh) 一种板蓝根纤维抗菌盖毯
JP3167958U (ja) 一体構造二重織ガーゼ毛布
CN206814941U (zh) 一种超细涤锦纤维异面绒布
JP3054975U (ja) 多重織によるファンシー織物
JP6125064B1 (ja) 縫製品及び縫製方法
CN219153891U (zh) 一种具有珊瑚绒保暖效果好的毛巾被
CN218561756U (zh) 加绒保暖牛仔面料
Brezine et al. A change of dress on the coast of Peru: technological and material hybridity in colonial Peruvian textiles
CN221113093U (zh) 一种舒适性好的服装面料
CN212014476U (zh) 仿梭织花纹小香风针织衫
CN213648940U (zh) 一种双层蜂巢织物结构的面料
CN218893806U (zh) 一种暖姜纤维三层弹力巾被
CN213972905U (zh) 一种中空异型涤纶混纺纱提花保暖针织面料
CN216473723U (zh) 一种粗绒绣花效果机织提花面料
CN210684102U (zh) 一种蓬松防脱出提花包纱布

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees